• ベストアンサー

新盆によばれました。何を持っていけばいいのでしょう。

明日、親戚の叔母さんの新盆です。 私は姪です。(40代) 行く予定はなかったのですが、急に呼ばれて何をしたらいいのかわかりません。お坊さんも来ます。 田舎ではないのでそんなに大げさな事はしないと思います。 何を持っていけばいいのですか。 お金(いくら)?提灯?その他なら何がいいのでしょう? 喪服ですか? 新盆って何をするのですか?

noname#6414
noname#6414

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.2

#1のdreamplazaです。 本家のお兄さんと相談して決めるのがベストでしょう。 参考までに、当地方の標準を示しておきます。 ○服装・持ち物 喪服、数珠、御仏前(5000円、ただしお母さんの名前で二人分まとめて包むなら10000円)、お供物(菓子折り、または果物、またはジュース・ビールなどのセット) ○新盆で何をするか ・当地方では、初盆(はつぼん)と呼んでいますが、 *お寺で合同(檀家で初盆の家が合同で行うという意味)の御施餓鬼法要(おせがきほうよう=初盆の人の霊を慰める儀式)を行います。8月15日です。 *法要終了後、御施主(たいていは喪主)だけがお寺の接待を受けます。他の人は、御施主の自宅にて接待を受けます。 *翌日、地元の神社のお堂にて御施餓鬼があり、御施主一人が参拝します。他の人たちで108束の松明(たいまつ)、戒名を書いた竹壺、供花、お洗米、線香、水の入ったバケツ、ひしゃくを用意します。 *御施主が自宅に戻ったら、規定の場所で108束の松明を焚きお参りします。地元の人は、各家で代表一人がお参りをします。 大雑把ですが、こんなところです。 ご参考になれば幸いです。

noname#6414
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法事には何度か出席していますが、新盆は初めてです。 今回はお寺ではなく、御施主の自宅にお坊さんがみえるようです。 先ほど和菓子の菓子折りを買ってきました。 丁寧な説明、参考になりました。

その他の回答 (1)

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.1

本家6代目、愛知県三河地方に住む42歳の男です。 補足を要求します。 (1)あなたは、本家か分家か。 (2)あなたのご両親は健在か。 (3)あなたは実家に住んでいるのか。 (4)あなたに配偶者はいるのか。 (5)あなたの家族および実家から誰が出席するのか。 最低これだけは答えてください。 補足を確認したら、当地方と比較しながらアドバイスします。

noname#6414
質問者

補足

(1)本家から嫁に行った娘です。 (2)母は健在ですが、兄が本家を継いでいます。 (3)母をひきとっています。 (4)主人がいます。 (5)母と兄です。 叔母は亡くなった父の妹です。 補足遅くなってすみません。アドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 新盆のお返しについて

    今年三月に父が他界し、来週新盆を迎えます。13日の午後にお坊さんが来てくださることになっており、近い親戚はその日に集まる予定です。時間帯からして特に食事は出さずお茶の用意をするつもりでいます。 ここから質問なのですが、親戚の方々からご仏前を頂いた場合どのようなお返しをするものでしょうか。法事であれば引き出物となるところですが、新盆の場合どの程度の金額のどんな物を用意しておくのがよいのでしょうか。 また、親戚から提灯を頂いており、お返しをしたいと考えております。こちらも一般的にはどんな物というものがあれば教えてください。初めてでよくわからない事が多く不安になっています。よろしくお願いします。

  • 新盆の供養方法について

    新盆の供養方法について 新盆の供養についてお尋ねします。 今年父親が亡くなり、先日49日法要を済ませたばかりです。 49日法要の日程が微妙だったため、そのとき僧侶に確認したところ、 新盆は今年で良い、と言われ慌てて新盆に向け支度が必要となりました。 そこで必要な物については揃える予定なのですが、供養についても 色々なサイトで調べると新盆も手厚く供養する必要があり、 自宅に僧侶を招き読経供養してもらうものである・・・書いてあります。 先日葬儀で遠方から親戚筋には会葬していただいたばかりで又来ていただくのも大変なので(高齢、遠方)、 新盆は仏壇にお供え物をして提灯を灯し、身内だけで厳かに済ませようと思っていたのですが、 その際親戚は呼ばないにしても僧侶を自宅に招き、供養(読経)してもらう必要がありますでしょうか? 勿論やった方が良いことはわかっていますが、 菩提寺がないため、またお墓の会社に頼んでお坊さんの手配をしなくてはいけません。 呼ばなくても身内だけでお供え物をして提灯を灯して厳かに・・・ というのはやはり供養にはなってないのでしょうか? ちなみに曹洞宗、菩提寺なし(なので檀家とかではありません)

  • 新盆にいただいた御仏前等のお返しはどうしたらいいのでしょうか

    昨年末に亡くなった母の新盆で、 亡き母の姉(伯母)から御仏前として現金1万円、 弟(叔父)からは提灯と御供として現金1万円をそれぞれいただきました。 親戚からこのように頂き物をするとは思っていなかったもので、 新盆でもお坊さんに来ていただいたりはせずに、家族でお墓参りに行き、お花やお供え物を普段よりも豪華にして、迎え火・送り火を焚く…という風にしてしまいました。 こういう場合、お返しはどのようにしたらよいのでしょうか? 地元の人間ではなく、教えてもらえるような間柄の人もいないので困っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 新盆の迎え方

    埼玉に住んでいます。今年の6月に主人の父親がなくなって今年が新盆となります。 とは言っても、改めて何かをすることはなく盆提灯を準備しただけで後は普段通りのお盆で良いと主人からは言われています。また、お寺様に聞いたときも「特に何もないですよ」といった回答しかもらっていません。 ですので、14日にはお寺様が来てお経をあげていただく予定ですが、特に親戚にも声をかけたりといったご連絡はしていません。しかし、実家の両親からは親戚が集まったり何かいただいた際にお返しを準備したりとしなくて良いのかと聞かれています。 こんな状態で新盆を迎えるのが不安なのですが、今からでも何か準備をしたほうがいいのでしょうか?

  • 新盆について

    去年父を亡くし、今年新盆を迎えます。お坊さんに来て頂き、お経を上げていただく予定ですが、その時に、親戚なども呼ばなくてはいけないものなのでしょうか。もめている親戚がいるので、わざわざ声は掛けずに、やりたいと思っています。 近所でも、親戚まで呼んではいないように思います。そのかわり一周忌は納骨も含めて(その親戚は来るかは解りませんが)父の知人も呼び、きちんとするつもりです。 それと、子供としては、お盆に「ご仏前」というかたちで、いくらか包んでいった方が良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 新盆のマナーについて教えてください。

    新盆のマナーについて教えてください。 今年の春に亡くなった姉の新盆を今週迎えます。 親戚が姉の家に集まるので私も行くつもりでいるのですが、いくらかお金を包んで持っていったほうがいいのでしょうか? ちなみにお坊さんは呼ばないで、家族で集まるだけのようです。 姉の宗派は浄土真宗です。 包むばあい、金額はいくらぐらい包めばいいのでしょうか? 「ご仏前」と書けばいいのでしょうか? またお金を包まない場合、ビールなどお供えもできて皆で飲めるようなものを持っていけば良いでしょうか?

  • 新盆精霊棚は何時飾る。

     4月に母が亡くなり今年は新盆です、そこで判らない点が一つ御座います。母は90歳で亡くなった為相談すべき年長者も親戚にはいなく、地域でも事 盆行事に関しては各々家により異なる為、一般的慣習を教えていただけると助かります。ちなみに宗派は真言宗智山派です。  1、精霊棚の設置時期について解りません。お教え願います。   通常のお盆は、12日に設置し13日朝全での位牌を、仏壇より精霊棚に移しお墓より仏様を提灯  をともしお迎えします。   この地域では、送るのは15日夕方の家と、16日朝の家の二通りあります。  2、茨城県の一部の地域では、新盆の時は精霊棚を盆月に入ったら設置し、初盆に該当する位牌  のみを精霊棚に移し、頂いた準に提灯を飾りつけしお参りするそうです。  3、この地域では白紋天は盆月に入ったら、13日前でも飾っています。  4、初盆はお寺で毎年8月17日の施餓鬼の日に、新盆に当たる家は子供達が参列しお坊さんに読   経をして頂きます。因みにこのお寺は末寺であり、お坊さんは通常本山におります。    さらに棚経と称し、新盆の家のみお坊さんが見え20分程読経をして下さいます。    よってお寺に3万円、棚経時お坊さんに1万円と二回お布施を渡しております。    棚経時のお布施には、金額の縛りはありません。  5、新盆だからといって、盆時期(日)は13日~15日と変わりが無いように思うのですが?   提灯を持って来て下さる方々の為に、精霊棚を早めに飾るのでしょうか。  6、提灯に御返しは要らないとは、本当でしょうか?数万~十万を超える金額ですが?   以上判らない点ばかりです。一般的慣習風習で結構ですので何卒お教え願います。

  • 遠方からでも義父の新盆に出席したほうが良いですか?

    長男と結婚しました。 去年義父が亡くなり、新盆を迎えます。 主人の実家に盆に帰ると2人で15万程かかります。 私たち夫婦にとってはかなり高い金額です。 お金の事で行かないのは、理由になりませんか? やはり新盆には夫婦揃って出席たほうが良いのでしょうか? 1周期が10月にあるので、その時は必ず出席する予定でいるのですが・・・ ちなみに義母は田舎育ちですが、何十年も関東に住んでいて、特に風習にこだわる感じは無いと思います。 新盆は家にお坊さんを呼んで身内で簡単に済ませると言っていました。 出席しない場合は、供物とろうそく、御仏前を送るつもりでいます。

  • 創価学会の新盆&一周忌

    主人の親戚の新盆です。双方ともに関東在住です。創価学会で友人葬でした。新盆で何にかをするとかの話は聞いてません。今月末の一周忌は家族のみでやると言われました。この事を踏まえて2.3質問が有ります。 1・明日、線香をあげに伺う時の熨斗袋は御佛前で良いのでしょうか? 2・明日、伺った時に一周忌の分も渡そうと思ってますが良いのでしょうか? 3・一周忌の分も渡す場合は熨斗袋は別々にした方が良いのでしょうか? 4・新盆と一周忌と合わせて1万5千か2万と考えてますが妥当でしょうか?(明日はお菓子詰め合わせも持って行きます) 教えてください。

  • 祖母の新盆の帰省で躊躇しております

    今年の5月に母方の祖母が98歳で亡くなり今年新盆を迎える予定です。 新盆だと基本的には帰省しなければならない事になると思いますが、遠方、仕事の都合、母方の親戚の一部との関係に悩み帰省を躊躇しておりご相談させて下さい。 (1)地理的な理由 帰省先までは東京から電車で3時間以上かかり、家守をしている叔母夫婦宅の最寄り駅から更に車で1時間近くかかります。 移動だけで半日以上は取られてしまいます。 (2)仕事の都合 お盆期間中(13日~15日)の間、15日だけどうしても外せない仕事を控えています。 もし行けたとしても13日の朝早くに東京を出発して14日にできれば早めに東京に帰るのが限界かなというところです。 しかし車を持っていない為、叔母夫婦の最寄り駅まで送って貰うのに向こうで車を持っている親戚の都合も絡んできます。 (3)義理の叔父との折り合いが悪い 折り合いが悪いと言うより向こうは私の事を気に入ってくれてはいるのですが、口が悪いのが難点な上、昔の田舎の人なので今の人がデリケートに感じている問題に悪気なく根掘り葉掘り聞き出そうとしてくる性格が嫌で、ここ5年以上は距離を置いていました。 特に(3)が帰省をしたくない理由で最も大きいです。 ですが、祖母の新盆なので何かしてあげたいという思いもあります。 仕事を口実に行かない或いは(2)に書いてあるように無理をしてまで帰省した方がいいのでしょうか? ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう