大学生の年上の友人が事務職に就職したいそうです。男性の事務職採用基準は?行政書士との関係は?

このQ&Aのポイント
  • 大学生の年上の友人が事務職に就職したいそうです。男性が事務職に就職するのは厳しいイメージがありますが、どういう面を基準に採用されるのでしょうか?また、行政書士と事務職の関係についても知りたいです。
  • 友人は大学生で、将来は事務職に就職したいと考えています。男性が事務職に就職するのは難しいと思われがちですが、どのような基準で採用されるのでしょうか?また、行政書士と事務職の関係についても教えてください。
  • 大学生の年上の友人が事務職に興味を持っていますが、男性が事務職に就職するのは難しいと聞いたことがあります。事務職の採用基準や行政書士との関係について詳しく知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学生の年上の友人が

大学生の年上の友人が 事務職に就職したいそうです。ちなみに男です。来年就職活動を控えています。 MCASを一通り取得し、簿記3級も合格しています。(2級は不明、多分取ってる?) 実家が自営業で、現在は父親と彼と従業員一人で会社(備品を売る仕事?)を経営しており 彼曰く、実質彼一人ですべての事務作業を毎日しているらしく 上記の簿記3級も実務をしているので、用語を半日勉強したら受かったそうです。 (彼曰く「普段から俺は「いくらにしたいですか?」で考えてるからね」だそうで) 現在は行政書士の資格を目指しているそうです。実家を継ぐ気はないそうです。 とにかく就職に関しての蘊蓄?がすごく(企業は~を求めてるんだよねetc) しゃべり方もすごく営業っぽいので 無知な自分は「そうなんだ、すごいなぁ」という反応しかできません。 ただ事務職というと男が就職するというのはとても厳しいイメージがあるのですが 事務職はもし男性を採る時はどういう面を基準にしているのでしょうか? 行政書士は事務職と関係があるのですか? 彼に「実務経験あるならかなり有利じゃないのか」と聞いたことはありますが、 否定された記憶があるので(否定された理由は忘れました…)、ダメな理由も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.3

確に男性事務員の求人は少ないですが、少ないながらも需要はありますよ。 なので、事務職を目指すこと自体は構わないと思います。 どのような人材が求められるかは企業によっても異なるので一概には言えませんが、新卒採用でしたら、本人の人柄や学生時代に頑張ったこと、やる気を重視される事が多いように思います。 さて、その質問者様のお友達についてですが、家業を手伝ったり、自分なりに企業研究もされてはいるようですが、投稿を読む限りでは少しピント外れな部分があるように感じます。 行政書士の資格は、行政書士や司法書士事務所などの法律系の仕事に就きたいのであれば、取得して損は無いと思いますが、一般企業の事務職でしたら、持っていて悪い事はありませんが、さして有利になるような資格でもありません。 実際に新卒や中途採用の求人募集要項を見れば分かると思いますが「行政書士資格取得者歓迎」と書かれていることは、まず無いですよ。 次に実務経験があるので有利とお考えのようですが、新卒採用では、実務経験の有無は関係無いと思います。 本当に実務経験者が欲しければ、わざわざ新卒なんて採用せず、中途採用で経験者を採用しますよ(苦笑) 新卒採用の良いところの一つは、他社で働いた経験が無いので、変な色に染まっておらず、自社のカラーに染めやすい点です。 なまじ実務経験があると「この仕事はこうしたほうが良い。」と自分の意見を主張したりして素直に言うことを聞かない人もいますから、実務経験があることを鼻にかけていると、企業側から敬遠される可能性もあると思います。

その他の回答 (3)

  • sticky38
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

まぁ、その人次第ですけど。。。。。 新卒で、資格はあんまり必要ないですよ・・・ あった方がいいに越したことはないですが・・・・・・・・ 事務職で男性は、ほとんど採用しないですね。。。 やっぱり、全国転勤できます!なんでもやります!汚い仕事もやります! なにごとも経験です!みたいな、元気な肉食系男子が、どこの企業でも欲しいですよ。 そんなに事務関係がいいなら、SEになったほうがいいです。 パソコンの資格も取ってるんですよね? だったらなおさらSEですね。 行政書士とったから、事務職?あんま関係ないと思います。 で、なんで、法律事務所にいかないの?となります。 法律関係に就職すれば、まぁ事務関係につけるかな?とも、思いますけど・・・・ やっぱ男は営業してなんぼのもんですよ。

回答No.2

採用担当者です。 事務職でも各部署一人くらいは男性採用しますよ。 将来の幹部候補として。 コンプライアンスや内部統制、会計基準の変更に対応できる文系の学生が必要です。 簿記3級はたいしたことないし、2級だからと言ってどうということはないです。 (学生は自由になる時間がたくさんありますので) TOEIC900点以上や英語・・・; それこそ派遣社員や契約社員の仕事です。 語学力が求められる企業はわずかですし、 語学について女性のほうが優秀なのは統計的にも明らかです。 (「地図を読めない女、話を聞かない男」の本にあります) 帰国子女や留学経験者にはかないませんから、TOEIC点数上げても無駄です。 MCASも英語も兵隊としてのツールでしかありませんから リーダーに求められる地頭とは別です。 IT系は理系文系問わず新卒を取っています。 ご友人について印象をコメントすると ・弁が立ちすぎる(理屈っぽい、批判的) ・どこまで本当のことを言っているかあやしい ・優秀すぎて扱いづらい(かわいげがない) ・嫌になったら実家を継ぐのでは? という理由で敬遠されると思います。

  • kimiya123
  • ベストアンサー率35% (74/210)
回答No.1

あなたのおっしゃるとおり事務職で男はむずかしいです。男大企業30代です。今は大手企業は事務職でおとこはとりません。基本的に派遣社員で全てすみます。男は営業を含む総合職での募集がほとんどです。簿記も、行政書士もまったく役に立ちません。たぶんその友達を面接でみたらえらそうにと思うだけで落とされます。薀蓄たれる学生はまったく企業は求めていません。唯一認めるとしたらTOIEC900点以上とか英語だけです。行政書士や簿記に費やす時間があれば英語に集中した方がいいでしょう。今は派遣社員というのが数多くいて、正社員でないとだめな仕事と派遣でできる仕事に明確な区別があります。文系で必要なのは95%営業です。あとの5%はIT分野ですが文系では新卒は取らないでしょうからむりでしょう。以上のことから最もモテル人間は今も体育会系の人間となります。はだかでぶつかってきます。学生時代の能書きはいうだけ不利なのを思えておいてくださいね。OB訪問などで見識を高めてください。くれぐらも自分の意見などいらないですので。吸収しようとだけ心がけてください。たぶん貴方の方がうまくいくと思います。

関連するQ&A

  • 再度宅建、行政書士、日商簿記2~3級の活かし方を

    宅建、行政書士、日商簿記2~3級の活かし方を教えて欲しいです はじめまして。以前も同じような事を質問したのですが上手くいかないので再度アドバイスをいただきたいです、宜しくお願いいたします。 私は現在32歳です、今までは飲食関係の仕事や自動車整備士などの仕事をしてきたのですが右目を失明し遠近感や周囲を見渡す力等が低下した為に事務系の仕事をしたいと考えています。 そこで宅建、行政書士、日商簿記2~3級の資格を取得した場合の活用方法を悩んでいるのですが全て活かすのは自営業でないと厳しいでしょうか?現在ハローワークの職業訓練で簿記を教わり、2級簿記は来月受験で合格できると思います、他は取得済みですが宅建や行政書士はまだ未登録です。また、いつかは行政書士で独立を夢見ていますが先ずはどこかの事務所などで宅建なら不動産の事、簿記なら会計事務所や企業の経理などで会計に関わる事、行政書士は就職では活かしずらいとよく聞くので多少あきらめていますが、税理士事務所などで行政書士業務を行っている先生のもとで会計と行政書士業務を学べたらなど色々考えては就職活動をしているのですが学歴が中卒なのと簿記は2級がまだ取得していない事、宅建は未登録で主任者証が無いことなどで中々就職がきまりません。宅建は実務経験もないので登録するとして実務講習や知事講習を受けて登録しても未経験で営業職でもないのに採用されるのかも不安です。運転免許は片目でも更新できていますが雨の日や夜の運転が厳しくあまり運転に関わらない仕事で事務系の経理などで探していました。 私と似た資格を持って学歴など低くても現在はこうした仕事をしている等や実体験などや自分ならこうする等、色々な意見やアドバイスをいただければ幸いです、宜しくお願いいたします。

  • 法律事務所での事務職へ転職するのに行政書士の資格は

    40代です。 法律事務所での事務職を目指そうかと思っているのですが、実務経験がありません。営業事務3年、一般事務3年、社長室受付1年、接客業1年、営業1年、行政接客事務3年の経験はあります(大まかです)。 資格は、簿記2級、珠算3級、英検3級、キャリアコンサルタ ント、産業カウンセラー、心理相談員がありま す。 修士(公共政策)課程卒です。 この状態では、法律事務所での事務職は厳しいと思い、行政書士を取得し ようと思いますがどうでしょうか?皆様のご意見お待ちしています。

  • 大学生で行政書士を目指している方におききしたいです

    大学生で行政書士を目指している方は、卒業後は行政書士事務所に就職して、将来は独立開業などを目指しているのでしょうか? 僕は現在法学部の大学3年生で、行政書士の勉強などは全然していないのですが、最近少し興味が出てきました。 できれば、行政書士を目指すにあたってのことについても教えてもらいたいです。

