• 締切済み

アルバイトをやめたい

side777の回答

  • side777
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

まず辞めたい理由をそのまま店長に言うのが一番 いいのではないでしょうか? それも直球で言うのではなく少しオブラートに包んだような 言い回しで相手に伝えるのがいいと思います。 この状況だときっとあなたが辞めるとお店も困るわけです から多少はあなたの意見も聞かざるをえない状況になっていると思います。 かなり駆引きになると思いますがまずは話す場を持つのが重要ではないでしょうか? そうしたら後は店長次第です。 話してもわからないような人ならそれまでの人なんだと諦めて 辞めればいいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • アルバイトに関して悩んでいます…

    初めまして。 閲覧いただきありがとうございます。 ※以下の文は愚痴のような表現が含まれる内容となっている上、かなりの長文です。「それでもいい」という方、申し訳ありませんが少しばかりお付き合いください。 私は某コンビニで土日以外の週5でアルバイトをしている者です。 先日の木曜日、私は朝起きると急に体調が悪くなり、病院に行くと新型インフルエンザと診断されました。 ですが、その日、バイトは朝の10時からでしたので、欠勤の連絡を入れるのが勤務開始時間のわずか1時間前になってしまいました。バイト先には多大なご迷惑をかけてしまった事をたいへん申し訳なく思っていました。 そして木、金とバイトを休み、日曜日になって、咳や頭痛はあるものの、ようやく熱が下がってきたので、水曜日からは仕事に復帰出来るだろうという事を店長に伝えるべく、電話をしました。病院の先生からは熱が下がっても2日は行くなと言われていましたので。 すると店長はあからさまに不機嫌な様子でした。私が当日の、しかも1時間前に欠勤の連絡を入れた事に腹を立てていたのでしょう。 そして、私がインフルエンザではなく、仮病でサボったのでは?と疑ってきたのです。 その後、「仕事に不満があるなら辞めれば?」とまで言われました。 私は仕事をサボるつもりなんてなく、本当にインフルエンザと診断されて仕方なく休んだのです。 それに、店長を除いたバイト仲間は皆さん良い人ばかりで、毎日気持ちよく仕事ができ、むしろバイトには行きたいと思っていたくらいです。 自分で言うのも何ですが、私は真面目に仕事に打ち込んでいたつもりです。それまで遅刻や欠勤は一度もありませんでした。仕事を休む人がいれば、何度も代わりにシフトに入りました。 なのに、店長には私は「仮病を使ってサボるようなズルいヤツだ」と思われていた事にショックを受けました。 もしかして、インフルエンザとはいえ、何日も休んでしまうと店側からこうも信頼が下がってしまうのは普通なのでしょうか? それまで「仕事を辞めたい、行きたくない」と感じた事は一度もありませんでしたが、今は逆に「仕事に行きたい」という気持ちが湧きません。 ですが、バイト仲間の事を考えると「辞めたくない」という気持ちもあります。 こういう場合、私はどうしたら良いでしょうか…? 自分でも何がしたいのかよく分からない状況です。 どうかアドバイスや助言をいただけないでしょうか…

  • アルバイトの辞め方について

    アルバイトの辞め方について 私は家の近くのコンビニでアルバイトしています。元々母親が働いていたコンビニなので店長にお願いされて高校に入ったと同時にバイトを始めました。地元で働くところがそこしかなかったこともあり、時給なども知らないまま何も考えずにバイトを始めました。もう働き始めて1年は経つのですが、仕事内容も多いし時給は低いしコンビニで働くのが嫌になってきました。そこのコンビニは私含めて4人バイトがいるのですが、私以外みんな男子です。そこのコンビニは理由はわからないですが休日の朝から昼にかけては女子が主に働くことになってます。揚げ物などの仕事も全部女子に回ってくるし勤務時間も長いです。バイトを始めたての頃に朝の時間にいつも働いているおばさんにそれを言われました。そのおばさんからも店長からも、期待してるから頑張ってねと言われました。兄も同じコンビニで働いているのですが、兄にバイト辞めたいと話した時にも、女子1人だし店長も期待してるから辞めれないんじゃない?と言われました。それでも私はバイトを辞めたいです。学校の付近にはいろんなバイトを募集している所があるので平日の学校帰りにバイトをしたいと思っています。やりたいバイトももう見つかっていて、今日そこに電話して色々話を聞くつもりです。 店長もコンビニで働いている人もみんないい人ばっかりだし、期待されている分辞めると言いづらいです。今のところはゴールデンウィークまではバイトで埋まっているので、早めに店長に相談してゴールデンウィークいっぱいでバイトを辞めたいです。 店長にはなんと言い出せばいいでしょうか、?

  • アルバイトについて・・・(長いです・・・長すぎます)

    こんばんは。実は今、自分のバイトのことで悩んでいます・・・。  僕は今年、高2になる男ですが、コンビニのバイトをはじめて今月で8ヶ月になりますが、正直なところ辞めたいです・・・。  バイトの面接のときに履歴書に「希望勤務時間・16時~22時、火曜から木曜の週3希望」と書いてもって行きました。すると、そこの店長が「土日のどちらかも入ってくれないとちょっと困るんだけどな。」と言ったので、僕はじゃあ土日のどちらか入れてもらっても構いません。と答えました。  始めのうちは履歴書の希望通りだったのですが、1ヶ月ほどたったときから何故か土日ともになっていて、しかも朝の8時~夜の10時までというのが毎週になっていて「これはおかしい。」と思いましたが、言い出せませんでした。そして学校が夏休みに入りましたが「夏休みになると、主婦の方たちが家のことをしなくちゃいけないから。協力してくれ!」と言われ、ほぼ毎日に。一応せっかくの夏休みなのに何度か断ろうとしましたが、 性格上、なんか断れなくて。 正直、バイトなのにここまで尽くすのははっきり言ってもううんざりです。なんか、いい様に使われているようにしか思えません!!!  もう辞めたいです!!!けど、今は卒業などで先輩たちが辞めていくので言い出しにくいし・・・。皆さんはどう思いますか!?どなたか、うまく辞めれるような理由を教えてください!!今までやって来れたのは先輩がいい人達だったからです。  こんなにも長い、幼稚な文を最後まで読んでくださってありがとうございます。 回答のほどお願いいたします。      

  • アルバイトを辞めるか、もう少し続けてみるか・・・

    フリーターです。 3月から新しい製造のバイトを始めました。 1ヶ月近く働いてきて、今、辞めたいと思うようになりました。 人間関係、勤務時間が理由なのですが、人間関係は責任者がすごく苦手で、毎日仕事中も機嫌をうかがいながらで、息がつまり、胃痛、吐き気など体調を崩してしまいました。 その一人を除くと他の人はやさしく教えてくれ、私のことを「手際がいい」などと褒めてくれます。 なので、ここまで一生懸命教えてくれた人たちに対して、なかなか辞めたいという気持ちを伝えられず、一ヶ月が経とうとしています。 勤務時間の不満は・・・実働8時間で入ったのですが毎日残業で、8時間では帰らせてもらえません。 立ち仕事のため、8時間が体力的にも限界で、毎日早く上がりたいと思いながら時間が経っています。 (17時で上がるということだったのですが、その時間だとまだ社員は仕事が忙しく、なかなか上がりますとは言いにくい雰囲気です) 指導してくれた人のためを考えると、もう少し頑張ってみるか、それとも早めに辞めたいと思っていることを伝えたほうが良いのか、悩んでいます。 ここの勤務先はバイトの出入りも多いほうで、すぐにやめてしまう人も多く、それを考えると、私が辞めることもたいした問題ではないのかとも思ってしまいます・・・

  • アルバイトのこと

    高3女子です。 去年の11月から始めたコンビニでのアルバイトに少し違和感を覚えていてやめようか迷っています。 まず店長やマネなどの責任者がいる時間が少なく何かあった場合どうするのか不安です。(店長は夜勤、マネは17時まで。学生は17時〜) 2つ目、一番不満なのがワンオペです。 混む時は2人で対応するべきなくらい混むのに、それを1人で対応しなきゃいけないタイミングがあります。17時から二人で入って、1人は20時までで、残った方は22時もしくは21時までワンオペです。夜ですし、自分が女子なので何かあるかもしれないと思うと本当に心配で仕方ないです。 また、21時から店長と交代する日があったのですが、3回連続で遅刻され、一番遅くて45分待ちました。2回目は25分、3回目は15分でした。 今日(8/29)朝10時〜17時までシフトが入っており勤務したんですが、9時から働いていた人は15時上がりで、そこから2時間ワンオペでした。何度も混みましたがもちろん1人で対応しましたし、途中でお腹が痛くてトイレに行きたかったんですが、売り場が無人になるのは危ないので結局行けませんでした。 ワンオペは仕方ない部分もありますが安全面も考えたらやっぱり避けてほしいです。なぜ私がこんなにバイトで苦しんでるのか分からなくてバイト先を変えようか迷っています。 色んな方の意見をお聞きしたいのでご回答よろしくお願いします。

  • アルバイトをやめたいのですが・・・

    初めまして。 今のバイトを始めて、6ヶ月になります。 小さな電器屋で、お客さんも3時間に5人来るくらい。 自給が安いのですが、家からすごく近いという理由だけで始めました。 自分で出られる日と時間を決められるのですが、仕事がなくなると3時間で帰される時もあり、帰る時間になっても1時間の残業になったり。 人間関係もずっとギクシャクしてて、時々朝から八つ当たりされたり、たなおろしの日には、残業してでも全部一人で仕上げさせられたりしました。 自給が高く、働きたいところが見つかったので、来月にでも早くこのバイト辞めたいのですが、11月12月は忙しいらしく、絶対辞めさせてくれないと思うので・・・ クビにならなければ来年の2月いっぱいでこのバイトをやめたいのですが、このバイトは長期勤務が出来る人を募集していたので、1年務めただけじゃやっぱり辞めさせてもらえないかもと心配しています。 12月になったら店長に2月いっぱいで辞めたい事を伝えようと考えているんですが、1年しか務めてないけど、この場合辞めても大丈夫なのでしょうか・・・ 回答宜しくお願いします。

  • アルバイトを辞めたいです

    はじめましてこんにちは 私は某有名ファストフード店で早朝バイトをしているものです このアルバイトを辞めて早朝のコンビニバイトを始めようと思っています なぜなら、今の店長があまりにも酷いからです 仕事のミスをしたときに(ミスと言ってもあまりに細かくそして誰もがやっていること)怒られて、果ては人格否定のようなこともたびたび言われます もちろんミスはミスなのですがなぜあからさまに私だけ??と不満を覚えます 正直ストレス発散のはけ口にされているようにしか思えません かなり厳しい性格の上の立場のアルバイトの人にも同情されるほどです(ここで初めて異常なんだと気付きました) そんなこんなで正直かなり恨みみたいなものがあるのですが 今、私が働いてるところは早朝バイトがいなくて私がやめると若干回すのが厳しくなると思うのですが それでもやめたほうがいいですよね?それともこんな時期に辞めるなんて言うのは非常識なのでしょうか? 正直バイトのせいでいろんなことが悪循環になっています 怒りのせいで荒れていますが意見がほしいです 書いてて思いましたが、エイプリルフールのとき店長が冗談で私が四月いっぱいでやめるらしいというった冗談をバイト仲間に言っていました 軽くなら冗談で済みますが一週間近く言われ続けて冗談というよりも嫌がらせのように感じました ちょうどその時は人手があったので本当に辞められても困らなかったのだと思います 後、バイト楽しいか?と聞かれて楽しいですと答えたのですが (もちろん楽しくありません)そしたら、 お前が楽しくないようにしてるのになーと言われました 店長がよく冗談を言う人なのですがそれも冗談のように感じませんでした バイト辞めてもいいと思いますよね・・・? 正直、後押ししてほしいだけなのかもしれません 私は自分で言うのもなんですが変に我慢強いところがあって そのせいでこんなことになってしまったのかなとも思います

  • 一ヶ月でバイトを辞める

    私はバイトを初めて今日で3週間ほどなのですが、人手が足りないらしく 1人でホールにたたされたりします。 いそがしい時間帯は店長が手伝ってくれますが、仕事を覚えきってない自分はトロくて土日など怒られます。 怒られて仕事ができない自分に悔しくて上がる最後の最後にちょっと泣いてしまいました。 今日も1人で店長が手伝いしてくれたのですが妙に優しく 仕事が終わってから他の方相手の電話で「やめられたら困るから優しくしてる」と言っていました 店長とキッチンの人で私の名前をだして「ちょっとつかえるようになったかな?」「どうかなぁ」って噂されていました。 持病をもっているのでその旨を伝えたら貴方に頼らないようにしたいと言っていたのに週5で5時間など入れられます。(面接の時と店長が変わりました) 私は6年引きこもっていたせいか精神的にも体力的にもきついです 辞めるなら仕事を覚えきる前にやめるべきでしょうか? バイトがすごく憂鬱です

  • アルバイトについて

    現在DOUTORでバイトをしてますが、正直辞めたいです。 理由は、まず覚える事が多くてその上上がり症なのでカウンターに入るとぽこぽこ抜けてしまい毎回店長に怒られてしまうから。 また、勤務を重ねていくうちにやりがいを感じることが出来なくなり、何のために仕事をしているのか自分でも分からなくなってしまったから、です。 しかし、辞めようと思っても先輩達や店長が休憩時間などは気さくに話してくるのでなかなか辞めたいと言いずらい状況にあります。しかし、いつか辞める旨を伝えたいです。 シフトの関係とか考えると、私が抜けたらみんなが困るのではという思いもあるので、それも困ってます。ですが、まだ入って2カ月くらいで新人なのでいきなり辞めたいと言っても大丈夫なのかなとも思っています。 なにか良いアドバイスがあればお願いします。

  • アルバイトを辞めようと思っているのだが…

    アルバイトを辞めようと思っているのだが… 初めて二週間ほどの研修期間中のバイトなのですが、仕事場が埃ぽっく気分が悪くなったりと肉体的につらく辞めたいと思います。(それだけが理由ではないのですけれど)しかし、店長にその旨を伝えようにも勤務時間が合わなく、仕方なく電話で辞めたいと伝えようと何度か電話しましたが、店長は不在でした。バイトの先輩にそれとなく店長がいついるか聞いてみましたが、いついるかはわからないそうで途方に暮れています。また社員の人などはいなく、バイトリーダーの人がいてその人が一週間ごとシフトを決めてるみたいです。(ほとんど固定ですが)バックれることはしたくないし、下手に店長に言わずバイトの先輩に先に辞めたいと伝えて雰囲気を悪くはしたくないと考えているのですが、何かいい方法はありませんか。