三菱デリカATトランスミッションの不具合について

このQ&Aのポイント
  • 2002年式のデリカスペースギア(4WD,ディーゼル)に乗っています。走行距離10万キロに達したところ、おもに朝ですが、Dに入りにくいことがありました。ATFは交換したことがなく、交換をすすめられました。
  • 1000キロぐらい走った現在、Dに入れてもNに戻ってしまうようになりました。朝の症状で、しばらくするとちゃんと走れるようになります。
  • ATトランスミッションが故障しているため、交換が必要と言われました。10万キロ程度で故障することもあるそうです。他に電気系統のトラブルも考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

三菱デリカATトランスミッションの不具合について

三菱デリカATトランスミッションの不具合について 2002年式のデリカスペースギア(4WD,ディーゼル)に乗っています。 走行距離10万キロに達したところ、おもに朝ですが、Dに入りにくいことがありました。 エンジンオイルは5000キロごとに交換していたのですが、ATFは交換したことがなく、交換をすすめられました。 その後しばらくは調子良かったのですが、1000キロぐらい走った現在、Dに入れてもNに戻ってしまうようになりました(ATF交換前の症状では、全くDに入らず、発進できなかったのですが、今は発進し、一応走行するのですが、加速せず、Nが点滅する状態です。)これもおもに朝の症状で、しばらくするとちゃんと走れるようになるのです。 ATFを交換した業者に(電話で)相談すると、トランスミッションがいかれてしまってるので交換するしかないといわれました。ATトランスミッションって、10万キロぐらいでダメになるもんなんでしょうか。他に電気系統のトラブルとかは考えられないでしょうか。 車のことは全くの素人です。詳しい方のアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

スペギ2台に乗り継いでいる者です。 ですが、デリカに関係無くATフルードの交換は慎重にするべきものだと思います。長距離(数万kmの上の方)乗って今まで一度も交換されたことがないなら、全量交換は止めておくべきでしたでしょうか。このような条件ではトラブルが多いので、交換を受けない業者も多いのが実情です。これで不具合が出た時はオーバーホールと相成るわけですが、大抵の場合は中古のATと載せ替えることが多いでしょうか。なお、交換するフルードも純正というのが前提です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3#ATF.E3.81.BE.E3.81.9F.E3.81.AFAT.E3.83.95.E3.83.AB.E3.83.BC.E3.83.89 http://com.sgd4.com/bbs10000/wforum.cgi?no=12677&reno=12672&oya=12672&mode=msgview http://www.sgd4.com/atf.htm

saubrey
質問者

お礼

詳しい情報をありがとうございました。今回はATの乗せ替えしかないようですね(泣)。 ATFを交換する前にもっと調べるべきでした。リスクを教えてくれなかった業者に恨み言でも言いたい気分ですが、高い授業料だったと思ってあきらめます。

その他の回答 (1)

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.1

メンテナンスしていなければ壊れて当然ですね。 エンジンオイルを交換しなければどうなりますか? エンジンオイルは交換するのに何故ATFは交換しなかったの? 油圧制御部分が劣化オイルで目詰まりしたら動作不能になりますよ。 そのほか10万キロこえたら、タイミングベルト、発電機、ウォータポンプ、燃料ポンプ等 動いている部品は劣化してきますよ。

saubrey
質問者

お礼

ATFも定期的な交換が必要だとは全く知りませんでした。 定期点検でも何も言われたことがなかったので。 今回は大変勉強になりました。業者任せにしていてはだめなんですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 三菱の車。ミッションの調子がおかしい

    デリカスペースギアに乗っています。この間、車検を受けました。6年式のオートマガソリン車です。結構年式も経っていますが、最近、リア→Dレンジ、Dレンジ→リアに入れた時のショックが大きいです。ガタンと音がなります。もうミッションが駄目なのでしょうか?ちなみに走行距離は13万kmです。友達のデリカは同じく6年式でディーゼルでATで走行距離は22万kmでびくともしていません。私のもまだまだいけるとは思うのですが・・・何が悪いのでしょうか?丁寧に4WDなどにも入れたこともなく普通に街乗りしか乗っていないのですが・・

  • GTOのATが不調です

    始めまして どなたか教えて下さい。 ミツビシのGTOでH4年式のAT車です、走行距離は8万8千キロです。 症状は発進の時に2速から発進し1速に入りません、もちろん、ホールドモードにはなっていません。 もっと重症なのは、オーバードライブスイッチに関係無く、何キロ出しても3速までしか入りません。 また、半年前にスタンドでATFを交換しましたが、これと何か因果関係はあるのでしょうか?万一、違う銘柄のATFを使用してしまった場合はこの様な症状は出るのでしょうか? AT交換やオーバーホールするとすれば費用はどの位い掛かりますか? また、AT交換やオーバーホールをする技術をお持ちの方がいましたら、リビルト品を探して購入し、場所と工具などの必要な設備は知人に借りますので、どうかお手伝い願います、私は助手を致します。 もちろんお礼は致します。また、中古ATをお持ちも方が居ましたら譲って下さい。 群馬からです、お願いします。

  • デリカスペースギアのAT不良?

