移相器(Phase Shifter)について

このQ&Aのポイント
  • 移相器について教えてください。たとえば100MHzから500MHzまで対応可能な移相器があるとして、なぜ一台の移相器で対応が可能なんでしょうか?
  • 移相器を選定するにあたって電気的な性能の良否はどうやって判断するんでしょうか?
  • Calibration Accuracy ±5° という仕様はどういった意味でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

移相器(Phase Shifter)について

移相器(Phase Shifter)について 移相器について教えてください。たとえば100MHzから500MHzまで対応可能な移相器があるとして 1)当然100MHzと500MHzではかなり波長が違うと思うのですがなぜ一台の移相器で対応が可能なんでしょうか。たとえば試験で180度最初のPHASEをずらす場合、どちらの周波数でも同じやり方で測定ができるのでしょうか? 2)移相器を選定するにあたって電気的な性能の良否はどうやって判断するんでしょうか? 3)Calibration Accuracy ±5° という仕様はどういった意味でしょうか? わかるものだけでも結構です。ご教示ください。実際に移相器を使ったことはありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.1

高周波用なら、伝送線路 (同軸など) を使う場合が多そうです。 ひとまず、参考URL を参照してみて。    ↓ >3.移相器  

参考URL:
http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/kairo/k5/k5_3a.htm
fukkatsu-biz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。このURLは知っていましたが今ひとつ具体的なイメージがわかないのです。

関連するQ&A

  • 赤外線ワイヤレスマイクの周波数は?

    カラオケで最近増えてきた赤外線ワイヤレスマイクですが,メーカーホームページで仕様書を見て,混乱してきたのでこちらで質問させてください. 波長:870 nm 変調:FM 搬送周波数:3MHz前後 波長870nmの赤外線(電磁波の一種?)で通信しているわけですよね. ならば周波数は345 THzになるのでは? でも実際の搬送周波数は3MHzというHF帯という.ならば2.61m/sの速さの赤外線なのですか?光の速さじゃありませんし,実際障害物に弱いことからHF帯とは思えませんし,性能の悪い携帯電話のカメラで送信機を見ると,確かに赤外線ですし・・・ “搬送”周波数というものがよく分かっていませんが,3MHzの電波にFM変調した音声信号を乗っけて通信しているということで間違いないでしょうか. そして,特定小電力無線の周波数割り当てを見てみましたが,3MHz帯は見当たりませんでした.そもそも“無線局”には当たらないのでしょうか.IrDAでも無いようですし. 以上のことをどう解釈したらいいのでしょうか.何か重要なことを見落として,単に勘違いしているような気がしてなりません.教えてください.

  • 1MHz I/Q CW signalはどんな信号?

    あるトランシーバICの仕様書に記載されている内容なのですが, Vin=100mVrms at 1MHz I/Q CW signal とは具体的にどんな信号ですか? 実行電力が100mV,周波数1MHz,無変調波(continuous wave)ということはわかるのですが, 具体的にIn-phase,Quadrature-phaseでそれぞれを見たときにどんな信号になるのかわかりません. ベースバンドでのI/Qの信号の振幅,周波数,位相の関係を教えてください.

  • ワイヤレスマウスの周波数(?_?)

    ワイヤレスマウスの仕様に27MHzとか24MHzって周波数っていうのでしょうか?微妙に違う数字があるのですが、これって一体、どういう数字なのでしょうか?この場合、どちらの性能がいいのですか?分かりやすい参考URLなどお教えいただけましたら、幸いです。宜しくお願い致します<m(__)m>

  • 電界強度計の選定

    電界強度計(スペクトラムアナライザー)の選定に迷っています。 使用したい周波数帯は2.4GHz ・・・ですが、そのエリアにはすでに922.7~927.7MHz/2.400~2.483GHz、1.2Ghz、2.4GHz帯などを使用しているエリアがあり、それぞれ自動的に周波数を計測してくれる 電界強度計を買って測定しようと思うのですが、なにせ発売されている種類が多すぎて どれを選んだらよいのかどなたか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 電磁機器の試験について

