• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いい人だけど、別れる? 続ける?)

いい人だけど、別れる?続ける?

このQ&Aのポイント
  • 付き合って2カ月の彼がいます。朴訥以外の何物でもない人です。
  • しかし、話題に乏しく共同の趣味もなく、大人のマナーや性的表現に敏感な態度などが気になります。
  • 最近は仕事の多忙で会うことも少なくなっています。肉体関係もなく、自分の幸せを求めるか、経済的な安定を選ぶか迷っています。皆さんならどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125237
noname#125237
回答No.11

私なら別れると思います。 tabrarasaさんの質問を読んでいると、まあよくこれだけたくさんの・・・と思えるくらい彼の欠点を並べていますね。 たった2ヶ月でこんな状況では、この先もっともっと欠点が目に付くようになるような気がするのですが。 >でも私もいい年なので、理想を求めてもダメと思っています。 確かに私の友人にも理想が高すぎてなかなか結婚できない人はいます。 ただ、ものには限度というものがあると思うのです。 100%理想の人と知り合う確率、そしてさらにその人と恋愛に発展する確率なんて、ものすごく低いものだと思います。 でも自分の理想を10とした場合、最低限6~7ぐらいは満たしていないと結婚しても不満ばかりでうまくいかないような気がします。 しかもこの理想と違うマイナスの部分が、彼のプラスの部分にカバーされて全体を見たときにプラスに転じられるくらいのものがないと難しいかもしれません。 社会的地位や経済的条件は彼の背景にあるものであり、毎日の生活において目に見えてくるものではありません。毎日の生活において実際目に見えてしまう彼の食事のマナーやファッションや会話・・・ こういう部分に嫌悪感があるとどうしてもうまくいかないものです。

tabrarasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は関西人かつツッコミ性質なので、相手に突っ込みどころがあると全部明確に頭の中に項目が確立されてしまいます。 それをつっこめて、2人で笑い飛ばせるような関係だったらいいのですが、全然だめです。 相手も出身は関東ながら8年ぐらい関西に住んでいたので「どっちが故郷か分からない」とか言っていますが、このディスコミュニケーション具合を見て「なんでそんなことが言えるのかまったく分からん…」と思ってしまいます。 完全に関東平野の朴訥クンやん!!!と叫びたい(笑) 結婚してる友人は「優しいのが一番」と言います。 彼は優しいですが・・・コミュニケーションがもっとも苦しい、という感じですかね。 セックスもコミュニケーションの役割を果たすと私は解釈してますが、やはりそこまで深度のあるコミュニケーションに進みたいと思えない点が問題なのでしょうね。 やはり・・・・・ちょっと具体的にいろいろ考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

noname#125237
noname#125237
回答No.16

#11です。 お礼をいただき、私の友人とダブることがあったので再び失礼します。 私の友人の旦那さんは、優しくて頼りがいもあり、子煩悩なマイホームパパ・・・これだけ聞くと満点の旦那さんだと思いますが、当の本人(つまり奥さんですが)は不満で一杯というか、結婚を後悔しているというのです。 それはなぜか? 旦那さんはとても無口な人で、二人で家にいてもほとんど会話がないそうです。 テレビを見ていても、ご飯を食べていても、とにかく無言で「まるでお通夜のよう」と友達は言います。 客観的に見たらいい旦那さんだとは思うけれど、とにかく会話がないのが苦痛で苦痛でたまらない。 でもこんな優しい人に文句を付けたら、周りの人は絶対に旦那さんの味方につくだろうと言っていました。 彼女も、自分の思い描く理想の夫婦は、夫婦漫才のように二人で言いたい放題言っては笑い会えるような夫婦だったそうです。 なので、結婚前はtabrarasaさんと同様、ずいぶん悩んだそうです。 でも、結局は「優しくていい人でこの人なら安心してついていける」と思ったから結婚したと言っていました。 私はtabrarasaさんに対し、無責任に「やめたほうがいい」ということは言えませんが、私の友人ととても良く似た状況なので、一つの実例として考える題材としてもらえれば・・・と思って友人のことを書きました。

