• ベストアンサー

計算ができません。

計算ができません。 例えば 原価85円のものを売上100円とすると、利益は15円、利益率は15%となります。 これを利益率20%にしたい場合、原価85円のものをいくらの売上にすればよいですか? その計算式を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foriver7
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.6

#3です [追加質問]原価が12,119,906円から17.28%の利益をとりたい。このとき、原価12,119,906円に掛け率を入れると、売上の数字が出てくるしくみ。 利益は先ほどと同様に計算すると出てきます。 x/(x+12,119,906) = 17.28/100         x = 2531818 利益は四捨五入して2,531,818と、出てきます。 掛け率というのが良く分からないのでこの先は無視ししてもらって構わないのですが、一応 仕入れ値*掛け率=売値 だと思って、計算しますと 掛け率=売値/仕入れ値= ですので、 掛け率 = (2531818 + 12,119,906) / 12,119,906 ≒ 1.2089 となりました。お使いのPCソフトでの答えと一致するようであればこれで合っているかと・・・ ビジネス用語は難しいですね。

meguko47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まさに、私の求めたかった1.2089の掛け率がでてきました。 PCソフトでは、原価12,119,906という数字が出ていて、それを17.28%の利益をとりたい。 そうするために、掛け率と言う欄があって、数字を入れて、売値が出てくるというしくみなのです。 とりあえず、おおよそで、1.200とか、1.250、、、、、と適当に数字を入れていけば、いつか17.28%の 利益にすることはできるのですが、これじゃ時間がかかるなぁ~と思い、計算式を教えていただきたいと 思いました。 これで、今後は助かりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.5

計算は計算機でも出来ます。 貴方の場合、言葉の意味が分かっていないのではないでしょうか? だから、式が立てられない。

meguko47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。言葉の意味が、わからないのではなく、計算式ができなかったから質問したのですよ。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.4

#1です。 「掛け率」は今まで出てきていませんよね? 原価85円のものを売上100円とすると、利益は15円、利益率は15% これのどれを入れたいの? 15%? 85%? 単純に計算すると、 100(%)-17.28(%)=82.72(%) になると思うのですが…。

meguko47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おかげさまでようやくできました(*^_^*)

  • foriver7
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.3

求めたい利益をx円とすると 利益 → x円 売上 → x+85円 なので、利益率は (利益率) = (利益)/(売上) = x/(x+85) これが20%なので x/(x+85) = 20/100 これを解けば出てきます。

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

売価100円で利益が15円だから15%なんですよね。 利益15円÷売価100円=利益率0.15 売価は原価と利益を足したものだから、 利益15円÷(原価85円+利益15円)=利益率0.15 原価が85円で、利益率が20%のときの利益は、 利益?円÷(原価85円+利益?円)=利益率0.2 利益?円=(原価85円+利益?円)×利益率0.2 : : あとはそのまま計算するだけです。

meguko47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おかげさまで解決です!^^

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

売上が100円で利益が15円の時、利益率が15%と計算するなら、 原価85円が85%になっているということです。 このときの計算は 85(円)÷85%=85(円)÷0.85=100(円) と計算しています。 なので、利益率が20%になるように計算するには、原価の85円が80%になれば良いのですから、 85(円)÷80%=85(円)÷0.8=106.25(円) となります。 検算すると、 107(円)-85(円)=22(円) 22(円)÷107(円)≒0.205=20.5% 106(円)-85(円)=21(円) 21(円)÷106(円)≒0.198=19.8% なので、107円で売れば利益率は20%を超えます。

meguko47
質問者

補足

再度ご質問です。 原価が12,119,906円から17.28%の利益をとりたい。 このとき、原価12,119,906円に掛け率を入れると、売上の数字が出てくるしくみの PCソフトになっています。 簡単に、この掛け率を計算することはできますか?

関連するQ&A

  • 粗利益の計算式

    Excelでの粗利益の計算式を教えてください。 例えばですが。 売上合計金額が60000円 販売価格が300円 原価率が75% だとしたら粗利益はいくらになりますか。

  • 売上総利益率の計算

    経理の勉強中につまづいてしまいました。 ある例で、「売上が100万円で売上原価が79万円だったとすると 売上原価率は79%となります。(ここまでは解りました) ちょっと横道にそれますが、売上総利益率は売上総利益を売上高で割り算したものですから、売上高売上原価率が79%であった場合は、売上総利益率は21(100-79)%となります。利益に主眼をおくのか、原価に主眼をおくのかで、表現が変わります。」という説明になっていました。売上総利益の式がなんでこうなるのか、さっぱり解りません。どこから21というのが出てくるのか?そして答えは? どなたかわかりやすく解説していただけませんか?

  • 利益に関する質問です。

    利益に関する質問です。 原価58,000円の商品を売るのに欲しい利益率を原価の20%として計算すると、 58,000円x1.20=69,600円になる。 しかし、 逆に計算式 (売上高-売上原価)÷売上高X100%に基づき粗利益率を計算すると、69,600円-58,000円÷69,600円x 100%=16.6666666…% になります。 20%の利益を取っているつもりが16.6%しか取れてない事になっています。 それにこの16.6という数字はなんですか? 例えば、原価7,000円x1.20=8,400円の売上高とします。  こちらも計算式 (売上高-売上原価)÷売上高X100%に基づき粗利益率を計算すると、 8400-7000÷8400 x 100%=16.6666666….% またまた、この数字です。 非常に混乱していますのでご教授をお願いたします。

  • 計算の仕組みについて

    会計の中で出てきた計算なのですが、おそらく計算全般について同様だと思います。 ①売上総利益率から未実現利益を求める問題があるとします。 利益率20%として、棚卸資産を100とすれば、 未実現利益=100×20/100=20 ということになりまし。 そもそも売上総利益率は 利益/売上高で求められますが、これがどう棚卸資産から未実現利益を求めることに繋がるのか理解できません。 式で表してみると、 未実現利益:棚卸資産100=利益20:売上高100 となりますが、この比の関係からすると 棚卸資産と売上高が対応していることになると思うのですが、イマイチぴんと来ません。 棚卸資産と売上高の関係について分かりやすく教えていただけたら幸いです。 ②ほぼ本質の疑問は上記と大差はありませんが、利益付加率の仕組みについてになります。 利益付加率=20%として、棚卸資産=100とすると、 未実現利益=20%×100/120%=16.6...=17 となりますが、これに関しても数字の関係性が分かりません。 まず比で考えると 未実現利益:原価100=20%:(100%+20%) ということです。 まず棚卸資産(原価100)が利益分が付加された後の原価から算出されたものだから、 元の原価100を100%として20%(付加分)を加えた原価の百分率(120%)に対応する。 と考えましたが、どうも分子の20%(利益付加率)との関係性がつかめません。 上記だと、未実現利益が利益付加率(利益/原価)に対応していることになり、なぜ原価に対する利益の割合が未実現利益に対応するのか分かりません。 長くなりましたが、これらについてアドバイスいただければ幸いでございます。

  • 損益計算書について

    当方財務初心者です。 ある損益計算書を見ていたら、売上高142,918 、売上原価117,966 、売上総利益24,951とありました。(単位:百万円 百万円以下切捨て) 計算式は、売上総利益=売上高-売上原価だと思いますが、”1”合いません。 何か理由があるのでしょうか。

  • エクセルの計算式に関してです

    私はエクセルの計算式にある程度の自信をもっていましたが、どうしても解けません。 ご教授をお願いします。 原価が800円で売価が1000円だとしたら、利益率(%)は20です。 利益率(%)20=(1000-800)/1000*100 と、ここまでは解るのですが・・・・ では、原価が800円で利益率(%)が20だとしたときの売価1000円を導き出す計算式はどうなるのでしょうか?? 売価1000円=??????? 最終的には、A1:800(原価) A2:(利益率)としたときのA3(売価)の計算式を知りたいのです。 以上です。宜しくお願い申し上げます。

  • 利益率の計算方法!

    アホな質問ですみません。。 利益率=利益÷原価だと思うのですが・・・ 原価2,163,720円、 利益1,436,280円、 定価3,600,000円の場合の利益率を 計算式と共に教えてください。

  • 計算方法を教えて頂きたいです。

    今どれだけ利益でてるか教えてほしいと上司から言われました。 私は売上ー仕入原価=利益だと思ってましたので、その計算で出た数字を伝えたところ、もっと詳しい利益が知りたいと言われました。 仮に、飴を100個バラで仕入れ、一個ずつ袋に詰めて売りました。原価100円で、売価200円です。袋が10円、袋に詰める人件費が10円、送料が10円です。80個売れて20個残りました。利益っていくらになるのでしょうか? (200円×80個)-(100円×100個)-((10円+10円+10円)×100)=3000円 こんな計算で合ってますでしょうか? ご教授お願いします。

  • 仕入れ、原価率、利益、差益などの計算。 

    先月から急遽お酒の発注をすることになりました。 今まで発注などはしたことが無いので戸惑っています。計算方法などもよく解っていません。 かなり困っています。こんな私ですが教えていただけますか?よろしくお願いいたします。 利益、粗利、の意味、利益率、粗利率、の意味はそれぞれ同じ意味に思えるのですが教えていただけますか。差益率の意味もお願いいたします。 2つめの質問ですがまず仕入れをしたとします。伝票に載ってある仕入原価が100円の商品に2割五分の利益を乗せるのは100円÷0.75=133円、それに消費税を×1.05=140円と教わりました。 3つめの質問です。商品を仕入れ、仕入れた商品が売れることで売上ができます。その売上から仕入額(原価)を引くことにより利益、粗利額が出るとおもっています。 仕入れが8万円で1日の売上が3万円だった場合と8万で売上が11万2千円だった場合の利益、利益率、粗利、粗利率、差益率の計算方法。 15%位の利益くらいの部門で仕入れを抑えて差益率が20%位で終わりそうなのですがそうなると来月苦しむと言われ、15%の利益なら仕入れがまだ4万ほどできるのになんでしないんだと違う店舗の人に言われました。売り場がかなり欠品しているのも理由だと思いますが。 当方の所属店舗の上司にはそんな事言われていません。 基本が解っていないので話しについていけていません。 仕入れ担当者が知っておかねばいけない知識=原価から利益を乗せることから始まりすべての計算方法が知りたいのです。お願いいたします。 当方の会社の上司は性格が非常に難しい人で話すのもかなり神経を使っています。それにその上司は休むまもなく忙しいので今まで聞くに聞けないまま時間が過ぎて行きました。 自分なりに調べましたが理解できるまでに至らず本当に困っています。よろしくお願いいたします。

  • 利益率の計算について

    下記の利益率に関する問題に関して正誤の判断をお願い致します。 売上単価:500円 原価:300円 粗利:200円(粗利率:40%) この製品を5,000個販売する際に、リベート(協賛金)150,000円を払った場合、 売上:500円×5,000個=250万円 原価:300円×5,000個=150万円 利益:250万円-(150万円+15万円※経費)=85万円(利益率:34%) この利益率34%を元の利益率40%に戻すには何個多く販売すれば良いか? 経費15万円÷粗利200円=750個 で良いのでしょうか? その場合、リベートを払った分5,000個+通常売上分750個 を売れば、粗利率40%を維持という解釈で良いのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します。