ご足労おかけしますの使い方と他の言い回し

このQ&Aのポイント
  • ご足労おかけしますは目上の人に使う言葉であり、目下の人には適していないとされています。
  • 「お手数をお掛けしますが…」という言い回しは、お客様に対して使用されることが多いです。
  • 「わざわざお越しくださいまして有難うございます」という表現は、お客様に対して使用される場合が多いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ご足労おかけしますの使い方と他の言い回し

ご足労おかけしますの使い方と他の言い回し お世話になります。お恥ずかしい話ですが、国語の質問です。 先日、会社の上司に「ご足労おかけしますは偉そうだ、目上の人間には使うな」と、言われました。 しかし、色々な質問サイトを拝見してみると、賛否両論でなかなかスッキリしません。 この言い回しが「本来目下の人に使うもの」と言う場合、目下の人にどのように使うのでしょうか? また、ご足労の後の「おかけする」という言葉も、目下の人に使う言葉なのでしょうか? また、意見がわかれているため、「ご足労」を使わない方が無難だとしたら、それに代わる文章とは何がありますか?シチュエーションにもよるかとは思いますが… (例) これからいらっしゃるお客様に言う場合→「お手数をお掛けしますが…」 いらっしゃったお客様に言う場合→「わざわざお越しくださいまして有難うございます」 よろしくお願いします。

  • metk
  • お礼率96% (29/30)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113694
noname#113694
回答No.3

まあ、これはいろいろ意見の分かれるところです。 国語学者の中には、「苦」とか「労」とか言う字を使って、相手様にしんどいことを想像させることがいかんという人もいます。 文化功労章なんてものは、国が「ほめてつかわす」ものですから、上⇒下 の見本です。 ま、こういうことは、理屈をこねて突っ張るものではありません。 客も上司もみんな賢い人ばかりではありません。 どこからも文句がでないもの、無難なものに限ります。 それが世渡りのコツです(余計なことを御免)。

metk
質問者

お礼

有難うございます。 taretera様のおっしゃる通りだと思います。 無難な表現を使用するに越した事はありませんね。 私もそのつもりではおりますが、ただ、親からそう教わって今まで使ってきたので、 “本当の所はどうなんだろうか?”と知りたく、今回質問させていただきました。 色々な言葉を意識し始めると、それだけで体が固くなってしまいそうですが、 少しずつ勉強していきたいと思います。 有難うございました!

その他の回答 (2)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

「ご足労おかけする」は、尊敬語として可能だと思いますよ。 http://keigo.livedoor.biz/archives/696188.html 「ご苦労様」という言い方が、目上の方には失礼だと言われていますので、 「労」の入った言葉はすべて、失礼にあたる、と書いているサイトをよく見ますが となれば、「文化功労賞」などは、目上の方に差し上げられないことになってしまいます。(^^) 「ご苦労様でした」と目上の方に呼びかけるのは失礼でも、 「先生は、若い頃、いろいろご苦労なさったと伺っております……」などは アナウンサーも使っていますので、大丈夫だと思います。 同様に 「ご足労おかけしました。」は、相手を敬う言い方で合っていると思いますよ。

metk
質問者

お礼

有難うございます。 ご苦労様という表現が目上の人に使っては失礼だということは承知していたのですが、 “ご足労”についてはそのように考えていませんでした。 でも、その様におっしゃっていただいて、少し安心しました。 (長い間使用していたので…) 日本語は本当に奥が深いですね。 言葉の使い方には充分気をつけていきたいと思います。 まだまだ勉強不足なので、昨日一冊、敬語の本を購入しました! 有難うございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>色々な質問サイトを拝見してみると、賛否両論でなかなかスッキリしません。 賛否両論の場合は、使わない方が無難です。 そして、上司に指摘されたら素直に従うのが渡世というものです。 辞書でさえ賛否両論のようです。 この辞書を見ると、目上の人に「ご足労」を使うのは不適切ということになります。 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E8%B6%B3%E5%8A%B4&dtype=0&stype=1&dname=0na&ref=1&index=07722006602200 ところが、私の手元の辞書では、 「相手にわざわざ来てもらう(行ってもらう)ことの敬語」 とあります。 >>>それに代わる文章とは何がありますか? 「お手数」(「ご面倒」もそうですが)は何かの作業を表しますので、不適です。 「そちら様からお越しいただくことになり、(まことに)恐縮です」 が一例です。 また、「わざわざ」を嫌味にとらえる人もいるので、 「(遠いところ、)お越しくださいまして、[本当に/まことに]ありがとうございます」 ぐらいにしておきましょう。

metk
質問者

お礼

アドバイス有難うございます! もちろん、上司から指摘されたことはその通りにするつもりではいます。 しかし以前、父との会話で“店の都合でお客様がお越し下さった”時、 「ご足労をおかけして申し訳ございません」 と言いなさいと言われていたので、なんだか全部否定されたような気がして…。 とは言え、そもそも意味もきちんと理解していなかった私が悪いのだと、 インターネットで調べたのがきっかけです。 やはり、色々な意見がある以上他の表現を使用していこうと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 「ご足労いただく」「恐縮ですが」

    敬語について質問します。 ****************************************************** 「ご足労いただく」「恐縮ですが」 この2つの言い回しは、目上の人間に対してつかうのは 失礼にあたると上司に言われたことがあります。 「ご足労いただく」は、語源をたどると 目上の人間が目下の人間につかっていたから 「恐縮ですが」は、響きが偉そうだから だと聞いたような気がしますが、どなたかご存知ですか。 一般的につかわれてはいますが、例えば顧客対応の場で つかうことは、不適切なのでしょうか。教えてください。 ******************************************************

  • こういう場合の言いまわしを教えて下さい

    時代劇などで久しぶりに会った目上の人が自分の事を 覚えていてくれた時に言う御礼の言葉の言いまわしが思い 出せません。 「~~で恐悦至極に存じます」 「~~で光栄の至り」 の「~~」の覚えていてくれてという部分の 言いまわしが思い出せないのです。 ちなみに時代劇ではなく現代で使う場合は 「覚えて頂き光栄です」 とでも言うのでしょうか。 つまらない事で申し訳ないのですが教えて下さい。

  • 「ご足労」は目下に対して使う言葉なのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「ご足労」という言葉は目下に対して使う言葉なのでしょうか。丁寧な言葉として、目上や客先に使えるでしょうか。ビジネスメールで使ってしまいました。失礼になりましたか。お詫びしたほうがよいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国語(北京語)での敬称

    中国語(北京語)で、人の姓・名の前後に付ける言葉についてです。 「○先生」はお客の場合 「小○」は目下の場合 「老○」は目上の場合 という理解でよろしいでしょうか。 目下でも目上でもない人(年齢や地位が同じ人)に対してはどうでしょうか。 「小○」というのは、かなり親しい場合に使うんでしょうか。 (日本語で言うところの「○○ちゃん」のようなニュアンス?) また、女性に対しては 「○小姐」という言い方もあると思いますが、 「小○」と「○小姐」のニュアンスの違いはなんでしょうか。 「○小姐」のほうがやや改まった言い方でしょうか。

  • お悔やみの言葉について、適切な言い回しとは?

    普段は挨拶程度の付き合いのお隣さんが我が家を突然訪問されました。 応対に出てみると、近親者が数日前に亡くなり家族葬で済ませたこととその理由等を述べられ、返礼品を私に手渡してお帰りになられました。 時間にして約5分程度だったでしょうか。 その間、会話のやり取りは言葉を選びながらも普通にできたのですが、最初のご挨拶の後に近親者の死亡を伝えられた時とお帰りになられる時のお悔やみの言葉が思いつかず、「どうも」とだけしか言えない情けない結果となってしまいました。 実は、まったく頭に言葉が浮かばなかったわけではなく、 最初のご挨拶時には、「ご愁傷様です」 お帰りになられる際には、「わざわざご足労ありがとうございました」 というフレーズがすぐに思いつきました。 しかし、言葉が浮かんだ直後に、「この言い回しは失礼に当たらないのだろうか?」 という疑問が頭をもたげてしまい、何も言えなくなってしまいました。 葬儀に参列してもいないのに返礼品を頂戴したのも初めての経験でしたので、慌てて頭が混乱してしまいました。 このような、葬儀後のご挨拶だけの訪問を受けた際に適切なお悔やみの言い回しがあれば教えてください。 ご訪問してくださったお隣さんに本当に申し訳ない気持ちになり、お帰りになられてからインターネットでいろいろ検索してみたのですが、このようなシチュエーションでの適切なお悔やみの言葉は見つかりませんでした。 すみませんが、ご回答していただけますと助かります。

  • 言い回し

    こんにちは。 私って、楽しくなくても、何事もなく穏やかに暮らしていけたらいいって思って生活してました。 だから、人から何だかんだ言われても、言い返すと 攻防戦が始まる事を予想してしまって、それが現実になるのを恐れて、『そうだね』とか軽く流して決して争ったりしません。そういう生活が板についてしまってか、 いざ怒ろうと思っても言葉になりません。 私はサービス業をしているのですが、 最近、店のスタッフがお客様の前で私の批判を遠まわしですが、するようになっていて、 これは、新年度になってから、新しいスタッフが入ってきてからの事で、その人が全てにおいて私より勝っている事を誇示したいという気持ちからきている様に思います。 スタッフ間では何言われても平気ですが、 お客様には信頼に関わるので、困ります。 その人のプライドを傷つけずに、やんわり分かってもらう言い回しとかありませんか?

  • あなたが使う「~~当局」という言い回しを教えて!

    あなたが使う「~~当局」という言い回しを教えて! 「当局」という言葉は「公社」と並んで ハッキリしない曖昧な日本語ではないでしょうか? 本日、国語カテゴリーで質問しましたが、 どうも明確な定義はハッキリしませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5586481.html この言葉が指し示す内容は具体的に何を指すのかが、 時と場合によって変わるようです。 あなたは「当局」という表現をどのように使いますか? 「~~当局」という形で回答してください。 ※オイラも今度からOKWaveサポート担当を 「サポート当局」って呼ぼうかな。w

  • お疲れ様という言葉

    以前、タモリさんがでているTVで、国語学者の金田一先生が「お疲れ様という言葉は目下に対する言葉」っておっしゃっていました。でも、最近秘書検定の本を立ち読みしていたら「ご苦労様は目下、お疲れ様は目上」とかいてありました。どちらが正しいのでしょう

  • 「家政婦のミタ」のうららの言葉遣い

    家政婦のミタでうららがよく「お宅」という言葉を使っていました。 この「お宅」という言葉を、目下である自分の姪に対してよく使っていたのでとても気になりました。 本来ならこの言葉は目上の人に使うものだと思うのですが、違うのでしょうか?個人的にとても違和感を感じました。

  • この言い回しは冗長でしょうか。

    応募書類を作成中、文章表現で気になる箇所ができました。 かなり細かいことですが質問させてください。 質問1 「~の~にて掲載されております~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野であります~~を送付致しました。」 この二つの文は同一の文章から抜き出したものです。この二つの文では、文章を丁 寧にするつもりで「~されております」「であります」という言い回しを使ってい るのですが、私の感覚ではこの言い回しがあると文が冗長に感じられるのです。 そこで 「~の~にて掲載の~~の~情報を拝見し、ご応募させていただきました。」 「PR書類は私の専門分野の~~を送付致しました。」 とすっきりさせたいのですが、しかしながら、前者のほうが応募書類としては相応しい 表現である気もします。 どちらが文章としてより適切な表現といえるでしょうか。 質問2 仮に前者の表現が適切だとします。しかし文章中にこうした表現が何度もでてきて しまう場合、やはり文章全体の印象が回りくどくなると思うのですが、これは仕方 がないことなのでしょうか。こうしたときに前者と後者の表現を混ぜた文章にして もよいのでしょうか。