• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やおろず神と日本版新自由主義)

やおろず神と日本版新自由主義

cyototuの回答

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.3

#1です。 >私的には、米国の知識層はユダヤ教的世界観、それ以下はキリスト教的世界観なのかと勝手に思っていますが、ユダヤ教だとしても同じ感想をおもちでしょうか? 貴方的にはそうでしょうが、私的にはそれとは違う的なアバウト的な感想を持っております。私はユダヤ・キリスト教文化として、十束一絡げにしております。自然界を「Laws」すなわち「法」と言う考え方で捉えることによって自然科学が生まれましたが、それは西欧のキリスト教文化に特有の考え方であり、その原因を遡ると、キリスト教がユダヤ教の単なる一派であることに思い至からです。 ユダヤ人はキリスト教やイスラム教を通じて人類に多大な影響を与えて行きましたが、ユダヤ人がそれ以外で重要な影響を演じるようになったのは、マルクスやフロイトやアインシュタイン等々、近年になってからですね。学問関係ばかりでなく、芸能界でも枚挙に暇がないくらい居りますね。 私はその理由を、ユダヤ人の迫害に一因が在ると踏んでいます。彼等はいつもよそ者として迫害されて来た。その結果生き残りのために、ユダヤ人は子供達に学問や教養や芸能界などの一芸に秀でることの重要性を学習したようで、親達は他の白人達よりも、それらに大変な投資をしております。その結果、アメリカではハーバード大学などの一流な大学に通うユダヤ人の割合が他の白人達よりもずっと多くなり、政財界の上層部や学者になるユダヤ人が多くなっているのだと思います。しかし、上層部とは言っても政財界ではあくまで裏方です。既得権をもった非ユダヤ系の白人の一部の家族達が絶対にその権益を他に譲ろうとはしませんから。 他の例では、アメリカのインド人達です。彼等は一見目立ちませんが、アメリカではどこの病院に行っても、インドのお医者さんだらけです。また、高度なエンジニアーは大抵インド人です。被差別民族が、たまたま一芸に秀でるという生き様を発見した結果、ユダヤ人やインド人や在日の方の中に沢山の成功者が出ているのではないか。 日本でも芸能界に在日系の方が多いのは同じ理由だと思います。その世界なら、既得権や家柄に頼らずに頭角を現す機会が、他の世界と比べて圧倒的に多いですから。ま、歌舞伎系のご子息ご子女達が芸能界ででかい顔をしているという例外は在るにはありますが。 もう一つ思い当たるのは、私にはユダヤ人の知人が居りますが、彼等の議論好きな文化に感心しております。アメリカでは11月のサンクス・ギビングデーは、親戚一同が集まる大変大きなお祭りです。その日に一度その知人の家に招待されたことがありました。その時、三、四十人の親類が集まっておりました。彼等が会話を始めると皆黙って聞いておらずに必ず一言挟み込み、その喧しさは大変なものでした。「ユダヤ人が二人集まると、必ず三つの意見が出る」と言う冗談があるくらいです。ただし、これには、ポーランド人だとかギリシャ人というバリエーションもありますが。 アメリカには個人の集まりは在りますが、皆テンデンばらばらで、社会という概念が存在していません。そんな中で生き残りのために、身内で助け合うと言う方法を被差別人達が見付け出して来たのかも知れません。おしゃべりの喧しさはユダヤ人程でもありませんが、アメリカではマイアミのキューバ人やロスアンジェルスの韓国人達は、アメリカでも例外的な人達で、彼等は身内や隣人同士で助け合う、他の国では「社会」と呼ばれる組織を持っています。また、アメリカの最下層に属するメキシコ系などのヒスパニックと呼ばれる人達の間には、人口が大変多いにも拘らず白人達と比べて不思議にホームレスが少ないのも、彼等には普通のアメリカ人達とは違って、社会と言うものを持っているからのようです。 以上が、私的な意見的みたいな物的なものです。

noname#118718
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • もしもあなたが神様だったら世界はどうなっていますか

    もしもあなたが神様だったら世界はどうなっていますか。 一神教でも多神教でもいいです。

  • 神の定義

    似たような質問を同時にしているのですが、内容が違うのでご勘弁ください。 神について議論する場合、神についての定義が必要だと思われます。 創物主,絶対存在,見えない力..etc そもそも、世界中には一神教,多神教などが存在しています。 神って何ですか?

  • 世界最強の神様は?

    古今東西の多神教世界最強の神様ってどなたでしょうか? 直接比較はできないので、どれくらい強いのか分かるように、何か神話上の最強エピソードなどを添えて教えてください。 もちろん、日本に限らず、ギリシャ、北欧、インドなど、どの国の神様でも結構です。 ただし、一神教の神様はNGでお願いします。

  • 一神教と多神教を生み出す環境の違い

    宗教には一神教と多神教があります。 高校のときの社会の先生は、それが生まれる背景を次のように説明してくれました。 「砂漠のように何もない世界では一神教が生まれる。日本のように四季があって自然が豊かな世界では多神教が生まれる」 当時はなるほどと納得したのですが、今考えると、そんな単純ではないと思います。 一神教と多神教が生まれる環境というか、背景というか、生まれる要因としてはどのようなものがあるのでしょうか? また、一神教の神は戒律が厳しいといわれますが、どうして厳しくなってしまうのでしょうか? 神についての概念は両者で大きく違うと思いますが、一緒に論じてよいものなのでしょうか? いろいろと疑問を書きましたが、神に関することなら何でもよいので書き込んでください。 よろしくお願いします。

  • 【日本は農耕民族だから?無宗教だから?欧米と違う。】

    よく日本人は農耕民族だから欧米の民族とは違うという話を聞きます。 むしろ、日本は多神教だから一神教を崇拝している民族とは違うと言うべきではないでしょうか? “日本は無宗教である”と何となく考えている人々が多いかもしれない。 日本はご存知の通り、日本は古代ギリシャ・ローマ同様に八百万の神がいる多神教の国です。 “日本は無宗教である”というよりも、“日本は一神教ではない”という言葉の方が適切だと思います。 多神教は何もしなくても勝手に雑草が生えてくるような、自然環境に恵まれた風土に発生します。 自然に対する畏敬の念が、それを生み出す。 そのような環境は中国の南方の長江流域、韓国にも存在するが、現在、中国は共産主義という一神教、韓国はキリスト教に蹂躙されてしまっています。 中南米も同様にキリスト教に蹂躙されました。 ところが、日本は一神教に蹂躙されたことのない世界でも稀有な存在であり、日本列島が世界において独自の文化圏を構成しているといって良い。 一神教は、砂漠の民が生み出した宗教だが、厳しい自然環境を反映して、現世とは超越した絶対的な神の存在を創造しそれに祈りをささげた。 素朴な自然崇拝を起源とする多神教とは根本的に違います。 大東亜戦争の敗戦により、米国的な思想が流入し、多神教的な文化や伝統芸能などが、古臭いもの、前時代的な遅れたもの、として大きく衰退しましたが、今も尚、日本人の心の中には、八百万の神は存在します。 具体的に言えば、初詣やお宮参り、受験対策で天神様、など枚挙に暇がない。 その祈りは、特定の神を対象にしたものではなく、滝や山が御神体になったり、天竺(インド)、震旦(中国)から伝わった仏教と日本の土着の神が融合した神々であったりする(学問の神様、商売の神様、恋愛の神様・・・)。 また、神社仏閣を問わず、家内安全、商売繁盛などのご利益を祈る行為自体が多神教的です。 クリスマスも気にせず盛り上がれる点も同じでしょう。 みなさんが思う「日本と欧米の違い」はどこですか?

  • 自由・民主主義・資本主義の理念を広めようとしても?

    自由・民主主義・資本主義(自由経済)の理念を広めようとするアメリカの下で世界がまとまらないんだとしたら、代わりにどういう理念に基づいて、世界を1つの輪の中にまとめればいいんでしょうか?

  • 多神教は 一神教と違うと思っていませんか?

     1. この問いは 個人にとっての信仰については ほとんど脇に措いておきます。  社会のナラハシとしての宗教を扱います。  2. だとすれば 商人がお稲荷さんを拝もうと その妻が極楽浄土の阿弥陀仏に帰依すると言おうと あるいは天国を夢見て教会でアーメンと唱えようと それぞれみな 一神教でしかない。  3. 狐や仏さんや神さんをいだくというその姿としては それぞれ一つの神を信じることでしかない。  4. 自身が経営の神様なる松下幸之助がどんな神を受け容れていたか知りませんが 仮りに自分がよいと思った神をみな信じていたとしましょう。すると だから 多神教となるか?  5. なりません。神さま仏さまお金さま等々すべての神々を おのれという一人の人間が人格全体として統覚するかたちで信じていると見る限りで それらはまとまって一つの神であるはずです。さもなければ 分裂状態か さぞうまく信じ分け使い分けていることになります。  6. 一つの社会ないし国として多神教を標榜しているという場合にも 実際の情況は 一神教の状態に同じです。  7. なぜなら その集団としてまとまって《一神教より多神教のほうがすぐれている》と宣言したそのとき その多神教社会は よそから見れば 一神教状態にほかならない。  8. 言いかえると 多神教社会は 一神教を自分たちの社会の中に輸入した場合には 多神教主義という一神教の中に従属するかたちでしか存続させないのだから。  9. もっと言えば 日本は 多神教ではなく 日本教という一神教であり その基にいろんな宗教・宗派が――マルクス教や反日教などをもふくめて――支部をつくっているというに過ぎない。  いかに?

  • 共産主義と自由主義の理念について教えてください

    初めて質問します。よろしくお願いします。 冷戦について知りたいです。これまで政治経済や歴史について本格的に勉強したことはなく、今すこしwikipediaなどを見て勉強しているところです。 まず、冷戦の対立勢力の呼び方なのですが、共産主義(正確には共産主義を目指す社会主義?)と自由主義であっていますか? また、それぞれの勢力が始まったときの、動機と言うか、理念のようなものを知りたいと思っています。 共産側は、私の理解では次のようになりました。 「人々を自由にしておくと、資本を持つ者が資本を持たないものの労働力を搾取するようになってしまうので、全員で資本を共有して階級ができないようにしたい」 これが、共産主義を始めた人たちの基本理念で、この理念のために諸制度や規則や方法論をつくったのだと思いました。 この理解で正しいですか? それから、自由主義側はいまいち、始めた人たちの基本理念と言うか動機をつかみかねています。 「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」という見えざる神の手なのかなとも思ったのですが、ほんとにそれだけなのかなと思っています。 理由としては、「自由にさせておけば、勝手に上手くいく」では、自由主義を推し進めた人々のモチベーションを引き出す動機付けとしては弱いような気がするからです。 それが結局は失敗だったとしても「資本家に搾取されるな!資本家に立ち向かえ!!」と言うスローガンからは、人が人生をかけて立ち上がることを動機付けするような力強さを感じるので、納得がいくような気がしています。 というわけで、両勢力を始めたリーダーやそれに賛同した一般人たちが、自分の人生をかけてでも自分たちのイデオロギーのために戦おうと動機付けできるだけの、共産主義と自由主義の一番基盤となる理念が知りたいです。

  • 一神教と多神教は平和共存できるでしょうか。

    世界を見渡せば、啓示・啓典の民(ユダヤ・イスラム・キリスト教徒)における神(一神教の神)と、神道や仏教(多神教)における神仏とが対立しているように思われます。 これらはどうしたら平和共存できるでしょうか。

  • 新自由主義経済による国家崩壊の可能について質問です

    TVアニメ「サイコパス」の世界観と新自由主義経済によるモラル退廃の国家崩壊の可能性について質問です。 TVアニメ「サイコパス」の世界観は、新自由主義が齎した負の側面というか、負の側面が露わとなった設定である。 西暦、2020年頃から始まった新自由主義経済の歪みによる貧富の差の拡大から、世界的な倫理道徳感の崩壊を招き、紛争・犯罪の激化による政情不安のため政府や国の崩壊が起こったという設定になっているそうだが、ここで質問です。 今、アメリカ合衆国やイギリス、フランスでも反グローバル主義や自国第一主義、アンチ・エスタブリッシュ(「反既成政治」「反既得権層」)を掲げる政治家や運動が起きている。 この背景にあるのは、新自由主義による貧富の格差やグローバル化による異常な市場原理、移民の流入によって、国が疲弊しきっていることが、それらの不満が爆発している。 では、今後の世界は、「サイコパス」の世界観のように、新自由主義の歪みによって、国が崩壊が起きてもおかしくないような、瀬戸際状態なのでしょうか?