• ベストアンサー

太平洋戦争中、男は命を捨てて戦ったが、女はま○こで済んだか?

g-maniの回答

  • g-mani
  • ベストアンサー率33% (37/112)
回答No.1

女性は女性で、 男が兵隊に行って居ないので、家を守り、子供を育てて、力仕事や畑仕事、それに戦争の武器や装備品、補給品の全てを作っていました。 大戦末期になると、大都市はおおむね空爆の被害に会って沢山の戦死者を出しています。 なにも戦争で命を捨てて戦っていたのは男性だけではありません。 女性は女性の戦いがあったって事ですね。

関連するQ&A

  • 太平洋戦争と大東亜戦争

    こんにちは。 23歳の男です。太平洋戦争についてお教え下さい。 私は小中高の歴史授業において、 真珠湾攻撃に事を発する日米の戦争を「太平洋戦争」と習いました。 一方で、少しずつ社会を学び新しい情報を手にしてゆく中で、 学校では教えない歴史の事実があることを知りました。 太平洋戦争のもう一つの側面や、現在も摩擦のある日中間の諸問題など、 どれも今までの自分の常識を覆すモノばかりです。 そしてそれは、決して過去のモノと安易に目を瞑れる内容ではありません。 歴史認識とは、現代の社会を判断する上においても 非常に重要である事を学びました。 そこで質問です。 a)敗戦後、何故「大東亜戦争」から 「太平洋戦争」へと名称を変えるに至ったのか。 b)また、単なる(と言っては語弊があるかもしれませんが) 名称に過ぎないはずの戦争名を、 「大東亜戦争」と言うと右翼、あるいは軍国主義者などと呼ばれるのか。 何故このような質問をさせて頂くかと申しますと、 私自身の考えですが、 「太平洋戦争」でも「大東亜戦争」でもその戦争自体を指すのであって、 軍国主義を望むがゆえに後者を用いる訳ではないと思うからです。 それとも、それぞれの名称に隠された意味でもあるのでしょうか。 お時間の空いている時で構いません。 もし、お分かりの方がいらっしゃいましたら、是非ともお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 太平洋戦争は本当に「無謀」な戦争だったのか?

    太平洋戦争は、無謀な戦争だったというふうに言われることが多いのですが、この考え方に疑問があり質問しました。  最初から無謀だと思っており、勝てないけど、アメリカのやり方(ABCD包囲陣等)に我慢ができず、やむなく戦争になったと僕は認識していたのですが、実は違うのではないか、十分勝ちに行く予定で戦争したのではないかと考えております。 そのように思ったきっかけは当時の日本の太平洋地域の海軍力は下記のようにアメリカを若干上回っており、航空兵力は完全に日本が上回っていたからです。 海軍戦力の比較(太平洋配備、1941年時点) 戦艦・戦闘巡洋艦 日11米 9英 2 航空母艦 日8米 3英 0 重巡(20cm砲以上) 日18米 13 英1 軽巡(15cm砲以下) 日23 米11英 7 駆逐艦 日129 米80英 13 潜水艦 日67 米56英 0 上記の海軍戦力だけを比較した場合、米英とは十分戦えるし、ドイツの快進撃もあり、アメリカを東西からはさみうちにし、十分に講和にもっていけると判断しても不思議ではありません。しかも、アメリカはドイツとの戦争もあるので大西洋にも戦力をさかざるおえず、太平洋にはこれ以上の戦力増強は当分ないという考えも成り立ちます。 ですので、戦争するという決断自体は間違っておらず、本当の間違いは、戦争のやり方、終わらせ方に問題があったために敗戦したという考えも成り立つと思いますがどうなのでしょうか?

  • 太平洋戦争に踏み切った精神の楽天性の根拠について

    現在、東條由布子さんの『祖父東条英機「一切語るなかれ」』(文春文庫)を読んでいるのですが、東条英機が、遺書の中で、統帥権のシステムの間違いを指摘し、日本の将来の軍制を徴兵制にすべきかどうすべきかなどについて語っています。すでに日本の将来像を考え、ポジティブで彼らしいし、おそらく正しい感覚なのかもしれないが、若干、楽天的な感じもします。 太平洋戦争で日本が敗れた場合、日本は滅びるといったことが言われたり、あらゆることが言われたと思いますが、指導者層あるいは一般でも、それでも日本は復活していくだろうという考えがあって、その楽天性が、太平洋戦争に踏み切らせたという面もあったと考えられますか? 第一次世界大戦で敗退したドイツが、20年足らずで、のし上がってきたのを見て、そう思ったのではないかと思いますが、どうなんでしょうか。永野修身など、天真爛漫な人で、平時であれば、有能な、いい大将ということで終わったでしょうが、ある面それゆえに、開戦について、無責任な楽天性があったように思います。 戦争はスポーツであると、誰だったか米国大統領が言っていて、その意味はこの私がいう意味とはまた違っていたように思いますが、ある面、そんな感覚もあったのではないかと、思うのです。不謹慎だと思いますが。(私自身は、現時点では、なんとしても、戦いは回避すべきだったと思います。最後まで反対した重臣たちと同じ立場で) そのへんの感覚が、あったのかどうか、どう思われますか? 冷静に問えるにはまだ100年早いかもしれませんが。

  • なんで男は女が好きなんですか?

    なんで男は女が好きなんですか?(女が好きになったんですか?) 幼稚園、小学校、と普通に女を嫌ってましたけど 嫌っていたと言うよりも馬鹿にしていた 生理的に受け入れられない感じで、触っただけで蕁麻疹が出そうな勢いで嫌っていました ・・・で、大人になると突然女が大好きになる 女の場合大人になってもそのまま男が大嫌いな事あります むしろ男が女が好きで女に優しかったり親切だったりしないままだったら殆どの女が大人になっても男が嫌いなままでしょう これは男だけが一方的に心変りしたって事ですね どう見たって そこで不可解です 男が女を嫌って女が男を嫌っていて男が突然女を好きになる もし男が女を嫌って女が男を嫌っていたら嫌っている敵に頭を下げるって事だから一方的に負担を負いますよね 頭を下げられる側は一方的に得をするのですから悪い気はしないでしょう そんな条件になってまで何で嫌いだったものを好きになるのですか? 男が女を好きだったら男にとって男が一方的に不利になるだけです 幼稚園や小学生の考えだと理にかなってるし、理屈に合っていると思います ではそうでない理由は何? 何か見返りがあるのですか? 養ってもらうっていうなら分かるけれどそれは女側の立場ですから

  • 貴方が思う「女なんだから」「男なんだから」

    必ずしも皆さん心の中でどこかで「女なんだから・・・」「男なんだから・・・」という考えはあるかと思います。 その考えが男女差別に繋がる繋がらないは個人の受け取り方にもよりますのでさておき、 皆さんの思う「女なんだから」「男なんだから」をお聞かせ願います。 できれば異性に対してのご回答をお願いします。 (女性の方は男性を、男性の方は女性を) 回答に対して批判したり反論したりは致しません。 興味が有りますので宜しくお願い致します ちなみに私の中の「男なんだから」は、「男なんだから堂々としていろ」です。 過去をいつまでも引きずってナヨナヨ弱弱している男性にはそう思います。

  • 対馬丸とボーフィン号

    太平洋戦争のドキュメント映像を観ていて疑問に思いました。 アメリカ海軍潜水艦「ボーフィン号」は、対馬丸が学童疎開の学童1000名以上を乗せた船とわかっていて、何故撃沈させたのでしょうか? 海に散った700人以上の子どもたち。 個人的な考えですが、『戦争犯罪』とは、こういうことを云うのではと憤りを感じてしまいます。

  • ○でかこむ

    パソコン初心者です。 ワードで文字を○で囲むのってどうやるんですか?例えば、男・女の女に○をつけたい時とか、都道府県の県に○をつけたい時とかです。 図形描画の楕円で○を描くのは違いますよね?○っていったらコレしか思い浮かばなくて・・・。でもコレでもうまく文字を囲めないんですが・・・。やっぱり違うんですよね。 あと、□の中にチェックのレ点はどうやって入れるんですか? こんな質問ですみませんが、教えて下さい。

  • 女のヒステリーが戦争を呼ぶ

    女、女性が権力を握るとどうしてこうも高圧的なんだろうか?。 だいたい、出来る女のイメージが怒鳴る、冷たい、にやりと笑う。 どちらも見ていて気持ち悪いものですが、権力を握ると快感に なるらしいです。 豊田真由子様や山尾志桜里議員、そして熊本の暴言おばさん議員。 これが女性活躍の先頭切ってる女なんですか?。 世の中の女性で、こんな下劣な女を目標にしている人がいるのですか?。 だいたい、恫喝や暴言などは民度の低い男性のやることです。 なぜ、そんなつまらない男のマネをするのでしょうか。 また、こんな女が首相にまでなったら、日本はすぐにも朝鮮半島に攻め 入って皆殺しの惨禍に陥りますよ。 戦争も辞さずの考えもこういう女が持っている思考の一部です。 どう思いますか?。

  • 命を軽く見ている彼女・・・

    僕の彼女は避妊を嫌がります。エッチするときに、「ゴムをつけたくない。ゴムがあるだけで愛を感じない。それにゴムが無いほうがお互い気持ちいいでしょ?」といってゴムをつけずにエッチしようと言います。 僕は絶対ゴムをつけなくてはいけない。ゴムをつけないならエッチしないというと、「女性のお願いも満足にできないなんて最低の男だね。今までの彼氏はみんな生でやってくれたのに。」といわれました。僕は命を軽く見ている女のほうが最低だ!といってケンカになりました。できたら堕ろせばいいという考えの彼女を許せません。 どうすれば彼女の考えを変えることができますか?

  • 女が男に逆らうのは生意気ですよね?

    私の家は男が無条件で偉いです。 自分が使った皿は洗わない、掃除もしない。女に全部作らせて食べて、あとは居間でテレビを見てゴロゴロするだけ。全ての決定権は男。 ストーブの灯油運びも女が吹雪の中、外まで取りにいきます。男は踏ん反り返って、早くしろ!と言いながら待ってるだけ。 何か意見をすると、女の癖に生意気だ!女は言うことを聞いていればいい! 女が男に逆らうのは生意気ですよね? 最近の女は生意気だ!という人は私の家族の男みたいな考えなんでしょうね。