• ベストアンサー

会社の飲み会の幹事について

会社の飲み会の幹事をすることになりました。 お酒の席は好きで飲み会はよくしますが、会社の 飲み会の幹事をするのは初めてです。 しかも今回は営業と総務の合同飲み会です。 質問は 1.司会進行の流れはこのような感じでよいでしょうか? 始めの挨拶→乾杯→「ご歓談ください」→締めの挨拶 2.挨拶や乾杯の音頭を誰に頼めばよいでしょうか? 参加者:部長A(部長Bより部長暦も長く年上)     部長B(総務の部長)     課長C     課長D     その他20人程度 私と部長Aと課長2人は同じ営業です。 3.お酒が飲めない人にはどのような配慮が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harrsksk
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.2

どこの会社に行っても何故か毎回仕切り事をやらさせる、 一生幹事役です。 そんなに深く考えなくても大丈夫ですよ。 その場の流れというのもありますから、 最悪、グダグダな進行でも、こういう場ではアリです。 1.司会進行の流れ それで全く問題ないと思います。 下の方も書かれているように、初めの挨拶というのは短めに「それでは始めます」程度でもかまわないと思います。 2・乾杯・挨拶の音頭 乾杯と挨拶を一緒にして、部長Aさんにお願いするのが一番無難だと思います。 だいたい、一番上の方に依頼をすれば間違いないですし、断る人もまずいません。 そんな事で気分を害するような人もあまりいません。 恐らく、部長クラスの方ならそういう場には慣れてらっしゃると思います。 その場の流れで、部長Bさんに行くケースもありますが、 あまり気にせず、流してしまって構いません。 3・お酒が飲めない人については、全く気にしなくて大丈夫です。 恐らくご自分でソフトドリンクを頼むと思います。 ただ、下の方も書かれていますように、お料理が少ないと可哀想です。 大切なのは、とにかくその場の「流れ」を遮らないことです。 何でもアリだと思って、気を楽になさってください。 ただ、幹事はあまり飲みすぎないこと。お会計の際などに泥酔状態では困りますからね。 お金の件だけは気をつけてください。

ooio-iao
質問者

お礼

なるほど。流れをさえぎらないって難しいですね・・・ かなり不安です。 お会計を先に済ませるのってありでしょうか??

その他の回答 (2)

  • harrsksk
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

No2の回答をした者です。 お会計を先に済ませるのはアリですよ。 あらかじめ、支払金額がわかっているのであれば 先に集めてしまった方が、幹事も参加する方も気が楽です。 支払金額がわからないのであれは、多めに集めておくのが基本です。 最終的に足りなくなって、後から徴収するのは手間もかかるし、気分を害する人もいます。 多めに徴収して最終的に余ったお金は、人数分で割って返金するか二次会費用にまわすか、でOKです。 難しく考えなくても大丈夫ですよ。何でもアリ!なのが飲み会です。 変に仕切ろうとしたりする必要はないです。 これがつまりは「流れを遮らない」ということです。

ooio-iao
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます!! 今週の火曜日なのですが、直前にも関わらず欠席者が たくさんになってしまいました。。。 とりあえず最後まで頑張ります。

回答No.1

30代会社員です。課の飲み会の幹事はよくやりますが・・・・ >1.司会進行の流れはこのような感じでよいでしょうか? >始めの挨拶→乾杯→「ご歓談ください」→締めの挨拶 何の飲み会なんでしょうか?また場所は? 何かプロジェクトを完遂した?歓送迎会?定例会?貸切の店? 居酒屋の個室? うちはよほどの大きな会で、店貸切くらいでないのなら、 (ふつうの居酒屋で個室が普通) 「皆さんそろったのではじめます。●●課長、乾杯の音頭お願いします。」 って感じで初めて、終わりは「そろそろ時間なのでしめたいと思います。部長、一言お願いします」って感じにまとめます。 はじめの挨拶なんて仰々しいものはないですね。 乾杯の方がはじめの挨拶もするような感じ。 そんな感じなので、結局は”職場の先輩”に聞いたほうが無難ですよ。 その職場の飲み会のカラーがあるはずですので。 >2.挨拶や乾杯の音頭を誰に頼めばよいでしょうか? >参加者:部長A(部長Bより部長暦も長く年上) これも同じです。先輩に聞いて、「部長Bじゃないの?」と言われたら部長Bに事前に挨拶のお願いをし、部長Bが、「いや俺よりも部長Aだよ」と言われたら部長Aにお願いする、そういった先輩や上司の誘導に従うほうが無難です。 部の上下関係もありますからね。部長暦が長い、とかで安易に判断しないほうが賢明です。 また事前にネゴっておけば、「おいおい、俺なんかより課長Aが功労者なんだから挨拶すべきだろう」等波風をたてないで進めることができます。 >3.お酒が飲めない人にはどのような配慮が必要でしょうか? 幹事にできることはほとんどありません。 飲めない人はそれを覚悟してくるものですので、せめて、「料理がおいしい」店を選ぶって感じですね。 飲み放題とかなら、酒が空いている席やビン・ビールがからになった卓を確認し、「飲み物追加する?」とか気を回したり、入り口に近い席(俗にいう幹事席)を陣取り、「そろそろラストオーダーです」や「お会計の方、先によろしいでしょうか?」等の店からの連絡をすぐ受けれるようにしておくことが無難でしょう。 まあないとは思いますが、「●●課長の隣は女性を座らせたほうがいいよ」みたいな風習もあるかも知れません。それらを知っている先輩に確認を取っておくほうが無難です。もしくは、「何か注意しておくことってありますか?」とかね。

ooio-iao
質問者

お礼

うちの会社は飲み会が少ないので、たまにはやりましょう! と言うノリの飲み会なんです。 なので、先輩に聞くといっても前例があまりない・・・という 悲しい話です。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 会社の飲み会の幹事になってしまったのですが…

    私は入社2年目で、新人歓迎会の幹事を任されました。 私の部の飲み会では、会の冒頭で担当役員と部長から酒肴料を頂いたことを紹介するのですが、 その時の、順序、言葉遣いについて教えてください。 (1)乾杯までの流れとしては 司会者の挨拶   ↓ 役員から酒肴料を頂いたことの報告   ↓ 部長から酒肴料を頂いたことの報告   ↓ 役員からの挨拶   ↓ 部長から挨拶+乾杯の音頭 でよろしいでしょうか? (2)酒肴料を頂いたことを報告するときのセリフは 「○○取締役から多額の酒肴料を頂戴したことを、この場を借りましてご報告いたします」 で、良いでしょうか? おそらく変だと思うので添削していただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 忘年会の幹事をします

    忘年会の幹事をします はじめに幹事の私が開催の挨拶 その後に社長の一言 乾杯の音頭を部長 締めの一本締めを取締役 に、と言わました そこで疑問なんですが 一言と乾杯の音頭は同じにするのが 今までの会社では普通でしたが どうなんでしょうか?

  • 会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先

    会社で歓迎会の幹事をすることになりました。幹事初経験で、段取り自体は先輩から聞いたので安心ですが、台詞や言葉遣いがとても不安です。 段取りは、(1)幹事(自分)が一言→(2)部長挨拶・乾杯→(3)歓談→(4)新人挨拶→(5)歓談2→(6)次長中締め→(7)幹事(自分)一言、という流れで問題ないかと考えています。 しかし、私は言葉遣い等に元々自信がなく、段取りそれぞれにおいて、どのような台詞・言葉遣いで話せば良いのかわかりません。(会社の先輩も忙しそうで、何より質問のレベルの低さに恥ずかしく聞けていません) 具体的に、それぞれの段取りにおいて発言しようとしている言葉や疑問点は以下のとおりです。 (1)幹事一言 「本日はお忙しい中お集まりいただきまして、ありがとうございます。」と言おうと思うのですが、これだけでいいのでしょうか? また、「お忙しい中お集まりいただきまして」というのは、新人に失礼な言葉でしょうか? (2)部長挨拶・乾杯 「それでは、○○部長からお言葉をいただき、乾杯をお願いいたします。」と言って、挨拶と乾杯が終わったら「それではしばらくの間、ご歓談ください」と言おうと思います。 部長に対して「お願いします」とは失礼になりますよね?どのように言えばいいのでしょうか。。。 ((3)歓談) (4)新人挨拶 「ご歓談中のところ失礼します。ここで4月1日に○○部に配属されました○○さんから一言お願いします。」と言い、挨拶が終わったら「ありがとうございます。それではご歓談ください。」と言おうと思います。 ご歓談くださいが2回目で、もうちょっと気のきいた言葉を言いたいと思うのですが、どのような言葉を言えばいいと思われますか? ((5)歓談) (6)中締め 「それではそろそろお時間の方も迫って参りましたので、○○次長より中締めをしていただきます。」と言って、終わった後に「本日はありがとうございました。この後は適宜解散となりますので、ごゆっくりください。」と言おうと思います。 最後の「ごゆっくりください」は変でしょうか?もっとふさわしい言葉はありますでしょうか? また、全体として「こんな台詞や言葉遣いがいい」というもの等がございましたらアドバイスいただければ幸いです。 本当に今から緊張してしまいます。。。

  • 飲み会の幹事

    今週末に会社の部署の新人歓迎会、兼異動者の歓迎会を行います。 その幹事になったのですが、幹事というものをほとんどやった経験がなく、戸惑っています。 お店は既に予約しました。 始まりの挨拶や乾杯の音頭、会計時の会費請求方法など、どんな風に喋り、振舞えばよいか首尾教えていただけたら有難いです。 どうぞよろしくお願いします!

  • 初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。

    初めて高校の同窓会の幹事をします。当日の流れでお聞きしたいです。 高校時代の学年全体の同窓会を開く予定です。 12年ぶりに初めて開くのですが、先生方にもぜひ来てもらえたらとご招待し、2名の先生に参加していただくことになったのですが、当日の流れで先生の紹介、また乾杯をどちらを先にするべきか迷っています。 幹事の挨拶があって、次に先生を紹介するべきか、また乾杯を先にするべきかどちらがいいでしょうか? 参考までの全体の流れの予定です。 (1)幹事の挨拶 (2)(3)(先生を紹介、挨拶をするべきかまた乾杯か) (4)歓談 (5)生徒の数名のあいさつ(同時の思い出など) (6)歓談 (7)景品のかかったゲーム (8)集合写真 (9)閉会の言葉、二次会の案内 と、ざっとですがその流れです。 先生の紹介の流れで簡単に挨拶もしてもらえたらと思っているのですが、二人の先生どちらかにはぜひ乾杯の音頭もとっていただきたく思っています。 先生が2名のみのため、先生の紹介、挨拶を壇上で行い、戻ってまたすぐに上がってもらって乾杯の音頭。。。あまり上手な流れに感じません。二人とも壇上にあげたまま。。一人が乾杯の音頭。それももう一人の先生共々失礼ではと。 乾杯の音頭でもたぶん簡単になにかお話していただくと思うのですが、わざわざ上がったり降りたり、挨拶が続くのもどうなのかなと思っています。 乾杯を遅れるわけにもいかないし、先生の紹介や挨拶を後回しも失礼ではないかと感じています。 皆様はその辺りの流れはどうされているのでしょうか?または話を聞いて、上手な流れはありますでしょうか。 乾杯を生徒側の誰かに頼む事も考えたのですが、適任者がどうも見つからず、やはり先生にびしっと決めてもらえたらとも思っています。無理をしてでも生徒を探すべきでしょうか。 幹事経験のみなさん、参加されたみなさんやぜひ知識のある方のご意見をお聞かせください。

