1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいの感じとは?

このQ&Aのポイント
  • 10か月の子を育てている上で、次の子を妊娠中の状況です。周りのママ友の経験では、年子~ふたつ違いのきょうだいは疲れ果てている様子が多いとのこと。
  • 上の子たちがワガママで意地悪な行動を取ることがあり、小さい子たちに対する嫌がらせもあるそうです。このような状況になると、ママたちは上の子にかかりきりで下の子はギャン泣きしてもほったらかしの場合もあります。
  • 質問者は将来的に同じような状況になるのではないかと心配しています。1歳半~2歳ぐらいの年の差のきょうだいは大変なことが多いようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか?

1歳6カ月~2歳ぐらい離れたきょうだいってどんな感じですか? 10か月の子を育てています。出来ればすぐにでも次の子を・・・と妊娠を希望しています。 今、妊娠しているかもしれないのですが、最近、特に目に入ってくる光景があります。 子供の性格によるのかもしれませんが、周りのママ友で、年子~ふたつ違いのきょうだいを育てている人は、たいがい疲れ果てているのです。 上の子たちがとにかくワガママ全開で、意地悪です。 サークル、児童館などでいっしょになるのですが、3歳児たちが8カ月~1歳6カ月の小さい子たちを押してこかしたり、おもちゃを取りあげたり、中にはこっそり引き出しに指をはさませて泣かせたり・・・と陰湿なこともあり・・・。 私もよその子同士のことですが、意地悪しないように見張っていたり、「小さい子にも貸してあげようね」「泣いちゃったよ。謝ってあげて」と言わずにはおれません・・・。小さい子たちはみーんなかわいいと思うけれど、大きい子たちのことを正直、・・・かわいいと思えません><; 妹がおっぱいを欲しがって泣いているのに、「ママ!お茶!お茶!」と地団太を踏む。 弟がママの膝に乗ろうとすると、邪魔をして押しのけ、ママの膝を独り占めする。 よその小さい子が箱の中のブロックをさわろうとすると、しつこくその手を払いのけ続ける。 よその小さい子が引き出しをさわっていると、バン!と締め、血豆が出来るほどのけがをさせる。 よその小さい子のおなかをぐーで押す。 といった三歳児ばかりなのです・・・。 うちの10か月の子も、下にきょうだいが出来るとこのようになるのでしょうか。今、めちゃくちゃ愛想の良い育てやすい子ですが、下にきょうだいが出来ると変貌するのでしょうか。 ママたちは上の子にかかりきりで、下の子はギャン泣きしててもほったらかしです。一方でよその小さい子に意地悪し続ける上の子を、ほとんど無視しているママもいます(よその子に怪我をさせても、小さい声で『謝った?』と聞くだけ)。 私は、批判的に見ているのではなく、責めているのでもなくて、実際にそういう状況になれば、私もうちの子もそのような状況になるのかなと思い、少々ビビっています。 1歳半~2歳ぐらいの年の差のきょうだいって、やっぱり大変ですか^^;???

noname#137588
noname#137588
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.3

