• ベストアンサー

情報処理試験の合格番号のナゾ

昨年秋と今年の春、めでたく情報処理技術者試験に合格することができました。 が、後日届く合格証に次のような番号が書かれています。 (AU、AEだけかも知れませんが)  受験番号-受験年度-連番 最後の「連番」が気になるのですが、ただの無作為な番号でしょうか?それとも成績順(点数順)だったりするのでしょうか? 知っている方がおられましたら教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sato-kun
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

去年、私も同じ疑問を持ちまして研究してみたことがあります。 いろいろな仮定をして調べてみたのですが、結果は多分正しいんじゃないかなぁと思います。 結論から書きますと、連番はおそらく、「合格者を受験番号順に並べたもの」です。 たとえば基本情報の場合、受験番号は次のような構成です。   FEXXX-YYYY XXXは試験地によって決まります。概ね北海道から沖縄に向かって昇順になります。 YYYYは試験地での連番です。 合格者受験番号の発表を用いて、この「XXXYYYY」を一番小さいものから順に並べ、私の受験番号までカウントしたとき、カウント数は合格者番号末尾の数字と一致しました。 よって、上記のような結論になりました。 これが正しいと仮定すると、今春の基本情報技術者試験は11,317人が合格されており、その受験番号はFE003-0012からFE991-1204ですから、前者の方が00001号、後者の方は11317号になるかと思われます。 できるだけ小さい数字を希望されるなら、試験地に「札幌」を希望されるといいのかもしれません。

naitie
質問者

お礼

ご返事ありがとうございます。 同じ疑問を持たれた方がいて(なぜか)うれしいです。 satokunさんのご意見を読んで、試験センターのホームページの合格発表を見てみました。 意外でしたが、やはり言われたとおり、受験番号のようです。 なぞが解けました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • NAATAN
  • ベストアンサー率33% (57/170)
回答No.3

これは「合格者を受験番号順に並べた連番」だと思い、今春の結果で確認してみたのですが、どうやら違うようです。 そこで、過去の合格証書を引っ張り出して調べてみたのですが、「自分の番号/合格者数」は0.06から0.43とバラバラでした。 上記の数字からは、50音順か成績順くらいしか思いつきません。 ただ、成績順かどうかはADかFEで合格証書番号とスコアを照らし合わせれば分かると思います。 学習研究社が発行している「合格情報処理」という雑誌に「試験センター質問箱」というコーナーがありますので、そこで問い合わせてみたらいかがでしょうか。 因みに、連番以外の部分で推察できていることは以下の通りです。 (1)平成12年(2000年)まで  XMMNNNNN  X:試験区分  MM:実施年度(昭和44年度を1とした連番)  NNNNN:連番。4桁の時もありました。        但し、秋試験もあるものは年間を通しての連番かもしれませんし、秋試験は50001から始まっているかも知れません。 (2)平成13年(2002年)以降  XX-YYYY-MM-NNNNN  XX:試験区分  YYYY:実施年度(西暦)  MM:実施月(春は04、秋は10)  NNNNN:連番 以上、お力になれずに申し訳ありません。 ところで、AUとANに合格されているのですか? すばらしい!        

naitie
質問者

お礼

まず私の書いた合格番号の書式がずいぶんデタラメだったことをお詫びします。合格証が手元になく記憶で書いたのですがぜんぜん違いました・・。 ところで私が合格したのはAUとAEになります。AUとANが取れれば転職考えますね・・(笑)。 最後のNNNNは、NAATANさんの「自分の番号/合格者数」がばらばらであることや、私の名前から考えても50音順とは考えにくい番号です。 成績順だとするとうれしい番号なのですが、試験の感触からそれもないかと・・。けど実はすごくできたいた!なんてこともないかとくだらないご質問をさせていただいた次第です。 ご丁寧な回答ありがとうございました。

  • Sequel
  • ベストアンサー率41% (23/56)
回答No.2

成績順だとすると、同じ点数の方が同じ番号になってしまうので(そんなことは不可能だから)おそらく、受験番号か何かで整列された合格処理順じゃないのでしょうか。 推測ですが。

naitie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 >同じ点数の方が同じ番号になってしまうので なのですが、同点は受験番号順ということもないでしょうか? >受験番号かかで整列された合格処理順じゃないのでしょうか。 だと思っているのですが、受験番号から見てどうもあわないような気がします・・。 ??? ありがとうございました。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

テクニカルエンジニア(データベース)試験(DB)、テクニカルエンジニア(システム管理)試験(SM)、テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム)試験(ES)、テクニカルエンジニア(ネットワーク)試験(NW)、システムアナリスト試験(AN)、プロジェクトマネージャ試験(PM)、アプリケーションエンジニア試験(AE)、情報セキュリティアドミニストレータ試験(SS)、上級システムアドミニストレータ試験(SD)、システム監査技術者試験(AU)です。 の略だと思いますが。

naitie
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

naitie
質問者

補足

説明が不足して申し訳ありません。 AU,AEなどの試験区分は、受験番号に含まれています。 AU123-4567-2003?-XXXX でXXXXが「連番」になり、0034ます。(手元にないので正確な桁数がわかりませんが4桁か5桁です。)

関連するQ&A

  • 情報処理技術者試験 成績照会

    情報処理技術者試験の合格証書が届きました。 詳しい成績を知りたいのですが 受験票がどこを探しても見当たりません:; 合格証書に記載されている番号などから 成績照会をする方法はありませんか?><

  • 基本情報技術者試験について

    現在、社会人の者です。過去に2回基本情報技術者試験を受けたのですが、2回とも不合格でした。16年度春試験は午前はギリギリ合格したのですが、午後がまったくダメで点数も400点後半です。午後問題に強くなるには、ひたすら問題を解くしかないのでしょうか?もし、オススメの本があったら教えてください。秋の試験には絶対合格したいです!

  • 高度情報処理技術者試験の合格ラインについて

    今秋プロジェクトマネージャ試験を受験しました。 今年から新しい免除制度が導入されましたが、今までよりもかなり一般的な制度なので、これを活用してAN,PM,AEの3試験を受験した人が多いと思います。(現に過去に比べて受験率(申し込みに対する実際の受験者の割合)がアップしています) 対象者は来年度は間違いなくアップするのですが、ここで疑問があります。(以下は噂や予想を元にした文章です) 昨年までは午前中のマークシート試験で午後の採点対象者が絞り込まれていた様ですが、今年からは免除制度活用者が含まれるので、今までの午前試験合格ライン突破者と合わせると午後試験の採点対象者が増加してしまいます。試験センターの負担を考えますと、何らかの対策を採る事が考えられます。 その対策(振い落しのための点数、全体の合格ライン等)について、どの様に思われますか。ご意見をお聞かせください。

  • 情報処理技術者試験は合格後、何度でも同じ区分の受験は可能でしょうか?

    情報処理技術者試験は合格後、何度でも同じ区分の受験は可能でしょうか? 情報処理技術者試験の一部免除のページをみているとこのように記述されていました。 > 例3 平成17年度秋期実施のプロジェクトマネージャ試験(PM)合格者が、平成18年度秋期実施のプロジェクトマネージャ試験(PM)を再度受験する場合、一部免除は適用されません。(同一区分のため) http://www.jitec.jp/1_11seido/seido_menjo.html 意味があるかどうかは別として、合格後の同一区分での受験は可能と受け取ってもいいのでしょうか?

  • 就職先(情報処理技術者試験に合格したのですが...。)

    この春、趣味で受験したシステム監査技術者試験に合格しました。 その他、基本情報技術者試験、情報セキュリティアドミニストレータも合格しています。 このような資格が活用できる(待遇がよい)就職先があれば教えて欲しいのですが(情報処理の世界は資格でなく、経験と実力と聞いたことがあります)。 私は32歳で他に技術士(建設部門)、測量士補、国内旅行業取扱主任者試験合格、などの資格を保有しています。

  • 情報処理試験:午前1試験の免除期間について

    お世話になっております、掲題の件について、教えて頂きたく質問させていただきました。 (IPAのHPを見ても、よくわからなかったため・・・) 来年の秋(2019年秋)に、高度試験を受験しようと考えています。 過去に以下のように試験に合格していますが、来年の秋(2019年秋)の試験で、午前1試験の免除されるのか、教えて頂きたいです。 ●2016年秋 情報セキュリティスペシャリスト(当時) 合格 ●2017年春 データベーススペシャリスト 合格 ●2018年春 プロジェクトマネージャ 合格 最後の午後1試験を受けたのが、2016年秋なので、そこから起算すると2年の免除期間は過ぎています。 でも、最後に高度試験に合格したのが、2018年春なので、そこから起算すると2年の免除期間内です。 どちらなのか、判断が出来なくて・・・ もしも前者なら、午前1試験の学習もしなくては・・と考えています。 宜しくお願いいたします。

  • 合格者受験番号

    千葉大学看護学部・平成21年度推薦入試合格者が今日11月28日13時から看護学部掲示板に発表になったのですが、見に行った方・もしくは合格者受験番号をご存じの方は教えて頂けないでしょうか。お願いします。

  • 応用情報技術者試験に合格したいです

    平成26年春の試験を受験しました。結果は多分不合格です。でも、午前の試験は合格していると思います。午後は自己採点で40点です。落ち着いて問題を読み返して解いてみると大丈夫みたいなのです。諦めずに次の試験に臨みたいのですが、試験対策はといえば、国語力の強化くらいしか思いつきません。仕方がないので高度試験の勉強をしています。基本情報処理技術者の試験には合格しました。でも、よく合格できたなという気持ちです。 30代後半の脳に障害を持つ(といっても5級ですが)事務職の人間ですが(しかも高卒)受かりたいと思っています。自信をもって生きていきたいという気持ちです。 何をすれば受かるのでしょうか?ご教授ください、よろしくお願いします。

  • この秋に基本情報情報処理技術者を受験した者です。

    この秋に基本情報情報処理技術者を受験した者です。 今年の夏ごろから本気で取得に向けて、午前及び午後対策を行いました。 教科書は 基本情報技術者2010年度版 日高哲郎 著 平成20~22年の過去問(午前・午後)を2~3回繰り返しました。 あと、DBとアルゴリズムとプログラム言語が弱点なので、 書き込式SQLのドリル→DB対策 過去問などの擬似言語をJAVAを使ってのプログラミング→アルゴリズム、言語対策 試験1ヶ月前は抜き打ちで平成19年秋前後の過去問を3回行い、 その時は午前6割、午後は8割を超えていました。 2~3日前には、午後直前対策として ポケットスタディ午後・要点整理「即効!7つの知識」を通しました。 しかし、試験当日は午前・午後問ともに試験傾向が変わっていて 対応できずに目標合格点数に届きませんでした。 今回は今までの過去問を見比べると本当に難しかったです。 来年の春以降も諦めずに受験します。 しかし、合格するにはどう勉強すればいいのか、効率的なやり方がわからずに困っています。 折角受験したので、不合格のまま終わりたくはありません。 「教えて!goo」の皆様、大変お手数とは思いますが、 試験対策のアドバイスを頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁理士短答式試験がどうしても合格できません

    今年もボーダーより-10点という、散々な成績でした。4回受験して、点数が殆ど伸びません。 もはや自己流は不可能と考えますが、短答式試験合格のためによい受験期間や、勉強方法をご存知でしたら、ご教示くださいませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。なお、私は条文丸暗記式です。

専門家に質問してみよう