tabrarasa
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 また再びの回答ありがとうございます。 今、彼が海外出張に行っていて、なんか開放感を感じている自分がおります。 毎日毎日、こちらが仕事で全国を走り回っていてくたくたになっているときに「今日は僕の大学のある○○に出張だよね?そこの近所には50歳バツイチ男の知り合いがいて、よく泊めてもらってるよ」。以上。 とか、「今銀座の支社。でも用事が終わったから、これから新宿の本社に向かうよ。(本当は他の地名ですが、どこに勤めているかバレるので銀座の支社、と新宿の本社ってことにしました)」以上。それ以上何もなし。 というメールがきたりすると、大変萎えます。 「だから? それこの忙しくて飛び回ってる私に対して適当な話題か? そうでないなら別に毎日メールくれなくていいよ。ていうかよく泊まらせてもらってる相手に”バツイチ男”とか、そんな呼び方よくできるな…」 と忙しさも加わりイライラします。 彼は人に不快な思いをさせるつもりは全くないのですが、デリカシーがないというか、そういう気が回らないがために”バツイチ男”なんていう言い方になってしまうわけです。その50歳の知人に対しての友情というか、親しみというのは交じりっけがないものだと思うのですが…。 部屋に一緒にいるときにTVにコメントするのではなく、相手に自分を理解してもらうために言葉を尽くしてもらわないと、やっぱり駄目ですよね。 毎日のくだらないメールより、あの1日に勝負をかけてほしかったな、と思います。 私は自分の部屋を見せて、どんな本を読んで、どんなものに興味があって、どんなものが面白くて、どんな映画が印象的だったとか、そういう話をして、自分を表現しようとしましたが、あんまり反応がよろしくありませんでした。 趣味がないから私の行くところについていくよ、と言われて美術館やイベントにいっても「ああ、ああ・・・」と言ってキョトンとしています。 ならどうすればいいだろう、「休日には家でだらだらとしている」というのでうちに来てもらったらで、座布団をだしているのにグローリングの上でずっと正座をされ…。 冗談も通じない。 これでは、回答者様の言ってくださったお友達の例のようになりかねません。 というか、すごい同じ画が浮かびます。 その上子供がいそうにありません! おそらく性交渉は無理と思ってます。 こりゃだめですね。私がダメなのか、彼がダメなのかはさておき、我々はダメな気が9割、です。 でも、ズルいですが、別れるのは次を探してからにしようかな、と思います。 今勤めてる社内で2人にも不倫を迫られてて、不快と恐怖のどん底にいるのです。 思わぬ流れの中に突き落とされているので、一応彼氏という竿を、自分の心のなかに刺しておきたい気分です。 (これを彼に相談したとしたら、また干渉がきつくなりそうなので言いませんが) もう、普通の恋愛をして幸せになりたいだけなのに、泣きそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okifut5
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.15

未だアラフォーなのに独身の女です。 私なら年齢関係なく別れますね。 今は40過ぎても結婚する人はするので年齢はさておき。 あなたの彼の悪いところが私も嫌というわけではなく、 自分の気持ちに正直になることが大事だと思いました。 やっぱり”この人だと不安””こんな人と一緒に生きるのは嫌” そういう気持ちを持つということは、結婚しても絶対に離婚ばかりを考えます。 結婚相手というのは、会った瞬間で分かるものだと思います。 しばらく付き合っていて、 ”この人なら付いていける””信頼できる””尊敬できる”などの気持ちを 持った相手が本当の結婚相手だと思います。 私も過去に付き合った人に対して、”この人だ”と思える人は一人もいませんでした。 ですので当然別れる結末が待っています。 私もいい年ですが、次に付き合う人が結婚相手だと思っています。 ”この人で間違いない”と思える人が現れるまで 誰とも付き合わないと決めているからです。 それと愛情が冷めたから結婚が不安というのは関係ないかもです。 愛情なんて結婚してもいづれは冷めるものなので、 愛情より信頼や尊敬できる相手を選ばれた方が幸せです。 後はあなたを大事にしてくれる人ですね! 結論はご自分の心に聞いてみてください。それが回答です。

tabrarasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また、お礼が遅くなり申し訳ありません。 私には他の方がおっしゃっているように「悪いところ探し」をしてしまう部分があるので、「だからかな~」と思って悩んでいました。 今まで直感というか、一目見てなんか感じて、その時はどうにかならなくても年月が経ってからいきなり男女の関係に陥るというパターンが多かったので、自分でも情動的なことばっかりやってるから今まで失敗してきたのかなあと思うから、今回反省の意味も込めて堅実な方とお付き合いを決めたんですけど… あとそろそろちゃんと結婚のこと考えてつきあわないと・・・ということも思って。 でも情動的であっても、その時はずっとこの人と一緒にいたいとは思ってきたんですけれどね。 裏切られちゃってきました。 尊敬、というのは私は今まで自分のコンプレックスも深くかかわってると思ってきました。 私は周りに「頭良すぎ!」とか言ってもらえますし、職業も難しい専門的知識を広めるためのものですし、身の丈に合わない難しい本を読み、現代美術を解し、思想を分析し、・・・・をしてきましたが、大学は地方の三流大出です。 学生のうちに勉強しなかった自分が悪いのですが、コンプレックスの一つであります。 仕事を有名大学出の人たちの誰よりも、とは言いませんが、学歴関係なく勝負できる自信はありますが、どうも子のコンプレックスを「まったくない」とは言い難い。 今の彼氏は旧帝大のドクターを出てます。 そこを尊敬しなきゃだめなんじゃないかっていう強迫観念的なものもありますね。 だから彼に、自分の専門について沢山語ってほしいし、その道しか歩んできていないのだから、あなたのアイデンティティを知りたいという意味でもあったのですが。。。 そのいろいろが混ぜ合わさっていますが、とにもかくにもディスコミュニケーションがきついです。 でも自分の心にままに生きてて正解か? と疑う自分も強く感じます。 だめですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saka_na
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.14

