• ベストアンサー

過剰な接客用語について

過剰な接客用語について お世話になります。 最近、よく耳にするのですが 「お待たせをいたしました」のをは、必要ないと思うのですが、日本語としてはいかがでしょうか? また、 「お手提げにおまとめします」のお手提げや、おまとめの“お”に関しても 「手提げにまとめます」で良いのではないかと思うのですが、いかがでしょうか? 以上の件、宜しくお願いします。

  • metk
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

No.2の回答者です。再びお邪魔します。 「お待たせいたしました」については、下記資料(文化庁の公式サイト)の15~20ページ、 特に20ページを参考にしてください。 http://www.bunka.go.jp/1kokugo/pdf/keigo_tousin.pdf

metk
質問者

お礼

ありがとうございます。凄いですね、この様な資料があったんですね!じっくり読んでみたいと思います。

その他の回答 (6)

noname#113694
noname#113694
回答No.7

そうだよ。前の方の文化庁の説明も動詞になっています。動詞に「を」はつけません。 和語動詞の連用形や漢語サ変動詞の語幹に「お」や「御」をつけて、「する」の敬語として用います。 大抵の場合一番下に「ます」をつけます。 これが昔から使われている標準的な日本語です。 動詞プラス補助動詞の形式です。 「~お願い申しあげます」だって同じです。

metk
質問者

お礼

解りやすく説明して下さり、ありがとうございます!

noname#113694
noname#113694
回答No.5

4番です。 No.4の冒頭の文を訂正します。         >誤「お待たせをいたしました」 ⇒  正「お待たせいたしました」

metk
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます!

noname#113694
noname#113694
回答No.4

>「お待たせをいたしました」 この場合の「いたす」は「する」の敬語として使われています。 和語動詞の連用形や漢語サ変動詞の語幹に「お」や「御」をつけて、「する」の敬語として用います。 大抵の場合一番下に「ます」をつけます。 和語動詞の連用形につける例  お 待たせ いたしました。 漢語サ変動詞の語幹に付ける例  御 説明 いたします。 もちろんそれぞれの例文に「を」を入れても意味は通じますが、こなれた日本語とは言えません。 動詞プラス補助動詞の形式が昔からのスマートな日本語です。 ◎お手提げにおまとめいたします。 ◎手提げにおまとめいたします。 これも一緒です。おまとめ【を】いたすのはこなれた日本語とは言えませんWWW。

metk
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.3

一応、その道の専門家です。 「お待たせをいたしました」の「を」は【あるのが正しい】です。 本来あるべき助詞「を」を省略した形が定着してきているだけで、 日本語の文法としては必要です。 この文(節)は[名詞+を+動詞]の形で成り立っており、 「お待たせ+を+する」の語尾を謙譲語の過去形に変化させたものです。 形としては「ご飯+を+食べる」「服+を+着る」等と同じです。 「を」を抜くということは「ご飯食べる」「服着る」と同じで、 あくまでも口語(話し言葉)としての省略形です。 「手提げにまとめます」では敬語が欠如しています。 相手に対する敬意がありません。 「お手提げにおまとめします」に関しては、 ・「お手提げ」→あくまでも間違いではありませんが、  美化語「お」が過剰な印象を与えています。  これは個人の感覚の問題で、例えば「茶碗→お茶碗」は違和感がないが、  「湯呑み→お湯呑み」「どんぶり→おどんぶり」には違和感を持つ人がいる、  というのと同じです。 ・「おまとめします」→これも助詞「を」が省略された形です。  正しく、しかも敬語の敬意を上げると「おまとめをいたします」となります。

metk
質問者

お礼

ありがとうございます。ご丁寧に説明をして下さり、ありがとうございます。文法など、普段あまり考えずにいたので、勉強し直していきたいと思います!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 「お待たせをいたしました」は文法的には間違いではありませんが、多くの人は使いませんので、間違いに近いです。 おっしゃるとおり「を」を取り払うのが適切で、敬語分類では謙譲語に属します。 (「お待たせする」が謙譲語Iで、「いたす」が謙譲語II) しかし、「お手提げにおまとめします」は適切です。 シチュエーションにもよりますが、「手提げにまとめます」が無礼な印象を与える場合は結構あると思います。

metk
質問者

お礼

ありがとうございます。表現を簡単にし過ぎて失礼にならない様に気をつけます! 大変参考になりました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

「手提げにまとめます」は失礼な感がじありますが、「お待たせをいたしました」のをは、どちらでも良いでしょう。

metk
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強になりました!

関連するQ&A

  • 【接客用語】この接客用語って間違っていますか?

    飲食店の従業員に接客を教える立場にある者ですが、 接客用語について教えてください。 お客様が帰る際に 「どうもありがとうございます。またお願いします」 または、 「どうもありがとうございます。またお待ちしております」 という接客用語がここの所聞かれるようになりました。 この接客用語は日本語としてあっているのでしょうか? 自分としましては今後 「またの“ご来店”お待ちしております」 に変更したいと思っています。 前記の二つの悪い部分の説明がうまく出来ない為 間違っているのであれば、間違っている意味を教えてください。

  • 接客用語【ありがとうございます】【ありがとうございました】どっち?

    中華料理の飲食店で働いています。 従業員は、ほとんど中国人です。 日本人は自分を入れて2人だけだす。 カタコトの日本語は喋れます。 ただ、自分から見て接客マナーが出来ているとは思えません。 なので、教えてあげたいです。 接客用語で、会計終了時のお客様への対応として正しい言葉はどちらですか? 1:ありがとうございました 2:ありがとうございます 日本人2人の意見が分かれています。 皆さんの意見をお願いします。

  • 「~~~じゃなかったですか?」という接客用語

    最近、福岡県に引っ越してきましたが、 こちらの店員の半数近くが言うある接客用語が、カンに障ります。 『ポイントカードはお持ちじゃなかったですか?』 という一言。 「は?私がいつあんたにポイントカード持ってたこと言った?」 という気持ちなります。 この『~~~~じゃなかったですか?』 というのは絶対正しい敬語ではないですよね?

