• ベストアンサー

斜面の土地の整地での擁壁の建造について

 斜面の上に土地と家屋を持っています。ひと続きの斜面の下の土地が業者に売れて整地されることになり、家に業者がやってきました。擁壁(崖崩れを防ぐ高さ約3メートルの垂直の壁)を作るにあたり、私の土地を境界から1メートル幅で深さ4メートルくらい削り、逆Tの字型のコンクリート建造物で垂直に壁を作り、私側の土地は再び埋め戻すという説明でした。逆Tの字の一部は私の土地の下に入り込むわけです。もちろん全額相手の負担です。  仮に埋め戻すにしても、私の庭の一部が傷つけられるわけです。理不尽な提案だと思います。すべて下の土地の中で壁を作ってもらうのが筋だと思います。自分の土地の中に相手の建造物が入っていれば、私側の土地の価値も減るかも知れません。  法律的には、斜面の土地を階段状に整地する場合、擁壁の作成方法、その費用負担、境界から壁面までの距離はどのように決められているのでしょうか。私の土地を削る法律的な義務がありますか。高圧的な相手ですがどのように断れば良いでしょうか。もめた場合には、どこに相談に行くとよいでしょうか。他に気をつけることはあるでしょうか。  よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.3

まず最初に民法207条で「土地の所有権は地上及び地下に及ぶ」とあります。従って、その擁壁の逆T字部分の地下部分がjiaojiaowoさんの土地の下の方にまで来るようでしたら、はっきりとお断りできます。 そうではなく、逆T字の地下部分が、そのお隣さん内にあるなら工事差し止めなどの要求はできません。 現実的には、工事をするためにjiaojiaowoさんの土地の部分も掘り返さなければなりませんが、これは同法209条で「その範囲内で工事することができる。」とあり立ち入りを拒絶することはできません。ただし、損害があった場合は損害賠償責任は負います。

その他の回答 (2)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

まず、擁壁を作る義務は原則として、その斜面の所有者にありますが、新築等を行う場合、斜面の上にある建物は、安全な地盤でなければ建築はできません。 jiaojiaowoさんの家を建て替える場合は、擁壁の強度が問題になります。 逆に、下の家では崖崩れに対応した構造をとれば建築可能です。 ただ、コスト的に擁壁を造成した方が安く済み、双方にとって利益になる方法と言えます。 一部分が敷地に入るとのことですが、塀などは、基本的に敷地境界線に中心を取り、費用を折半するのが一般てきです。 今回、下の宅地で相手側の負担で擁壁も改修するならば不利益になるとは思えません。

jiaojiaowo
質問者

補足

私の家の建物は境界線から5メートル近く離れていますので、擁壁ができることが何も利益ではありません。庭を削り取られる(樹木は植え戻すと言っていますが)くらいで迷惑な話です。もともと下の土地は過去に家が建ったことがない斜面の荒れ地です。他人の建造物が家の土地に入ることでデメリットはどうでしょうか。将来的に禍根を残すことがないでしょうか。  相談するとすればどういう機関でしょうか。

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

ちょっと勝手な理論だと思います。施工の仕方はいろいろありそうです。とりあえず、近隣の同意を求められている方がいらっしゃればその方と相談すること。 あと、市役所は、申請前なのでわからないかもですが。 工事仕様書でもあれば、それを持って役所で尋ねてみるのもいいと思います。 あとは、突っぱねるか。何かしてきたら弁護士さんか警察と言うことになると思います。

関連するQ&A

  • 土地の境界のこと

     親の土地のことで質問です。家の土地に接するひと続きの斜面の下の荒れ地が業者に売れて整地されることになりました。業者が土地を階段状にして擁壁を作るにあたり、私の土地を境界から1メートル幅で深さ4メートルくらい削り、逆Tの字型のコンクリート建造物で垂直に壁を作り、私側の土地は再び埋め戻すという話を持ってきました。逆Tの字の一部は私の土地の下に入り込むわけです。全額相手の負担です。  仮に埋め戻すにしても、私の庭の一部が傷つけられるわけで、すべて下の土地の中で壁を作ってもらうのが筋だと思います。自分の土地の中に相手の建造物が入っていれば、私側の土地の価値も減るでしょう。  斜面の土地を階段状に整地する場合、擁壁の作成方法、境界から壁面までの距離はどのように決められているのでしょうか。私側の土地を削る法律的な義務がありますか。  もめた場合には、どこに相談に行くとよいでしょうか。他に気をつけることはあるでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • 隣の土地の整地での擁壁の設置について