はじめまして。 すみません、笑ってしまいました。 質問者様の文章のテンポの良さ、回答者様からの的確なツッコミ、それに対するお礼として書かれる追記の濃さ。 状況がありありと浮かんできます。 とっても表現力豊かな女性なんですね。多趣味でご友人が多いのも納得です。 これまでの苦い経験から、全く違うタイプの男性を選ばれたとのことですが私だったらこの方とは続けられません。 >最近仕事の多忙にかこつけて1月ほど会ってません。 >肉体関係は1度もありません このままお付き合いを続けるのは時間の無駄だと思います。 一ヶ月会わなくても平気なのは異性としての魅力を全く感じていらっしゃらないからですよね。 このままお付き合いが続けば必然的に肉体関係に発展すると思いますが、いたした後も更に不満点が出てくると思います。 質問者様が今後定期的な肉体関係を望んでいなく、相手もそれを承知していて、将来的に長く一緒にいるだけのパートナーとしてと割り切って考えているなら可能性はあるかと思います。 私は結婚したら子供がほしいので性的に魅力を感じない人とは一緒に居れませんね。 前の恋人はTPOをわきまえない、趣味なし(ゲームとかのみ)、友人なし、共通の話題なしでした。でも笑いのツボと性的魅力があったので数年間一緒に過ごせました。 長々すいません、私だったら絶対に別れます。

tabrarasa
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 本当に最近忙しくなってしまって… 我ながら情けないんですけれど、情が通じた相手に裏切られたとか傷つけられたとかだったら、ボコボコにして別れることができるんですが、このたびは彼はなんにも悪いことをしていなくて、別れるのが正解なのか、別れるとしてもどう別れていいのか分かりません。 しかしおそらく肉体関係を持ったらすごく後悔する悪寒がします。 キスすらためらわれます…これじゃあもう破たんしてますよね。 1週間メールをしていなかったら、向こうから異常に私の体調を心配するメールが来ました。 申し訳ない気持ちと、若干疎ましく思う気持ちとが折り混ざっています。 その一方で会社の友達と一緒にコンパに参加している私(会社の誰にも彼氏がいることを言ってません。詮索されるのがめんどくさいので)。ちょっとコンパに期待している私。 私はやはり、文化的なお話が共通してでき、同じことで笑いあえる相手じゃないと無理っぽいです。 ちょっと毒のあるツッコミ(たとえば「朝4時にW杯に興奮したアメリカの友人から電話がかかってきてブチ切れそうになった」とか言うと)をしただけで「厳しいね」とか「そんなプリプリしないでよ」と言われると、自分を否定される気がしています。 (私が育ってきた関西や男っぽい女性の前では特に気にされません) 私も留学経験から感じたのですが、笑いというのはかなり人間にとって重要な要素なのだと思います。 文化が少しでも違うと、笑いは通じません。 私は留学先のバラエティ番組が本当に面白くなくて、一切見ませんでした。 非常に高度というか、細分化された先の先にある嗜好なんだなぁと思いました。 これが合うというのは、非常に重要なことなのだと思います。 本当にもうちょっと考えてお付き合いをOKすればよかったです。 私たちは、水と油だったのだと今更痛感してます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

冷めた意見ですが…、私だったら、別れないかも。と思いました。 大恋愛をして、結婚したい。っていうなら無理な相手かもしれないですが、 >今まで色々男性に裏切られたり舐められたりした とのこと、それなりに、恋愛経験を経てきた。ということですよね。 今の彼は、絶対に裏切らない人なんですよね、十分プラスポイント。 >社会的地位や経済的条件は多分悪くない これが一番大事なこと。 ちょっと不器用でオクテな部分はあっても、それはそれで彼の個性と捉えてあげたらどうですか? マナー云々は付き合ってみないとわからないものです。 この先、別な王子様が現れたとしても、その王子だって、完璧なわけはなく、どこか至らない点は絶対あるはずです。次回から、フレンチ行くなら、おしゃれしてきてね。と、言えばいいし、食べ方に関しては、汚い人は確かにいます。それは、注意したところで、なかなか治るものではないから、大人としての最低限のマナーが、出来るなら、(普通に、会社の付き合いなどで、外食経験もありな方なら)目をつぶる、気にしない。そこに注目するあまりに、あれもこれも不快な部分が目につきすぎてくるのですから、 彼だけが悪いわけじゃなくて、それに固執するtabrarasaさんも、よろしくないですよ。 悪いとこ探しはやめましょう。 結婚など将来を考えるなら、安定した生活が一番だし、不器用なくらいの人が安心。と私は思います。 私は28歳で結婚しましたが、たまたま一緒にいてくれた相手(旦那)は理想とはほど遠かったです。 惚れて惚れて結婚したら、相手の帰りが遅いだけでヤキモキしていただろうし、喧嘩も絶えなかっただろうと思います。結婚は生活だから、妥協が必要、好きすぎる相手なら、ぶつかってしまうのでは? と思ったし。別な出会いを求めようにも、今更、どこの誰かも分からぬ男性と知り合うほうが、怖いし、そこからまた「人となり」を探るのに費やす時間は惜しい。今、そばにいる彼は、つまらない性格だけど、仕事人間で、夜帰ってくるのも遅いし(=結婚しても自分の時間が保てる)うるさいこと言わないし、素上のはっきりした人で、大企業とは言わずとも、普通の目線で安心な会社の会社員。 はっきり言って、旦那の嫌いな部分はたくさんありますが、お陰さまで、普通の安定した暮らしが出来ていますよ?贅沢はできないけれど、許される範囲で、私は私の、好きなことしているし、結婚は恋愛の延長ではなくて、生活。そういう考えでいて、正解だったな。と思っています。 生理的にだめなら、無理でしょうけれど、うちは私がこんな冷めた性格なので、十分幸せです。

tabrarasa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりました。 裏切らないというのは本当に大きなポイントだと思います。 だから私も付き合い始めたし、ある程度「年貢の納め時」的な考えもしました(別に遊びまくっていたわけではないですが)。 でもやっぱりコミュニケーションがうまくいかないのは、今後の問題を想起させます。 これは「悪いところ探し」をする私の性分かもしれません。 基本的にネガティブなので。 投げたボールは受け取ってもらえない、向こうからボールは来るけど、普通野球のボールのキャッチボールやるのにピンポン玉が投げられてきた、しかも届いていない、とか、そういう感じです。 すごいディスコミュニケーションを感じます。 大恋愛して白馬の王子様と結婚したい!などとは思っていません(夢見ることはあるかもしれませんが、それが夢とは分かっています)。 でも同じものを見て笑ったり面白がったり、そういうことを望んではいけないのでしょうか… 私が興味あるところについてくる、私が興味があるからネットで調べてその結果を多少しらせてくる(浅く調べているだけですが)、だけど「こんな世界があったのか!」と面白がっているふうでもなく、羊が、そこに草があるから食んでいる、という風景を見ているようです。 それはおそらく彼が研究者であり(初めて言いましたが、学術の人です)、自分のやっていること以外に熱情が持てないし、所詮他人事だと思っている部分があるからなんだと思います。 なんでも「否定も肯定もしない」と言われると、結局自分の専門のことしか興味がないんだな、しかもそれを私に説明する気もないし、「普通の人には分からない」と言い放つ部分にも、私は腹が立っています。 私でなくても、大事に思う人がいて、その人に自分を理解してもらおうと思ったら、どうにか説明する言葉を持とうとしませんか? 彼にはそれがないんです。自分のやっていることは専門的な、極端にいえば一本道なのに、その一本道を説明する言葉を持とうと言う努力すらしないんです。 大分考えがまとまってきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasheeki
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.12

自分を卑下しないで下さいね。 今のうちは彼と均衡を保つことができるかもしれませんが、既に感じている彼への不満が今後消えることは少ないと思った方がいいと思います。 32歳でもう終わりともうのは早すぎますよ。 20代後半よりもやや時間がたっているっていう程度です。 今の時代に、32歳で諦めを感じるのは早すぎると思います。その諦めは早すぎるほど、その後の時間が長いだけですよ。もっと自分に相応しいと思えるいい人を見つけて下さい。きっと見つかるはずです。いままでそんな機会が少なかったと言っても、今後増えることも念頭に置いて下さいね。 (ただし、性格の悪いのを見つけたら最悪ですけれど)

tabrarasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 32歳で後がないという焦りもありますが、年齢が年齢なのだから、お付き合いする時はもっと慎重になればよかったと思ってます。 お付き合いをOKした時は、社内の既婚者の先輩に不倫を迫られていたので、精神的にせっぱつまっていたこともあり、心のよりどころ、また彼氏がいるという既成事実がほしくて、若干OKが浅薄だったのかもしれません。 そういう点が、浅かったなぁ、と反省しています。 こんな、1月もあっていないという彼にも申し訳ないことになっていますし…(実際多忙がたたっていることもあるのですが) しかし…男友達を見ていても、やっぱり優しくて面白くて誠実でセンスのある人というのはすでに素敵な伴侶を見つけていますね。次はあるのでしょうかね・・・男性を見る目はない(←今回のことを揶揄しているのではなく)ので、今後探すとなるとそれはそれで心配です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cowprint
  • ベストアンサー率28% (70/245)
回答No.10

No.1です。 まぁつまり2ヶ月ですし、あまりお互いがわかってない とは思います。セックスもお互いを深く知るものですし。 努力も必要かと思いますが、努力をしたいと思えるのか・・?と。 特に食べ方については・・育ってきた環境で大きく違いますし なかなか本人も変えられないところ。 元旦那は食べる時「くちゃくちゃ」音を出して食べる人で それがものすごく嫌でした。本人には言いませんでしたけどね。 それが離婚原因ではありませんが(笑)こういう些細なことって 結婚する時に結構ネックになったりするんですよね。

tabrarasa
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 今のところ彼とのセックスになんら期待はできません… こんな自分が嫌になります。何様だと。 努力はしたつもりですが、1カ月の努力を努力というのか。 ゲップについては「胃が悪いの?」と遠回しに指摘してみましたが、「あ、ごめん、ゲフー」とまたゲップをされ、萎え・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#29586
noname#29586
回答No.9

2ヶ月ならまだ様子見でいいと思いますが?たった2ヶ月で今まで他人だったのに、彼の何がわかるんですか? わたしには質問者様の文面から察するに、彼は一生懸命でらっしゃるように思いますが。 貴女もそう見下してばかりでは無く、少しは器を広げてみては?

tabrarasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 器・・・・・ ・ ・ 。 そうですね、私も一生懸命でしたが、私が悪いんですかね。。。 彼が一生懸命なのは分かりますが、空回りが見てとれます。 このままじゃ彼もじきに疲れてくるでしょう。 でも彼はいい人なので、私を傷つけるようなことはしてこないはずです。 疲れたとか言わないし、別れたいともなかなか言い出しにくいんではないでしょうか。 しかし私ばかり喋るのも疲れましたし、たまにするコメントで口から米粒飛ばされるのも… サッカーの話もできないし ゲームも映画も本もだめ。 回答者様なら、「趣味はない。土日は部屋でごろごろしているだけ。」という、枯葉族がすぐにも想像できることを言われ、 毎日のメールが「実家からタオルもらってきたよ」とかいう程度の内容だったら、具体的にどうしたらいいですか? 私には本当にわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140423
noname#140423
回答No.8

なんか要求ばかりが先行してますよね。 32歳の女性にしては自分でおっしゃるとおりちょっと幼いですよね。 相手になにかいやな事をされた不満ならともかく、 相手が何かしてくれないことに対する不満というのは単なる甘えですよ。 話題にせよ、服装にせよ、エッチにせよ、貴方だって大人なんですから問題解決は計れるのになにもせず。 別に服がダサいなら一緒に連れ出して選んであげればいいことですし、それがデートにもなるでしょ。 話題にもつながるし、これだけで欠点がひとつふたつ消せるでしょうよ。 付き合うにせよ、結婚にせよ所詮真っ赤な他人で、欠点だらけの不完全な人間が相手ですよ。 欠点はつつきあうのではなく、補う努力をしなきゃねぇ。

tabrarasa
質問者

お礼

ありがとうございます。 欲求部分は記載していないつもりですが、こういう現状であるということです。 向こうは趣味はないといいますし、話題を私にあわせようあわせようと無理をしているのが分かるので、逆につかれます。 向こうから積極的にされるのは母親の話です。 誕生日の一ヶ月前から兄弟であげるプレゼントは何にしようか、妹と相談してこれに決めた、明日実家に帰って祝ってきます、プレゼント喜んでもらえたよ、など。 付き合ってまだ二ヵ月の私が、妹さんもいるのにアドバイスなどさし出がましいことはするべきでないので、この話題はスルーしました。 友人も実家近辺の幼馴染ぐらいのようです。 服がダサいとも思いません。 33歳の大人なら、TPOぐらいわきまえるのが普通と思います。 彼は学会の発表でもスニーカーでした。 趣味がないから、私にいろいろ連れて行って、と言われたので連れて行きましたし、著名なアーティストも紹介しましたが、そんなに興味がなさそう(ある風にがんばって言ってきますが、明らかに無理をしてると思います)なので、どうしていいかわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

別れた方がよいのでは?貴方がどれほどの真意を持って質問文に記すような彼の特徴を書かれたか分かりませんが、客観的にみて全く貴方に合っていないように思います。 社会的地位、経済的地位だけで結婚しても、結局はどこかで”妥協してあげている”という貴方にとっても好ましくない思いが頭の片隅に残ると思います。貴方がそのように思われている状況は、彼にとってもたいへん失礼な話です。 彼を改造するって手もあるとは思いますが、限度がありますからね。 まだ32歳ならもっと貴方に合う男性に出会えるんじゃないでしょうか。 出会える保証なんてないとは思いますけど、ここで色々と文句を仰られてるより探されたほうがいいのでは?と思いますよ。

tabrarasa
質問者

お礼

有難うございます。 「なんで数多い男友達の中から僕を選んでくれたのか不思議」とウフウフ照れ笑いされながら言われると、色んな意味で困ります。 まず概念的に男友達は友達に過ぎないから、恋愛対象ではない、ゆえにあなたは数多くの中から選抜された訳ではない。 と思ってぐっと詰まります。 裏切らないし誠実であるというだけで、別に彼は金持ちではありません。 結婚を考えると経済的要素も大事ですし、なんかそういうのも考えなきゃいけない年かな、とか考えます。 でもどもりながら(彼は中度のどもりです)喋ってくれているところを聞くと、 友人の話もないこと、母親を中心に家族の話しかないこと(しかも車のドアの開け閉めに関して妹とケンカしたとか、高級シャンプーのとりあいをしたとかいろいろ幼いです)不安がどっと押し寄せてきます みなさんが私の立場なら、つづけますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasheeki
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.6

すでに、あなたは彼のことを嫌っているように思います。 これから先、一緒に暮らすとすると、辛いものがあるでしょうね。 今思っているすべての感情が今後も引き続いていくはずです。 これから先、彼がどんどん収入などの点で上向きになるのでなければ、 あなたが幸せになることはないでしょう。 付き合うも、別れるもどちらでも構わないでしょうけれど、 付き合い続けても、今の彼よりもいい人はどんどん出てくるはずです。 そのときに、きっと後悔するはずです。今ですら嫌なことが多いなら、 今後嫌なことだらけになるに決まっています。 自分に諦めてしまうと、後悔だらけの人生を送ることになると思います。 彼には残念かもしれませんが、やめておいた方がよいでしょう。 ......うなされますよ。

tabrarasa
質問者

お礼

そうですよね…でも彼を傷つけてしまうのは嫌というか、良心が許してくれないというか。 でも共通点がほとんどないというのはしんどいですね、なかなか。 彼が経済的に成功するかしないかはあまり興味がないんです。 彼が、というより私は人並みの、自分が歩んできたような生活ができれば(高校までは公立、大学は私立。お小遣いは相当少なかったので今の浪費癖につながっていますが、大学まで出してくれた親を尊敬しています)それでいいです。 これからどんどんいい人でてきますでしょうか? 今までが全然だったので、この年になって出てくるのかかなり絶望してます…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーラがある人には近寄りがたいものでしょうか

    私が知っている40代前半の男性で、うまく表現できませんが、 「オーラがある」というか「華がある」という感じの人がいます。 婚活もしたそうですが、悪い女に騙されそうになり、それがトラウマになったようでまだ独身で、女性に対して不信感を抱いている感じで、結婚は無理な感じがしますし、1人で生活できています。 その男性は身長はそれほど高くなく、体形はやせ型(よく言えばメタボではない) なのですが、顔立ちが端正で整っていて、知的な雰囲気(実際高学歴)が顔に でていて、清潔感があり、肌はツルツル、髪はサラサラです。 (実際風呂には欠かさず毎日入り、髪も毎日欠かさず洗うそうですが、それ以外は特になにもしてないとの こと。) 一般人としては外見がよく、そのためか一時業界内部で配布される男性モデルの仕事をしていたというから驚きです。大きく映るわけではないもののけっこう定期的に仕事があり今なおその仕事の依頼もごくたまにくるそうです。 ただその男性は悩んでるとときどき言います。 その悩みというのはまわりに溶け込みたいと思っても、まわりの人がなかなか話しかけてこないことだそうです。 ただごくたまに興味深げに話しかけてくる人がいるそうです。 私はその男性を知っていて、よくしゃべる人で、すごく知的で物知りですが、その反面けっこういい意味でドジで間が抜けて、失敗談も隠さずよく話し、けっこう個性的な人ですが、不思議な上品さがあると思います。 その人が飲み会の席にいると確かにまわりの人はあまり話かけようとせず、1人ぽつんといることもありますが、その姿がなぜか孤立ではなく「孤高」に見えます。 やはりなんかオーラがあったり、孤高な雰囲気があったり、顔立ちが端正な人で その外見をいかした仕事もたまにしてる人って同性、異性に関係なく話しかけにくいものなのでしょうか? 外見が良い人への嫉妬や妬みもあるのでしょうか? しかし、その男性が周囲と打ち解けるために、わざわざオーラを消したり、無理に はしゃぎまわったりしたらその男性の魅力はたちまちなくなるように思いますので まわりに打ち解けようとして無理に自分を安売りする必要はないと思いますが どう思いますか?

  • 恋愛、結婚を考えたとき違っていいこと良くないこと

    恋愛、結婚を考えたときに違ってもいいこと、違うと良くないことって何なのでしょうか? それなりに恋愛もしてきましたが、振られて出会いの場に行く中で、 どんな人ならうまくいき、どんな人なら僕と居て幸せを感じてもらえるのだろう?と思うようになりました。 常識、モラル、マナー、知性、教養、性格、金銭感覚、人への接し方、食への考え、恋愛観(恋人への愛情表現等)、将来への考え方(子供のこと、親のこと、ライフプラン等)、趣味、こだわり、仕事への考え方・・・他 どういったことが合ってないとうまくいかないんでしょうか? 僕は過去、人への接し方(話し合いができない/相手がだんまり)、常識モラルの違い。恋愛観の違いで別れてきたのでそこは一致してないとつらいかなと思っています。 逆に性格は相性かなと思うし、趣味はお互い押し付けなければどうでもいいかなと思っているのですが、趣味の一致が大事!って女の子はよく言っているので。。。 恋愛は頭で考えることじゃないんだ!って言われそうですが、もやもやしています

  • 好きな人の性的欲求には嫌でも応えるべきですか?

    不快な表現がでてきますので、大丈夫な方のみお願いします。 好きな人ができました。 その人に、自分はドエスだと告白されました。 女性がゲロ吐く姿に興奮する、一度だけだからやってほしいと。 胃カメラ恐怖症ですが、好きな人のためならばと受け入れることにしました。 彼は、AV撮影現場か!?(見たことないですが想像で)とういうような道具を持参してきました。 私は後ろ手に手を縛られ、ライト・カメラを向けられました。両脚の間に嘔吐物入れのバケツが置かれました。 そして、男性の親指ほどの太さのある長い道具をのど奥に入れられました。 胃カメラでも無理な私には相当キツかったです。涙も鼻水もでてきました。たぶん恐ろしく汚い姿だったろうと思います。 6,7回でギブアップしました。彼は、だめだ・まだ全然だ・許さないと言い行為を続けようとしました。 が、やめてくれと何度も泣いて頼んだらそこで終わりにしてくれました。 結局彼は、ゲロを吐くことができなかった私に失望したようでした。 たった5分しか経ってないぞ、とうなだれていました。 その後、彼から一切の連絡はありません。 好きな人のためなら耐えて吐くまで、応えるべきだったのでしょうか? 貴女なら耐えますか? 男性目線で、自分の欲求に応えてくれない女は用なしでしょうか? それ以外は趣味も合い、好きだとか守るとか言われていい気分になっていたので残念な思いです。

  • 京都ホテルオークラ「桃李」でのお会計

    今度、京都ホテルオークラ内にある桃李で女性とディナーを食べます。 なんせそんな高級な店に行くのは初めてなので分からないことがあります。 会計は席で済ませばいいのでしょうか? それともレジがあって、そこで済ませるのでしょうか? 席で済ませる場合、会計をしてくれる人の粋な呼び方やマナーなどありますか? その他、店の人や周りのお客さん、同伴している女性に「コイツ初めてだな」とか「無理して来てるで」とか思われず、それでいて「カッコイイ」「慣れてるなぁ」「ステキな紳士だな」とまで思わせる言動をご教授願います。

  • 古い日本語!?

