ちょっとした集まりの挨拶

このQ&Aのポイント
  • 明日、お昼にちょっとした食事会があり、女性ばかりの参加者で英語で挨拶する予定。
  • 挨拶内容は堅苦しくなく、簡単でいいとのこと。
  • 参加者に楽しんでほしいとの思いを込めて乾杯の音頭をとる予定。
回答を見る
  • ベストアンサー

ちょっとした集まりの挨拶。これで大丈夫でしょうか?

明日、お昼にちょっとした食事会があり、乾杯の音頭をとります。 参加者は全員女性で、外国人の女の子が多めなので、英語でちょっとだけ挨拶します。 堅苦しい挨拶ではなく、簡単でいいのですが、これでいいのか、少し迷っています。 もし、間違いがあったら教えてください。 Hello Ladies! Thank you for coming! One year has passed since our very first shop was opend. We wish you have a good time at our shop. And I wish you enjoy your life in Japan. Let's make a toast. To everyone!! よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

特に英語の間違いはないと思いますが、「これでいいのかな?」と気になったところを... "our very first shop was opened"というのは、チェーン店か何かの第1号店がオープンしたということですよね? 「初めてお店がオ-プンした」の意味なら、"open"に「はじめる」という意味が入っていますから、単に"our shop was opened"または"we opened our shop"で良いと思います。 "We wish you have a good time at our shop."は、「このお店で食事のひとときを楽しんでください」の意味ですよね? our shop=レストランなら、"shop"といわずに"restaurant"と言う方が普通と思いますが? あるいは、わたしなら、"I hope you'll have a good time with us today."くらいに言うかもしれません。

kesisu
質問者

お礼

いろいろ説明不足ですみません。 状況的にはd-yさんの言う通りです。 とても参考になりました。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • “Toast” が乾杯の「掛け声」として使えるか?

    乾杯の掛け声としてcheers がよく知られていますが、Toast は使えるのでしょうか。 色々調べたのですが、以下のとおりとなっていました。 1.使えると思えるように記載されているもの。 (1)英語サイトA Toast! これも使われることが多いです。昔、本当にトーストのかけらを入れたことから、今でもこのような言い方をするそうです。 "Let's make [have / drink] a toast to~" 「~のために乾杯しましょう」 と具体的に言うこともあります http://happy-life37.com/maincourse/cheers.html (2)英語サイトB 乾杯する:drink a toast/give a toast/make a toast 乾杯!(乾杯のかけ声):Cheers! /Toast!/Bottoms up! http://www.eigotown.com/ryugaku/longstay/blog/ireland/backnumber00/ireland0901.shtml (3)英語サイトC 乾杯!         Toast!またはCheers !または、Bottom up ! http://www.bibit.ne.jp/pokke/eikaiwa37.html (4)Yahoo辞書 私は親切な主催者の方々のために乾杯したいと思います  乾杯 I'd like to propose a toast to our very gracious hosts. Cheers! [Toast!,(話)Bottoms up!] http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%84&dtype=3&stype=1&dname=2ss&pagenum=1&index=049310 2.使えないと思えるように記載されているもの (1)英語サイトD 本来はcheersの前にtoastから入ります。文化の違いで、最初から乾杯音頭担当が決められていたり指名されたりすることは少なく、代表的な人以外でも、voluntarilyに皆に乾杯を求めます。その際には「何に乾杯(toast)する」のかを表明します。Let's toast to our sucsess.などと言った後での、「乾杯!」のかけ声が、Cheers!です <引用元:下記の001項> http://www.geocities.jp/tanubaro/choto1.html 3.どちらともいえないもの (1)英語サイトE Toast/トースト(乾杯の辞)、Cheers/チア-ズ(一般的 ) <引用元:下記のアメリカ> http://www.office-soleil.com/beer/words.html (2)英語サイトF 一般に、Cheers.などがオールマイティーな乾杯の言葉である... さらに忘れてはならないのはtoastで、これはいわゆる乾杯の音頭というものです。 Let’s toast the bride and bridegroom. は、新郎新婦のために乾杯、となります。 http://www.geocities.jp/izumi_opti/hito11.html

  • 年末年始のごあいさつ

    この時期になると、月並みの年末年始のご挨拶のフレーズでこんな感じでいいのですかね? We wish you have a merry christmas and a happy new year! 教えてください。

  • 高校英語 仮定法の問題

    日本文 あなたが、今会社を始めるような事があれば、お手伝いします。 If you shouid start a company, I would help you. を参考にして 私達のクラブに入りたいと思ったら、私に電話して下さい。 を(wish to join)を使って英作する問題なのですが If you should wish to join our club, please give me a call.(please call me.) の文ではshouldは不要と思うのですが、 倒置になると Should you wish to join our club, please give me a call.(please call me.) になります。 高校英語演習問題ですが、 If you should wish to join our club, please give me a call.(please call me.) の文章は、正しいのでしょうか。

  • ウイルスファイルですか?