     斜面に並ぶ未整地の住宅地です。私の住んでいる所の上の土地が整地されて分譲住宅が建てられることになりました。整地すると高さが約1m高くなりますので、境界に先方が擁壁をつくることになりました。  先方が言うのには、砂防法云々、、高さ約1.5mのコンクリート横の長さ約10mの壁を作る。そのために当方の土地も削らなければならない、迷惑をかけるのでうちの土地に水が流れる側溝を作ってきれいにしてあげるということで、承諾書を持ってきました。  考えてみると、擁壁には水抜きの穴が多数あいているのでおそらく水が流れるでしょう。その水を流すためにうちの土地に溝を作ると言うことですが、先方から出る水の処理はすべて先方の土地の中で行うべきではないでしょうか。先方の水の処理をなぜうちの土地でしなければならないかと思ったら、腹が立ってきました。  印鑑は絶対に押さない、擁壁からでる水の処理まで含めて、全部先方の土地の中で行い、一切当方の土地には手を付けない、水も当方の土地には流れないようにすることを主張しようと思います。そもそも隣に家が建つのに、なぜうちの印鑑が必要なのでしょう。  いかがでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。

  • 欠陥擁壁を建造されてしまいました。

    欠陥擁壁を建造されてしまいました。 家建築後に擁壁を建造しましたが、その擁壁はコンクリートブロックで造られている擁壁ですが、まあ2メートル以下なので、大丈夫ですと業者は言っていました。 ちなみに作った擁壁は1.7メートルです。 ところが、擁壁を作る際、幅、土嚢袋横にして2つ分、高さ3Mほどの土を、ショベルカーで、業者の下請けの土木業者がお隣の土地を削ってしまい、お隣の方が私に激怒され、これをなんとかしろと言われまして、業者になんとかさせていたのですが、その時にうちの擁壁の強度の事も隣の方が言われ、業者が建築士に依頼し、 強度計算をしたところ、なんと強度不足の擁壁でした。 ですが、業者は本当は補強は必要ありませんが、お隣の方の指摘もありますので、補強しますと言われたのですが、H鋼がもろに表にでてしまう工法なので、断り作り直してくれとメールしたところ、双方合意の元、見積書通り(見積書もたったA4の半ページです。)に施工しましたので、造り直せませんといってきました。 そこで、お隣の土地を修復するために数百万の用意があるようなので、そのお金を新たに作る擁壁(お隣の隣地境界にも鉄筋コンクリートの擁壁を造ります。)の代金の一部として、負担させたいのですが、(残金は私の方で負担します。) どのようにすれば、 業者にすんなり払わす事が出来ると思いますでしょうか? なんとか教えていただけますでしょうか?大変困っています。 長文ですみませんが、どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 擁壁について

    土地面積173m2の内48m2が高低差約5m斜面の敷地です。この斜面を擁壁をし盛土で有効にと思っているのですが…。斜面下に2m幅の歩道があり、セットバックがあります、擁壁もセットバック関係ありますか?また、この敷地は4世帯で同じ斜面を持っています、自分の斜面だけコの字に(セットバックを考えないと右約2m左約3m幅約10m)擁壁を作ることは出来ますか?費用は? 擁壁が無理ならウットデッキを考えています、費用的には当然 擁壁よりは安いと思うのですが、これも解れば教えてください。宜しくお願いします。

  • 借地にある不適格擁壁

    妹が父から相続した借地権で困っています。土地には古い屋敷が建っており老朽化しており、立て直しをしなくてはなりません。ところが、この土地は斜面に切土されて建っており、屋敷の下にボロボロの擁壁があります。建築士の見てもらったら、擁壁は現在の法律上、全て取り壊し新たにRCで擁壁を作る必要がある。と言われました。業者に見積もりを出させると、1500万円かかると言われました。これは借地人の妹が負担しなければならないのでしょうか?それとも地主に請求することはできるのでしょうか?この擁壁は今にも崩れそうで、豪雨があるたびに不安です。ご回答よろしくお願いいたします。