    質問のカテゴリがここでよいのか疑問ですが… 私は読書が趣味なのですが、 単純に本を読むのが好きというだけでなく、 きれいな日本語を使いたいとか ボキャブラリーや表現方法を潤沢にしたいという 目的もあるように思います。 しかし最近、若い人のみならず同年輩の人からも (私は30代前半です) 使っている言葉の意味がわからないと言われることが 増えてきました。 相手に伝わらないなら、どんな良い言葉や表現も 意味がないのですが… 50代以上の年代の方だと問題なく会話ができます。 大学でも、 言葉は時代とともに変化し、どんどん省略化していくと学びましたし、 事実、昭和初期くらいの小説を読むと 知らない単語が結構出てくるので、 自分自身、当時の人間からしたら、言葉を知らない若造と いうことなのでしょう。 もう私が使っている言葉は 死語に近づきつつあると考えて わかりやすい表現を心がけた方がよいのでしょうか… 所謂「若者言葉」を批判するということではありません。 特に難しい単語を使っている意識がないのに、 最近あまりに会話が成立しないことが 増えて、自信を失っていますし、 その気遣いで、会話に疲弊しがちになっています。 同じような経験をお持ちの方がいましたら アドバイスお願いいたします。

  • イエスマンとは

    ちょっと気になり、質問を検索してみましたら、必要以上の事を言わない人、などと出てきて なるほど・・・と思いました。 結局、家庭内(妻・夫として、嫁・婿として)でも会社でも、そういう人が1番良い、よくできた人なのでしょうか。 あまり 自分の気持ちを言ったり表現したりが苦手な方もいらっしゃいますが ある程度は言いたい人の場合 我慢するしかないのでしょうね。 頑張ってそうしている、という方、発散方法は趣味に没頭、などですか? どうしたらそのように人生生きられるのでしょう。 趣味に没頭したくても、そういう時間すらなかなか持てない方のご意見もお聞きしたいです。 何でもかんでも相手に合せることは、私には無理なようです。 「必要以上の事」も、どれくらいなのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • 結婚における大切な価値観

    結婚において大切な価値観ってなんですか? まずは勝手に僕の考えだけ挙げます。 タバコ、ギャンブル、宗教、アル中は無理。 借金してまでの浪費癖のある方は無理。 海外旅行とか正直金の無駄に感じる。 食については偏食がない人がいい。 お互いの家族友達を大切にしたい。 無趣味なため、趣味に打ち込む&金を使うのがわからない。 大人しいインドアな人がいい。 家庭的な人がいい。出来たらご飯作って待ってて欲しい。 愛情表現豊かな人がいい。 とまぁ、勝手な理想だけ挙げましたがこんな人はいませんね。(笑) ほとんどは僕の理想であって、押し付けるものではないかなって思うので、共働きでも専業主婦でもOK。共働きなら家事育児分担でいい。共働きで稼いだ金で海外旅行やアウトドア活動、趣味は自由にやってもいい。ただし付いてはいかない。僕の家族や友達を自分の親や友達と同等に扱えとは言わない、悪いようには言わないでほしい。子供の教育の方針や、食事の仕方、その他諸々は嫁の意見を尊重したい。学歴や職業はなんでもいい。と削ると結局は タバコ、ギャンブル、宗教、アル中でなく、金銭感覚があり、愛情表現してくれる人が僕の結婚相手に譲れない条件でした。 望み過ぎでしょうか? みなさんは結婚相手に譲れないものってありますか?結婚された方、これだけは譲るべきでないってありますか?

  • 人間として、すごく恥かしい質問

    悩んでいることがあります ですが、自分の中で、人間として、恥かしい質問だと思って親や友人には相談できずにいました ぜひとも、この場だからこそ言えることなので、よろしくお願いします 質問と言うのは、僕自身のことなんですが 僕は、恥ずかしながら、趣味の範囲ですが詩や小説、脚本の創作をしたりすることがあります その時に、普段であれば何の気兼ねもなく、楽しく作ることができるのですが、いざ、「○○賞」などの公募に応募したりする作品を創るぞとなったとたんに、自由に表現できなくなってしまいます 公募というものは、まず、審査員がつくものです。審査員が選んだ作品を優秀賞、優良賞とするわけです 僕は、そこできっとまごついているのだと思います。 これこそが、人間としてすごく恥かしい質問と題した所以であるのですが、僕はおそらく「人の目を気にしている」のでしょう、「この表現は自分にしか分からないのではないか、エゴでしかないのでは?」そんな意識が、僕の中ではたらいているのだと思います ですから、創作をしている最中にいきなりフッと我に返るのです。そして、ジワジワと、「これが賞にはいったらどうしよう」「もっと、良いのができないかなぁ」という思いが広がっていって、言葉が出てこなくなって、そんな自分が嫌になって、書くのをやめてしまいます 今、ここまで書いてみて、自分は最低だと、改めて実感しています 自分の中の思いを表現したいのに、周りの目が気になって、訳が分からなくなってしまう、そんなもの私の中では害悪以外の何物でもありません ぜひとも、自分の想いを純粋に紙に表すことのできる、自分をただただ突き詰めていくために作品を創る、「賞」「見返り」「評価」「人の目」なぞ、もろともしない、自らのための創作 そんな人間に一歩でも近づく為に、どのような意識を持っていけばいいでしょうか? 長々とスイマセン、ぜひとも、いささか抽象的ではございますが、よろしくお願いします

  • オタク趣味は辞めるべき?

