• ベストアンサー

夜の外灯でクワガタ取り。山からずいぶん離れている場所には?

キャンプ場に泊まり夜外灯でクワガタ取りをしました。キャンプ場周辺の山道の外灯によくいる、と聞き、ずいぶん回りましたが結局見つからず、ずいぶん離れた大きな国道のコンビニや本屋などにはコガネムシやカミキリムシ、クワガタもいました。山道の外灯よりもちょっと離れても光の強くて大きいところのほうがよく飛んでくるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 街路灯の設置場所が、クワガタの生息地に近いかどうかが鍵になると思います。 キャンプ場ですと、クワガタが好む樹木にスズメバチもエサを求めて近寄ってくるので、周辺に生える樹木を人間が改良しているかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobukun43
  • ベストアンサー率37% (121/327)
回答No.3

いるいないの条件は色々あると思いますが、こちらにある数カ所のキャンプ場ではあまりクワガタを見る機会はありません。場所によっては相当山の中に入った所でも見ません。これは、キャンプ場はどうしても花火やたき火等で煙が出ますし、なんと言っても山の中であっても平穏さが無い事が問題です。昆虫類はにぎやかな場所を好みませんし、キャンプ場では入れ替わりたち替わりで利用者が変わりますよね。利用する人の殆どがおそらく同じ考えでしょうし、捕ってしまった後はすぐにもとどうりというわけにはいきません。 近隣の国道とか、という事ですが確かに生息する付近の外灯は狙い目でしょうね。 ですからまず付近を確認しクヌギ等がある場所に居着くのですから付近の観察から始めることをお勧めします。 こちらではクヌギに関わらず付く木が結構ありますので、一つにとらわれないで確認させれたほうが良いと思います。クヌギもきずがあって樹液がにじんでいるような場所がいいと思いますが、最近では結構高い所にいる事の方が多いみたいですね。 砂糖を塗ったり蜜を塗ったりとかしても即効性がありませんので付近を観察することが重要です。 道路上に落ちている物を拾うとして事故に遭うケースも聞いたことがあります。ご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamaonna
  • ベストアンサー率23% (35/148)
回答No.2

そうですね。 きっと山に近い方がいるに違いないと思っても、意外とフツーの国道なんかのほうがいますね。 周囲が暗くて、ポツンと街燈があるような場所。 クワガタやカブトムシなど、ゴロゴロころがっています。 以前、「商売できるんじゃ…」ってくらい採ったことがあります。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カブトムシ、クワガタ採りにいい時期

    キャンプでカブトムシ、クワガタ採りをします。といっても外灯などに見に行く程度なんですが活発に動き回る時期はいつごろでしょうか。暑い8月には少ないと聞きましたので、7月中旬とかでしょうか。

  • 夜のクワガタ、曇りと晴れとどちらがよく活動しますか。

    キャンプで夜、外灯にクワガタを探しに行きますが、昼か夕方まで雨が降っていたら夜は活動しないですか。あと月が出ない蒸し暑い夜によく出ると聞きましたが晴れより曇りのほうがよく活動するのでしょうか

  • 懐中電灯。 白色LEDとかはどんなものですか

    懐中電灯売り場に白色REDなどというのが多く置かれるようになりました。 普通の懐中電灯と比べてどうですか。寿命とかは長そうですが、キャンプで夜のクワガタ取りにも使おうと思うので、 遠くまで光るか、一点に集中してまわりまで光がいかないか、普通の懐中電灯より明るいか、など教えてください。

  • 外灯でクワガタ取り。朝ならいつ頃

    よく山とかの外灯にクワガタなどが飛んできますが、朝の外灯にはカラスが食べに来る前に、と聞きました。たとえば今日の出が5時ころですがいつ頃に行けばよい(いつ頃だと遅い)でしょうか。日の出にはもう遅いのでしょうか。

  • 昆虫採集

    私は、静岡県静岡市清水区に住む者ですが、子供達とカブトムシ、クワガタを採りに行きたいのですが、この周辺で知っている方がいましたら教えてください。

  • クワガタ採り

    今淀川河川敷に行く計画をたてているのですが、淀川河川敷のどのあたりでクワガタは採れやすいのでしょうか 近日行くので至急よろしくお願いします

  • クワガタ捕りの出来るところ!

    東伊豆でクワガタ&カブト虫捕りが出来るところを知っている方がいましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 松山から高知までの行き方

    今度の9/20からの連休に、松山から高知県のキャンプ場まで車でドライブを予定しています。普通ならば松山自動車道から川之江IC経由、高知自動車道というルートになるのだと思いますが、高速料金1000円の影響で高速はかなり渋滞することが予想されます。そこでいよ西条ICで高速を降りて、国道194号線をひたすら南下しようと思っています。高知県のキャンプ場(グリーンパークほどの)もちょうど国道194号線の近くでもあるからです。 四国の方でこの道(国道194号線)を西条から高知まで走ったことのある方、いらっしゃいませんか?このルートをどう思われますか?小さい子供も同乗しての長距離ドライブですが、すごい山道なのでしょうか?

  • ゆのごう温泉辺りのおすすめ観光場所は?

    ゆのごう温泉へ8月に泊まりにいくのですが,地図だけを見たところでは,いまいち周辺の観光場所が分かりません・・・ ゆのごう温泉やゆのごう温泉周辺に詳しい方,周辺のおすすめポイントを教えてください。ちなみに,家族は夫婦と4歳の息子がいます。 また,道にもなやんでいます。 広島から出発するのですが,地図検索した所,和気インターから国道374号を通る方が,時間的にも料金的にもいいような気がします。 でも,少しグニャグニャしているような・・・  (そんなに酔いやすい子どもではないと思いますが,酔って気持ち悪くなりそうですかね・・・???) ナビでは,岡山JCTから岡山自動車道と中国自動車道を通る道を勧めてきます。 どちらの道が結局走りやすいか,知っている方,ぜひ教えてください。

  • 八王子駅周辺で住みやすい場所は?

    JR八王子駅・京王八王子駅徒歩10分圏内に引越し予定の者です。ひとり暮らしの男性です。 周辺に住んでおられる方・詳しい方にお聞きします。 ・利便性(TSUTAYAのようなレンタルCD・DVD屋や、本屋、スーパー、コンビニ、薬局、松屋などのひとり暮らし向きの食べ物屋が近い) ・安全性(北口から西に向かった場所にあるような歓楽街は避けたい) の2点のバランスがどれた場所はどこでしょうか? 今のところ、明神町を候補として考えています。次点で新町・本町でしょうか。 駅南口は店が少ないようで、治安はよさそうですが不便なのでは・・・と思ってしまいます。 八王子には住んたことがなく、周辺事情に疎いのでぜひ教えていただきたいです。