  • 擁壁のぶん、有効な坪数が減ることについて

    新築予定で、ある土地を購入しました。高台?にあり、数mの擁壁(斜面)の上の土地です。 間取りも決まっていたのですが、工務店から 「不動産屋からの土地の平面図を基に間取りを決めたが、擁壁込みの図面だったらしく 実際には2m幅程、土地が狭くなる」と言われました。 擁壁があることは知っていましたが、境界線が擁壁の下にあることは聞かされておらず 実際の表面の坪数だと思って話を進めていたのでビックリです… 「え?この数坪は単なる空間なの??(^_^;)」 上記は、素人とはいえ買い主(私)の勉強不足によって起こった事でしょうか? 不動産からそのような境界線の説明はありませんでした。 土地の図面だけ見て、営業さんも「車が3台停められますね」とか言っていたので知らなかった?? これって、不動産屋さんに話をしても仕方のないことなのですかねぇ…

  • 南側の斜面の庭 擁壁

    現在、高台の家に住んでおり、道路から家の玄関までは階段を25段ほど登る作りになっています。 家の南側は奥行き2mほどの斜面の庭(土のまま)になっており、勾配の角度などはわかりませんがそこそこ急です。 左側を北として横から見ると、家|高い擁壁|斜面の庭|低い擁へき|道路 みたいな感じになっています。 この、低い擁壁部分から道路までの幅が1.5m前後で、車を2台止めるのが困難なので、車を止めるスペース確保の為、低い擁壁&斜面の庭部分を全部切り崩して、道路と同じ高さの平面の土地(コンクリート)にしたいと思っています。このようなことは可能なのでしょうか。 可能だとしたら、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか。 擁壁自体も新しくつくり直すことになるのか、高い擁壁はそのままで構わないので、ただ切り崩してコンクリをはるだけですむのか。。 どなたかご助言・アドバイス等頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 擁壁で問題発生

    はじめまして。 昨年土地を買いまして、これから着工というところで 隣人(昔からすんでいるおばあさんの娘さん)と問題になりました。 土地は傾斜地にあり、自分の土地の南側に古い擁壁があります。 擁壁の高さは1.4mでその下に隣の家が住んでいます。 擁壁の下が境界で、それは確認済みです。 今回家を建てるにあたり、擁壁が古いので立て直そうと 隣人に連絡したときに、隣人の娘さんからクレームがきました。 現状は古い擁壁なので、斜め(60度くらいになっています)。 今回作り直すにあたり、垂直に擁壁を立てようとしたら 今まで30年間あった空間がなくなるからやめてほしい。 作り直すなら、今の擁壁のトップから垂直に立ててほしいと のクレームでした。 こちらとしては、自分の土地なのになぜ?と困ってしまいます。 少しでも南側の土地は有効利用したいので譲りたくありません。 ただ擁壁を立てるにあたり、まったく隣地に入らないかと いうとそうでもないので、隣地の理解は必要かなと思います。 隣地の娘さんは、トラブルは避けたいので直接話しはしたくないと いい、ハウスメーカの方も困惑しています。 相手側は、既得権のようなものでまったく譲る気はないようなのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします

  • 土地境界線確認の立ち会いについて

    こんにちは。初めて利用させて頂きます。 実家の土地は階段状に整地された区画にありますが、上の土地の持ち主がアパートを建てるというので、土地家屋調査士さんが境界確認の立ち会いを求めて来ているそうです。 その調査士さんがおっしゃるには、境界標が擁壁の付け根の5.5cmほど実家の土地に入ったところに設置されているそうですが、擁壁は高さ1mほどで傾斜もきつく、例え5.5cmこちらの土地に入り込んだ位置に垂直の擁壁をたてたところで、工事費用の割にいくらも拡張できないでしょうし、こちらがそのような工事のために土地に立ち入ることを承服するわけもないので、狙いが判りません。 ちなみに実家の土地と下の土地との境界標も同様の位置にあり、上の土地のさらに上との境界も同様だと思われます。 先方の狙いはなんでしょうか? 確認に応ずることで不利になることはありますか? このような場合、どのように対処すればよろしいでしょうか? ご教示下さい。

  • 真ん中を擁壁が埋まっている土地

    宅地用の土地購入で悩んでいます。 田の埋立地で数回に分けて分譲されてきた団地です。勧められた土地は、ほぼ真ん中、南北に横切る形で擁壁が深さ1.2mくらい埋没しているのです。第一期、第二期分譲の境目の土地を少しずつ足して一つの敷地にしているからのようです。 擁壁は不動産屋が撤去してくれますが、土地の南側が水路なので、強度を保つため水路とくっついている部分の擁壁が1mほど残るというのも気になります。(水路の壁と合わせてT字になります) 埋め立て時期の差で、土地の強度の違いや他の問題点も出るでしょうか?地盤調査は契約後にしてほしいと言われ、契約すべきか悩んでいます。