    This is a good tool I wish you would enjoy it という文面のメールが届きました。ウイルスチェックは クリアしましたが。添付されている P_019.jpg(17.8kb) というファイル開いて大丈夫でしょうか。

  • 年賀状に入れたい「めでたい」英文

    年賀状のデザインを作成しているのですが、 何かめずらしい英文がないかなと検索しております。 お恥ずかしいのですが英語にうとく、そんな奴が 英文使うな、と怒られそうですが、何かお知恵をかりれないかなと 思っております。 検索したものでは、 <年賀状・新年の挨拶に使える英語フレーズ集> Happy New Year 2007! →2007年の新年おめでとう! (HAPPY NEW YEARを32カ国語で言ってみよう!) I wish you a Happy New Year. / With best New Year's wishes. →あけましておめでとうございます。 I wish you a Happy New Year. / With best New Year's wishes. →あけましておめでとうございます。 May the New Year turn out to be the happiest and the best for you. →新しい年が最高にハッピーで良い年になりますように。 Let me express the greetings of the season. →新年のご挨拶を申し上げます。 Best wishes from everyone in my family. →家族そろってお祝いの言葉を申し上げます。 I hope you're enjoying nice holidays with your family. →ご家族共々お休みをエンジョイしていますように。 Happy New Year! May this year be happy and fruitful. →新年おめでとうございます!今年も幸せで実り多い一年になりますように。 I am very grateful to you for the kindness you showed us last year. →昨年はいろいろとお世話になり誠にありがとうございました。 I look forward to your continued good will in the coming year. →本年もどうぞよろしくお願い致します。 Thank you very much for your New Year's Card. →年賀状どうもありがとうございました。 などがありました。 何か他にもあれば参考にしてみたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 時制について英語翻訳お願いします。factory

    1「A高校の威嚇のB工場に働いています。」 「えっつ!?B工場なんてありましたっけ/そんなのありましたっけ?」 ありましたっけ?という場合には、現にB工場はあるが過去形表現でしょうか? 2「A店が開店したって知ってた?」「知らなかったよ。」 2-1Did you know A store newly opend/had newly opened? この場合は単にopenedで過去完了でなく、過去完了にすると「開店していたのを知っていた?」のようなニュアンスになるとの思うのですがよろしいでしょうか? 2-3「彼女がAに引越ししたのを知っていた?」又は「彼女が分かれたって聞いたよ」という場合は引越ししたのは/別れたのは知ってた(聞いた)ということより更に過去の事ですが、過去完了にすると「引っ越し/別れたのを知っていたいうより「引っ越ししていた/別れていたことを知っていた」となると考えるので、Did you know she moved to A?(単に引っ越しいたのを知ってたという場合)とするのが普通との理解でよろしいでしょうか?「彼が今朝亡くなったって知ってた?」という場合はDid you know he passed away this morning.「翌朝亡くなった」had passed away the nwxt morning.となると考えるのですが「今朝と翌朝の時間差を明確にして」あっていますでしょうか? 2-1~3の英文も単に過去形でよいのではとも考えてしまうのですが、英訳及び解説よろしくお願いします。

  • 新しい年が素晴らしい一年でありますように、の英訳。

    新しい年が素晴らしい一年でありますように、という一節を英訳するとどうなるでしょうか。 最初に頭に浮かんだのは I hope you will have a wonderful year. だったのですが、May を使って表現したいと思い、 May the coming year be wonderful for you. としました。 皆さんが最も相応しいと思われる英訳を教えて下さい。 (I wish you a happy ner year.以外でお願いします。)

  • 会社の飲み会の幹事について

    会社の飲み会の幹事をすることになりました。 お酒の席は好きで飲み会はよくしますが、会社の 飲み会の幹事をするのは初めてです。 しかも今回は営業と総務の合同飲み会です。 質問は 1.司会進行の流れはこのような感じでよいでしょうか? 始めの挨拶→乾杯→「ご歓談ください」→締めの挨拶 2.挨拶や乾杯の音頭を誰に頼めばよいでしょうか? 参加者:部長A(部長Bより部長暦も長く年上)     部長B(総務の部長)     課長C     課長D     その他20人程度 私と部長Aと課長2人は同じ営業です。 3.お酒が飲めない人にはどのような配慮が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • You have a right to express your political poinions.

    NHKラジオ英会話講座より Of course you have a right to express your political opinions. Everyone has the right to free speech in our country. ...... 質問: (1)[a right]と[the right]と冠詞が使い分けられています。どうしてなのか、違いについて教えて下さい? (2)everyoneはeverybodyに置き換え可能でしょうか?違いがあれば教えて下さい。  以上

  • 緊急!披露宴の主賓って必要?

    すいません、急ぎで質問をさせてください 11月11日に挙式を控えているのですが、 予定していた主賓の方が急きょ欠席になってしまいました。 理由は、今いる会社を年明けで退職することが、ひょんなことから 主賓の方の耳に入ってしまい、それなら欠席・・・となってしまったんです。 そこで、次の選択肢のうち、どれを選べばいいのか? 判断がつきかねています。 皆様のご意見を頂けると助かります! A.会社で以前お世話になった上司に主賓を頼む(出席の内諾は頂いていますが、主賓の話は全くしていません) B.新郎側の恩師(ただし、ここ1年ほど連絡を取っていない)に主賓を頼む C.主賓を立てず、乾杯の音頭のあいさつで代わりにする。 (乾杯の音頭で簡単なスピーチも一緒に、と依頼はしてある) 個人的にはCもありなのかな・・・とは思っているのですが。 ご意見ください!