    私はおそらくオタクです。 社会人になった今でもゲーム、漫画、アニメは大好きです。 PCも自分で自作し、PCゲームも多々やりました。 「萌え」と言うのもよく理解しています。 学生時代は好きなことをやって、好きな友達とオタク趣味も含めていろいろ遊びました。 ですが、今現在社会人を続けて、「これでいいのかな?」と思うようになりました。 友人たちは今でも趣味は趣味としてオタク趣味を持ち続けています。 私よりものめりこんでいた奴らは、東京に就職して、さらに趣味に没頭するようになりました。 他の連中は、趣味として持ってはいますが、他の趣味が大きくて、あまり表に出さずに続けているそうです。 私は結局、田舎に戻り、就職して現在に至ります。 会社の人たちは私がそういう趣味を持っていることは知っていますが、程度のほうはわかっていないようです。 たぶん同僚の斜め上を行くほどの趣味レベルです。 社会人になっていろんなことをするようになりました。 旅行もスポーツも楽しいです。 誘いもしますし、誘われもします。 むしろ率先して楽しみます。 しかし、もともと家にいることが好きなせいか、オタク趣味以上にのめりこむことはありませんでした。 どうしても1番の趣味がオタク趣味になってしまうのです。 でも東京に行ってさらに深めるつもりもないです。 なんだか不安になります。 このまま年をとっていっていいのか、こんな自分が結婚なんて出来るのか、子供が生まれたらどうなるのか、近所の人に嫌われるのではないか…。 正直今この趣味を捨てるつもりはありません。 一度、仕事の関係でインターネットもゲームも何もかもないホテルで生活したことはありましたが、イライラがおさまらず、無理を言ってインターネットを繋ぐことにしてしまいました。 そしてもっていなかった新しい携帯ゲーム機を買い、漫画も購入しました。 それほど依存しています。 どうか今後の生き方のアドバイスをお願いします。 何が何でも趣味をを辞めるべきか、続けてもいいものか。 好きな人もいないから、「一生結婚しないかなぁ」とか思いましたが、両親は「結婚しろ」の一点張りです。 特に人から理解されにくい趣味を持っている方のアドバイスお待ちしています。

  • 勉強しながら 飲食の勉強をしたいです

    レストランでアルバイトをしてみたいです。 フランス料理の基本を学びたいです。 以前 ホテルの配膳のバイトをしたのですが、 肉用のナイフと魚用のナイフの違い, フレンチのサーブは 前菜→肉→ソルベ→魚→肉→デザート→コーヒーで あるとか 白ワイングラスと赤ワイングラスの違いとか 全然教えてもらえないまま ホテルの宴会場に 送り込まれ、 「わからないので 教えて下さい」と言ったところ 「勉強したいのなら ホテル学校へ行け この給料泥棒が!」 と怒鳴られてしまいました。 いきなり コーヒーをサーブしろ,といわれ コーヒーを注いだ所、静かに注げず 「じょぼじょぼ・・・」と注いでしまい お客様に申し訳ない態度で仕事をしてしまいました。 フランス料理のフルコースなんて1年に1度たべれればいいほうなので なにもわからないから マナーを勉強したいと思って バイトをしたのですが、教育もしてもらえず 怒鳴られ 休憩も10時間拘束で20分しかもらえず、精神的に参ってしまったので 初日でバイトをやめました。 でもマナーや料理のじょうしきをおぼえたいです。 本で勉強したのですが 限界もあります。 皿洗いやじゃがいもの皮むきをひたすらしながらでもいいです。 私が「わからないのでおしえてください」と言った時に 親身に料理の事やマナーや接客を教えて頂ける職場を探していますが、 やはり飲食の「勉強」はスクールに行かないと無理なのでしょうか。 仕事をする、時点でそんなに即戦力が必要な業界なのでしょうか 小さいレストランとかなら教えてもらえる可能性はあるでしょうか。 例えば通訳のバイトは外国語が出来ない人間はできません。 それと同じように 料理屋さんのバイトは調理士の学校や ホテルの学校に行っている人のみの職なのでしょうか。

音のひずみがひどい
このQ&Aのポイント
  • ボイスエフェクターVE-5を使用してカラオケを楽しもうとしていますが、音のひずみがひどい状態です。
  • マイクをエフェクター経由して使う場合はミキサーのインスツルメント端子に接続する必要があります。
  • 接続方法について、現在はxlrメスと6.35モノラルの変換ケーブルを取り寄せ、ミキサーのインスツルメント端子に接続して試してみようとしています。
回答を見る