    後期型ディーゼル4WD15万キロ乗りです。 最近気づいたのですが、寒い朝などエンジンをかけた直後、どのATレンジに入れてもまったく反応が無く、発進も後進もできなくてあせってしまいます。数分暖機をすると良くなるのですが、これはどのような故障が考えられるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障

    JA-11ジムニーのATトランスミッションとラジエターの故障についてお教えください。 ATトランスミッション))D速で発進する時の加速が非常に遅いです、D速より1速下げて走ると普通に発進できます。 周りが言うには「たぶんトランスミッションのギアが、正常に戻っていない」との事でしたが、トランスミッションを乗せ換え修理に出す前に自分で治せはしないでしょうか?また、発進加速が悪いのには他原因があるのでしょうか? ラジエターの故障))エンジンが暖まってからエンジンを停止させるとラジエター内のクーラントが逆流してサブタンクがあふれてしまいますが、どこかで不純物が詰まっているのでしょうか?それとも他原因があるのでしょうか?  詳しい方、お教え下さいよろしくお願いします。。。

  • 20万キロの三菱デリカ(H10年式)って、もう乗らないほうがいいですか?

    知り合いより、三菱デリカのスペースギア(H10年式/ディーゼル/2500cc/2WD/車検切れ)を譲ってもらえる事になったのですが、問題は走行距離が20万キロ走っている事なんです。 私は、こう言うタイプの車は乗った事が無いため、20万キロでも、まだまだ乗れるものなのか見当もつきません。ちなみに、友人が手放された理由は、ディーゼル規制にかかってしまうためで、私が住んでるのは京都なので大丈夫です。 但し、メンテナンスはディーラーでしっかりされておられ、走行も高速の長距離走行が主だそうです。 後、最近ディーゼル車は車検が通りにくと聞いた事があるのですが、その点も大丈夫なのでしょうか? どうか皆様、アドバイスの程、宜しくお願いします。

  • デリカD5ディーゼルで40万キロ乗れますか?

    デリカD5のディーゼル車ってタフそうなイメージがあるのですが、オイル交換などメンテナンスを定期的(半年毎)にキチンとしていれば40万キロ乗る事はかのうですか?

  • ATの滑り、修理代はどの位でしょうか

    H12年登録のステップワゴンです。 走行距離が185,000kmと多走行のため仕方ない面も有るのですが、ここ最近発進時や上り坂でATが滑って回転ばかり上がって上手く動力が伝わらなくなりました。 10万km時にATFを交換した経緯が有ったので、まずはATFを交換しましたが症状は改善しませんでした。 となるとリビルト修理か交換しかなさそうですが、一般的にどの位金額が掛かるのでしょうか。 20万円以上掛かるようでしたら、新車に乗り換えも検討したいと思っています。

  • ATの動作が変

    ATF交換後から動作が変になりました エンジン始動しRにシフト そのままクリープで1mほど動くと 急にクラッチがつながるような感じになって 急に加速したり エンストしたりします この現象はRの時だけで 12Dでは出ません またエンジンが冷え切っている始動時の最初の1回だけ発生し 温感時は問題ありません 車両はH10年 MPV 2500DT 4WD (LVLR) 走行135000km 35千、70千、10万、13万kmでATF交換しています 主に通勤で使用 市街地で発進停止頻繁です。 原因は何なのでしょうか? ATの寿命ですか?     

  • AL4のトランスミッションについて

    シトロエン、プジョー等に使用されているAL4のトランスミッションについてです。できればマニュアルモード付のタイプでの質問です。 1.メーカーでは「4万キロで点検」とありますがATFの交換はするべきかしないべきか? 2.AL4の故障にあった方おりましたらどんな状況でしたか?

  • ATジャダーについて

    H14ディオンターボに乗ってます。 1年以上前からエンジンを始動して10km程走行すると50~60km/h・1500回転前後の領域で軽くアクセルを踏んだらガクガク振動が起きる症状が出ています。(他の領域では全く症状なし) 当初はエンジンからのノッキングかと勘違いしてましたが、最近エンジンオイルの異常減少もあってエンジンヘッド周り(HLA、バルブAssy等)、ピストンリングの交換を行い、エンジン自体は絶好調になり、ディーラーでダイアグを接続してメカニックに同乗してもらい、私の運転のもと1時間程走行していろんな回転域、スピードでデータをとりましたが、まずエンジンからはどの領域からもノッキング反応等異常はなし、ガクガクと振動が出るスピード、回転域においてもエンジンとATミッションとの回転差等にも異常はなく、明確な原因は特定できませんでした。 憶測としてコンピューター制御でキックダウンするかこのまま4速を維持するか3と4速を行ったり来たりしてる領域ではないかとのことでしたが、ディーラーもお手上げの状況です。 ATFは純正のSP3を使い、4万キロで交換、7万キロでエネオスのエコATF(三菱のSP3と互換あり。ロックアップ機構・スリップ制御対応)に交換しましたが、症状は変わりません。 ATF交換はDIYでドレン方式ですが、ドレンして抜けた分新しいATF入れて少し走行してもう一度ドレンして新しいATF入れる方式なのでATFはきれいです。 症状が出始めたのは6万5千キロぐらいでまだ純正のSP3を使ってた時でエネオスのエコATFに交換しても症状が悪化してるわけでもなく変わらずなのでATFはあまり関係ないのではと見ています。 あとは三菱の弱点であるETCのATコントローラー関係の電解コンデンサがパンクしてるかぐらいですか、このような症状を経験された方、克服された方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみにATはいわくつきのインベックス2です。

専門家に質問してみよう