• 締切済み

イライラしてる自分に自己嫌悪・・

yu-taroの回答

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.2

 こんにちは。  相手に会わせようとし過ぎて、自分のペースとは違うから疲れてイライラするのでしょう。そこには、自分を必要以上に良く見せようとしていませんか? どんなことでも、相手に会わせようとすると無理が出るものです。  ここは無理に相手に会わせずに聞き役に回ったり、自分のいいたいことを相手に分かってもらおうとペースを合わせずに、相手の良いところを褒めるようにしてみたらどうでしょう。  ワンポイントで一度相手を褒めるのです。誰でも、何かしら良い所があります。そうすれば我慢しなくても人付き合いがうまく行くようになります。褒められて嫌な気をする人はいません。  勉強ができる人に対しては「凄いね、どうやったら良く覚えられるの?」みたいに聞いてみれば教えてくれるかもしれません。  自分のことを相手に分かってもらおうとはせずに、自分よりはまず相手を気遣い、気配るような小さな思いやりをすれば、自分のことで悩みにくくなります。  こういうことで、人との付き合い方がうまくなれれば質問者さんは成長したことになります。  他人の対応は実は自分の対応の姿をそのまま鏡で見ていることと同じです。楽しかったり、気遣いしてくれる人は相手もそう対応してくれます。イライラしている人は相手も嫌な顔つきで辛く当たってきます。  自分よりも相手の事を気遣う。これが結局は自分も楽になってきますがいかがでしょううか。

124gogo
質問者

お礼

おっしゃる通りです。。 いただいた回答を読んで考えてみると、私は ありのままでは自信ない→よく見せよう→合わせようとしすぎる→期待通りの反応が返ってこない→イライラ→疲労 のサイクルをたどっていました。 相手に合わせるのも、結局は相手のためでなく自分を好きになってもらう・自分をよく思ってもらうためにしていた節があります。

関連するQ&A

  • 彼にイライラしてしまい自己嫌悪になります。

    付き合って1年半の彼氏がいます。 最近ささいなことやなんでもないときにも彼氏にイライラしてしまいます。 私20代、彼40代です。 半年前から遠距離恋愛です。 初めて付き合ったのが彼です。 付き合った当初から彼は凄く優しく、ついつい甘えてしまっていましたが、 最近は甘えではなく八つ当たりのようになってきてしまい、自己嫌悪に苦しむ毎日です。 彼と付き合う前は、人に対して怒りというかイライラした感情などあまりなかったのですが、甘えからか、どんどんひどい言葉を発したり、説教を始めたり(年上に対して説教なんて言える立場じゃないのに。尊敬しているのに)表情や話し方に対して文句をいったり、電話を勝手に切ってしまったり。 こんな自分にびっくりし、最低で涙が止まらなくなります。 それでも彼は優しく一度も私を責めたりはしません。 彼に甘えてしまっている私が悪いのはわかっています。 大好きな彼にこんなことしたくないんです。 もしかしたら、初めてお付き合いした人だからなのかもしれませんが、 彼以上に好きになれる人はいないと思います。 彼以上にこんな私を想ってくれる人はいないと思います。 大好きな人を悲しませるために存在しているのではと思い、 消えたくなったりもします。 どうしたらいいのでしょう。 こんなに自分が変わってしまうことにこれからの人生が怖いです。 子供が欲しいと思っていましたが、 好きな人に対してこんな態度をとってしまう自分が、子供をしっかりと育てられるとは思えなくなりました。 彼と別れることは考えられませんが、 もし、こういった理由で別れを決断した方もいるのではと思い、相談してみました。 これから私はどうしたら良いのでしょう。 宜しくお願いします。

  • イライラと自己嫌悪の繰り返し。これって病気?

    こんにちは。 私はここ何ヶ月かイライラと自己嫌悪の繰り返しで、自分自身がわからなくなっています。特に生理前は異常なくらい情緒不安定で仕事にも集中できず、彼氏にも 当り散らしています。その後、自己嫌悪に陥ります。生理前でなくても、イライラ と自己嫌悪の繰り返しです。その上、夜も熟睡できません。以前、 私は病気かも知れないと思って、ためしに心療内科に 行ったのですがそのとき頂いた安定剤と睡眠導入剤がどうも合いません。物忘れが 激しく仕事になりません。薬が効いているのかどうかもわからなくって・・・ できる限り薬を飲まないようにしています。 私は精神的な病気で、もう一度別の病院に行ったほうがいいのでしょうか。 全くわからないので、何でもいいので教えて下さい。

  • 自己嫌悪とどう向き合っていますか?

    自己嫌悪とどう向き合っていますか? 自分の内面の汚い感情や 自分が抱えているありふれた障害 なおりそうもない些細な事で苛立ってしまう、性格等の問題 そんな自己嫌悪から諦めが強くなって ただただ年齢を重ねていく。 積極的に出会いを求める人のように動けず出会いも乏しい。 せっかく付き合っても、自己嫌悪から距離を上手く詰めきれず 喧嘩しても上手くお互いを理解する切欠に出来ず 時間が想いを消し去るのを待つ。 誰もが多かれ少なかれ抱え生きていると思います。 みなさんはどうこれに向き合って、異性と付き合っていますか…?

  • 画力の無さにイライラ、自己嫌悪。

    別にプロになりたいのではなく、人並みレベル(ピクシブのようなサイトで晒しても恥ずかしくない程度)になりたいのですが、いざ写真や講座の通りに描くと、あまりの下手糞さにイライラします。 絵が下手だというコンプレックスがある人なら、自分の絵を見て自己嫌悪を起こすのは珍しい事じゃありませんよね…? 描けない描けないとイライラを募らせながらも我慢して描き続けて、それで人並みレベルまで上達出来た方はいるんでしょうか? 楽しみながら描けない時点で将来性ゼロ、上達は絶望的。なんて考えが浮かんでしまって、ますます自分に嫌気がさします…

  • 自己嫌悪

    私はついつい、すぐにイライラしたり、それにより人に当たったりしてしまいます。 そして後々冷静になって考えた時、自分の言動や行動が申し訳なくなって、自己嫌悪に陥ります。 その繰り返しです。 どうしたら改善できるのでしょうか?

  • 人間不信.自己嫌悪..?

    こんばんは。高3の女です。 質問というか、相談みたいなんですが..長文で申し訳ないです。 自己嫌悪に陥ることがよくあります。自己嫌悪に陥るまでの過程は今はだいたい決まっています。 今、受験なので、進路が既に決定している友達や親の言動にイラッとくることがあったり、ストレスなどでイライラすることが多く、親には当たってしまうこともあります。でも、その人には悪気もないし、自分のまわりには、そのような友達の愚痴を言ったりする子はいないので、最後は、なんで自分はこんなに心が狭いんだろうと思って、自己嫌悪に陥ります。(といっても、すぐになおるんですが、何回も繰り返すので..) 進路が決定している友達は、私が勉強している時でもテンション高めに話しかけてきたりするので、私が悩んでたり、考え込んでいても、「恐~」とか「ノリ悪っ」とか思われたくないというのもあってなのか、相手に合わせてしまい、気を遣ってるつもりはないのですが、すごく疲れます。 親にだけは甘えて、当たってしまうのですが、親も私がイライラしているとわかったらあまり話しかけてこないし、私の気持ち次第で会話が弾んだり弾まなかったりします。親にもイラっとくることがあるのですが、受験料も払ってもらってるし、何より私の父は数年前に倒れて、今は母一人が働いてくれてる状態で、それでも頑張ってくれてるのに..と心が落ち着いてから思い直して、自己嫌悪に陥ります。 親に対しても友達に対しても、心が狭いなと自分で思います。 ここ最近、毎日嘔吐しています。これは、部活をやっている時からあったんですが、悩み始めて最初一度リストカットをして、テーピングで隠したのですが、限界があるので、嘔吐して安心感を覚えてしまったんだと思います。それからストレスがたまったり、悩み事があると、嘔吐してしまうようになりました。 今は食欲がまったくなかったり、食欲旺盛だったり、ここも安定していなく、軽い摂食障害のような状態だと思います。ただ、完全にどちらかに偏っているわけではないし、気持ちが落ち着けば、普通に戻るので健康面では問題はないです。 今までなんとも思わなかった(イライラとかを感じなかった)友達に対しても、嫌になったりすることがあるし、かと言って、友達が自分から離れていくのはすごく恐いので、その人に合わせています。軽ーい人間不信のような状態なのでしょうか。 この自己嫌悪.人間不信のような考え方、どうすればいいのでしょうか? もっと心の広い、優しい人間になりたいんです。 質問(相談)の意図もわかりにくく、文章も読みにくく、変なところもあると思いますが、どなたか助けて頂ければ嬉しいです。お願いします。

  • 自己嫌悪

    「自分なんか死ねばいい。」 と思うくらいの自己嫌悪に陥ることはありますか? それはどんな時ですか? 私は、もう毎日何度も思います。 少し注意されただけでもこう思ってしまいます。 本当に死ぬ勇気はないけど、きっと自分がいない方が いいんだろうな…と感じてしまって仕方がありません。

  • 自己嫌悪です

    今日彼とデートでしたが些細な事で怒ってしまい、激しい自己嫌悪です。彼は腰痛で辛いのに、(椎間板ヘルニアなりかけ)私が断っても迎えにきてくれていつものように優しくしてくれたんです。それなのに私は(生理のせいにしたくはないけれど)イライラしていたのか、厳しいことを言ってしまいました。 さきほど反省している旨を電話で伝えたら、きっと生理のせいだし、そういうときもあるよと優しく言ってくれました。私は、彼の気持ちや腰痛の辛さを全く考えなかった自分の態度に情けなさを感じています。 皆さんもこんなときありますか?未だかつてないほどの自己嫌悪で涙が止まりません。何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • 取り返しはつかないですが、自己嫌悪に陥っています。

    取り返しはつかないですが、自己嫌悪に陥っています。 私の心の弱さと、出来心が招いたことですが・・・ 最近イライラが多く、自分でも収拾がつかなくなる位に 人に当たったり、人としてやってはいけないことをしでかしてしまいます。 平気で嘘をついたり、見栄をはったり、 言えばキリがないほど、とにかくいけないことをしてしまうのです・・・。 こんな自分が嫌で嫌で仕方なくて、自己嫌悪です。 もう、消えてしまいたいぐらいです。 こんな自分でもよく解らない状況について、皆様にも経験はありますか・・・? 私は一体どうしたらよいのでしょう・・・。 どうすれば・・・楽しく生きられるのでしょうか・・・。 このままでは人間失格です・・・。

  • 自己嫌悪から希死念慮

    何を見ても聞いても考えても自己嫌悪に繋がって、自己嫌悪が希死念慮になります しかも気を許せる人にそれをこぼしてしまいます 毎日のように 言っても不快にさせるだけだとわかっているし、言えば余計に自己嫌悪が強くなるだけなのに言ってしまいます 何故、言うのか自分でもわかりません 甘ったれで構ってちゃんな自分がウンザリです どうしたらやめられますか? 病院や薬以外に何かあれば教えてください