• 締切済み

輸入商品を業者(以下、A)に卸しました。Aは販売店(以下、B)に卸して

輸入商品を業者(以下、A)に卸しました。Aは販売店(以下、B)に卸しています。弊社とA,AとBは既に決算済みです。約二年前のことです。 その後、その商品に不良品が出たので、返品されることになりました。その分の返金には応じます。 しかし、最近Bがその商品を安値で店頭販売することになったそうで、BがAに卸値の差額を求めてきたそうです。そのため、Aも同様に弊社に卸値の差額を求めてきました。その卸値は弊社が仕入れた原価より安いので、返品の返金にも応じ、卸値の差額にも応じたら大赤字です。 その差額に応じなければ全数返品をする、と言っています。 何かいい方法はありませんか?

みんなの回答

  • yamadatax
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

これは経理の問題ではなく、経営の問題です。 結論からいえば、よい方法はありません。 まず、すでに二年前の取引であり不良品については返金に応じるとしていることから、法的には卸値の引き下げに応じる必要はありませんが、断れば今後の取引はできなくなるなど当然に今後の取引に影響を及ぼすことになるでしょう。 結果として今回の取引が赤字になったとしても今後の取引で挽回できる余地があるならばむげに断ることはよい結果を生まないでしょう。 弊社とA及びBとの間で、よく話し合いお互いに少しづつ赤字を負担し合って中間点の卸価格で解決することがベターと考えられます。 弊社においても、不良品が発生するような商品を輸入した責任はあり、また、その商品がいまだに売れないため値下げ販売せざるを得ないとすれば、ある程度の赤字を覚悟して、弊社のみが赤字を被るのではなくそれぞれが赤字を分け合う方向で話し合ってはどうか。

関連するQ&A

  • a、b2種類の商品を総額88400円で仕入れた。これらの商品にそれぞれ

    a、b2種類の商品を総額88400円で仕入れた。これらの商品にそれぞれ1個につき商品aの原価の25パーセント増しの320円、商品bは原価の20パーセント増しの300円をつけた。ところが商品aの何個かを破貝したため、商品aの残りと商品bをすべて売ると売上総額は106400円になるが、利益ははじめに予定していた金額よりも1600円少なくなるという。これについて次に問いに答えよ。   (1)破貝した商品aの個数をもとめよ (2)商品a、商品bそれぞれ何個仕入れたか。 わからないので といてみてください!!!

  • 日本の特許商品をアメリカで販売、もしアメリカで訴訟をおこされたら責任はどこ?

    弊社Aは日本で特許取得し商品を製造販売・卸をしています。弊社Aが商社Bへ商品を卸しました。商社BはBのアメリカ子会社Cよりアメリカで商品を販売開始。もしアメリカの既存特許を侵害した場合、弊社Aの責任はどうなんでしょうか?弊社AはCよりアメリカで販売されることは承知していました。

  • 販売商品のクレーム

    ネットでオリジナル商品の通販をしています。 先日、モバイル商品の専用ケースを販売し、商品を受け取ったお客様から「本体を入れてみたがサイズが大きい気がする」というクレームをいただきました。 今まで2年くらい販売し続けている商品なのですが、はじめて言われました。もちろん「サイズが大きいのでは?」というのは個人によって感じ方も違いますし、キツキツに作るとかえって小さいというクレームも来るので現在のサイズにしたのです。 (人によっては「すばらしいです!感謝します」とお礼を言ってこられる方もいるので) 相手が返品を求めるのであれば返品に応じようかと思っています。 商品は代引きで送ったので、実際にはお客さんは商品代金+送料+代引き手数料を支払っています。 商品自体は不良品でも破損品でもないので、送料+手数料分まで返金するのはどうか?と思っておりますが、やはりトラブルの原因になるので、全額返金した方がいいのでしょうか?

  • 商品の販売について

    よろしくお願いします。 ある商品の販売方法について違法かどうかの質問です。 具体的な品名はちょっと出せないのでご了承ください。 商品A(元々の単価がわかりにくく、額が大きい物です)  ここでは1万円のものと仮定します 商品B(単価が決まっています)  ここでは2千円のものと仮定します お客様が商品Aを選ばれました。単価はご存知ありません。 商品Bは「サービスです」と伝えて、A+Bを1万2千円で販売します。 請求書の記載 商品A 1万2千円 お客様は「サービス」を受けて喜んで帰られます。 社内的にはAとBが売れたということで処理をしています。 このようなやり方が何年も横行しています。理由としては  ・商品Bを販売することによって販売員の手当てがつく  ・会社のトップが商品Bの営業数字に厳しく言及する ということが考えられます。 自分がこの事務処理のとある改善を依頼されたのですが、諸事情から断る方向へ話を持っていきました。 すると営業サイドの上の人間から、仕事のことがよく理解できていないというような事を言われ圧力をかけられました。 そこで事務サイドの人間に相談して、冷静に状況を判断しているうちに「違法」ではないかと考えるようになりました。 会社員ですから、上の指示に従うしかないのですが、これ以上この件に関わる仕事をするのは危険ではないかと思うのです。 とりあえず法的に見てどうなのかを教えていただけませんでしょうか。

  • どちらが正しいのでしょうか。販売した商品の損害賠償

    便宜上、商品をチョコレートとさせていただきます。 当方チョコレートを販売しているサイトを経営しているのですが、 時々そのチョコレートを転売(現実のお店で)している方がいます。 当方はその事実を知りません。 その転売しようとして当方のチョコレートを買ったはいいが、品質の面 で納得いかない事があり、返品を求めてきました。 ※品質とは便宜上、添加物の有無とします。 そのお客が言うには他店で買ったとき(三店舗ほどで購入履歴があるそうです)はすべての店で無添加だったようです。しかし当方のチョコレートには添加物が入っています。当方は添加物の有無についてはHP上でまったく触れていませんし、入っているのも特に問題はないと思っていました。流通しているチョコレートにどの程度の割合で添加物が入っているかは当方には分かりませんがお客が言うには入っていないのが当たり前だそうです。(三店舗ほどの購入経験からそう思っているらしいです。)当方の仕入れ先(海外)では添加物の入ったチョコレートを作っているのだから少なくとも海外では100%のチョコレートが無添加というわけではないと思います。またこのチョコレートに関する国際規格などは存在しません。 当方の言い分としてはチョコレートに添加物が入っていたからと言ってチョコレートがチョコレートでなくなるわけではないので商品納品の履行は一応完了していると判断できる。またHP上の商品説明の記載についても嘘もない。(ただ質が良いと書いてあるだけです)しかし返品には応じ、全額返金させてもらう。 お客の言い分としては添加物が入っているからこれはチョコレートとは言えないから納品はまだ不履行状態である。既に転売するために広告してしまった。二週間以内に添加物無しのものを納品してほしい。出来ないならば、他店で買い直すので当方と他店の差額(当方のが価格が安い)が損害として出るから差額のお金が欲しい。広告で既に価格を公示してしまって、予約も入っているので販売価格は変えられないらしいです。価格は当方で仕入れる予定が前提の価格を付けていると言っていました) 購入から一ヶ月程度してからこの話が来たのですが、転売費用まで普通こちらが持つものなのでしょうか?相手は返品さえも当たり前といった感じで話しています。よろしければ法律的に見てどちらが正しいかと道徳的に見てどちらが正しいのかご意見いただけませんか? (特定商取引法の表記に当方の商品はすべて雑貨として販売していて、実際の商品とHP上の商品説明について品質面での差異があっても返品不可とは書いてあります。たとえば若干の色の違いや香りの違いなど)

  • 電器屋さんで、メーカーから仕入れしない業者があるらしいのですが、そこで扱う商品の信頼性は?

    メーカーから商品を仕入れるのではなく、倒産した会社から在庫品を買い取ったり、電気屋さんが返品した商品を買い取ったりして、正規ルート(?)でない商品(B級品?)を扱う電気屋さんがあると聞いたのですが、そんな店で買った商品でもメーカー保証は受けれるのでしょうか?また正規ルートで販売している店との見分け方などあるのでしょうか? この辺りの事に詳しい方、答えられる範囲で結構ですので、お答え願えますでしょうか?(電化製品を取り扱う店に限定してお答え願います。) また、そんな店が無いとすれば、電気屋さんが返品した商品はどこに行くのでしょうか?        よろしくお願いします。

  • 商品販売の差し止め

    某メーカー(A社)から商品を販売今後販売できないと通知されました。 経緯は下記の通りです。周囲の方達に寄れば独禁法に抵触するとかしないとか。みなさまのお考えをお聞かせください。 ・A社との取引がある。また、B社とも取引がある。 ↓ ・B社がA社と競合する商品の販売。(B社が後発) ↓ ・A社から「B社と取引があるので今後商品の販売はできない。」とのこと 上記の様な場合は、独禁法に抵触するものなのでしょうか。 状況等について、足りない部分がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 商品Aと商品Bを購入したユーザーの取得

    こんにちは! 現在以下の状態でのsql作成に悩んでいます。 テーブルユーザー uid name 1 test1 2 test2 3 test3 購入履歴 id uid item 1 1 商品A 2 1 商品B 3 2 商品B 4 3 商品A 5 3 商品C の様なテーブルから商品Aと商品Bを購入した ユーザーのみを抽出したいと考えています。 恥ずかしながら見当も付かない状態です。 ポインタだけでも結構ですので ご教示頂けますようよろしくお願いいたします。

  • こんな時、自分だったらどうしますか?V

    第5弾です。今回は2ケースです。答えるのはいくつでもかまいませんが、あなたならどうしますか? イ:Iさんは中学校区対抗の野球大会に出場することになりました。地元のA中学校区で出場するように地域から要請を受けていましたが、職場が体力作りの一環としてB中学校区での全員参加を義務付けました。 職場にA中学校区での出場を申し出ましたが、上司からは却下されました。今度は地域住民にB中学校区で出場することを話しましたが、これも却下されました。 A中学校区での出場もB中学校区での出場も却下されらちがあきません。当然大会不参加は両方から猛反対を受けました。 ロ:Jさんはある地区で商品販売をしています。 商品はあまりにも安値販売しすぎて、作れば作るほど赤字を出す一方です。しかし、消費者は「高すぎるからもっと安くしてほしい」という意見で満場一致でした。 原価割れなのに高く思われてしまい、しかし交流も兼ねている以上商売をやめるわけにはいきません。 (ある商品を250円で販売しており、原価割れにならないためには320円以上で売る必要があるが、買う側は150円以下でなければ買わないとのこと)

  • 輸入販売?代行輸入?(雑貨)

    海外のショップで売られているもの(アクセサリーや雑貨です)のネット販売について教えてください。以下、問題があるものについて指摘をおねがいします。 A.以前に海外のショップ(オークション)で買ったものをネットで販売する。 B.海外のネットショップで今売られているものについて、  1.その商品の画像を載せ、自分で設定した金額(定価+送料+私への手数料)を表示する。(海外ショップの定価は表示しない)  2.購入希望者(お客ですね)が私に送金し、私が海外のショップから 購入する。関税があった場合は私が支払うことになりますよね。  3.私からお客へと商品を送る。 C.同じく海外のネットショップで今売られているものについて、  1.その商品の画像を載せ、海外ショップの定価+送料+私への手数料を表示する。  2.購入希望者(お客)が私に送金し、私が海外のショップから購入し、直接お客の元へ配達してもらう。関税はお客もちですよね。 私としてはAは安価なもの、Bは高価なものと分けて販売したいです。(在庫を持つのは大変なので)あと、お客さんに関税を払わせるのも気がひけますし、為替も変動が大きく、計算が大変そうです。 まだ何もわからない状態ですが、細々と地味な販売を目指しています。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう