• ベストアンサー

建設業ですが会社に集合して現場までの時間は早出でしょうか、また現場から

建設業ですが会社に集合して現場までの時間は早出でしょうか、また現場から会社までの時間は残業でしょうか教えて下さい。 例: 朝6:00会社(置場集合)-現場移動―現場(8:00)-現場終了(18:30)-移動(置場)20:30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124369
noname#124369
回答No.6

#1です、丁寧な補足を有り難うございました。 他の回答者様への補足も拝見し、私なりにアドバイスをさせて貰います。 補足して頂きましたした内容や質問より察するに、「建設業ではありがち」だとは言え、大変な環境ですね。 またご自身だけでなく、他の同僚などのことも、出来るなら改善してあげたい、と。 先ず改善する手段は、大きく分けて2通りあると思います。 1つは直接交渉。 話しやすい上司、出来ればある程度、経営に権限や口出しの出来る人。こちらに頃合いを見ながら根気よくお願いすること。 ただしこの方法は、建設業という体質の中、あまり効果が望める訳ではありませんし、何よりも相談する相手に「気に入られる」必要があります。 もう1つは、外部に頼ること。 これは労基や職安などお堅いお役所ではなくて(まずこれらに説明するだけで疲れます^^)、労組のユニオンなどの団体です。 今は個人でインターネットから参加出来ますから、ご自身も同僚も参加して交渉を委ねる訳です。 まあとりあえず、こういった団体に相談してみるのも良いでしょう。 ご参考までに♪ ★インターネット労働組合ジャパンユニオン PC:http://www.jca.apc.org/j-union/ 携帯:http://www.jca.apc.org/j-union/i/index.html

tokutumi
質問者

お礼

大変有難うございました。 貴方様の言うとおり外部に相談してみるつもりです。貴重な御時間を頂き本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

言ってもいいんだけど解雇された場合どこで住めるの?と言う事なんだよね もちろん就業規則通知違反 雇用契約書作成違反もあるけどさあ~ 嫌なら自分で行って帰れば言いだけの話 交通費はないから実費だよ~ まあ給料実際安い きつい 仕事あるかどうかわからん。 形だけの契約書・・・と言う事も百も承知です。 後訴えるのは本人のみ、まあ申告しても労働基準監督署が動いてくれるのか? と言うとまずない。 まあ帰りに車の中でビールを飲みながら・・・・ 本人たちはそれでいいと思ってるわけでしょう。と言う事になるね。 車から降りて帰ることも可能だから労働ともいえないかな? 確かに言われたとおり座る自由に出来ないからね~ まあ普通の会社でも仕事が現場ならそうなるよ。

tokutumi
質問者

お礼

回答ありがとうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

厳密に言えば労働時間になりますが嫌なら現場まで別行動してください。 多分今まで言った人は皆無のはず。 重い荷物を持って移動するのは大変ですね。 それよりきちんと保険等が支払われているのか、また現場出たら確か保険として 何かもらえたはず・・・そっちのほうが大切ですね。

tokutumi
質問者

お礼

回答有難うです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.3

会社に集まるのが早すぎて嫌だ、というような質問ですが それならご自分で現場まで8時までに行かれたら良いと思いますよ。 自分は元建設業でしたが、自分で運転して現場に早く着いていました。 多分、会社とすれば交通費を浮かせるためと人員確保のために会社集合としているんでしょう。 この時間を残業とか早出として残業時間外手当を付ける建設会社はありません。 自信を持って断言します。

tokutumi
質問者

お礼

回答ありがとうです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>建設業ですが会社に集合して現場までの時間は早出でしょうか、また現場から会社までの時間は残業でしょうか教えて下さい。 例: 朝6:00会社(置場集合)-現場移動―現場(8:00)-現場終了(18:30)-移動(置場)20:30         ↓ 私見ですが・・・ ◇その仕事・作業の為の移動であり、会社の指示又は必然性のある作業計画等で拘束・指定されていれば労働時間であり、就業規則に定める残業や早朝・深夜手当ての対象となる。 従って、移動中の万一の事故等についても労働災害・通勤災害となる。 類似の事例としては、鉄道関係企業で早朝の深夜担当の前任者との引継ぎミーティング、製鉄所での作業の為の制服・作業着への着替え時間が、従来は無給であったのが、労働時間の一部だとして訴え、残業や早朝割り増し手当ての対象とされた。 また、時間外であっても作業現場から会社に依頼された書類を届けに戻る時の交通事故、通勤途上で会社敷地の中で停車してあるフォークリフトに接触して怪我をした時に労災が適用された事例がある。

tokutumi
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の会社では、就業規則も労働契約もない作業員達が大変苦しんでいます、少しでも彼らを助けてあげられないものかと質問いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#124369
noname#124369
回答No.1

建設業との事ですが、どんな契約で入社されたんですか? 勤務時間は何時から何時までとか?月給なのか日当なのか?etc もう少し教えて頂けないと回答が難しいです^^

tokutumi
質問者

補足

入社時の面接:ハローワーク紹介で入社しました。(正社員) 勤務時間:8:00~17:00 休憩時間:90分 賃金形態:日給月給 就業規則(面接時確認したが‐後でないとの事)労働契約 (面接時契約書を作成して下さいと約束‐結局契約書なし) 時間外 10時間 単身寮 有(会社負担)実際月額6万5千円給料天引き 水道光熱費(会社負担) 実際個人負担 月単位:ある月の例  早出 35時間 残業58時間 (現場だけ) この位の資料で宜しいですか。宜しくお願いいたします。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 運送業の早出残業について

    ある会社で距離によって早出残業を決めていると聞いたのですが、このような方法はかまわないのでしょうか。例えば200Kmで早出残業はなし。400Kmでは早出2時間、残業3時間などです。よろしくお願いいたします。

  • 早出しないと怒られました

    今務めている会社では早出して掃除することが暗黙の了解になっています。 ほとんどの人が始業1時間前に出社しています。 たまため寝坊して始業時間の10分前に出勤したら上司に殴られました。 ほとんど強制的に早出させられて 早出残業代がつかないのはおかしくないですか? 中小零細企業(正社員)では当たり前なのでしょうか。

  • アルバイトで会社から現場までの往復分の移動時間は給料には含まれないので

    アルバイトで会社から現場までの往復分の移動時間は給料には含まれないのですか? 埼玉県の清掃のアルバイトなのですが、 会社に集合し現場へ移動するのですが その移動時間は給与計算に含まないというものでした。 ・具体的には 会社集合時間 22:00 現場開始時間 24:00 休憩 1時間 現場終了時間 09:00 帰社時間は現場終了時間より大体1~2時間後 でおよそ12~13時間の拘束。 ・賃金について 一律で一回につき 夜勤:9800円(内訳:8時間勤務+時間外手当2時間分) と雇用契約書には書かれています。 移動時間を含めなければ、深夜割増25%と時間外割増25%を含めても 埼玉県の最低賃金は超えているようなのですが、 移動時間にも給料が発生するとなると最低賃金を満たしていません。 このような条件は問題ないのでしょうか? 読みづらくて申し訳ありません。 お聞きしたい点は (1)会社に集合して現場へ移動する間の時間(往復分)は給料計算に含まれるべきなのではないか。 (2)含まれる場合、埼玉県の最低賃金を満たせているのか。 (3)(2)を満たせていない場合どこに申し出れば良いのか という3点です

  • 新入社員ですが早出のダシに使われています

    どのカテゴリーか迷いましたが 沢山の意見が聞けそうなのでこちらで失礼します 入社二ヶ月で、工場勤務です 先日、工場長から早出をしてほしいと言われました 新入社員に早出してまでのたいした仕事はないのですが 自分が早出すると他のベテラン従業員に 「新入社員の彼ががんばって早出してるので、皆さん早出お願いします」 と言えるからです 完全にダシに使われています・・・ 自分が早出しないと ベテラン達は早出なんて拒否してしまいます 職人さんばかりなので会社も強制出来ないのでしょうね 職人がヘソ曲げると仕事が止まるので 会社的には経営陣より現場の方が若干発言力がある印象です 入社して二ヶ月ですが 現場の方々からは可愛がってもらってますが 「会社のいいなりになるなよ」と言われる様になりました ま、当然ですね自分のせいでやりたくもない早出をしてる訳ですから 自分としても早出なんてしたくないのですが 工場長が来て早出してくれって言われたら 新入社員的には拒否しにくいのが現状です ちなみにですが、これは日勤の話です 交代制なので夜勤もありますが夜勤の時は皆さん残業をしています 深夜手当てと残業手当が付くので残業は苦にならないみたいです 自分は新入社員なので現在夜勤はありません 一週間交代なので先輩社員達的には 一週間ごとに質問の状況になります 現場での人間関係は良好だったのに 今回の件でちょとだけギクシャクしたものを感じます 新入社員だからやる気を見せたい所ですが 仕事を教わるのは現場の方たちだし、現場に従って 早出を拒否した方がいいのかもしれないと思う様になりました でも、会社からみたら新入社員で仕事も出来ないのに やる気もみせない社員は冷遇されますよね? なんか悩まなくていい所で悩んでる この状況にも腹立たしいのですが アドバイス頂けたらと思い質問させて頂きました よろしくお願いします

  • 建設現場について

    住宅などの建設現場ってどんな感じですか?営業の方なども現場に行くことはありますか?現場の方から檄が飛ぶようなこともありますか?女性だとやはり大変なのでしょうか?例えば現場の方とやり合うなど・・・。実際どんな感じなのかが知りたいです。ちなみに私は、住宅を設計する側(会社)で施工をお願いする側です。そういった会社と現場の方とのやり取りについてお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

  • 建設現場での作業

    建設現場でどのような作業があり、それらが建設業界全体でどれだけの割合を占めているか(例 部材組立20% 仕上げ30% ・・・)というデータを探しているのですがどなたかご存知の方いらっしゃらいましたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルでの早出・残業管理表の作成

    こんにちは。 エクセルを使い、「早出・残業時間管理表」を作成したいのですが、イメージしているものが出来ず困っています。 次のような内容を考えています。 「A1に日にち」・「B1に曜日」・「C1に出勤した時刻(例6:45)」・「D1に定時出勤時刻(7:15が定時)」 「E1に早出出勤分の時間数(例の場合は30分)」 同じ内容で残業時間も計算したいと考えています。 早出・残業の定義は・・・ 出勤の定時は「7:15」・帰りの定時は「16:45」 7:15より前を早出時間・16:45以降を残業時間とします。 早出・残業を何時間したかを1ヶ月分計算したいのです。 ひとつ難しいのは、7:15より遅く出勤した場合と、16:45より早く帰った場合です。 この場合、その日を「-○○分」とし、1ヶ月の合計時間から引いて計算したいのです。 説明が足らず分かりづらいと思いますが、詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 基本労働時間について

    引っ越し業界(特にアートで勤務している)の方に質問です。 募集では拘束9時間、実働8時間とあるのですが、これは現場までの移動時間を含めた時間ですか? また、会社集合・出発→現場移動・作業→会社移動・解散が普通ですか? 残業代(2、3時間)割増支給とあるのですが、時間通りに終了する事は少ないという感じですか? 現在勤務している方、勤務経験者の方、ご回答 宜しくお願い致します。

  • 現場待機の残業時間の計算について

    建設業会社です。 社員が、2/26(金)7:00~2/27(土)16:00まで、 河川増水による現場待機&巡視のため 現場事務所に泊まり込みで仕事をしていました。 このような場合、どのように普通残業・深夜残業の計算を 行えばいいでしょうか? ちなみに当社の就業規則(監督署提出確認済)では、 通常勤務時間・・・8:00~17:00 (休憩時間は1.5時間、実労働時間7.5時間) (17:00~17:30の30分間は残務整理等の時間として残業に加えない) 普通残業・・・17:30~22:00 深夜残業・・・22:00~5:00

  • 会社から仕事現場までの移動時間の給与について

    私のバイト先でのことです。うちの会社の給与形態に疑問があるのでいくつか質問させて頂きます。 仕事の流れというのが、まず事務所に集合して15分間は朝礼やミーティング、器材を車に積み込むなどの作業があります。これはまったく給与に含まれません。それから仕事先に会社の車で移動します。移動は近所~1,2時間かけて出向く現場もあります。この移動は移動手当てというものが15分につき100円もらえます。そして現場に着いてからの作業が実働(800円)になります。バイトの作業が早く終わった場合は社員の人が終わるまで車の中で待機しておくのですが、この待機時間も15分100円です。 そこで、 1.現場までの移動は拘束時間なので給与が発生しなければならないのは知っているんですが、実働でもなく最低賃金も下回る「手当て」の発生でもいいのでしょうか?また待機時間も同じくです。 2.事務所でのミーティングや朝礼が給与にならない事は合法なのでしょうか? ということを聞きたいのです。よろしくお願いします!