• ベストアンサー

蛍光ペンの使い方について

don_chaの回答

  • ベストアンサー
  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.1

確かに、色々ありますが、結局のところ書類1枚(又は本一冊)1本(1色)しか使いません。色とりどり使った場合、目がちかちかして判りづらいし、訂正も大変です。 使い方は、重要度を大・中・小グループ程度に分けるようにして、大重要であれば、文字ごと塗る。中重要であればアンダーライン(波線)、小重要であれば、アンダーライン(実線)って具合です。 使う色は、ピンク・グリーン・ブルーのどれかです。

kumakoi
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 重要度を3パターンに分け基本的に一色でバリエーションを持たせる 使い方ですね。私の場合はシャープペンで大まかな重要点に線を引き その中で本当に重要な所にマーカを使っていました。 マーカそのものにバリエーションを持たせるということは思っても いませんでした。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 蛍光ペンは是か非か

    昨日、ドラマ「ドラゴン桜」の特番で 「蛍光ペンは使うな」という件がありました。 理由は、たくさん塗っても塗ることで精一杯で実際はそんなに覚えていないからだそうです。 私は、参考書を二度目に読むときから線を引きます。 確かに、線を引きながら読むと読書スピードが格段に落ちますし、かといってちゃんと覚えているかというと疑問です。 それでも巷では、蛍光ペンを引くことが常識のようにたくさんの本で紹介されています。 普通の本を読む場合は、線を引いたりしないのですが 覚える単語・内容が多い学校勉強や資格勉強の場合 蛍光ペンでアンダーラインを引いた方がいいのでしょうか?

  • 印刷した紙に蛍光ペンで線を引くとにじんでしまう・・・どうすればいいですか?

    いつもお世話になっております。 表題のままの質問です。 学校の課題がネットにアップされ、それを自宅プリンター(キャノン ピクサス850i)でプリントアウトして、よく蛍光ペンで線を引いて勉強します。 ですが、そうすると、蛍光ペンがにじんで、文字も汚くなるし、ペン先も黒く汚くなってしまいます。。(;;) 学校のプリンターで印刷したものであれば、蛍光ペンで線を引いても汚れることはありません。 自宅プリンターを使っても文字がにじまないようにするにはどうすればいいでしょうか? (1)プリンター自体を買い換える必要があればオススメ機種を教えてください(買い換えるのであれば、両面印刷可能・A3対応機種を希望します)。 (2)印刷用紙を高いのにすればよいのでしょうか?(今使っているのは、普通のPPC用紙で500枚400円程度の安いものです) 学校の課題が膨大なので、かなりの量を印刷しますし、学校で印刷する場合は有料なので自宅できれいに印刷ができればとても助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 印刷した文字に蛍光ペンを引くとにじんで困っています…

    以前はEPSONのPM-670Cというインクジェットのプリンタを使用していました。1998年くらいに発売されたものだと思います。インクは純正のものを使用していました。 そして今回購入したのがCanonのiP1500という機種。今回も純正インクを使用しています。この機種は安いからか、人気もあるようですね。 ですが、困っているのです。上記のEPSONのプリンタでは印刷した文字に蛍光ペンでラインを引いても問題なかったのですが、今回のプリンタで印刷した文字にラインを引くと文字がにじんでしまうのです。 もちろん十分乾かしてからラインを引いているのですが駄目なのです。印刷してから何日も経ったものであっても…。 みなさんは同じような悩みを抱えていらっしゃいませんでしょうか。何か対処法があれば教えていただけないでしょうか?また、Canonの他のプリンタ、他社のプリンタ(EPSON、ブラザー、hpなど)についての情報などもいただければありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • WORDで蛍光ペンのピンクを使いたい。 と、もうひとつ。で、最後に。

    こんにちは。 WORD98を使っています。質問は3っあります。 よろしくお願いします。 質問は、タイトルのまんまなのですが、僕はよく本などにピンクの蛍光ペンで線を引きます。それをPC上でもやりたいといつも思ってるのですが、WORDでできるでしょうか。イメージ的には、ちょうど網掛けに色をつけたような感じがいいんですが・・・。基本的に、文字は黒でお願いします。黒の上にピンクの線を引くという感じで・・・ あと、すいません、もうひとつあるのですが、たとえば、自分でWORDで文章を書いていて、ここ重要だなと思ったところを、手っ取り早く、その部分をまるで囲んだりするのはどうやったらいいのでしょう。図形を書いてから、その中に後からテキストを入れるのはわかりますが、それじゃいやなんです。あとから、その部分を図形で囲むとそこにあったテキストは見えなくなってしまいますよね。そこがポイントだと思うのですが、透かしとかができればなぁ・・・ 最後に、皆さんそうだと思うのですが、僕も、たとえば、WORDで文書を書くとき、できる限り、自分が紙に何かを書くときにすることはできてほしいと思うのですが、実際WORDを完全に使いこなして方から見ると、大体思ったことはできてしまいますか、それともまだまだ足りない部分はたくさんありますか。教えてください。 以上の3っです。長くなってすいません。 よろしくお願いします。

  • お勧めの蛍光マーカー

    今蛍光ペンは、トンボの蛍コートのオレンジを使っているのですが、 あまり気に入らないので、お勧めのマーカーを教えてほしいです。 あと、今ステッドラーのテキストサーファー ゲルが気になっていますが、 あれは太さは普通のマーカーと同じくらいですか? 知っている方はぜひ教えて下さい。

  • 自宅で勉強

     カテゴリーが間違ってましたらすいません。 先月派遣での勤務を終え、今年末にある資格試験の取得の為、勉強しています。年末まではたぶん勉強漬けの毎日になると思います。学校も行っているのですが、週に1回くらいで誰と会うでもありません。 結構誰とも話さない日が続くと思うのですが、ご自身で勉強されてきた方は自分ひとりで勉強をしているときが散ったりしませんか? もしくは孤独に襲われたり。。そういった時の対処法って皆さんはお持ちなのでしょうか? もしありましたら参考までにきかせてください!  勉強一色で集中できていない所が情けないのですが、よろしくお願いします!

  • なぜ独学ではなく資格取得予備校が効率的なのか?

    資格取得予備校の存在意義が分かりません。 金銭的にも時間的にも、費用対効果を考えると、 予備校へ通うのは「無駄」にしか思えません。 予備校が一般向けに発売しているテキストは、 最近とても出来が良いものばかりで、 それらで充分だと私は考えています。 私は独学の方が覚えるスピードが速く、合格も早いです。 (実務能力を伴わない「なんちゃって合格」になる覚悟ならば。w) あなたにとって資格取得予備校のメリットは何ですか? あと、蛍光ペンを沢山持って学ぶ方(かた)を不思議に思います。 本を汚して勉強したつもりになる方(ほう)が不気味に感じます。 最近のテキストは初めから重要な場所がカラーになっています。

  • 天井付蛍光灯交換に関して

    こんばんわ、初めまして。 今日、天井付蛍光灯の電路確認の為、電線が活きているか等を電気配線用のテスターを使用して電圧値を測定しました。 電圧は200V活きている事を確認。 確認した際、蛍光灯本体に不具合が生じていると考え、蛍光灯本体(ランプではありません)の交換を『会社側』から指示されました。 上司は電気工事士受ける人間だから、交換は任せるという感じの口調で少し困惑していたりしてます。 蛍光灯本体は活線されている状態での交換で色々と調べてみました。 1.ゴム手袋を使って作業する。 2.配線は差込コネクタを用いた方がいい。 3.活線している場合は、本職である電気工事士に行ってもらう等。 自分も、現在勉強中の身に対し、活線された天井付蛍光灯本体を交換するっていうのは、法令としてマズイ部分も承知ですが、改めてお聞きします。 第二種電気工事士資格取得後に活線された天井付蛍光灯の交換工事を行っても大丈夫なのでしょうか? あるいは、工事士取得後に特別な教育があるのでしょうか? 分かりづらい質問かもしれませんが、皆さんの知恵をお借りしたいです。

  • お医者さんが診察中にペン回しをする心理

    お医者さんが診察中にペン回しをする心理について教えて下さい! 私は20代前半の女性(キレイ、美人系ではなく、可愛い系!?←語弊あり!?、にぎやかでやんちゃな感じ)です。 私自身が子どもっぽくみえて医者はペン回しでもやって 場の堅い雰囲気を和らげよう~。みたいな思いでやっているのでしょうか? いくらなんでも、40代、50代、60代の患者さんの前でカルテなど書きながら 医者がペン回しなんてありえないですよね? その医者は45歳~50歳ぐらいの男性、手術大好きって感じで(医者として当然?)、ちなみに形成外科です。 そして、他の先生はできないといった、難しい?手術をとても上手にやってくださった方です。 私の立場から考えると、立派に仕事をされている方がちょっとした隙、瞬間にペン回しをする姿がとてもかっこよく見えてしまいます。 私も医療系の専門職の資格取得を目指して勉強中、資格取得後は病院勤務志望で、子どもなどと接する時、ペン回しやりたい! とか心の中で思っています。 (もちろん他人にはペン回しのことは一切話しませんよ。) こんな私も含め、ペン回しがカッコイイと思うのはどうしてでしょう?

  • 蛍光灯の器具取替え方法

    キッチンにある15ワットの蛍光灯を30ワットくらいのものに替えたいと思っています。 配線は付け替えるだけでよいと思うのですが、今の蛍光灯は紐で入切するタイプで、器具の交換と同時にスイッチを作って入切したいと思っています。 電気工事の資格が要ると思うのですが、スイッチの配線は黒線→スイッチ→器具→白線→スイッチでいいのでしょうか? 参考までにおしえてください。