    ご質問させていただきます。 エミッション試験 (伝導性や放射性の妨害の強度が所定の限度値を超えないか) があるのですが、 伝導性妨害波の測定の対象は比較的低い周波数 (例えば 30MHz 以下) とあります。 なぜ、30MHz以下の周波数が対象なのでしょうか。 どなたかご回答いただけると幸いです。

  • コンタクトプローブの性能評価について

    初めて投稿させていただきます。 現在使用している、コンタクトプローブの性能評価を行いたいと 考えています。主に高周波特性(何GHzまで測定できるのか) および接触抵抗の測定がしたいです。カタログや仕様にも掲載はされてい ますが、いまひとつ確証がありません。 コンタクトプローブの性能評価はみなさんどのようにされているのでしょう か? シグナルジェネレータ、オシロ、スペアナ、デジボルは一応そろっては いますが、対応周波数は低いです(~4GHz) 必要な計測器や計測用治具基板の設計で必要になるノウハウ等 ご存知の方、おられましたら何卒御指南の程よろしくお願いします。

  • ループアンテナの放射パターン(指向性)についての質問です。

    ループアンテナの放射パターン(指向性)についての質問です。 現在、仕事で送信用30MHzループアンテナを製作中です。 お客の要求仕様上、ループの放射パターンにNULLが2つ出る必要があるのですが、 測定すると、ほぼ円形のパターンになってしまいます。 ループアンテナの指向性は理論的にNULLが2つ出るはずですが、 なぜ今の状況ではでないのでしょうか? 以下は、測定状況です。 (1)製作ループアンテナ:5ターンループ(直径500mm) ⇒要求仕様上、これ以上直径を大きくできません。 (2)受信アンテナ:バイコニカルアンテナ (3)周波数:30MHz (4)測定距離:3m (5)測定場所:電波暗室(400MHz付近から対応) ⇒30MHz付近には厳密には対応していません。 (6)測定方法:ループアンテナをターンテーブル上に立てた状態で給電しながら、 ターンテーブルを回転させます。 そして放射された電波を受信アンテナで受信し、ループの30MHzの放射パターンを取得します。 受信アンテナはHとV偏波両方で取得します。 結果は、NULLが全く出ず、ほぼ円形のパターンになります。 補足測定として、別の市販のループアンテナ2種(直径200mm程度と300mm程度) で同様の測定をこころみましたが、やはりNULLは出ませんでした。

  • どこに質問すればいいかわかりません。

    どこに質問すればいいかわかりません。 どなたか下記設問の答えを教えて下さい。 (またはどのカテゴリーで質問すればいいか教えて下さい) 1.100dBμV/m は 何V/mですか? 2.60dBmは何Wですか? 3.周波数f=1950MHzの空気中の電波波長γに対応した1/4γ長アンテナ導体長は何mか こまっています。 よろしくお願いいたします。

  • 残留電圧試験に使用するオシロスコープ

    毎度お世話になっています。 CEマーキングのLVD指令の中で、残留電圧試験の項目があると 思います。その試験に使用する測定器のオシロスコープなのですが、 どれ位の仕様のものを購入すればよろしいでしょうか? 今の所、30MHzで考えています。 他、機器の選定で押さえておくポイント等ありましたら お願い致します。

  • 制御BOXのシールド方法

    ある金属BOXに穴が開いているとすると、金属BOX内部の機器から発生した 電磁波は、その波長が穴より十分大きい場合、その穴からもれないと聞いたことがあります。 しかし、製作した金属製制御BOXからは、130MHz付近で、外部に電磁波がもれてしまいます。 金属BOXに穴は開いていますが、130MHzの波長(2.3m)よりはるかに小さい(最大φ2cm程度) 穴しか開いていないので、漏洩の理由がわかりません。理由をどなたか教えていただけますか? 以下、制御BOX仕様です。  ・できるだけノイズの発生を抑えたい  ・BOXの大きさ1m×1m×1m程度  ・BOX内部に制御機器設置(電源、PLC等)  ・外部からBOXに接続される線は、100V電源のみ  ・操作ボタン取り付けの穴などが数箇所(最大φ2cm程度)空いている ノイズは、120M~130MHz付近で発生しており、ノイズのレベルはかなり低い ようです。ノイズは、外部機関で測定したのですが、私の高周波の知識が乏しいので 、詳細は不明です。