私でもできるポジションは?

このQ&Aのポイント
  • 軟式草野球で私でもできるポジションは何でしょうか?身長159cmで外野フライが苦手ですが、内野フライとゴロはなんとかできます。一塁手が憧れですが、身長と捕球力の点から難しいかもしれません。
  • 私は軟式草野球を再開する予定ですが、どのポジションが私に向いているでしょうか?足が速いですが、外野フライが苦手で捕球できません。一塁手が憧れですが、身長と捕球力が不足しているかもしれません。
  • 軟式草野球で私に適したポジションは何でしょうか?身長は159cmで成人なので伸びません。足は速いですが、外野フライの落下地点がわからず、捕球ができません。一塁手が憧れですが、身長と捕球力の問題があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

私でもできるポジションを教えてください。

私でもできるポジションを教えてください。 軟式草野球をまた始めるつもりです。以前にもやっていましたが、ポジションは定着しないままでした。以下、私の特徴です。 右投げ右打ち 身長:159cm(成人なのでもう伸びません) 足:速い 肩:普通 守備力:外野フライの落下地点がわからず、全然捕れません。ゴロ、内野フライはなんとかできます。キャッチボールの時、ショートバウンド気味の球が来ると後ろに逸らしてばかりです。速い球への恐怖感があります。 コントロール:並 判断力:なし 憧れの選手が清原と大豊なので、本音では一塁手をやりたいのですが、身長と捕球力の点から難しいかと思っています。判断力があればセカンド、ショートができるかもしれませんがこれも微妙かと思います。 以上、よろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数9
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • markgrace
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.6

伺ったデータですと他にも指摘されている方がいらっしゃる通り、外野手がよろしいかと。 外野フライはノックでの練習しかないと思いますが、最初は深く守って後ろにそらさないこと、 特に軟式の場合ライナーのワンバウンドが大きく跳ねますので、そこに意識を持っていければ。 また自分の方向に打球が飛んだ!と見えた瞬間、まずは後ろに下がる意識を持たれた方がよろしいかと。 所属されるチームがどのような活動(試合が中心とか、練習も行うとか)になるか不明ですが 選択の幅があるようであれば、定期的に練習されるチームがいいかなと思います。 外野フライの落下地点の判断など不安があるとのことですが、こればかりは練習するしかありませんが 慣れてくると本当に楽しくなりますよ。

indians
質問者

お礼

外野守備の秘訣を教えてくださり、ありがとうございました。 上の方の回答にあるように、まずはファーストで希望を出してみようと思いますが、外野手に回ることになったらぜひ参考にさせて頂きます。

その他の回答 (8)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.9

社会人軟式チームの監督してます。 一塁で身長は一つの要素ですが それより問題なのがショートバウンド取れないと言っていることです。 ショートバウンド取れない人は人に一塁は無理。 ショート、サード方向は早い打球がが多いですから無理な気がします。 まあ、周りのフォロー期待してセカンドかな。

indians
質問者

お礼

お礼が遅れて大変失礼しました。シビアな御意見ありがとうございます。結局外野で落ち着きそうです。

回答No.8

いきなり監督

indians
質問者

お礼

。    

noname#119957
noname#119957
回答No.7

あまり積極的に自分を発揮できないなら、セカンドかライトでしょうね。 頑張ってください。

indians
質問者

お礼

草野球の定石ですね(笑)。 ありがとうございました。

noname#182699
noname#182699
回答No.5

やりたいポジションをやればいいんじゃないですか。 ご自身の短所を挙げてポジションを決めても面白くないと思いますけど、どうでしょう。 結果的に希望のポジションに就けなかったら、それはしょうがないんでしょうけど、最初から諦めてしまうのはもったいない気がします。

indians
質問者

お礼

それもそうですね。まずはファーストをやりたいと言うだけ言ってみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

元高校球児でこれから草野球をやる者です。 足が早いという事で外野手が望ましいです。特にセンター。センターはポジションの中で一番移動範囲が広いので足を活かせます。私も外野手でチームで一番足が早かったのもあり外野でした。(センター) 捕球能力はまずはキャッチボールで補ってください。段々距離を離して行って相手に高いフライを投げてもらったりしましょう。外野手をやるのであればノックは必須です。それと捕球能力は一朝一夕でできるものではないのでたくさん数をこなしてください。随分消極的ですが野球初めて間もないですか?それでしたらまずは、ポジションを決めるより練習した方がいいと思います。

indians
質問者

お礼

野球は前のチームに4年くらいいましたが、月に何度かというペースなので、そんなに練習できるわけでもなく、下手なまま今日までズルズル…という感じです。 外野手にも好きな選手がいるので、センターができるなら是非やりたいですが、平日は仕事だし新チームの活動は月に1~2回くらいなので、今絶望的に捕れない外野フライが捕れるまで上達するほど練習できないというのが不安です。 丁寧な回答ありがとうございました。

noname#119957
noname#119957
回答No.3

メンバーの足りないチームを探すことが一番良いのでは?

indians
質問者

お礼

チームはもう決まっていて、次の試合で初参加という状態です(この前の日曜で初参加の予定でしたが、雨で中止になりました)。 その中でどこのポジションを希望するかということで迷っているところです。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.2

代走選手

indians
質問者

お礼

それもアリですけど、それだけではつまらないです。

回答No.1

おすすめはベンチウォーマーだと思います。

indians
質問者

お礼

それなら最初からやらない方が良いですね(笑)。

関連するQ&A

  • ケガをしにくいポジションは?

    趣味の草野球(軟式)ですが、職業が精密に手先を使う仕事なので手や指をケガするのは困ります。そこで、ケガをしにくいポジションはどこか教えてください。内野よりは外野の方が、ランナーとの交錯もないし、バッターからも遠いので打球のスピードの関係上ケガをしづらいかとは思いますが、外野フライの落下地点予測が絶望的にできません。ゴロや内野フライの処理ならそこそこできるんですけど…。 ちなみに、上記のような諸事情を無視したら一番やりたいのはファーストです。ただし、捕球もそんなに確実といえるレベルではないです。足と肩には難はないと思います。 ややこしいやつですが、アドバイスお願いします。

  • 伴宙太の一塁内野安打は無効?

     巨人の星で、巨人軍入団テストの時、伴宙太が打撃テストで内野安打性のゴロを打ちました。伴は一塁へ猛突進。タイミングはアウトでしたが……なんと一塁手は伴の体当たりに吹っ飛び、前進守備のライトが人間をキャッチしていました。なんと人間フライ! そして一塁手のミットからは、ボールがポロリとこぼれました。  1.一塁への内野安打はタッチプレイではなくフォースプレイなのですから、一塁手がしっかり捕球している以上、吹っ飛ばしたってアウトではないでしょうか?  2.仮に捕球時に一塁手の足がベースから離れていた(軽くジャンプしていたとしましょう)としたら、一塁への内野安打は成立するのでしょうか?  3.仮に捕球時に一塁手の足がベースから離れており、かつ体当たりによって捕球ができなかった(体当たりがなければ捕球できていたとしましょう)としたら、一塁への内野安打は成立するのでしょうか? それとも守備妨害でしょうか?  4.仮に二塁打性だった場合、二塁でのタッチプレイになりますが、その場合に二塁手を体当たりで吹っ飛ばし、かつ落球させた場合、二塁打になるのでしょうか?

  • ピッチャーの投球がワンバンドになったら球を交換するのは何故か?

    プロ野球をみててピッチャーの投球がワンバウンドになったらキャッチャー が審判にいって新しい球に交換して貰ってる場面をよくみかけますが 最初はボールに土がついたから交換しているのだと思っていました。 でも内野ゴロや外野ゴロの球はもっと土がついているはずなのに 交換していません。 で次に考えたのは、投球がワンバウンドになるということは狙ったところ に球がいっていないということだからこの球はすべりやすいということで 交換してるのではないかということでした。 でもこれでも説明つかないことがあります。 例えばフォークボールは元々思ったところに投げるのが難しくワンバウンド になることも結構あると思いますが、それでもだいたいショートバウンド とかワンバウンドになったら球を交換しているように思いますので、 これが理由でもないような気もします。 色々考えてみましたが結論が出ませんでした。 どなたかピッチャーの投球がワンバウンドになったら球を交換している 理由をご存じの方がいらっしゃったら回答の程宜しくお願いします。

  • インフィールドフライのルールを教えてください。

    内野フライが上がって、審判がインフィールドフライを宣告した後のタッチアップ、離塁のルールを教えてください。 今日の某地方の高校野球大会で次のような状況でした。 満塁で一塁方向に高い内野フライが上がりました。 打球が空中にある間に、一塁塁審がインフィールドフライを宣告しました。 野手が捕球体勢に入りましたが、ミットに触れた後、地面に落球しました。 (故意か、意図的かはわからない。見た限りでは故意ではないように見えたが・・・) 三塁ランナーの動きを見ていなかったのですが、いつの間にか離塁してホームインしていました。 バッターランナーはアウトになりました。 一塁ランナー、二塁ランナーは元の塁に戻されましたが、三塁ランナーは戻らず、アウトカウントが一つ増えた状態で1点加算されていました。 次の打者が打席に入って、プレイ再開しました。 --- さて、三塁ランナーはいつタッチアップしたのでしょうか? 別の言い方をすれば、この状況ではどの瞬間ならタッチアップしても良いのでしょうか? インフィールドフライ宣告の瞬間? 野手が球に触れた瞬間? 球が地面にバウンドした瞬間? 詳しい方、お願いします。

  • 審判に当たった打球

    内野ゴロが審判(塁審)に当たった場合、審判はグラウンド上の 小石ということでインプレーですが、これがライナーだった場合、 その打球をダイレクトに捕球したらアウトでしょうか、ワンバウンド 捕球のホースプレーになるのでしょうか。

  • バウンド、及びフライの取り方

    現在ソフトボールをしています。 守備は、特に決まっておらず、内野を守ったり、外野も守ることがあります。 ボールの取り方について、お聞きしたいことが2点あります。 1、特に内野を守っている場合のゴロの取り方です。 ボールを取るタイミングは、バウンド直後、或いはバウンドする直前と聞きます。 説明されると納得するのですが、「では実際にバウンドする位置が、自分の50センチ手前なのか、1メートル手前なのか分からない。どうやって判断するの??」と言いたくなります。 実際、どうやって判断するのでしょうか。また、その判断力を養う良い方法があったら教えて下さい。 2、特に外野を守っている場合のフライの取り方です。 フライの落下点が、自分の守っている位置の前なのか、後ろなのかどうやって判断するのでしょうか。 自分が下手なのか、それともほかの守備位置から見ていると分かりやすいのかは分かりませんが、「もっと後ろ」「もっと前」とか声を掛けてくれるのを聞きながら、なぜそんなことが分かるのか?と思うことがよくあります。 落下地点が、前なのか、定位置なのか、後ろなのか、どうやって判断するのでしょうか。また、その判断力を養う良い方法があったら教えて下さい。 以上、よろしくお願いします。

  • ヒットか?エラーか?ホームベース付近の判定

    ヒットかエラーかを教えてください。 ホームベース付近にバックスピンのかかった小フライが飛びました。 キャッチャーは倒れこみながら捕球しに行きますが、ミットをかすってフェアゾーンでワンバウンド。スピンが効いていたのでバックネット付近からボールデットゾーンに入り打者走者は2塁まで進塁しました。 キャッチャーが触らなければファールでした。直接ノーバウンドで捕球するのはかなり困難だったとおもいます。また1塁にランナーがいましたのでショートバウンドでうまく捕球していればゲッツーは取れたかもしれません。しかし捕球するのはかなりむずかしかったとおもいますので「果敢に捕りに行ったが及ばず」と判断してヒットでよいかと思うのですが? いかがでしょうか?

  • 球を変えるタイミングと理由

    以前も同じような質問をさせて貰ったのですが、 ピッチャーが打者に投げた球がワンバウンドになったらほぼ 100%球を交換しています。 しかし、内野ゴロや外野ゴロは必ずしも変えていません。 以前、何故球を変えているのか質問させて貰ったところ 理由はやはり土がつくからで内野、外野ゴロは殆ど土はつかないし、 打者に投げてワンバウンドになる球と内野、外野ゴロの土のつき方 が違うからではないかというような回答を頂きました。 私は関西に住んでいるのでテレビで野球をみるのは甲子園とか マツダスタジアムだとかスカイマークスタジアムだとかかなり ゴロで土のつく球場ばかりなので、何か他に理由があるんじゃないか? と考えていました。 先日メジャーリーグの野球をみているとメジャーは天然芝の球場が 殆どなので比較的日本よりゴロで土はつきやすいと思いますが、 外野手が外野ゴロをピッチャーに返さずに、ボールボーイにわたして 球を交換していました。 先日も阪神広島戦(マツダスタジアム)の試合をテレビでみていたところ 雨が降っているにもかかわらず内野ゴロの球をファーストは交換せずに ピッチャーに返していました。 私は中学の時野球部でファーストを守っていましたが、 先生に『内野ゴロに打ち取ったらボールを内野で回して調子 に乗っていけ』みたいな事を言われた記憶があります。 そこでもうひとつ内野外野ゴロの球を変えない理由として、 打ち取った球は元がいいというような理由があるのかな? と思ったりも下のですが、考えすぎでしょうか? 因みに、元阪神で解説者の湯船さんは視聴者から同じような質問を されて理由はわからないとラジオで答えていたそうです。

  • 適正ポジションについて

    適正ポジションについて 以下の情報で俺がどこに向いてるとかありますか? 野球自体に向いてないなどの 野球を否定するのはやめてください>< あと、素人なので練習を積めば少しは伸びると思うので 以下は参考程度にお願いします 野球は高校からやります 希望のポジションは遊撃手か三塁手です(外野ならレフト) でもびびりで でも、小三~中三までサッカーをやっていて 中一~中三までキーパーをやっていたので 多少は克服できたかと思います 学年:中三 身長:178cm 体重:65kg 50m走:7.57秒 1500m:7分17秒 視力:右0.3左0.2くらい(眼鏡あります) 肩力:正確にはわかりませんが60~75mは飛びます 守備:まぁまぁ 失策:フライは風がきつかったら5割程度。ゴロは(イレギュラーなしで)1~2割 送球:7割悪送球(守備時)→通常時(キャッチボールなど)は3割悪送球 捕手:上手いのか下手なのか不明 判断:悪いと思います 速球:そこそこ コントロール:下の上~中の下辺り 変化球:オーバースローならスライダー、カーブ、縦カーブ、フォーク、オリジナルフォーク サイドならカーブ、フォーク、シンカー ~中でも結構かかる変化球~ オーバースロー:カーブ(二番目くらいにかかります)、縦カーブ(一番かかります)、オリジナルフォーク サイドスロー:フォーク ※判断:悪い理由 誰でもそうでしょうが(1アウト1塁で)打球が飛んでくるまでは 6→4→3でゲッツーだと思っているのですが いざ捕球して二塁に投げようと思う前に 一塁に投げています。 まぁ草野球というか友達との遊びのときです 見難くてすいません。 お願いします 最後に注文ばかりですいませんm(_ _)m

  • 内野フライー外野フライ

    打ったボールがどうなるかの質問なんですが、 内野フライ(インフィールドフライ)は打者はアウト。高く上がる球だったら内野フライなんですか? それに対し、内野ゴロなどはアウトにならない。同じ内野に落ちた?球でもどうして内野フライの方はアウトなんですか? 外野フライ(犠牲フライと同じですか?)はアウトじゃないですよね?地面に落ちる前にキャッチされればアウトになりますが、捕球されなければヒットとなるという事ですよね? そしてなぜ犠牲フライというのですか?何を犠牲にしているのですか?犠牲バントだと打者が自分がアウトになるかわりに走者を進塁させるんですよね。それだと犠牲の意味が分かりますが、犠牲フライだと外野の方に飛んで遠くに行くから打者が犠牲になった感じがしないのですが。 あと投手の成績で、例えば3安打1失点とかありますよね。これは投手がそのイニングで相手チームに3点ヒットを許して1点取られたという事ですか?そういう事でしたら、投手にとって安打と失点の前に付いてる数字は小さい方がいいんですよね? なぜ混乱したかというと、ある記事で安打と失点の数字が付いてるのに投手を褒めていたからです。 色々とても基本的な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう