• ベストアンサー

主人方の祖母のお見舞いについて

主人方の祖母のお見舞いについて 主人の祖母は養護老人ホームにいますが、ちょっと衰弱してきている様で義母から主人に朝方連絡があり、午後に行こうと思っているのですが。 私と2番目の娘は風邪を引いていて咳も出るので、もし行っても中に入らない方が良いと思ったのですが、主人は「お世話になったんだし、風邪菌はだれでも持ってるし、風邪を引いた人がいるからといってうつる訳ではない。」と意味不明な理屈を言って、会わなきゃ駄目だみたいな事を言っています。私は逆にゴホゴホいっている人が見舞いに行って、風邪をうつす方が駄目な気がするのですが。 客観的に見てどうでしょうか? 以前も養護老人ホームに入る前に一度普通の病院に入院しましたが、新型インフルエンザの時期で妊婦と乳幼児の上の子を連れていき、(私は妊婦だったし、子供も病院に行ってインフルエンザがうつったらどうしようもないと思って)行かない方がいいと思ったのですが、主人と義母が「おばあちゃんが嬉しがる」と言って言ったのですが、そのおばあちゃんを見ている同居のお嫁さん(私の義理のおばになりますが)と周りの親戚はそれ以降、義母が孫(私の子供)を連れていくというと遠回しに「やめといた(連れて行かない)方がいい」と言います。親戚では子供をお見舞いに連れていくのは、騒ぐし結構菌ももっているのでタブーとしている様ですが、義母はちょっと空気が読めない?様な・・。 客観的な判断をお願いいたします。

noname#196121
noname#196121

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

母方の祖母が短期のホームに居たことがあり、一度会いに行ったことがあります。 こういった施設では小さな子ども・体調不良者の面会は基本NGですよ。 ご主人や養母さま「個人の判断」は関係なく、「ホーム面会者のルール」として入り口に大きく提示してある場合もあります。病院の見舞い規約とほぼ同じですよ。 ホームにおられる方々は高齢の為に免疫力が低下しています。 若い世代の人には「ちょっとした風邪」でも、大きな病気(下手すると死亡)の原因になりえる危険性もあります。 また、皆さんがお元気というわけでもないでしょうし、具合が悪くなったり疲れたりして寝ている方もいらっしゃるでしょう。そんな時、子どもが騒いでは他の方の迷惑になりますし、万が一ぶつかって転倒などさせたとあっては大怪我になる場合も予想されます。 これらを避けるための上記ルールがあるのでしょう。該当者の面会は遠慮するというのが世間の一般常識かと思いますので、ご親戚の方々のご意見の方が私には妥当に思えます。 強行見舞いをしても、セキをしていればヘルパーさん達に注意、退場を促されるでしょうね。自分たちだけよければいいでは困りますし、後々そこに住んでいるおばあさまの立場が悪くなる可能性もありますよね。 今回は「体調不良」ということでお見舞いは遠慮して、ご主人にお子様の最近の写真などを持っていってもらってはどうでしょうか?遠方でなければ、体調が回復してから再度お見舞いに行かれてもよいと思います。

関連するQ&A

  • 夫の祖母の見舞い・・

    夫の祖母が入院しました。ガンだそうです。 夫の母方の祖母で、新幹線で2時間ほどの場所に住んでいるため 殆ど交流はありませんでした。 けれど、私は夫の祖母ということで敬老の日などには毎年プレゼントを贈ってきました。 先方もそれを感謝してくれ、お歳暮を頂いたりしていましたが、 直接話したり、ということは殆どなく、どちらかといえばクールな関係だと思っていました。 けれど、その祖母が入院したことで、義母が見舞いに行け、と言います。 近所でしたら、もちろん見舞いに行くと思いますが、 新幹線で二時間かかる距離。車でも数時間かかる距離です。 また、今見舞いにいっても、変な話、お亡くなりになったら、またお通夜、お葬式で行くことになるかと思います。 もし、うちの実家ならこういうことは夫には要求しないと思いますし、 見舞いを義母に強要されるのは変な話だと思っています。 その話を夫にしたら「お前は冷たい女だ!」と罵られました。 私は長男の嫁としては最低でしょうか? 正直、夫とは色々あり、今すぐにでも離婚したいような状態です。 夫を少しでも愛していれば、「愛している夫のルーツであるおばあさま」と 思うかもしれませんが、そんな実感がないのも事実です。 子供にも対して可愛がってもらった記憶もありませんし、 結婚生活10年の間に3回ほどしかお会いしてないので 正直そこまでの感情を持てません。 皆さんならどうしますか?私はやはり冷たい嫁ですか? 出来れば同じ年頃(30代~40代)の方の意見が聞きたいです。

  • お見舞いについて教えてください。

    義母の仲の良い友人が心臓を悪くし入院し、手術をしたそうです。義母は手術後一人でお見舞いに行ったそうですが、わたしにも「お見舞いに行きなさい」と言います。お見舞金まで指定されました(1万円) 今現在、わたしは妊娠8ヶ月で上には3歳の子供もいます。身重の体でお見舞いに行くと、かえって相手の方に気を使わせてしまうし、今子供も風邪ひき真っ最中なので、主人と相談して「退院されたら自宅の方へお見舞いへ行きたい」と義母に言ったんですが「病院に行きなさい」と言われました。せめて子供の風邪が落ち着くであろう来週の30日なら・・と言ったんですが、「それなら退院してしまうこともあるかもしれないから、できれば今週の土曜日に一緒に行こう」と言います。 子供も今は夜になると熱が上がる状態で、喉も痛いみたいです。 こんな状況でも病院にお見舞いに行かないと失礼にあたってしまうのでしょうか?義母は「気持ちの問題」と言いますが、退院後に自宅にお見舞いっていうのはダメなんでしょうか?

  • 敬老の日(主人方の祖母)

    主人の母と祖母は同居だったのですが、今祖母は老人ホームにいるようです。主人の母と祖母は仲が悪く、主人もそれを見て育ってきたせいか、私が言っても逢いにちっとも行く気すらありません。 以前は同居という事で、主人の実家に行ってひ孫の顔を見せながら敬老の日の贈り物をしていました。主人は行く気ないので昨年からは送る事にしましたが、義母に老人ホームの住所を聞いても「届けるからうちに送って」と言われ、その通りにしたら、昨年は「足が痛かったけどとどけましたからね。」今年は自分が言ったのを忘れていて「何のつもり?」みたく言われてしまいました。主人に電話してもらって通じたのですが、来年からの事を考えると頭が痛いです。 もし、自分の祖母がいたら、何よりも顔を出しに行くのが一番と分かっているのですが、この場合(主人が行く気がない)嫁は知らん顔の方がいいのでしょうか?

  • 主人の祖母の7回忌

    来月、主人の母方の祖母(義母の母)の7回忌があります。私は半年前に結婚したところで、祖母との面識はありません。義母の親戚とは結婚式の時にお会いした方もいらっしゃいますが、ほとんど話したことはありません。(義母の実家も遠方にあります。)7回忌には主人は出席できないのですが、私ひとりで出席するべきなのでしょうか。 また、欠席する場合でも、御仏前を5-7万送るよういわれました。出席するならともかく、この金額は非常に高いように思うのですが、相場なのでしょうか?2-3万では失礼にあたりますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 夫の祖母へのお見舞金

    夫の祖母が4月1日から入院しているのですが、お見舞金を渡すかどうかでもめています。 夫が言うには、今までほかの親戚に見舞金をやったことがないし(入院しているかどうかなど、教えてもらったことがない)、別に渡す必要はない。 私の考えでは、祖母ですし私の父が入院している隣の病室で見舞いに行かないわけにもいかないから、常識的な範囲で1~3万を渡すべきだと思うのですが、どうしても納得いかないみたいなのです。 私の実家の方では、親戚が入院した際にはお見舞い金を包むのが当たり前だったので、渡さなくてもいいと言われると、常識はずれな気がするのです・・・。 しかも、5月に結婚式を挙げることになり、祖母にも参列してもらう予定です。 家計のお金は私が管理しているわけではないので、勝手に包むわけにもいきません。もし包まないとしたら、果物などお見舞い品を少し高めにするべきでしょうか。 こういう場合、常識はずれと思われるのは夫より私だと思うし、困っています。

  • 川崎病のお見舞いについて

    親戚の子供(1歳)が川崎病と診断を受けて、入院しています。 休日にお見舞いに行こうと思いますが、わが子 5歳と2歳 を連れて行ってもうつりませんよね?義母にうつるかもしれないから親だけでと言われましたが、風邪のような感染の仕方はしないと思うのですが・・・ お互い子供は小さいので顔見てすぐ帰る予定にしています。 お見舞いの品としては、冷蔵庫にいれなくていいスティック上のゼリーと絵本を考えています。 主人は音出る本が暇つぶしにはいいと言うのですが、個室から大部屋に移る可能性もあるので、私は反対しています。 長い入院になる可能性もあると思いますが、どのような物がいいでしょうか?

  • 私の祖母の喪中ハガキを主人も出すべきでしょうか?

    基本的なことかもしれませんが、自信がないのでどなたか教えてください。 今年の1月中旬に結婚し、1月末に私の祖母が亡くなりました。 結婚報告ハガキとまとめるか、迷っている間にこんな時期になり、慌てて喪中ハガキを作成しています。 私は主人も喪中ハガキを出すものだと思っていたのですが、主人はうちの祖母に一度も会ったことが無い(特別養護老人ホームに入っている時に病気になり、そのまま亡くなった)ためか、 親ならまだしも祖母であるし、私は出すべきだが、私は嫁に来たわけだから、自分は年賀状でいいのでは?というのです。 結婚したので、主人にとっても祖母だと思うのですが、いかがでしょう?また、主人の兄弟や親にも喪中ハガキを出すべきでしょうか? 回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 主人の祖母の葬儀

    1ヶ月前に、義母側の親戚から、『呼吸不全で人工呼吸機付けてもらってる。』との連絡を受けました。 私はあまりにもショックで、声が一時出なくなるほど心配でした。 しかし、当の孫である主人は、『大丈夫だろ。意識はあるみたいだから。』と冷静。 そんな電話あれば、2~3日なのかと覚悟をするものです。 なにより、私が祖母を亡くした時の気持ちが思い返され、『会社なんて代わりはいくらもいる。一日くらい休んで、お見舞いに行けばよいのでは?後悔のないようにしてほしい。』と、主人に言いました。 結局その週末に行き、人工呼吸機も外れて退院したのです。 よかった。何よりよかった!と、胸を撫で下ろしました。 しかし主人のおかしな発言。 『あんな機械につなぐよりは大往生のほうがいい。』とスラッと言うのです。 私には信じられない。ものすごくショックを受けて、寝込みました。 今も生きておいでですからよいのですが、本題に入ります。 主人は、私が主人の側の人と接触するのは、あまり好ましく思っていません。 義母の家族が、大体みんな毒舌なのもあり、私が意気消沈するからです。 ゆえに、『葬儀には出なくていい。』と言われ、困惑しています。 しかし、3親等内の弔事には出席するべきですよね? 法事はともかく、お別れの席。 入院したり骨折したりなら分かりますが、主人の発言、どうでしょうか? 私は出席するつもりですし、義母もそう思っていると思います。 『あの人は葬儀に来なかった』…とは、少なくとも誰かは思うだろうし、生涯言われると思います。 することはしておかないと、陰で誰かが必ず悪く言うもの。 だから、『法事はともかく、葬儀には出ます。』と主人に言ったら、いやな顔をするのです。 主人は正しいですか? 私は間違ってますか? 主人の発言では、どうするか理解に苦しみます。 当初は和装でと思っていましたが、暑くなってきたので洋装で勘弁してもらおうとは思っています。 何かアドバイスや、孫の嫁がすることなど、どうぞ教えて下さい。

  • 主人の呼び方

    暑中見舞いをぼちぼち書いているのですが主人の親戚の方あてに書く時に主人の事はなんと書いたらいいんでしょうか?「主人も…」?それとも名前で「(例えば)太郎さんも…」? お義母さんと話したりする時は名前で呼んでるんですけど。????

  • 祖母が浴室で亡くなった場合はリフォームするか?

    先月末に主人の祖母(主人の母方)が浴室で亡くなりました。 義母が親戚の方から浴室をリフォームしたほうがよいと言われたそうです。 その後、塩で清めたらしいのですが、リフォームしたほうがいいのでしょうか?義父は「おばあちゃんが使ってたお風呂だから、そのままにしておいたほうがいいのでは?」とも言ってます。 義父・義母は気分的に気味が悪いとも思ってないようなのですが・・・。 神社の方に来ていただいて御祓いなどもしていません。

専門家に質問してみよう