  • 接客用語(「いらっしゃいませ」など)を韓国語で?

    外国人がよく足を運ぶ観光施設で働いています。 韓国人もよく来るので、ぜひ韓国語での 接客用語を覚えたいと思うのですが、 「いらっしゃいませ」 「ごゆっくりどうぞ」 「お先に大きいお釣り●●円をお返しいたします」 「お釣り●●円のお返しと、商品でございます」 という言葉について、韓国の接客用語では どのように言うのか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 俺様な客と過剰な接客についてどう思いますか?

    今日、コンビニでクレームを受けて困惑している店員さんをみかけて、私もコンビニでアルバイトをしていた時のことを思い出しました。 お箸を入れ忘れて、怒鳴り込んでくる客、スプーンを入れ忘れてやくざのような口調でクレーム電話をかけてきた客。もう細かことから理不尽なことまで言ったらきりがないくらいで、日本ってこんなに思いやりのない人であふれているの?と幻滅したくらいです。 私がバイトしていた所はオープニングスタッフとしての勤務で、みんなてんやわんやな職場で,みんなミスや失敗は多少最初の頃はあったように思います。 もちろん、サービス業ですから、おもてなしは大事ですし、お箸をわすれてしまうこともスプーンを入れ忘れることも接客スタッフとして、そういったことがないように努力することは大切だと思いますが、 私自身、スプーンが入ってなかったり、お箸が入ってなかったりしたところで頭に来ないし、忘れちゃったんだろうな・・・とか、人間誰にでもあるミスだしねーくらいにしか思いません。 ましてや、あくまでサービスであって、割りばしにお金を払てるわけじゃないし、スプーンにお金を払ってるわけでもないですから、文句なんて私は到底言えないんです。 海外なんてもっとひどいですし、日本の接客はコンビニでさえもあまりに丁寧すぎてこちらが困惑し、行きづらくなってしまうところもあるくらいです。 無愛想な接客は確かになんだかなーって思うときありますけど、手をお腹に添えて、まるで、高級ホテルにでも言ったかのような挨拶をするコンビニありますよね?かなり不自然だったりします。 私はとても苦手で、次から行かなくなってしまうこともあります。 身近なところで、小さな買い物をするくらいの軽い気持ちで行ってるのに、そこまでされてしまうと私は居心地が悪くなってしまいます。 高級ラウンジ、三ツ星レストランなど、ちょっと非日常的な空間を楽しめる場なら、そういう接客はとても素敵ですが、 コンビニの様な場所で、過剰な接客をするのは、俺様な客に対しての接客スタイルなのでしょうか? みんがみんなそういう過剰なサービスを求めてるものなんでしょうか?私だけなのかな・・・。こんなことを考えるのは。

  • 接客用語のお辞儀の角度

    以下の接客用語の際に行うお辞儀の角度をお教え下さいませ。 ・いらっしゃいませ ・はい、どうぞ ・失礼いたします ・お待たせいたしました ・申し訳ございません ・おめでとうございます ・ありがとうございます 以上、宜しくお願い致します。

  • ホテルでのフレンドリー(カジュアル)な接客とは??

    ホテルでのフレンドリー(カジュアル)な接客とは、具体的にどういう接客のことでしょうか? 最近よく耳にするライフスタイルやブティックホテルでは、従来のサービスとは違ってフレンドリー(カジュアル)な接客が求められると言いますが、具体的にどんな接客なのかわかりません。 いくらライフスタイルホテルでも敬語は必要でしょうし、なあなあな態度では良くないでしょうし、であればフレンドリーなっ接客って?カジュアルな接客ってどうすればよいのでしょうか・・・

  • 英語での接客

    英語で円滑に接客したいと思っています。 簡単なところで言うと、 「いらっしゃいませ」→「May I help you ?」など、 直訳というわけにはいきませんよね。 不自然でない接客用語のようなものが英語でもあれば ご教授頂きたく質問させて頂きました。 お買い上げ金額の提示までは何とかなるのですが、 その後、入金に行く際、(売り場とレジが少し離れているため) お客様が不安にならないよう、日本語の場合は 「入金へ行って参りますので少々お待ち下さいませ。」 と一言断ってその場を離れます。 これを自然な英語で言う場合、どんな言い方がありますか? 入金から戻って来た時、 「お待たせ致しました」などの言い方はありますか? その他、皆さんが接客された時に言われて嬉しかった一言や 他にも知っておいた方が良い言い回しなど・・・ 是非ご教授願います! どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英語の専門用語

    お世話になります。 英文中に、postadaptationまたはpost-adaptationという単語が出てきました。 医学または生物学の専門用語かと思うのですが、 辞書にも載っておらず、調べてみてもよく分かりませんでした。 日本語訳と、そのおおよその意味が分かる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 また、このような専門用語は、調べても日本語訳が分からなかったり、 日本語訳がわかってもその意味が分からないことが多々あるのですが、 何か調べるコツのようなものはないでしょうか?

  • 「肌色」は差別用語?

    小さい子がよく使うクレヨンなどの色の名前はほとんど日本語だと思いますが(例:ピンク→ももいろ)、以前「はだいろ」は差別用語だから使ってはいけないと耳にしました。 「ベージュ」は日本語じゃないので多分使われないと思うんですが、今は「はだいろ」は何て呼ばれているんでしょうか??