離婚後の児童手当の権利について質問

このQ&Aのポイント
  • 離婚後、私が引き取った娘についての児童手当の権利について知りたいです。親権は私にあり、戸籍も私のもとにあります。
  • 別居中の2カ月間、娘は元夫のもとにいなかったのに私は児童手当をもらえませんでした。児童手当は生計をともにしている養育者に支払われると聞いています。
  • 私は離婚後、娘と一緒に実家に戻り、元夫とは生計を別にしています。生活費もほとんどもらっていません。児童手当をもらう権利は私にあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

困っています!

困っています! 現在、離婚して娘(8ヶ月)を引き取っている母です。 質問したいのは受給後の児童手当をもらう権利が私にあるか、ということです。 親権は私、離婚後すぐに受給者の変更もしています。 娘の戸籍も私のところに入っています。 別居中、住所変更もしているし娘は私と一緒に実家に戻ってきているのでもちろん元夫とは生計も別でした。 生活費などもほとんどもらっていない状態(もらっても同居していたときの生活費を払ってなくなってしまいました)でした。 その別居中の児童手当が2カ月分、元夫に振り込まれたのですが、それは渡さないといっています。 その2ヶ月間娘は元夫のもとにはいなかったのに、私は2カ月分の児童手当をもらえないのでしょうか? 「児童手当」を調べると「生計をともにしている養育者に支払われる」となっています。 私、もしくは私の母に渡るべきではないのでしょうか?法的な部分でお聞きしたいです。 ちなみになんですが、市役所の人が悪いとかそういうつもりはまったくありません。 別居していたのに元夫がそのお金を渡さないのが納得いかないということです。 よろしくお願いします!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.4

(_ _)回答が遅くなって済みません、補足質問にお答えします。 不正受給ですが、別居中でも悪質なら不正受給と判断されます。 児童手当などは、基本的に子どもを監護している人に支給されるモノですから、監護してない人(例え父親・夫でも)が受給し使うと、不正受給となります。 なので児童手当には「別居中の手続き」があるんです。 補足説明より元ご主人の性格等を考えると、やはり直接交渉(会うとか電話とか)は止めた方が良いですね。 もしも何か危害でも加えられたら、と心配です。ですから私から返還請求のアドバイスを^^ 1)先ず【内容証明書】で返還請求をする。 ★内容証明郵便の基本 http://www.naiken.jp/ez/naiyousyoumei_top.htm 圧力を掛ける意味と、請求した法的な実績を作ります。この内容証明書で素直に返還してくれれば良いですが、たぶんスルーか文句を言って来ますので・・ 2)【支払督促】を起こす。 証拠は十分揃ってるのにこのまま泣寝入りか。それも何とも悔しい。金額は多くないし複雑な事件でもないから弁護士に頼む程でもない。自分で出来る法的手続きがあったらやって見たい。    という方にお勧めの法的手続きが支払督促です。売掛金、未払い賃金その他の金銭債権の請求に限定して利用出来ます。            [支払督促のメリット] ・ 契約書、借用書など証拠が揃っている場合、訴訟になっても相手方は負ける可能性が高いわけですから、支払督促の送達で払ってくることがあります。 ・ 仮に通常訴訟へ移行しても、裁判所で和解を勧告されることが多く、支払の条件が変わることがあっても、債権の回収が何もしないより前進します。 支払の条件が変わることがあっても、債権の回収が何もしないより前進します。 ・ 支払督促の送達は、契約書がない場合でも構わないわけですから、プレッシャーを掛ける意味で、イチカバチカでやって見ることも出来ます。 ・ 郵送で申立が出来、費用は訴訟の半分で済みます。 ★自分でできる!支払督促 http://www.jibunde.net/siharai/ ご参考までに♪分からないことは、いつでも補足質問して下さい。

mietama3939
質問者

お礼

ありがとうございます!!!

mietama3939
質問者

補足

返事が遅くなって申し訳ありません。 大変詳しくご説明していただき、さらにご心配までしていただき、ありがとうございます!! 内容証明、支払催促、確認させていただきました。 こんな方法があるなんて知らなかったので、驚きでした。 ここ何日かで市役所へ相談に行ったり、知人からも話を聞いたりと自分で動いてみました。 一緒に婚費(別居中の生活費の請求)もしたいと思っていましたが、厳しいという話も聞きました。 正直な話、元夫とはもう直接ごちゃごちゃともめたくありません。 私は相手よりも20歳近く年も離れているので見下されているような感じです。 自分でやっても落度がかなり出てくるだろうし、いっそのこと第三者(弁護士)に入ってもらったほうがいいかなと思いました。 調停でもあれこれと難癖つけてくるような男なので、いちいち嫌な思いもしたくありません。 いろいろなことも含め、最低限するべきことはしてもらうようにしようと思います。 たくさんのお知恵をいただきほんとうにありがとうございます! 近いうちに法テラスにいきお話を聞いていただきますが、やはり自分でやったほうがいいということなら、いただいた情報を参考にさせていただきます。 またわからないことがあれば質問させていただきますので、そのときはよろしくお願いします。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

noname#124369
noname#124369
回答No.3

#2です、丁寧なお礼を有り難うございました。 お礼にあった疑問にお答えしますね^^ 「児童扶養手当」とは、母子家庭を支援する国の社会保障制度です。子供が18歳に達する年の年度末まで受けることができます。なお児童が、心身に中程度以上の障害を有する場合は、児童扶養手当が20歳未満まで受けられます。 一般的には子どもを連れて離婚をしたお母さんに支給される「母子手当」と呼ばれてます^^ ちなみに頑張るお母さんには、国や行政からの支援金として ・児童扶養手当 ・子育て応援特別手当 ・子ども手当/児童手当などがありますね。 つまり児童手当と児童扶養手当は別なモノなんですが、不正受給に絡めて罰則を問われる時には、これらは絡めて判断されてます(過去に判例あり)。 例えば今回のご主人の様が「児童手当の不正受給」と見なされると、児童手当自体にはそれを問う罰則が無いので、この児童扶養手当を基に判断されるんですよ。 補足ですが、今回役所に相談しても解決策が無く(本人同士での話し合いによる解決を勧められた、とか)、埒があかない場合には私的には少額訴訟などを起こされる事をお勧めします。 離婚調停などは、あくまで本人同士での話し合いによる解決(約束を交わす程度)を目指していますから、法的に強制(命令)する力は弱いです。 ※調停での決定事項を不履行の場合、それを訴える事は出来ますが、調停自体が命令や差押えなど執行することはないです。 また、これからご主人に返還請求する場合、内容証明など文章に起こして請求することをお勧めします。 後々の少額訴訟などで証拠になりますし、受け取る側(ご主人)への精神的圧力の効果もありますよ。 ご参考までに♪

mietama3939
質問者

お礼

とっても詳しく回答していただいてほんっとうにありがとうございます! たびたび質問になってしまうのですが・・・ 「不正受給」とは別居中ではあるが離婚はしていなくて婚姻中の場合も言えることなんでしょうか? 元夫は考えられないくらいズルイ考えや行動、言動をする人です。 先日、私の母が相手の家まで行って請求したところ、少し相手を触っただけで警察を呼び、攻め立ててきました。 ほかにもかなり理不尽なことをされています。常識はずれもいいところです。 自分にも責任はあると思っていますが、このまま相手の思うようにされるのは悔しいです。 もちろん必要以上には求めていません。 お知恵をお貸しください!

noname#124369
noname#124369
回答No.2

ご主人が「渡さない」と言うのであれば、先ず市役所の担当に事情を相談してみて下さい。 正式に離婚をし生計も別で、実際に養育(監護)をしてないのに受給していると、場合によっては市役所よりご主人に返還請求がされ、改めて質問者様に支給されます。 最悪、ご主人が「不正受給をしている」と見なされた場合、不正受給は児童扶養手当法第35条に罰則規定があるほか、刑法上の詐欺罪が適用される場合もあります。

mietama3939
質問者

お礼

ありがとうございます! 市役所の人に相談してみようと思います。 すみません、回答に児童「扶養」手当てとありますが、児童手当(こども手当て)ということでよろしいでしょうか?

  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.1

調停に持ち込むと元夫に言えばいいと思いますよ。 子供手当て以上に元夫から分捕れますよ。

mietama3939
質問者

お礼

さっそくの回答、ありがとうございます! 離婚が調停離婚だったのですが、また調停を申し立てたらいいんでしょうか? 婚姻費用の分担も一緒に申し立てたのですが、リストラにあい、お金がないというし、母子手当てがもらえる予定だったので急いで調停を終わらせてしまいました。 決まったことは、  養育費を支払うこと(のちに増額することは承認済み)  面会なし  お金ができたら別居中の生活費を払う(口約束ですが・・・) 仕事が見つかったみたいなので、養育費の増額の調停は申し立てようと思っていたのですが一緒にできるんですかね?

関連するQ&A

  • 離婚で親権を取ると、妻は児童扶養手当を受給できるか

    あと約1ヶ月で、離婚することになりました。父親の自分が親権をとると、妻は、児童扶養手当の 申請ができなくなるのでしょうか? 離婚後の妻がもらえる手当を調べています。日常の子どもの生活費は、妻が全部出すことになりますが、やはり、父親として子どもの進学など、これというときは、私が全部出すつもりです。 でもこれは、父親と生計を同じと考えられるのでしょうか?

  • 親権者が受給する障害者手当は差し押さえられるか

    障がい者に対する手当はいくつかありますが、 親権者に支給される場合と、障がい者本人に支給される場合があります。 たとえば、特別児童扶養手当や、児童育成手当は親権者です。 障がい者本人が受給者となる手当は、児童手当法や児童扶養手当法など、 受給権の保護が明記されていますが 特別児童扶養手当や、児童育成手当など親権者が受給者となる 手当の法律には、受給権の保護の項目はありません。 1.もし、親権者に債務があった場合、それらは強制執行で差し押さえられますか。 2.もし、保護されていない場合、提訴中に受給者を父親から母親にうつしたら、詐害行為になりますか。 3.父も母も親権者であるので、詐害行為に当たらないという認識を持つのは間違いでしょうか。

  • 離婚の行政上の手続きについて教えて下さい。

    今月末に第1回目の離婚調停を控えております。 (2歳の子供がおり、離婚後は実家に住む予定です) 離婚の流れを自分なりに勉強し、まとめてみました。 不明な点がいくつか出てきたので教えて下さい。 (1)【調停成立後、10日以内に調停調書を離婚届に添付し、役所へ提出。自動的に私の新しい戸籍が作られる。】この私の新戸籍は離婚届を提出したその日に貰えるものなのでしょうか? (2)子供も元の姓に戻したいのですが、【私の新しい戸籍謄本と、元夫の戸籍謄本を持って、家裁へ「子の氏の変更申し立て」を申請する。】氏の変更の許可が認められるまで、1ヶ月位?かかるそうなのですが、その1ヶ月の間に、子供の児童手当や乳児医療等の住所変更は、子供が元夫の姓のままできるものなのでしょうか? 母子家庭の手当て(児童扶養手当)の申請も子の姓の許可が下りるまで申請してはいけないのでしょうか? (3)【家裁から子の氏の変更の許可が下りたら、役所へ入籍届を出す。子供が私の新戸籍に入る】 (4)転居届はいつどのタイミングでだせばいいのでしょうか? その他に何か足りない手続き、間違っている箇所ありましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 親権者変更調停について

    離婚の際「子供は引き取れないが親権はゆずらない」と固執する夫に疲れて、 監護権のみで妥協して離婚を成立させました。 別居から数えるともうすぐ5年が経ちます。 子供も大きくなりそろそろ進学の問題もでてきますし、もし私が再婚した場合の子供の戸籍のことなども考え、 改めて親権を元夫から私に変更したいと思うようになり調停を申し立てました。 相手が合意してくれればすんなり変更できるのですが、初回の調停を欠席されてしまいました。 次回は出席するそうですがおそらく合意しないと思われます。 不成立で審判になれば変更はまず無理と思い、なんとか調停を成立させたいと考えています。 とりあえず相手には手紙で(離婚以来一度も会っていません)、 生計をともにしている私が親権者でないことによる子供の不利益を説明し、 「自分の気持ちより子供のためを優先して合意に協力してほしい」とお願いしました。 ちなみに子供とは2ヶ月に1度のペースで面接、養育費は払ってもらっていません。 次回調停で手紙の依頼に応えてもらえない場合、 「協力してくれないのなら今後友好的な関係は諦めて過去の養育費の一括請求をする、 面接についてもこれまでのように都合をつけられないかも」 という敵対姿勢を示してよいものかどうか迷っています。 元夫は封建的で自分からは何も行動を起こさないタイプです。 親権にこだわっているのも「親権という単語」と「戸籍」に固執しているのだと思います。 そのような男性に対してどのように話したら気持ちを動かしてもらえるのか分からず弱っています。 どんな小さなことでもいいのでお知恵をお借りしたくお願いいたします。

  • 障害年金の子供加算不正受給をやめさせる方法

    7月に離婚しました。元夫の精神的DVが原因です。 プラス、働かないことも大きな要因でした。 二人の子供(高2と中3)の親権は私で、戸籍も移動させ、ようやく三人で穏やかな生活を送れるようになりました。 私は婚姻時から正社員で働いていましたが、自分一人の収入では生活が厳しいため、市の児童扶養手当を受けようと手続きを進めましたが、申請を受理してもらえませんでした。 元夫が障害年金の子供加算分を受給しているためです。 元夫には扶養の意思がないのだから、すぐに辞退するようお願いしましたが、拒絶されています。 「子供加算分(月額3万5千円程度)を削られると自分の生活が苦しいから」といって外してくれないのです。 加えて、「自分は将来お金ができたら学費援助をするつもりだから、扶養の義務を放棄していない→だから、子供加算は受給する権利がある」というのです。 子供のことが心配といいながら、子供の権利を阻害し、今現実にさまざまな手当てを受けられずとても迷惑しています。 元夫には親権もなく、戸籍も別になっているうえ、養育費も払わずにいるので、役所の人や社会保険庁の窓口の人も「明らかに不正受給です」と断言するのですが… 元夫自らが辞退届を出さないと子供加算の受給停止にはできないのだとか。 納得がいかず、社会保険庁に問い合わせたところ、「たとえ不正受給と分かっていても、本人でないと受給停止はできない」の一点張り。 「近親者からの不正申告があっても、自ら出向いて確認することはないし、そんな権利は社会保険庁にはない」とも言われました。 そのくせ「いずれ不正はばれます。そうなったら過去に遡って返納してもらいます」というのですが、同時に「現況届に本人が扶養対象家族の欄にお子さんの名前を書いてしまったら、いちいち確認なんてしませんので、通ってしまう可能性が高いです」とも言われ、唖然としてしまいまいした。 こちらも生活がかかっているので、必死になって「不正はばれるといいますが、不正申告があっても確認もしない状況で、どのタイミングで不正ととらえるのですか?」と食い下がると、「ここは人生相談ではありませんから。普通、離婚すると自ら子供加算分の辞退届をするものですよ。あなたの元旦那さんはそんな不誠実なひとなのですかっ」と軽く嘲笑まじりに言われてしまいました。 「どうしてもやめさせたいなら、法的手段に訴えてください」と言われ、ここで争っても埒が明かないと思い、退散してきました。 元夫の不正な子供加算分受給をやめさせるには、やはり、弁護士さんに動いてもらうしかないのでしょうか。 我が家にとっては切実な問題で、とても困っています。 どうか、お知恵をお貸しください。よろしくお願いします。 (ちなみに元夫は国民年金の障害年金2級を受給しており、足を引きずる程度で障害はとても軽いです)

  • 離婚後の養育費、親権について(1)元夫は生活保護

    質問内容がたくさんあるので、わけての質問させてもらうことにしました。 まず、私の離婚時の状況ですが、私が長期入院の為、子供の面倒がみれないので、子供3人は施設に預けていました。 離婚の原因は元夫の浮気でした。離婚時、夫には慰謝料30万と養育費6万を支払うという約束で離婚しました。公正役場には出しておらず、口頭での約束です。 その後、慰謝料だけもらっていた状態で、私も子供を施設に預けていましたので、養育費をもらうのも権利がないと思い、そのまま三年たちました。 現在私は、付き合っている彼氏と結婚することになりました。子供の学校のこともあり、施設からの引き取りと子供の氏名を何度も変更させるのはかわいそうだと思い、入籍は春の予定でした。 実際はすでに同棲をしており、妊娠5ヶ月になります。結婚することになり、長女が元夫と暮らしたいといいだしました。親権変更の不安もあります。 後、数ヶ月で、働くことができなくなりますし、春には子供を引き取ることもあり出費も増えます。 そして、彼の元妻からの養育費の申請があり、こちらも払っていかないといけなくなります。 現在元夫は生活保護を受けて生活しています。 前夫は私の友人の隣に引越してきたので、元夫の生活状況はわかっている部分があります。あまりにだらしない生活なのです。 元夫は半年前離婚原因の女の人とは違う人と結婚し、先月離婚し、現在新しい女の人がいます。 生活保護を受けながら、ギャンブルをして、パチンコ店で暴力沙汰、飲酒運転で事故をして、警察が家に来る。自殺行為を何度もしては救急車を呼んでいるなど・・・ 先月離婚したことで、元夫は寂しくなったのと、私の再婚に対して娘が父親と暮らしたいというのが重なってしまいました。 娘は中2です。自分の意見が言える年になりました。離婚時に親権はいらないと言っていたにも関わらず、元夫は以前も親権変更を申し立ててきました。前回は娘の意見が、有効で、却下になりました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 1.親権変更には子供の意見が重視と聞きましたが、こういう生活状況でも元夫に親権の権利があるのでしょうか 2.生活保護を受けている元夫から養育費をもらうことができるのでしょうか。 3.もし、娘が、元夫の所にいくとしたら、私も養育費を払うようになるのでしょうか、 4.下の小学生2人の親権変更を今後言われなくするには、どうしたらいいのでしょうか。

  • 子供手当てについて

    友人のことですが、代理で質問いたします。 現在、姉妹がひとつのアパートに共同生活しています。 姉は、愛人の子供を産み、10歳の子供がひとりいます。  独身ですので現在、子供手当て(月13.000円)と、児童扶養手当(4ヶ月分41.550円)を受給しています。 妹は、結婚してますが、別居中で6歳の子供がひとりいます。  現在、子供手当て(月13.000円)を受給しています。 来年から子供手当てが廃止になり、児童扶養手当に戻りますが、 児童扶養手当とは、独身者しか申請できなかったはずと思います。 そこで質問ですが、 ■質問1) 妹は、別居中であり離婚してませんので独身者とはみなされませんよね。 だから、児童扶養手当を受給できなくなると考えています。 ですから、妹は一切の手当てを受給できなくなると思うのですが、そのへんどうなるのでしょうか? ちなみに、月収16万円前後です。 ■質問2) 姉は、 独身ですので現在、子供手当てと児童扶養手当ての両方を受給してますが、 子供手当てが来年から廃止になれば、児童扶養手当てのみ受給されるのでしょうか? ちなみに、月収14万円前後です。 読みづらく申し訳ございません。 ご回答お待ちしてます。

  • 離婚後の児童手当について

    離婚後の児童扶養手当?についてのお聞きします。7月末に離婚し9月からの手当ては母親の私に入るようになっていますが、7.8月分のお金が先日元夫に振り込まれたみたいで連絡をうけました。しかし、7月はまだ一緒に生活して育てていたから8月分しか渡さない。と言われて疑問が浮かびました。これは元夫が正しいのですか?私にがもらう権利はありませんか?

  • 離婚後の戸籍などの手続き?

    18日に旦那が離婚届を出して昨日私に通知が来ました。 子供は娘が一人で親権は私です。 月末なんで今月のうちに児童扶養手当などの手続きしたいのですが子供の戸籍が旦那の方に残っているとできないのでしょうか? また、子供だけ旦那の籍に入れておくのは私との生活で不便が生じるのでしょうか?

  • 弁護士費用が全額免除の場合

    生活保護を受給しており、別居と離婚期間は約5年目になりました。元夫から親権変更の調停の手紙が届き、弁護士さんに相談し、依頼することになりました。 調停で話し合いがまとまればいいですが、おそらく元夫側に裁判にさせられる可能性が高いということでしたが、弁護士の先生は『生活保護の受給しているなら、弁護士費用は免除になるから大丈夫』と言われたのですが、単純な疑問なんですけど、私が勝訴した場合、弁護士の先生には、どこから報酬金?が入るのですか? さすがにボランティアではないでしょうから、国の税金などで、弁護士さんにお金が支払われるものなんですか?