4歳の息子と2ヶ月の娘の母親です。 親の育て方ももちろん影響すると思いますが、3歳児ってそもそもそういう年齢ではないでしょうか。 怪我をさせるというのはどうかと思いますが、わがまま炸裂する年齢のような気がします。 最初の反抗期と言われる年齢ですよね? まだ3歳だと他人を思いやる気持ち、下の子を思いやる気持ちを持てる子は少ない気がします。 なので、下がいようがいまいが関係なく、そういう子はそういう子だと思います。 >妹がおっぱいを欲しがって泣いているのに、「ママ!お茶!お茶!」と地団太を踏む。 >弟がママの膝に乗ろうとすると、邪魔をして押しのけ、ママの膝を独り占めする。 こういうのは、そういう年齢ということもあるとは思いますが、後は赤ちゃん返りではないでしょうか。 今まで親が自分だけをみててくれたのに、いきなり赤ちゃんが生まれてきて、お母さんがその子のほうにかかりきりになったら、下の子に意地悪したくなったり、お母さんに甘えたくて下の子のことを考えられなかったりするのは、まだ年齢的に仕方ないと思います。 なので、下の子に対して上の子がどうするかというのは、もちろん性格もありますけど、お母さんのやり方次第のような気がします。 下の子がどんなに泣いていても、上の子を優先してあげる、というのは一般的に言われていることだと思います。 そうすることで、上の子が親の愛情を感じられて安心感を持ち、下の子にも優しくできるようになってくると言います。 親の愛情を感じられず安心感を持てないと、下の子にも意地悪したりしてしまうのではないでしょうか。 ちなみに、私自身が1歳11カ月離れた姉妹の姉です。 母に聞く限りは、私は赤ちゃんがえりもなければ、妹に意地悪することもなかったそうです。 母が一緒に妹の世話をするよう仕向けていたらしくて、オムツ持ってきて~などの簡単なお手伝いを楽しくやっていたそうです。 自分で言うのも変ですが、妹は2、3歳のころの記憶があるそうで、お姉ちゃんはいつも優しかったと言ってます(笑) 母は、妹が赤ちゃんの頃、私を家に閉じ込めておいては、ストレスがたまっておかしくなるのではないかと思って、妹におっぱいをあげてオムツをかえたら泣いていても庭で私の遊び相手をしたらしいです。 確かに赤ちゃんを放っておくのはかわいそうですが、そうすることで姉の私が、妹なんて生まれてこなければよかったなんて思わず、かわいがれたのではないかなぁと思っています。 今2ヶ月の赤ちゃんがいますが、どこへ言っても、お兄ちゃんをかわいがってあげて、寂しい思いをさせないでとおばちゃんたちに言われます。 >下の子はギャン泣きしててもほったらかしです これはそういうことなんだと思います。 >おもちゃを取りあげたり これはよくあることだと思います。 幼稚園の先生もおっしゃってました。 年少さんの最初のうちはあちこちでこういうことがおこるらしいですよ。 とは言え、 >こっそり引き出しに指をはさませて泣かせたり というようなことはかなり問題ですよね。 そういうことはしっかり親が言って聞かせないとダメですよねぇ。 ほとんど無視はどうかと思います。 >下にきょうだいが出来ると変貌するのでしょうか。 1歳そこらで意地悪な子はいないと思います(笑) 1歳台ってまだ一人の世界、もしくはお母さんとの世界しかないじゃないですか。 お友達と関わるようになってくるといろいろ出てくると思います。 なので、兄弟ができる、できない関係なく3歳児はそんなもんかなぁと思いました。 母曰く、それくらいの年の差だと抱っこにおんぶで大変だったそうです。 でも、年が近いので少し大きくなれば、二人で遊ぶようになるので遊び相手をしてあげなくても勝手に遊ぶし、幼稚園や小学校など重なる年が多いので、行事などもラクだと思います。 4歳違いだとプレ幼稚園も入れると8年間幼稚園に送り迎えしなくてはいけないですからね(汗) 想像するだけで疲れます・・・。 6歳違いの兄弟を持つお母さんが、12年間小学校・・・と言ってました(笑)

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても勉強になりました。 周りの三歳児をかわいがってあげたくなりました。 年子が欲しいなあ(今週期が最後のチャンスだったんですが結果はいかに?)とますます思いました。

その他の回答 (4)

  • sa___
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.5

三人の男の子ママです。 7才・5才・3才全員春生まれです。 確かに育児は疲れ果てますが私はすぐ妊娠する体質のようで意識的に2才あけました。 やっぱり年子は大変かなと思って。(これは私の勝手な想像ですが) でも年子で辛かった~という話もあまり聞かないのであまり変わらないのかもしれない ですね。 うちは男の子ですがおっとり系であんまり赤ちゃんにも近寄らない感じでそんなにいじめたり とかはなかったですね。 他の子に対しても同じです。 ただ上の子にさみしい思いをさせないようにとは気を使っていたのでやっぱり下の子は 泣かせっぱなしが多かったかな。 赤ちゃん返りはあるとは思いますがそれは何才離れてもあると思います。 その子の性格も大きいかと思いますし、これだけはダメという親のしつけも影響すると 思います。  一概にはいえないですし今のお子さんの人間性はそんなに変わるものじゃないと思い ますよ。 ちなみに年の近い育児は大変ですが2才と0才またはプラス4才のちびっ子たちは それはもうかわいくて本当に幸せでした。 いまは7・5・3才ですが24時間遊び相手がいて毎日が学校キャンプのように楽しそうで 親の私から見ても本当にうらやましいです。 私は4才離れた兄と二人兄弟だったので、まあ仲は良かったですがいつまでも一緒には 遊べないですからね。 うちの子は楽しそうでうらやましいなあなんて思いながら毎日ながめています。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 下の子を泣かせっぱなし、これは致し方ないことなのですね^^; いいですね。三人兄弟。しかも同性でめっちゃ盛り上がりそう^^ そうですね、性格もありますよね。 今育てている子はおもちゃをぶん取られても「きゃはっ笑」と笑うくらいおおらかなんですよ。ぱちんと叩かれても不思議そうに相手を見て、私を見て、大丈夫だと思ったらまた何事もなかったかのように遊び始めます。その性格を大事にしたいです。 恐れずに下の子を産みたいと思います!

  • d-y-r
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

はじめまして☆ 今月で三歳と一歳になる姉妹のママです。 産まれた当初は、赤ちゃん返りをするんぢゃないか...と不安でしたが、産まれてみると、全くちがくて, 妹のおむつを替えたい。まだ首が座っていないのに抱っこしたい。など,お姉さんぶりを発揮して、逆に怖かったです。 今は妹もしっかりしてきたので,一緒に遊べるよ~になってきましたょ☆ 同年代の子には絶対におもちゃを貸さないのに,妹には貸すことができます。 妹を抱っこしているときは,抱っこと言いません。 本人はかなり我慢してる部分があると思います。 だから 妹が寝た時は 抱っこしてあげたり、 横にして『ねんね~』と わざと妹と同じ赤ちゃん扱いをすると喜びます☆ その子その子で 違うと思いますが、 みんなが 意地悪な訳ぢゃないですょ☆ 他のやんちゃな子供から 妹を守ってあげている姿をみると 心がほっこりします☆ 姉妹、兄弟っていいものです☆ でもこればっかりは産んでみないとわからないので、自信を持って安心して二人目を産んで下さいね☆

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 お姉ちゃんの様子を読ませていただき、かわいくて、目がうるうるしました;; >妹が寝た時は 抱っこしてあげたり、 横にして『ねんね~』と わざと妹と同じ赤ちゃん扱いをすると喜びます☆ まさにこういうことが私もしたいのです。 安心しました。

noname#123010
noname#123010
回答No.2

1歳3カ月差ですがいいでしょうか。 長女が現在2歳8カ月、長男が1歳5カ月ですが、上の子はとても思いやりがあります。多少弟とおもちゃの取り合いをするときもありますが、私がジャッジに入れば素直におもちゃを渡してあげるし、弟が泣いていると肩をたたいて「ヨシヨシ」と言い、お菓子を二つあげると必ず弟に一つあげてから、自分の分を食べる。お菓子が一つしかないときは、「はんぶんこ!」と言って、割って分け与えるし、自分がおねだりしてやっと手に入れたヨーグルトも、弟が欲しがれば惜しみなく分け与える。反抗期は多少ありましたが、わがまま言って泣き叫んだり、なんて『絶対に』ないです。「お茶ちょうだい」と言われても、「ちょっと待ってね」といえばずーっと待っているし、暴力なんてもってのほか、というより押したり叩いたりするという発想、「暴力」というものの存在すら知らないと思います。とても注意深い子なので、怪我するような急な動きや、危ない動きはまずしないですが、万が一はずみで手が当たってしまった時は「ごめんなさい」と言います。 下の子は男の子なので多少やんちゃな動きはありますが、二人とも基本動作はよく似ています。私が注意するときは、注意深く私の目を見ています。子育ても一気に終わるし、姉弟は同じような年齢で、同じような事に興味を持ち、仲良く遊んでくれるし、うちは本当に年子でよかったと思います。限界まで体力使って仕事していた時期があるので正直、年子であろうと育児で「大変」とか「疲れた」と感じた事は一度もありません。疲れると言えば、職場でボスにわけのわからん要求をされるとストレスたまったりしますが、家に帰って子供たちを抱きしめるのが私にとって一番の精神安定剤です。 ・・・読み返すと親バカっぷり満開の回答で、「回答する」ボタンを押すのがためらわれます。笑 でも子供は、しつけ方一つでいくらでも変わると思いますよ。私の妹が、当時3歳の姪っ子を連れて離婚して出戻った時は、気性が荒くてとても行儀の悪い、手がつけられない子供でしたが、うちの母親が基本から叩き直したら数週間で歴然とした効果が出、数か月経つころにはとっても情緒の落ち着いた行儀のよい子供に大変身しました。育児ノイローゼで悩んでいるママ友の子供も、ちょっと遊んでやったら自分の母親より私の言う事を聞いてくれるようになったり。意地悪したり、暴力振るったりっていう子供の親を見ていると、私にはその原因がはっきり見える事がよくあります。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も親ばかですよっ。幸せなことですね。 回答者様のお母様も素晴らしいですね。かっこいいです。 お姉ちゃんの様子、読んでいていじらしくてうるうるしてしまいました。 これこそ私が求めている年子のすがたです。 上の子が意地悪と決めつけてごめんなさい、本当に^^;

回答No.1

2児(男)の母です。 ジャスト2才あいてる兄弟ですが、 うちの場合、上の子は性格的に大人しく他所の子に手をあげたり意地悪する事はなかったですが、 2歳にして下の子にママがとられてかわいそうな思いはさせたかなとは思い、 フォローは入れてたつもりですがどの程度カバーできたかは皆無です^^; その子や家庭の躾け方に寄りけりなんじゃないでしょうか。 上の子がほったらかしのせいで、悪さするもしないも親次第だと思います。 年の差が近いからといって一子がヤンチャになるとは限らないです。 年の差の近い遠い、それぞれ一長一短かと思いますので、ご自身の方向性次第でされればいいかなと思いますよ。 >2歳ぐらいの年の差のきょうだいって、やっぱり大変ですか^^;??? 育児は大変です。でも最短で終わります。

noname#137588
質問者

お礼

ありがとうございます。 上の子は意地悪と決めつけるようなことを書いて申し訳ありませんでした。 もし授かったら、上の子のフォローをしっかりやりたいと思います。

関連するQ&A

  • 同じ兄弟で、こうも違うの?

    もうすぐ4歳の女の子 もうすぐ2歳の男の子がいます。 上の子は、人見知りのシャイで外出先でも私や旦那のそばから離れません。買い物をしてて5メートル先に見たい物があったのですが、「ママここで見てるから一人で行っておいで」と言ってもそれすら駄目。 スーパーなどにある子供が遊ぶスペースで遊びたくても他の子がいると駄目。 水族館行きたいと言うので連れて行くと急に不安な顔になり抱っこで全然降りようとしない、ショーなんかでも前を向かず私の膝に反対に座り、少しだけ見ている。行き慣れた動物園は自分で歩いているので、場所見知りだと思います。 下の子は人見知りというものは殆どなく、外出先など一人でどこかに行ってしまう。私たちが探しているのを見てニヤニヤして捕まえるのに一苦労。 危ないことばかりするのでケガも多い。目が離せない。 じっとしているのが苦手、落ち着きがない。でも絵本や大好きなテレビは真剣に観る。 兄弟でも性格が違うのは当然ですが、ここまで正反対なのか。 二人とも保育園に行っていて同じ小学校に行く子はいて1人。 とても不安です。 あと下の子は何歳ごろ落ち着くと思いますか?

  • きょうだい仲が悪いんです

    8歳の長女、5歳の長男、4歳の次女を持つ母です。 うちの子たちは毎日兄弟げんかばかりでウンザリです。 (特に物の取り合いが多いですね) 育児書などを読むと、ケンカしていてもほおっておきなさい的な 事が書かれていますがやはりその場に居合わせると口を出してしまいます。 隣の芝生は青く見えると言いますが、御近所のお子さん達は きょうだい仲も良く、みんなで楽しく遊んだり、上の子が下の子の面倒をみたり・・。 そういうのを見るといいなぁ~なんて思ってしまったり・・・。 上の子ばかりに期待をするのも良くないのですが、 「もう8歳なんだからちょっとくらいは下の子達に優しさを持って欲しい。」と心の中で思ってしまいます。 上の子を褒めて育てるときょうだい仲が上手くいくと聞きましたが 悪さばかりする長女をなかなか褒めることが出来ません。 (なるべく気をつけて褒めていますが、叱る方が多いです) いつも誰かが泣いていてママに言いつけに来ます。 私がどのように子供達に接すればきょうだい仲が良くなるのか 思案する毎日です。 お子さんが多いママさんたちに是非御意見をお伺いしたいです。 つたない文章でスミマセン。宜しくお願い致します。

  • きょうだいの上手な遊ばせ方

    こんにちは。 3歳、1歳のきょうだいなのですが 仲良く一緒に遊んでくれるときもあるのですが 上の子が作っている積み木や線路、遊んでいるおもちゃを下の子が壊したり、とってしまったりでいつもトラブルです。 そういう中で学ぶこともあるのでしょうが、 上の子としては言葉で上手に言えない、言っても赤ちゃんに通じないなどあってとっさに突き飛ばしたり叩いたりしてしまいます。 私が見ているときはいいのですが、いつも遊んでいるのを見守ってるわけではないのでたたかれたり、突き飛ばされて下の子が泣いたり、 その瞬間を目にしたりとさまざまです。 いつもたたいたという「結果」ばかりで叱られる上の子もかわいそうで たたくには理由があるので(言葉で言っても下の子がおなじことを繰り返す、言葉で言うだけでは我慢ができない、など) 勝手におもちゃをとってしまうこと、壊してしまうことはいけないけれど、たたいてはいけない、と繰り返しています。 ただまだ下の子も1歳で上の子と一緒に遊びたい、上の子が持っているものが欲しい、という時期なのでどういう遊び方をさせたらスムーズに遊ばせられるのか、と考えあぐねています。 誰にも邪魔されずに遊びたいというときはベビー柵の中にどちらかをいれて遊ばせているのですが他に何かいい方法、または上の子へのよい言い聞かせ方法があればアドバイスお願いいたします。 上の子にはいつも、おもちゃを黙ってとってしまうのはいけないけれど たたいてはいけない。下の子には「やめて」と言ってくれたら ママが下の子を怒るから、と言っています。

  • 兄弟っていつ頃から仲良しになるの?

    上の子2歳5ヶ月、下の子4ヶ月。両方とも男の子です。今は、上の子の方は下の子が大好きみたいで、毎日頬ずりしたり、キスしたりするのですが、やはり手加減できずに、噛んでしまったり、痛いことをすることがあります。そのせいか、下の子は、どんなに機嫌良くしていても、上の子の顔を見たとたん大泣きするようになりました。2人兄弟で仲良く遊ぶのを楽しみにしているのですが、このままお兄ちゃん嫌いにならないかとっても心配です。この時期だけなのでしょうか? あと、上の子が下の子を噛んだり叩いたりしたときはどんな風に注意したらよいでしょう。 だんなは、同じ痛みを分からせないといけないから、同じコトをして叱れって言うんですが。私は上の子も、下の子が出来たことで、ストレスとかあると思うので、あまり叩いたりして怒りたくないのですが。 くだらない質問かもしれませんが、本気で心配になってきました・・・。先輩パパ・ママさん、アドバイスをお願いします。

  • 兄弟同士の呼び方が名前ってどう思う?

    2歳違い(5歳、3歳)の男の子のママです。 兄弟同士の呼び方(下の子から上の子に) 名前で呼んでいますか? それともお兄ちゃんって呼ばせていますか? うちは名前ですが、このまま名前で呼ばすのは どうかと夫婦で意見がわかれています。 みなさんのお宅はどうか教えて下さい。

  • 兄弟の名前について…

    いつもお世話になってます。 目を通して頂きありがとうございます。 私は現在妊娠9ヶ月で上に1歳5ヶ月になる男の子がいます。 お腹の子供も男の子だと分かり名前の事で悩んでいます。 以前から兄弟だったら名前の最後の漢字の 一文字を揃えたいなあと思っていました。 ちなみに上の子の名前はりおんといって下の漢字が "音"なので下の子にはれおんと名付けて"音"を揃え たいのですが周りからは間違えやすいよなどと 言われたりして大変悩んでいます。 兄弟で"りおん"と"れおん"という名前は変なのでしょうか? 私はすっごく気に入っています。 皆さんの御意見お聞かせ下さい。 ごちゃごちゃな文章で分かり にくく大変失礼致しました。

  • 上の子への接し方

    いつもお世話になっています。 文章を書くのが下手なので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします 私は4歳と1歳の兄弟をもつママです。 4歳の上の子への接し方で困っています。 人が「いやだ、止めて」というと面白がって、私が怒鳴るまで続けます。お友達とかにはやらないのですが、私の母や妹、私の友達などに意地悪なことをしたり、上に乗ってみたり、甘えもあるのかもしれませんがとにかくその人が怒るまで続けます、私も「ばあばが痛いって言ってるよ、人が嫌だといったら止めようね。」と言ったりしても、まったく止めないので最後は私の激怒で泣くの繰り返しです。 どうしてこういう行動になってしまうのか、どうしたら止めてくれるのか毎日悩んでいます。 それと弟が持ってるものとかを取って泣かせたり、押して転ばせたり、 上を優先しているつもりなのですが、下のチビが転んだり怪我をさせられると私も感情的に怒鳴ってしまうので、こういうときどう接したら良いのかわかりません。 私は妹と年が離れているので、喧嘩を下記憶がないので、喧嘩が起きたときに2人にどう接してよいかわからず、上の子ばかりを怒ってしまいがちです。いつも寝る前に上の子がかわいそうになってしまい明日は優しくしたいと思うのですが、下が泣かされるのを見ると感情的になってしまいます。 上の子はかわいいのですが、私に余裕がなく冷たく接していることが多いと思います。(めんどくさいと思ってしまうときもある)淋しい思いをさせてしまっていると思います。 わかっているのですが、なかなか上手くいきません 兄弟を育てた経験のある方や兄弟をうまく育てる育児書など何でも良いのでアドバイスお願いいたします。

  • 8歳差の兄弟ってどんな感じですか?

    現在1年生の息子がおり、春に男女の双子が生まれるので、8歳差になります。 これだけ大きくなっているので、妊娠中は上の子の相手が大変…と言うよりも、 自分のことは大体出来ますし、家事も頼めば風呂掃除、洗濯物などもお手伝いしてくれて助かりました。 長男の性格としては、「上にお兄ちゃんがいるの?」と言われる事が多いような性格です。 でも、実際生まれたらどんな風なんだろうなぁ…と思います。 一人ならまだしも、二人なので、私も今までのように子供にかまってあげる時間が減るだろうし、 本人にもその辺は、少しずつ話していて、多少理解はしてくれていると思いますが、 やっぱり、まだまだ8歳、赤ちゃんがいる生活は想像できてないと思います。 性格的に、親のことは気遣ってお手伝いはしてくれそうですが、 赤ちゃんに対しては、当たり前ですが愛情はまだまだ感じないようで、 あまり構いたくないようです。 3歳差の甥っ子も、その子が幼稚園に入るまでは全然興味がないようでした。 そこで質問なのですが、8歳差で下が双子なんていうパターンは少ないと思いますが、 一人目から8年ぐらい空いて生まれた2番目の兄弟との関係ってどんな感じですか? また、下の子が新生児の内など、どんな生活でしたか? 経験談やアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 兄弟で遊ぶのは何歳くらいから?

    年の近い兄弟がいると最初のうちは大変だけど二人で遊んでくれるようになるからラクと聞きますが、 子育て広場(児童館、支援センター)などに兄弟で来ている子たちを見ても、兄弟で一緒に遊んでる姿はほとんど見たことがありません。 上の子は同年代の子と遊んでて下の子はお母さんと遊んでるか一人で遊んでるか・・・ということが多いような気がします。 上の子が3、4歳くらいで下の子が1歳くらいだとまだ一緒には遊ばないのでしょうか? それとも家では一緒に遊んでるのですか?

  • 2歳差の2人兄妹ってどんな感じですか?

    1歳半の男の子を持つ7カ月の妊婦です。 2人目は女の子とわかりとまどっています。 主人は大喜びですが、私は男の子の方が慣れているし(1回育てたので)、また同性というのも想像がつきません。 兄弟は男男とか女女とかそろっていた方がやりやすい気もしますが男女の場合どうですか? 上がお姉ちゃんだと下の子の面倒みてくれるとか聞きますが、兄だとどうですか?