• ベストアンサー

大腸菌のタンパク質生産について

大腸菌のタンパク質生産について 大腸菌は他の生物の遺伝子からタンパク質を作ることができると聞いたのですが 自分の遺伝子以外をなぜ読み取ることができるのでしょうか 転写や翻訳と関連付けて教えていただけるとありがたいです よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.1

逆に聞きたいのですが、なぜできないと考えているのでしょうか。 事前知識として、大腸菌に他生物の遺伝子を導入することが可能だということは、知っていますよね

関連するQ&A

  • 大腸菌ベクターのタンパク質生産について

    私は今大学生なのですが、遺伝子工学でヒトのあるタンパク質遺伝子を発現ベクターに組み込んで大腸菌で発現させようとしているのですが、可溶性の画分に目的のタンパク質が得られなかった場合に考えられる原因と解決策を知りたいのですが何があるでしょうか? 自分なりに考えてみたものとしては、1、細胞毒性を示すタンパク質のため。2、コドンの使用頻度の違い。3、タンパク質の不溶化。4、翻訳後修飾が行われない。等があると思うのですが、これらの解決策としては何があるでしょうか? 不溶化については尿素で可溶化したり、分子シャペロンを用いたりする方法があるかと考えましたが、他の要因に対する解決策があまり思い浮かびません。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご指導の程よろしくお願いいたします。

  • 大腸菌の形質転換実験の実験を行い、

    大腸菌の形質転換実験の実験を行い、 (おそらく実験とは関係なく) 原核生物と真核生物でのDNA(遺伝子)が発現する過程(蛋白質合成まで)について述べよ という課題がでました。 現在分子生物学の本を持っており、色々みたのですが、「何を答えれば正解なのか」が分かりません。(生物を高校で習わなかったこともあり) 単に原核生物、真核生物の転写と翻訳についてかけばよいのでしょうか? 自分で調べる気はもちろんあります。どうか何を書けばいいのかのヒントをお願いします。

  • 大腸菌の膜タンパク質について

    大腸菌の膜タンパク質についてお聞きしたいことがあります。 大腸菌の膜タンパク質にNa,K-ATPaseは存在するのでしょうか?  自分は、哺乳類の膜タンパクにのみ存在すると思っていたので。 また、大腸菌にはKイオンを取り込む輸送系は存在するのでしょうか? どなたか、ご存じでしたらどんな事でもいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • タンパク質の工業的生産方法について

    現在、実際に行われているタンパク質の工業的生産方法について知りたいのですが、どうやって調べたらいいのかわからないため、どなたか教えてください。 大腸菌などの微生物を使って単純タンパク質を大量生産したり、豚からインシュリンをとっていたりするという話を聞きました。 他の動物からタンパク質をとってきて人の体に入れると、生理活性が低いとも聞きました。 私たちが薬や機能食品として摂取しているタンパク質の生産方法の現状が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 大腸菌にタンパクを作らせる

    大腸菌に、あるタンパク質(cDNAは手元にある)を作らせたいのですが、どうやったらいいですか? 先生は「Ca溶液の中で大腸菌を洗って、氷の上において、それからああしてこうして、42℃におく」とかおっしゃってたのですが、これはDNAをどうやって組み込んでいるのでしょう? また、たくさん発現させるには、どうしたらいいですか?

  • 大腸菌でのタンパク発現の封入体

    大腸菌でのタンパク質発現について質問です。大腸菌でタンパク質を過剰発現させた場合、 タンパク質が封入体に蓄積されることがよくありますが、原因はフォールディングが追い付かない、も しくは原核生物だから真核生物のタンパク質を正常にフォールディングできないからでしょうか? この回避方法として、真核生物である酵母でタンパク質を産生させると思うのですが。 また、疎水性タンパク質が封入体を作りやすいのは、疎水性相互作用による凝集するからでしょう か?

  • 大腸菌のタンパク質抽出

    大腸菌のタンパク質抽出でなんのタンパク質が抽出できるのですか? 調べてもあまり出てこないので、知ってる方教えてください

  • 大腸菌の複製について

    すみません。質問している当人が何が分かっていないのか分からない状態ですので、質問文が大変読みにくいかと思いますが、どうぞ大目に見てやってください。 現在受講している講義の課題で「大腸菌のDNA複製と、エピゲノムの複製を比較しなさい」というような問題が出ました。 しかし、たまたまその話をしている回で体調不良を起こし、欠席してしまっていたため何の話をしているのかすら全くわかりません。 頂いた資料(ほぼ説明文が無く、難解な図解なのです・・・)を握りしめ、ネットの検索を駆使し理解を試みたのですが「大腸菌のDNA複製はどうやら輪になっている遺伝子を、起点となる一点からほどいて読み解くたんぱく質が頑張るらしい」と、「エピゲノムというものは分化してから遺伝情報がなにかしら修飾されることらしい」ということくらいしか解りませんでした。 私の専攻は、芸術の製作方面であり、また生物の知識が生物I止まりですので破滅的に知識、また基礎的な部分の手持ちの資料がありません。 エピゲノム?や大腸菌に関して噛み砕いて教えて下さいますと大変助かります。 また、参考に出来るWEBページなどもありましたら、ぜひ教えてください!

  • 大腸菌を利用したタンパク合成

    大腸菌を利用してEGFPのタンパクを合成したとき、EGFPのcDNAを組み込んだプラスミドを使うと成功するけど、クラゲの染色体DNAから切り取ったEGFP遺伝子をプラスミドに組み込んだ場合必ず失敗してしまうのはなぜでしょうか?

  • 大腸菌を使った実験における注意点

    今度遺伝子導入の発現とタンパク質の生成の実験をやるのですが、大腸菌内で異種遺伝子を大量発現させるための注意点を知りたいのですけど何かありますか? 自分は大腸菌の酵素が遺伝子の発現調節に関わる塩基配列を認識しないからなのかなと考えてますが、正しいのか確信がもてません。 どなたか教えてください。