  • 飲み会の幹事について

    先日2回幹事をやることになりました。 1つは会社、1つはコンパの幹事でした。 結果としてどちらからも不満がでました。 集団の先頭に立ってみんなを引っ張るというような事が苦手なので、進行が駄目だった様です。 個人的に幹事のお仕事は準備(店の予約やメンバー集め等)と後始末(会計等)さえしっかりやっとけば十分だと思っています。 どうせ誰も聞いてない、内容の無い乾杯の前の挨拶とか、そんなに重要なんでしょうか? 「じゃあ お疲れ様です かんぱーい」ではいけませんか? 幹事という仕事が進行に重点を置かれるというのなら絶対に向いていないので二度とやりたくないです。 席が狭い、料理がまずいとかが無い様にする方が重要なんじゃないですか? ちなみに、飲み会自体は盛り上がってました。 皆さんの意見をお願いします。

  • 会社の飲み会幹事について

    会社の飲み会の幹事について教えてください。 この度、私の所属する部が機構改革により、来年度より変更となることから、解散式をすることになり、1番若手の私が幹事をすることになりました 。 日程とお店は決まったものの、当日の流れを各課の代表で集まり決めて、以前より何かとつまらないことでケチをつける係長に当日の流れを聞かれたので、始めに部長に挨拶のお言葉をもらい、次に今まで各課を取りまとめて頂いた感謝の気持ちを込めてお花を渡すと伝えましたら、定年退職をするのでないのだから失礼にあたる。部長に怒鳴られるよとわけのわからないケチをつけられたのですが、お花を渡すのは非常識なことなのでしょうか。

  • 会社の飲み会幹事について

    女子社員(十数人程度)で飲み会を行うことになり幹事をやることになりました。 訳あって会社がお金を出してくれることになったのですが、社長に確認したところ大体3千円くらいなら良いそうです。 飲み放題を付けた場合、3千円では難しいです・・・。4千円のコースを頼み、各自千円負担する案も考えましたが、それはそれで社長に何か言われてしまいそうで・・。かといって4千円のコースを頼んで領収書を社長に手渡した際に、図々しい奴だと言われるのも(涙) 男女合同の飲み会幹事の経験はあるのですが、女性のみの飲み会幹事は未経験の為、飲み放題を付けるか否か悩んでいます。女性は男性ほどお酒を飲まないので、付けない方が安く上がるのでしょうか・・? 会社の行事以外に居酒屋に行くことが殆ど無い為、よく分からないのです。 また全員車で来るので、飲まない人もいると思います。 以前に飲み会幹事で社長とトラブルになった事があったので、怯えています・・。幹事をすること自体は苦ではないのですが、根回しが下手で要領が悪いため、後々怒られたらどうしようかと心配なのです・・。 尚、同僚に相談しても所詮は人ごとと思っているので、あまり参考になりません。 ご助言を頂けないでしょうか。お願いします。

  • 昇進祝い?&送別(異動?)会の幹事について

    部内で、部署を異動される部長 …送別会 ? 上記の部長の異動により、同部内の課長が部長へ昇進 … 昇進祝い?歓迎会?どちらですかね? この二つを同時に行うことになってしまいました幹事です。なんだか既に微妙ですが、うまく切り抜けたい思いです。 当日の会の進行をどのように行ったら良いか、アドバイスお願いします。 1.あいさつ 2.乾杯の挨拶(上記の2人を除く一番偉い人に、もしくは昇進される課長にやってもらった方が良いですか?) 3.居酒屋コース料理食事・歓談 4.ここからが問題です…  プレゼント(送られる方のみ?)および昇進される方、送られる方の挨拶等 どのように行えばよろしいでしょうか? また最後の締めは誰に… アドバイスよろしくお願いします。

  • 飲み会の挨拶の順番

    今度新年会の幹事をやることになっています。 で、始まり、乾杯、終わりの挨拶のことで質問があります。 出席者に ・同部署の部長 ・同部署の副部長 ・主査、 ・他部署の部長 がいますが、 どういう順番で挨拶や乾杯をお願いするのが良いでしょうか? いつもなら始まりはその場の最高位の部長、乾杯は主査主任クラス、終わりが副部長っ感じ でやってるんですが今度は他部署と合同なのでどうしようかと思っています。 失礼の無い順序や決まりはあるいんでしょうか? 若しくは幹事に慣れておられる解答者様だったらどうするか聞きたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう