• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:趣味とか目標の定め方がわからない。)

趣味と目標の定め方がわからない

natto5338の回答

  • natto5338
  • ベストアンサー率49% (433/880)
回答No.2

私個人は、もともとオタク気質と言いますか、子供の頃から常に何かしら夢中になれる事があったので、質問者様とは逆のタイプなのですが、よろしければ参考にどうぞ。 私の場合は、日頃の生活の中で、ちょっと面白そうだなと思ったら、その分野について調べたり、教室に通ったりして、だんだんと深く入り込んでいく感じです。 もちろん、興味のある事ですから、やっていて楽しいですよ。 ただ、趣味って強引に作ろうと思って出来るものでもありませんから、自然な成り行きにまかせてはどうでしょう? 世の中、無趣味な人って結構多いですから、あまりお気になさらなくても良いのではと思いますよ。 あと、きちんとお子さんを育てたり、幸せなご家庭を作ることは、質問者様には当たり前の事でしょうが、私から見れば、素晴らしいし事だと思いますし、立派な人生の目標だと思うのですがどうでしょう? それでも強いて趣味や目標が欲しいのでしたら、身近いなところでは、料理を趣味にするなんていうのも良いかなと思います。 (もちろん、お料理に興味があればの話ですけどね。) レシピ本を見て新メニューにチャレンジするのも楽しいでしょうし、ご自分で簡単で美味しいオリジナル手抜き料理を開発するのも面白いかも。 時間に余裕があれば、ブログで自作料理を紹介するのもアリだと思いますよ。 料理上手になれば、ご家族にも喜ばれますし、一石二鳥です(^_^)

noname#113042
質問者

お礼

ありがとうございます。 >趣味って強引に作ろうと思って出来るものでもありません そうなんです。そうなんですよね。学生時代は、楽しそうだと思える事にはなんでも食いついたタイプなのですが、どれも三日坊主で…。 その性格が、ダメなんだろうと思っているのですが、違う視点で言うと、楽しいと思えなかったのかな…とも思います。 『料理』毎日やる事ですので、アレンジレシピ、いーですね。なんか私…日常で自分が楽しめる様にと考える事が苦手なんだと気づきました。 ちょっと、なんだか見えてきました! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 目標がはっきりしないときどうしますか?

    目標がはっきりしないときどうしますか? 学生です。 僕は他人に自慢できるような趣味や特技はありません。 だから何か頑張らなくちゃいけないのに目標がはっきりしないので何を頑張ればいいかわかりません。 今はプログラミングの勉強をしていますが作りたい物も無く惰性でやっています。 自分は遊び心が無く真面目な性格なので何かを努力しないと気が済みません。 どうすればいいでしょうか。

  • 趣味を見つけたいです。

    趣味を見つけたいです。 私は昔から何も特技がないし、勉強も出来ないし、やってみても3日坊主です。 子供の頃興味を持った事 …本当に私が興味を持ったのか親が興味があった事なのか分かりません。 まぁ何でも習い事させてくれました。才能は開花しませんでしたけどね。 趣味を見つけたいんですが何に興味あるか分かりませんし、何なら続けられるか分かりませんし、困った感じです。 旅行って趣味に入るのですか?? グルメとか、生活に密接したような事も趣味に入るのですか?? 料理とか、家具にこだわってみるとか、、趣味?? 正直子供の頃みたいに通い続けなきゃならない習い事はもうウンザリです。 毎週とか月1とかでも何年も続けるのも大変です。 趣味っていうか興味のある遊びにお金使う方がいいかな? 遊びも趣味に入りますか??

  • 人生の目的、目標、趣味、生き甲斐の見つけ方

    皆様は人生に目標、目的をお持ちですか? ないよりある方が良いと思います。 しかし、私にはないのです。 目標がない為、達成感を味わう事もなく空しく思います。 生き甲斐、趣味も特にありません。 質問させて頂きたいのは、目標などは自然に生まれるのですか? 自分から無理やり作るのでしょうか。 生きている意味を見つけて心身ともに健康的に生きたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。。・°°・(>_<)・°°・。

  • 目標が定まりません・・

    こんにちは。24才のOLです。私は特にこれといった趣味も持たず特技もないのですが、ただ淡々と仕事をして過ぎていく日々も空しいなぁと思い始めました。そこで来年は何か目標を持って過ごそうと、一年間である程度結果のでるというか、達成感の得られる事をしたいと決め込み、あれこれ考えてみるのですが、なかなかピンとくる目標が見つかりません。そこでみなさんにお聞きしたいのですが、自分に合った趣味を見つけられるような情報を掲載しているような都合の良いサイトはないでしょうか?または、ズバリ、オススメの趣味や資格(こう書くのも変ですが・・)はないでしょうか?細かい作業が好きなので、手先を使った事が良いかなと思っていますが、実際はスポーツ、語学、資格etc、ジャンルにはこだわっていません。よろしくお願いします。

  • 目標もきらい

    むかし、ちょっとだけ、車であちこち行く仕事していて、先輩が、『君の人生の目標は何?』と聞かれ、別にないです。と答えたら、えらい、おこって、一日中説教されました。説教の内容は、こんな感じです。人生はな、まず小さい目標持つねん、例えば、あの高校に入りたいとか、かわいい彼女が、欲しいとかな、そしたら、人間努力すんねん、努力して、手に入れたら、もっと大きな目標持つねん、そして、もっと努力すんねん。そういう感じで、人間は、生きていくんだ。目標のために、手段を選んで、行動するんだ。と、一日中説教されました。納得したか?と聞かれたので、正直に、ドラクエみたいで、そんなのいやです。別に、今が楽しければ、いい、そんなんじゃ、なくて、人生に目標を、持っている人が、生理的に嫌い。例えば、将来の為にと、今を犠牲にして、生きてる人。今、ここが、嫌いだから、目標を持つような、きがします。いつも、目標は、何ときかれ、目標に対して、考えが、まとまってないので、いつも、争ったら、まけます。なんで、みなさん、目標、目的なんて、持つのですか、教えてください

  • 希望や目標が持てない

    22才です。人生に希望や目標が持てなくなってしまいました。最初からこんな状態で生きてきたわけではなく、目標のようなものを見つけ努力してきていたのですが、せっかく掴んだチャンスで自分にはその素質がないということを理解せざるを得なくなり、挫折してからこんな感じです。もうその事に関しては何の後悔も何の未練も無くなったかわりに、何に対しても希望や目標が持てなくなってしまいました。 私は目標を設定しそれに向かって努力することが好きだったので、今も人生を生きていける目標を持ちたいと思っています。なので今のような状態がとてもしんどいです。何を目指せばいいのかも分かりませんし、何もしたいこと、興味もないんです。これやってて楽しいとか、これがあるから生きていけるというようなものもなく、毎日抜け殻のように生きています。それから2年ほどですがずっとこんな感じで。 私は昔から祖母の教育のおかげか目標を設定して生き続けてきまして、目標の無い何も見えない日々に耐える事ができません。この状態が辛かったので色々と興味は無いけどいいかなと思えるようなものを調べまくり手をだしまくりました。その瞬間はそのものと真摯に向き合ったつもりです。でも、何も心にくるものがなく続きませんでした。それで更に燃えカスのように。。。 希望や目標が持てなかったけど何かのきっかけで持てるようになった方がもしいらっしゃいましたら、どういう時に転機がきたとか、教えて頂けませんか?

  • 人生の目標

    僕は今まで努力なんて全くしてなかったのですが 本当にいきたい大学に行く為に10月頃から本気で努力しました その結果受かった時は嬉しかったのですが その数日後につまらないとかんじるようになりました なんでつまらないんだろうかと自問自答結果した結果 目標がなくなったことだと分かりました よく考えると受験勉強しなきゃいけないのにゲームしたりとか 過去問といて合格点とれたりとか勉強法について同級生と議論したりとか そういうことが一番楽しかったです しかし今は,一応TOEICのためということで毎日決めた量の勉強をしてるのですが 大学を目指すのと違い具体的な得が分からないし英語を全く使わない 職につく可能性があるので勉強する過程(さぼったりうまくいったりといった事)その上自分の実力が上がったということが実感できた時にでさえ全く嬉しくありません というわけで皆さんは何を人生の目標にしてますか? その目標はこの本・もしくは人に影響されたとかありますか? とにかく目標を作りたいです 昔の親からも周りの人間からも馬鹿にされてた頃には戻りたくないので どうかよろしくお願いします

  • 趣味も目標もない自分に自信がありません・・・

    20代後半の女性です。 普通にOLとして働いていますが、 趣味も目標もなく、これでいいのか!? と最近気分が落ちてきました。 というのも、周りには習い事をしている人、資格取得に向かって頑張っている人、結構います。 なんか輝いているんですよね。 雑誌を見れば、転職成功ストーリーや趣味・お稽古特集とか、私輝いていますって感じの記事が目に付きます。そういうのを見ると、趣味も目標もない私ってやばいかもと。 彼氏も中国語を習い始め『何か習い事でもしたら?』 と言ってきます。 英語が少々出来る(TOEIC800ぐらい)ので、翻訳どうかなと実務翻訳の仕事してる友達に聞いてみると、 翻訳は狭き門だから難しいしトライアルなんて何年も勉強しないと受からないよと言われ、やる気がなくなりました。 私も輝きたい!魅力的になりたい!と某お稽古事雑誌を読んだりしたんですが、何をしたらいいのか決められません。というか何がしたいのかわからないんです。 誇れるもの、夢中になれるものを見つけて輝きたいです。どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 目標に向かって努力できません。

    仕事をしながら、将来の新しい道を開くため、やりたいことを見つけてずっと勉強していました。(一応現在形) 当時、付き合った彼が心からその道を応援してくれ、成功を待っている。だから恋よりその努力に時間を割いてほしいと言われました。応援してくれた気持ちはとても嬉しく、有り難く、その先に彼との幸せがあればいいと願っていましたが、途中で、彼が私を大きく裏切っていた事実を知りました。 当初、その目標は自分の人生の為に始めたことですが、彼との出会いによって、女性として幸せになりたいという部分が強かったこともあり、いつしか彼との将来の為に、頑張っているような部分が色濃くなりました。彼の裏切りを知り、彼に「ひどいじゃなか。」と詰め寄ったのですが、結局は、ここまで数年間彼が支えてくれたことは事実だったので、彼を恨む気になれずに、静かに別れました。 それから、勉強をする気合が途絶えました。 一応ダラダラ勉強を続けていますが、こんなもったいない時間の使い方では、試験をパスできません。いつまで、こんなことたった一人でやってるんだ?何のために?早く誰かと幸せになりたい。。 と、そういう気持ちが強くなっていて、勉強に全然身が入りません。 どうしたらいいのでしょう? 潔く、目標を諦めたほうがいいのでしょうか?目標達成まで、あと一山二山というところです。。。

  • 趣味、好きなことがほしいです

    好きなことがありません 高校2年女子です 趣味、特技がありません   友達もいません 会話は苦手です  勉強は平均点ぐらいです 昔、中学生のときそのクラスでは自分のちょっと得意なことがあって、それで褒めたれていたのに もっと得意な人が出てきて嫉妬しました 私ももっと上手になるようにと努力しましたが、 嫉妬している人の顔が思い浮かんできて嫌でした。  努力するのをやめて、高校2年生のレベルで言ったら下手になりました ↑の事は他人に褒められたくてしてたんだなと今思います   このことがあったときから好きなことを探し始めました 顔もブスです 運動もできません 最近は努力するのがめんどくさいです 中学のときは勉強もがんばって10位番台の上位にいました 好きなことがほしいです 褒められたいとか関係無しに 早くほしいです。  ただでさえ遅れてるのにと思います 中学のときから 図書館に行ったり 外に散歩しに行ったり、 ピアノのコンサートを見に行ったり、絵の展覧会に行ったり、映画を見たり 他にも色々しているのですが 感動したりすることがないです 何かを最後までしたことは無い気がします どうしたら根性がつくでしょうかね? どうしたら他人の評価関係無しにしてて楽しいと思える好きなこと、趣味がみつかるでしょうか? みなさんの考えを教えてください