  • 30代既婚女性で行政書士に合格した場合

    29歳の既婚女性です。行政書士の勉強をしたいなと考えています。 以下のような点について、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 (1)30代で行政書士に合格した場合、(子供がいたら保育園に預ける前提で)法律事務所に就職できるでしょうか?なお、英語のスキルが多少あります(翻訳の仕事が受託できるレベルですが、法律関係の翻訳経験はなし)。法曹は未経験です。 そもそも、行政書士試験に合格したら、実際に実務ができるようになるまでにどのようなキャリアパスがあるのでしょうか。教えてください。 (2)行政書士の試験は、司法書士や司法試験の勉強に繋がる部分はありますか?司法書士や司法試験に30代で合格した場合、実務が学べる職を得られるのでしょうか??行政書士を取得して、法律事務所で働きながらより高度な資格の勉強をして、相談者さんの救済のお仕事ができるようになっていけたらいいなぁと考えています。 (3)行政書士の仕事の面白い面、面白くない面を教えてください。 ストレス耐性は強くないとだめでしょうか?? また、法務に向き・不向きの人柄など、 人間性について全般的な特徴がありましたら教えてください。

  • 宅建、行政書士、日商簿記2~3級の活かし方

    はじめまして。私は現在32歳です、今までは飲食関係の仕事や自動車整備士などの仕事をしてきたのですが右目を失明し遠近感や周囲を見渡す力等が低下した為に事務系の仕事をしたいと考えています。 そこで宅建、行政書士、日商簿記2~3級の資格を取得した場合の活用方法を悩んでいるのですが全て活かすのは自営業でないと厳しいでしょうか?いつかは行政書士で独立を夢見ていますが先ずはどこかの事務所などで宅建なら不動産の事、簿記なら会計事務所や企業の経理などで会計に関わる事、行政書士は就職では活かしずらいとよく聞くので多少あきらめていますが、税理士事務所などで行政書士業務を行っている先生のもとで会計と行政書士業務を学べたらなど色々考えてはいるのですがどうしたら1番良いかが決めれません。 私と似た資格を持って現在はこうした仕事をしている等や実体験や自分ならこうする等、色々な意見やアドバイスをいただければ幸いです、宜しくお願いいたします。、

  • 行政書士の登録

    友人(現在主婦)が行政書士の資格を目指して勉強しています。 資格を登録して活かす為には事務所を開業し、住所などを公開しなければならないということで、ご主人が反対されているそうです。 行政書士事務所に就職すれば登録できるようになった(できるようになる?)そうなのですが、司法書士事務所に就職した場合には登録できるのでしょうか? 友人が住んでいるところには行政書士事務所があまり無いようなので・・・。 ご主人に反対され、せっかく勉強して将来に備えたいと思った決意が無駄になってしまうかもしれないと不安になっているそうです。 すごく一生懸命勉強しているので、力になってあげたいと思い、質問させていただきました。 是非よろしくお願いします。

  • 行政書士資格を取得してその他の士業の事務所ではたらけますか?

    こんにちは。 私は今年行政書士試験をうけるものです。 以前ここで質問をして行政書士試験に合格したあとは資格を使って働くためには独立開業するか、行政書士事務所で働くという選択肢があることを教えていただきました。しかし、他の人の質問と回答を見ていたら行政書士事務所の求人はほとんど無く、期待できないということをよく見かけます。そこで質問なんですけど、行政書士資格を持って弁護士事務所・司法書士事務所・税理士事務所など他の士業の事務所で実務経験を積むことを兼ねて雇ってもらうことはできないのでしょうか?行政書士の業務はできなくても補助員としてだけでも無理でしょうか?

  • 会計事務所って…

    私は20歳の税理士専門学校に通う男です。 就活をしながら、税理士の勉強をしているのですが、なかなかに忙しく勉強に集中できません。 私は、要領が悪く同時に二つのことをするのが苦手で、正直まったく身が入りません。 そこで、会計事務所にアルバイトとして実務経験を積んだ後に、その事務所で雇って貰おうと思ったのですが、その場合就活を捨てる事になり、進路指導の先生は新卒を捨てるのは勿体無いと言っています。 私は、専門学校に入学し二年間で受験資格を得ることができず、簿記が苦手なのは分かっているのですが(現在は、簿記能力検定上級は取得しました。)、将来の事を考えれば会計事務所に行くのは無謀ですか?やはり、企業で採用してもらえるよう就活に専念すべきでしょうか? それと、すこし主旨がズレるのですが 簿記の知識のある行政書士は、使えると言う話を聞いたのですが、会計事務所にアルバイトとして務める間に、夜間の資格学校に通い2年くらいで取得できるものなんでしょうか?また、行政書士は食って行ける資格なんでしょうか? 色々、詰め込んですみません。 よければ部分的でもいいので、回答をください。

  • 簿記知識、経理事務?税理士事務所?

    簿記知識が役立つ職には どのようなものがありますか? また就職先には 会社の経理事務、会計士(税理士)事務所などが あると思うのですが、 会計の道を究めたいと考えています。 どのような就職先だときちんとした 実務の経験や勉強できますか?

  • 法律事務所に就職したい!

    はじめまして。私は今行政書士の資格を取るために勉強中なんですが、(合格してもいないのにこんな質問もどうかとは思ったのですが・・)合格後に実務を身につけるためにどこか法律事務所(弁護士事務所とか)に就職したいと考えているのですが、ハローワークの求人にもネットで調べてもあまり求人がないように思います。どのように探したらいいのでしょうか?法律事務所への就職はむずかしいのでしょうか?何か参考になるような情報やご意見がありましたら教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう