• ベストアンサー

たいへん唐突な質問ですみません。キリストの十字架の重さを知りたいのです

noname#123390の回答

noname#123390
noname#123390
回答No.4

若い頃に観たキリストの映画に「キングオブキングス」というのがありましたが、ブルーの目のいけメンのジェフリー・ハンターが最後近い場面で大きな白木の十字架を背負ってゴルゴダへの街中の坂の段を這うようにあがっていく場面がありました。ごとんごとんと引きずっていくわけですから、150Kgあってもその半分近い重量で、必ずしも不可能ではなかったかとは思います。 ご参考まで。

issychan
質問者

お礼

komaas8さま。ご教授ありがとうございます。ききましたところ、途中で別の方にかわって運んだようですね。(ケリー篠沢さんのまんが聖書を参照しました)

関連するQ&A

  • キリスト教はどんな宗教ですか?

    十字架や聖書に関しては エホバの商人のせいでロクなイメージがないんですが キリスト教はどんな宗教何ですか? 仏教はわりと理解できるんですが キリスト教は馴染みがないのでどんな宗教なのか?理解できません。 キリスト教について知っているのは 十字架に向かってアーメンと唱えているのと 告解?とか言って狭い部屋で神父に向かって罪を告白すれば罪は許される?と言うくらいです。 正直、キリスト教は謎の宗教です。 罪を告白すれば罪は許される?と言うのも 神父?神様?相手に愚痴を言えば罪が帳消しになる?と言う馬鹿げた認識しか有りません。 キリスト教はどんな宗教で普段どんな宗教的活動をしていますか? やはりエホバの商人と似たような宗教ですか?

  • 聖書についての質問です。イエス・キリストが律法を成就した、という言葉が

    聖書についての質問です。イエス・キリストが律法を成就した、という言葉が出てきますが、私はイエスキリストが、十字架で死に、復活することにより、律法の要求を完全に満たしたので、律法が成就され、結果律法が不必要になり、破棄されたのだという理解をしていました。  ところがある方から、キリストは罪を犯さなかったなのだから、律法を全部守ることができた。律法を完全に守って成就したのだ。その方が十字架についてくださったから十字架に意味があるのだと言われちょっと混乱してしまいました。  キリストは神ですから、律法を完全に守ることはできた方ではあったと思いますが、そういう方法を通して、律法を成就したとなると、キリストの十字架は、極論を言うと律法の成就には関係ないことになってしまうような気がして、その方の意見にははなはだ疑問なのです。  「キリストが律法を成就した」ということは、どうやって成就したのか教えてください。私は普通のプロテスタントのクリスチャンです。よろしくお願いします。

  • プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教

    プロテスタント系の教会に通い始めて約5年になり,聖書を初め,キリスト教関連の本は結構読んでいますが,キリスト教の教義というか,根本原理(精神)等が未だに理解出来ません。取り敢えず下記の疑問点に付いて教えて下さい。*キリスト教で云う贖罪(罪を贖う)と罪を償うとの基本的な違い。*又イエスは十字架で処刑される事により人類の罪(原罪)を贖ったと云われていますが,この場合の人類とはクリスチャン以外の人(例えば仏教徒・イスラム教徒等)も含まれるのか。*前に述べた「原罪」はキリスト教徒以外の者にも有るのか*「贖罪論」・「原罪」等は聖書のどこに記述されているのか。以上宜しくお願いします。

  • キリスト教の禁欲がよくわかりません…。

    昔のヨーロッパの作家や芸術家の作品の中に、 キリスト教義の禁欲について書かれているものを見るのですが、 よく理解できません。 例えば、タンホイザー伝説の多くの翻訳書で、 「反キリスト教主義作家が解釈したものには "人間"であるタンホイザーが"神"ヴィーナスを肉体的・精神的に愛することは 罪(sin)である、ということが強く描かれている」 という見解を見ました。 ここで、質問を単一化しようと思うのですが、 「キリスト教義では、神を精神的・肉体的に愛する事は罪に値するのですか?」 非常にわかりにくい質問に名手しまいましたが、 最後の2行部分のみのご回答で結構ですので宜しくお願いいたします。

  • 「パッション (2004)」 についての質問

    「パッション (2004)」 についての質問 というか、イエス・キリスト関連の質問なのですが、 (1)通りがかりにイエスの十字架を無理やり 背負わされるクレネ人のシモンとは、 12使徒の一人のシモンと同一人物なの でしょうか? (2)また、12使徒の一人にユダという人が いるのですが、裏切り者として描かれている イスカリオテのユダと同一人物なのでしょうか? (その関連で「イスカリオテ」というのは何の意味?) (3)また、のち313年に「ミラノ勅令」という キリスト教会を公認することをローマ皇帝・ コンスタンティヌス1世が約束したのですが、 2世紀近くもキリスト教徒を迫害してきたのに 急に風向きが変わったのは何ゆえでしょうか? (4)12使徒の多くが殉教したと小耳にはさんだ のですが、やはりキリストと同じように 拷問を受け十字架にかけられたのでしょうか? 12使徒のうち、誰が生き残り天寿を全う したのかも教えて頂けましたら幸いです。 以上、ご面倒おかけして申し訳ございませんが、 素人の私にもわかるように教えて頂けましたら 幸いです。宜しくお願い致します。

  • キリスト教で言う『神は愛なり』について

    キリスト教では『神は愛なり』と言っていますが、何故そう言えるのか、実感が湧きません。 神が愛であるということが実感できるような具体的な事柄を教えて戴きたいと思います。 人間の罪を購うために、父なる神がその子イエスをこの世に遣わし、イエスが十字架上の死をとげることによって、人間の罪を許したのが、神の愛の証拠だと言われても、信じる人には有難い話かも知れませんが、普通の人間にとっては、全く馬鹿馬鹿しい荒唐無稽の話としか思えません。 もし、神が全能であって、人間の罪を許そうと思うなら、なにもイエスを地上に派遣してイエスを死なせるなどとややこしい小細工をしなくても、いくらでも許せるのではないでしょうか? しかも、この話を信じた者は救われるが、信じない者は救われない、と言うのでは、なおさら、神はえこひいきの神としか思えません。 クリスチャンの方々から見れば、とんでもない、不遜な質問ですが、真面目に悩んでますので、信者さんの信仰告白的な話ではなく、信者でなくても、普通の人間でも神の愛を感じざるを得ないような、具体的な「事実・事柄」を教えて欲しいと思います。 勿論、人によって感じ方の差はあると思いますが、具体的な「事実・事柄」を教えて戴ければ、それを神の愛の表れだと感じられるような人間になれれば幸せだと思っています。

  • キリスト教を信じる者です。漫画についてほんとうに真剣に悩んでいます。

    わたしはキリスト教の者です。18歳です。 真剣に悩んでいますのでキリスト教の人たちの意見を聞きたいです。 ほんとうは1人で考えて答えを出さなければいけないとおもうのですが…なんだかもうどうしていいかわからないんです。自分の心の弱さが情けないです。 わたしは漫画が大好きでおたくです。 でもいろんな漫画を見ていると魔術や神などいないなど、キリスト教に反する漫画が数多く存在します。 もしその漫画を面白いなぁ好きだな、とかおもっても、その内容が魔術や神を暴言するなどの内容だったらその漫画を一切みてはいけないと思いますか? 見てしまうことは悪魔に誘惑されているということで罪なのでしょうか?試練なのでしょうか? 二次元で魔術をしているもの、神などいないなどという人に好意を持ってはいけないのでしょうか?(魔女の宅急便やソウルイーターやエヴァなど) (もちろんわたしは絶対魔術などしないし、現実に魔術などしている人には絶対関わりたくありません。) またキリスト教の人たちは漫画が好きでわたしみたいな状況な人は(だったら)どうしていますか? わたしの姉もキリスト教なのですが、千と千尋やハリーポッターなどふつうにただのフィクションの映画として楽しんでいるようです。(兄弟を引き合いに出すのも罪なのでしょうか…?) またこういう質問自体することもわたしの罪なのでしょうか…? 心の弱さなのでしょうか、わたしは天国にいけませんか…? 漫画が好きでわたしは漫画で神などいないや魔術や忍術ではなくてそのキャラ達の友情や愛情などが面白いと思っているのですが、それは魔術や忍術を賛同してるのと同じなのでしょうか…? ほんとうに、ほんとうに真剣に悩んでます。正直いって、おたくな自分が苦しいです。この質問は罪なのでしょうか…? もしかしたらこの質問をして罰せられるかもしれません。 回答よろしくお願いいたします。

  • キリストが人殺しを許すのは何故

    昨日、短気なアメリカ人クリスチャンの彼と喧嘩した時に、聖書の教えを守る守らない以前に、もっと人として大切なことあるんじゃない?と聞きました。彼は婚前前交渉NGとか、イエス様がヤキモチやくからイエス様以外への祈りNG、とか禁止事項的なものを頑なに守り抜いていますが、人として何か大切なことを欠いている気がすると前々から思っていました。クリスチャンじゃない日本人のほうが考え方大人だなと感じたこともあるし、心が広いと感じたこともあります。(人を許せなかったり怒りやすかったり。それなのに彼と付き合っているのには、それ以外で彼の魅力があると感じているからです) すると、人間は完璧にはなれないからいい人になんてなれない、と言い張ります。 私の言っているのはそういうことではありません。神と比べてどうこうじゃなくて、人として、人間レベルでのことを話していたのです。 殺人者も自分も、罪を持つ人間には変わりはない、と言っています。 もう呆れました。 人間は罪を持っているけど、神は慈悲深いから人間が神に許しを求める限り、救われたいと思う限り、神は許してくれるのだそうです。 この考えは知っていましたが、 じゃあ人殺しの人はどうなるのか、 と思いこんな質問をしました。 なぜ、許しを求める限り殺人者は神によって許されるのか。 被害者の人生はやり直せないのに 殺人者の人生は何度でもやり直せるのは何故か。 シェイクスピアの言葉で、 人殺しを許す慈悲は人殺しを育てる、みたいなのがありますが、 これを支持する私にとって、 殺人をも許す神は慈悲深いとは言えない、と思います。 むしろ神のしなければいけないことは、殺人を許すことではなく被害者の命を殺人者から守ることではないのですか? それができない神がなぜ全知全能なのですか? また、キリスト教者であればどんな人でも救われるが、キリスト教者によって殺された人は救われないのですか? とにかくこの問題について納得したいです。これが解決されない限りキリスト教を好きになれません。それが意味することは、キリスト教を好きになれなければ彼のことも完全に愛せないということだと理解しています。別れないために解決策を求めているので別れたほうがいい、というご意見はお控え頂けると嬉しいです。 特にクリスチャンの方、よろしくお願い致します。 散文で大変申し訳ないです。

  • キリストがもし十字架にかけられていなかったら

    イエス様がもし十字架にかけられていなかったら私達の肉体が死に霊になった時、十字架の救いがないから清い人でも天国に行けないのでしょうか? それとも、キリストは自分が十字架にかけられることを前提に生まれてこられたのでしょうか?

  • キリストの架けられた十字架について

     こんばんわ、私はエホバの証人の人と聖書研究をしているものです。 今日、私はイエス・キリストは杭に架けられて死んだと教わりました。 一方でカトリックやプロテスタントの方は十字架に架けられて死んだと教えているようですね。  私は研究司会者にどうして杭に架けられて死んだと信じられるのか聞いてみました。  その答えは、「聖書に書かれているギリシャ語のスタロウスは第一にまっすぐな杭もしくは梁材を意味し、第二に刑罰や処刑のための道具として使われた杭を意味する。」という説明でした。  簡明で分かりやすい説明です。  しかし、他のキリスト教の人はこの事をどう考えているのかも私としては知っておきたいところです。なぜスタロウスを十字架と訳しているのでしょうか?  最後に一つ確認の意味で書かせていただきますが、私は宗教同士の教義の批判の仕合を意図している者ではありません。ただ真実を知りたいのです。その腹積もりで応えていただける方がいましたら、回答をよろしくお願いします。