ヨッフムのブルックナー全集について

このQ&Aのポイント
  • ヨッフムのブルックナー全集について
  • ヨッフムによるブルックナー全集はドレスデン・シュターツカペレとベルリン・フィルとの録音があります。
  • ヨッフムの演奏を表現するとしたらどのような演奏なのでしょうか?また、新録音である(1)のほうが(2)より安いというのも解せないのですが…。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヨッフムのブルックナー全集について

ヨッフムのブルックナー全集について ヨッフムによるブルックナー全集は現在以下の2種が入手可能のようですが、 (1)ドレスデン・シュターツカペレとの録音(緑色の輸入盤) (2)ベルリン・フィルとの録音(茶色いジャケット) それぞれ何年録音なのでしょうか?(ネットで少し調べたところでは(1)のほうが新しいようですが、正しいでしょうか) それから私はベルリン・フィルよりドレスデン・シュターツカペレの音のほうが好きで、尚且つ録音重視なのですが、(1)を購入したほうがベターでしょうか? ちなみにヨッフムの演奏は一度も聴いたことがありません。もし彼の演奏を表現するとしたらどのような演奏なのでしょうか?(例えばテンポが速いとか遅いとか、アッサリ系とか粘着系とか。(1)で「第8番」を77分で演奏しているのを見たときには相当速いテンポなのかと思うのですが)。 また、新録音である(1)のほうが(2)より安いというのも解せないのですが…。 色々とありますがよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

データは、NO,1さんがお答えになっているので、演奏の私的印象を。 ドレスデンとの演奏は、模範的なブルックナー演奏といって良いんではないでしょうか。 角が取れた、テンポも大きく動かさない、スッキリした演奏のように感じました。 ベルリンとの演奏は、荒々しいところがあります。テンポもドレスデンよりは動きますし、クレッシェンドでたたみかけるようなところは劇的ですし、気迫、緊張感は、こちらの演奏の方があります。個人的には、第9番のスケルツオは必聴かと。 同じ指揮者ですが、かなり印象の違う演奏になっています。 人は、変わるんですね。 >また、新録音である(1)のほうが(2)より安いというのも解せないのですが…。 ハッキリ言って、世間でヨッフムのブルックナーの定番と言ったら(日本では、ブルックナーの全集の定番といってもいいかも)、ドレスデンとの演奏です。 CDは、名演の定番だから、安くなるということはよくあることです。 おまけにレーベルも違いますし、もうどちらもかなり古い録音になりますよ(笑) ブルックナー好きなら、DGのチェリビダッケ(シュツットガルト放送交響楽団)の演奏を聴いてほしいですね。 個人的な意見ですが、チェリの全盛期は、75年あたりから85年位だと思います。 それ以降は、テンポが極端に遅くなっていき、聴く人を選びますね。 当時、シュツットガルトは、ベルリンフィルの次に素晴らしいオーケストラと評価されていたそうです。 演奏の内容では、はるかに凌駕しているように感じますが・・・。

xxx_masato_xxx
質問者

お礼

(1)がいいのかな、と思いましたが、madvally88様のご意見を聞くとBPOとの録音にも興味が湧きますね。本文にも書きましたが、私は結構録音重視なので…。 どちらを買おうか迷うところです。 ところでチェリビダッケですか!8番だけ聴いたことがあるのですが(ミュンヘン・フィル、93年)、あまりのテンポの遅さに驚いた覚えがあります。幾ら何でも8番に100分というのは…。しかし聴いたのも随分前のこと、今聴けばまた印象も違ってくるかもしれません。 75年~85年あたりですか…。お金が貯まれば是非聴いてみたいと思います(私事ですがここのところ朝比奈盤、カラヤン盤、それぞれ全集を買いまして少々金欠気味でして(笑))。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

回答番号:No.1 回答者:hossannpapです。再び失礼します。 (2)ベルリン・フィルとの録音(茶色いジャケット) 上記の紹介頁が見付かりました。http://www.lares.dti.ne.jp/~kunitomo/bru9/jochum.html 頁内記述:録音日 1964/12  こちらの知識は希薄ですので多くを語れません。  ジャケット写真を見て思い出しました。思い返せば、知人から譲られた記憶が有りますが、後に何方かにお譲りしたように思います。多分(1)が、手に入った後だったからかも知れません・・・

xxx_masato_xxx
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。9番の第一楽章が23分5秒、ですか…。8番の演奏時間といい、ヨッフムは結構なハイ・テンポで飛ばしていくのでしょうか?ジュリーニのような重厚な演奏が好きな自分に合うのかどうか不安はありますが…。

回答No.1

(1)ドレスデン・シュターツカペレとの録音(緑色の輸入盤) http://www.hmv.co.jp/product/detail/985279 頁内記述:1975~80年ステレオ録音。 (2)ベルリン・フィルとの録音(茶色いジャケット) http://store.shopping.yahoo.co.jp/hmv/21051.html ジャケットは違いますが、ヨッフムのブルックナー全曲の録音は、(1)と(2)だけですので、頁内記述が、該当すると思われます。 頁内記述:1958~67年のステレオ録音。 蛇足ですが・・・・・ (1)所持盤にて手前味噌で恐縮ですが、今でも名盤の誉れ高き全集として記憶に残るレコードと思っております。 82年度のレコード・アカデミー賞受賞盤にて、格調の高さは比類なく、過度な自我主張を抑えつつ大きな感動で包み込んでいく、東西分断時代の東独オーケストラの良さを存分に発揮している丁寧で壮大な演奏と感じます。

xxx_masato_xxx
質問者

お礼

URLまで貼って下さりありがとうございます。レビューによると演奏はいいものの録音に問題がある、という意見が多いようですね。リマスタリングに問題がある、と…。つまりは演奏自体は(1)のほうがいいものの、録音は(2)のほうがいいということでしょうか。 まぁでも、(1)は4,000円前後で入手できますし、こちらを購入してみようかな、と思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ヨッフム ブルックナー旧全集について

    ブルックナーが大好きで、手当たりしだいディスク購入していますが ヨッフムとドレスデンの新全集ががっかりな演奏でした。 緩急をつけ過ぎたテンポで、あまりにも速いタンギングに金管群が総崩れ。 二度と聴かぬと棚に放り込んでしまいました。 ところで気になるのはバイエルンとの旧全集(DG)。 これはまだ未聴です。 HMVのユーザーレビューなどでは概ね好評のようですが テンポ感は実際のところどうなんでしょうか? 高いので買うかどうか迷っています。 新旧全集お持ちの方、違いなどレビューしていただけると 大変助かります。 一番気になるのは演奏のテンポです。 よろしくお願い致します。

  • ブルックナーの交響曲(カラヤン指揮)について

    ブルックナー初心者です。 (1)ブルックナーの交響曲で有名な順にランキングしていただけないでしょうか。 (2)カラヤン指揮のものでおすすめ盤がありましたら教えてください。とりあえずDGの70年代の全集(白い箱の物)は持っています。 (3)ブルックナーの演奏で“神々しさ”が最も出ている名盤を教えてください(カラヤンに限らず) 初心者的で拙い質問で申し訳ありません。お願いします。

  • ブルックナー交響曲第1番(ウィーン稿)

    ブルックナーの交響曲の版の問題はとても複雑ですが、第1番は大別してリンツ稿とウィーン稿がありますね。ウィーン稿は作曲後25年も経ってから改稿されたということですが、作曲者自身の改稿であるはずなのに、ほとんど録音がありません。私はシャイー盤しか聞いたことがありませんが、 Q1.シャイー盤以外で、入手しやすいCDはありますか。 Q2.シャイー盤で聞くと、ブルックナーにしては、やや過剰にドラマチックな、わざとらしいような盛り上げ方があるような気がします。これが、あまりウィーン稿での演奏が少ない理由ではないかと思います。ただ、他の曲でのシャイーの演奏の感じでは、重厚さに欠けるようであるし、テンポ感に何となく違和感があります。私自身は楽譜が読めず、何の演奏もできないので、感覚的な感想で申し訳ありませんが、シャイー盤に対する感想は、もともとウィーン稿の特色なのでしょうか。他の演奏を聴いたことがある方の感想をお聞きしたいです。

  • カラヤン&ベルリンフィルの演奏

    カラヤン&ベルリンフィルの日本での演奏会で、ブルックナーかマーラーをお聞きになった方、その時の印象を聞かせて下さい。

  • バックハウスのベートーヴェン全集の収録曲(12, 5番について)

    バックハウスのベートーヴェンピアノソナタ全集(輸入版)の購入を考えています。1959-1969年録音の新盤を買おうと思っていますが、第5番と第12番は収録されているのでしょうか? インターネットで購入するつもりですが、ジャケットの裏写真を見ると5、12ともに印字されているのに、(Disk1に第5番が収録、Disk3に第12番が収録されているようです)紹介文に書かれたクレジットを見ると書かれていません。 どちらが正しいのでしょうか?

  • バルビローリ

    晩年のバルビローリはベルリンフィルと親密な関係があったことは有名です。 また彼は晩年ウィーンフィルとブラームスの全集を作っています。 どうして彼がウィーンフィルを振ることになったのでしょうか? 誰かご存知の方いませんか? 

  • マーラー:交響曲全集 不良品?

    マーラー:交響曲全集 テンシュテット/LPO(EMI輸入盤)の第5番,第5楽章の終結部で音が飛びます。これって不良品でしょうか?それともマスターテープによるものでしょうか? どなたかご存知の方教えてください。

  • スターン&イストミンのベートーヴェン Vnソナタ全集

    アイザック・スターン (Vn)、ユージン・イストミン (p) のコンビでベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全集を録音していますね。 当方、ソニーのベストクラシックシリーズで「5番・9番」のカップリングのみを持っています。 他の曲も聴きたいのですが、現在、国内版には存在しないようです。 となると外盤ですが、全集の形での現役盤は存在するのでしょうか? なにか情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベートーヴェン交響曲第5番で第一楽章と第4楽章の展開部、再現部、コーダ

    ベートーヴェン交響曲第5番で第一楽章と第4楽章の展開部、再現部、コーダはそれぞれ何分何秒からですか。下記のディスクでいうと何分何秒からですか。どれか一枚選んで教えてください。 カルロス・クライバー ウィーン・フィル サイモン・ラトル ウィーン・フィル(全集中の方でも旧盤でも) フルトヴェングラー ベルリン・フィル 43年(DG) 47年(DG) 54年(EMI) フリッチャイ ベルリン放送響(DG) テンシュテット LSO(BBC) セル ウィーン・フィル(ORFEO) ケーゲル ドレスデン・フィル(東京でのライブ) カラヤン BPO(60年代) シェルヘン ロイヤル・フィル シェルヘン ルガノ放送響 ギーレン SWR(DVD)

  • サイモン・ラトル&ベル・フィル「牧神の午後への前奏曲」

    2005年8月にEMIより発売された、サイモン・ラトル&ベルリン・フィルでの ドビュッシーの「牧神の午後への前奏曲」他のオーケストラ作品の CDについておたずねします。 この演奏は、ライヴ録音ですか? いつ、どこでの録音なのかご存知の方、教えてください。