• ベストアンサー

潮汐で海面の水位が変化することはわかったんですが

潮汐で海面の水位が変化することはわかったんですが 潮汐以外に海面の水位をある程度長い期間(数時間~)変化させる要因を5つ教えてくれませんか?

  • drite
  • お礼率48% (19/39)
  • 地学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kissx
  • ベストアンサー率19% (67/342)
回答No.1

1、極地の氷の融解 2、水の熱膨張 3、海底の隆起 4、気圧の変化 5、津波による上下(数時間無いかな?) でいかがでしょう。

drite
質問者

お礼

ありがとうございます! 助かりました<(_ _)>

関連するQ&A

  • 海面水位の変動要因について

    海面水位の変動要因についてです。 これらのひとつに『潮汐』があるのはわかっているのですが、他には何があるのでしょうか? いろいろ教えてください! 発生要因の説明(簡単なものでいいです)も付けてくれるととてもありがたいです(≧Д≦;)

  • 潮汐、極地の氷の融解、水の熱膨張、海底の隆起、気圧の変化、津波

    潮汐、極地の氷の融解、水の熱膨張、海底の隆起、気圧の変化、津波 以外で海面の水位をある程度長い時間(数時間~)変化させる要因を教えてください。

  • 回答願う

    潮位の変動周期はほぼ半日、1日、2週間、半年、1年周期、などが知られている。潮汐以外に、海面の水位をある程度長い間変化させる要因を5個挙げて、各々について説明してください。お願いします。

  • 潮汐について教えてください。

    小学校のころ、主に月の影響で潮汐がおこることを習いました。そのときから、ずっと疑問に思っていることがあります。 月がある方に海水が引力によって引かれて水位が高くなるのはすぐなるほどと思うのですが、地球の反対側も同じように水位が高くなるのはなぜでしょう? 学校で習ったのは遠心力だということでしたが、ぴんときません。どなたか教えてください。

  • 川の水位について教えてください。

    川の水位変化の要因にはどんなことが挙げられますか??

  • 氷河性海面変化って何???教えてください!!!

    氷河性海面変化って何ですか?具体的に、第三者がわかりやすいように教えて下さい。非常に困ってます!!助けて!!!!!

  • 海流と潮汐の関係

    大潮の日に遊漁船に乗ったところ半日通して潮があまり流れず散々な釣果でした。船長に大潮なのに潮が流れないのはおかしいのでは?と聞くと、次のように言われました。 1.潮汐は陸近くの小さい規模の海面の動きだ 2.沖の潮の流れとは海流であり、潮汐とは無縁だ ところが満潮・干潮の時間に潮が流れなくなる現象は私自身何度も経験していますし、その船長自身が満潮(干潮)だから潮が止まったと言います。ちなみに港から30分水深30m程度の陸地の良く見える沖合です。 どうも船長の言っていることは矛盾があるように思えるので、学術的な観点で調べてみたくなりました。 海流と潮汐の関係について詳しいサイトなどありましたら教えてください。

  • 宇宙(軌道)エレベータ構想に潮汐力は利用可能か?

     宇宙(軌道)エレベータという潮汐力を利用した構想が大手建設会社と大学教授から提案されています。本も出ていますが信じられません。  宇宙ステーションから鉛直にテザーという紐を伸ばして地上の荷物を吊り上げ宇宙に向けてカウンターウェイトを操作するそうです。宇宙(軌道)エレベータの形状を鉛直に支える力を潮汐力と遠心力から得るという構想です。  潮汐力と言えばまず月の引力による潮の潮汐がその事例です。 その潮汐力や遠心力では宇宙(軌道)エレベータ構想を成功させることができないと思うのですがいかがでしょうか。教えて下さい。  宇宙(軌道)エレベータの鉛直に伸びた形状を支え、テザーを鉛直に潮汐力で伸ばすには棒や針が鉛直に立つ現象が実測できなければ実現しないはずです。私は長い棒や針が縦に勝手に立ったり、吊り置いて自由に回転させた針が月に向いた姿を見たことがありません。その疑問を解いて下さい。  潮汐力の実例は満潮干潮の海面です。海は満潮干潮で、海面が高度10mを超えて干満します。それが主に月の引力が原因となった潮汐力です。WEB引用「潮汐力の神秘(潮の満ち干) 各地の干満差 世界最大といわれるカナダのファンディー湾の干満差はなんと15mを超えることもあるというから驚きです。 その他にも西オーストラリアのブルーム、朝鮮半島の仁川の10mも有名です」「ノルマンディー地方南部・ブルターニュとの境に近いサン・マロ湾はヨーロッパでも潮の干満の差が最も激しい所として知られる。潮の満ち引きの差は15メートル以上ある。」。  しかし私は長い棒や針が月を向いて勝手に立ったり、吊り置いて自由に回転させた針が月に向いた姿を見たことがありません。  宇宙(軌道)エレベータの鉛直に伸びた形状を支え、テザーを鉛直に伸ばすには棒や針が鉛直に立つ現象が実測できなければ実現しないはずです。  ところで海水では水のあらゆる部分に均等に潮汐力が作用している。潮汐力は海面を押し、満干潮汐を発生する。潮汐力が弾性体なら月方向に伸びるような応力と、弾性体の形状にひずみを発生させるように働く。水は非弾性体だが流体なので流れ集まって海面を月に向けて上下させ潮汐を起こす。  潮汐力は場の歪をともなわないがあらゆる部分に均等に作用する。あらゆる部分に均等に作用する性質は地球重力の性質、そして遠心力の性質でもあります。  どうやら自由に吊り置いた針が付きを指してくれない原因は均等にあらゆる部分に作用する性質が潮汐力にあるからだ。潮汐力が月にめがけて、棒や針を向けない。いくら針の感度が良くても向かない。  どうやら作用点をよく再考し原因を考えねばいけないようだ。作用が針の末端の作用点に集中すれば、たとえば磁針のように磁極めがけて回転し向きを変えるはずだ。磁針では針の末端に磁界傾度が強くなる。針の末端に磁場傾度急峻に変化して磁力線が集中する。  ところが潮汐力は針の末端に力が集中しない。だから針も長い棒でも自由に回転させても月をめがけた向きへと方向が変わらない。磁針に対する磁場のような場の歪が、潮汐力にあれば針は月をめがけてでも回転する筈だ。したがって潮汐力には場の歪をともなわない。  ところで宇宙(軌道)エレベータではテザーという紐が地球から鉛直に宇宙ステーションの外側へカウンターウィトと一緒に伸びていくと構想している。  このように宇宙(軌道)エレベータの形状が鉛直に伸びるためには磁針に働く力のような場の変化が必要だ。しかし潮汐力にはそのような場の変化はないので、宇宙(軌道)エレベータ構想は失敗する。もちろん重力や遠心力も磁場と磁針のような磁界のひずみがないので宇宙(軌道)エレベータの形状が鉛直に伸びることは起きないと考えます。

  • この場合、水位は変化しますか?

    科学英語の宿題で以下のような問題がありました。 >A person in a boat drops a Cannonball over board, does the water level change? 私なりにこの英文を訳すと、 >船上にいる人が船から鉄球を落とすと、水位は変化するのか? となります。 英訳が正しいことを前提に考えても、 変化するのか、しないのか。また、何故そうなるのか。 条件が曖昧すぎてイメージが掴めないこともあり、よく分かりません。 誰か教えてください!お願いします。 物理学の質問に英語まで絡めてしまって申し訳ありません。 カテゴリー違い、英訳の間違い等がありましたら、 ご指摘頂けると幸いです。

  • 水素原子核の潮汐による平衡海面を求める式について

    こんにちは、 下記の式ηは、地球と月の重力による球形の海面からずれる高さを 求める式です。 η=3/2*M/E*(e/R)^3*e*(cos^2λ-1/3) E:地球の質量 M:月の質量 e:地球の半径 R:地球ー月の距離 λ:地球の中心から月と地球表面のある点―高さηを求める点―を見る角度 を示しております。 では、下図のように、水素原子核の廻りを、回転している1個の電子の 潮汐力により発生する原子核の表面からずれる高さの計算式はどのように なるのでしょうか? (量子力学により、潮汐力は発生しない。かもしれませんし、 電子と原子核の距離が離れているため、ほとんどずれないとは思いますが とにかく計算したいのです。よろしくお願い致します。)      。→  。      。 ↑。   ○    。↓   。      。     ← 。 水素原子核の廻りを回転している電子(1個)の図