• 締切済み

この選択は、愚かでしょうか。

この選択は、愚かでしょうか。 私は今年25になります。少し人生に悩んでいるので、質問させてください。 私は元々不和だった家庭の事情から精神病を患って2度の浪人を経験し、今年の3月に、MARCHの法学部を卒業しました。 しかし、私は2浪の経歴からか、就職活動でESが全体の2割しか通らず、通っても経歴を聞くと失笑され、ろくに話も聞いてもらえずに、1社も内定がもらえませんでした。2浪しているために、留年の道を選ぶこともできず、私は内定ゼロのまま卒業しました。 2浪しているというだけで、就職活動は辛酸を舐めました。今年の1月頃になると、企業に内定欲しさに足元を見られ、面接で一発芸を強要されたり、「靴を舐めろ」とまで言われ、散々無能扱いされてしまいました。大学の就職課で2ヶ月練ったESも通らず、面接で「君は頭もいいし、機転も効きそうだし、真面目で、会社に入ったら頑張って、ある程度結果を出すのがわかるけど、うちとしてはもっとフレッシュな人材がほしいんだよね」と言われてしまったりしました。 そんなことが続いた上に、第2新卒になってしまった今、もう一般企業の就職は無理だと思い、悩んだのですが、公務員試験の道に全力を注ぐことにしました。現在はアルバイトをしながら生活費と予備校費用を稼ぎ、今月から分割ですが、インターネットで公務員予備校の授業を受講しています。同時に今年秋の行政書士の試験も受けようかと思っています。行政書士の方は在学中も勉強していたので、大丈夫だとは思うのですが… ですが、私の実家は100年以上続いた菓子屋で、サラリーマンよりもずっといい収入があります。大学にいた頃は、お前には継がせない、と両親が言っていたし、私自身も、就活中に企業から、家が自営業で、長男なんだというだけで「じゃあ、家業を継いだほうがいいんじゃない?うちも途中で家に入るってやめられても困るし」ということで、こっちが否定しても、一方的に落とされ続けたので、家を継ぐ道を放棄していたのですが、今になって、継がせるために、私に製菓学校に行くように宣告してきました。 ですが私自身は、「2浪という経歴だけで、ろくに話も聞いてもらえずに、無能扱いされたのが悔しい。だから何とか自分自身の手で、自分が無能ではないと証明したい。その努力もしないうちに、家業を継ぐって楽な道を選んだら、自分は無能だと認めることになるし、人からも軽蔑されそうだから、今の道は選べない。今は来年の公務員試験に全力を尽くしてみたい」と思っているのですが。 「意地を通して、成功の可能性がどれだけあるかわからない道を選んでどうする?公務員試験に受かっても、公務員になれないかもしれないし、失敗したらお前は歳を取って、仕事なんかない。ここで家に入る事を選んでしまえば、お前は長年苦しんだものから一気に解放されると思わない?」と両親に言われてしまい、話が平行線を辿ってしまいます。 25にもなって、両親と将来の事を話すなんて、情けない限りだと自覚してはいるのですが…私自身も、家業に入ってしまうのが、年齢的にも賢い決断だとは思うんです。ですが、今苦しいからと言って、逆境を跳ね返す努力をしないうちから家に入っても、人が自分についてくるとは思えないし、色んな人から軽蔑されるような気がして、その道を選べないのです。公務員試験に受かっても、公務員になれる保障もないというのも理解しているのですが… これを読んで、何かご意見をお聞かせ願えたら、嬉しいです。

みんなの回答

  • grade141
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

25歳だからってことは関係ないと思います。 私は精神論になるかもしれませんが、貴方の考え方や今努力している事は全く間違えていないと思います。素晴らしいと思います。 私の勤務している会社の息子(39歳)に貴方の話を聞かせてあげたいくらいです。 面接先で酷い扱いを受けたりしたようですが、今の世の中はどこも同じようです。 自分は間違っていないという自覚をしっかりと持って社会の荒波を突き進んでください。 心から応援します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unikam
  • ベストアンサー率42% (29/68)
回答No.3

はじめまして。 就職活動で酷い目に遭われて、かなりこたえていらっしゃるのでしょうね?文章にも「~できず」「~もらえず」「~してしまい」という表現が何度も出てきて… でも、私はwhite dollさんはすごいなぁと思いますよ。二浪したとはいえ大学は卒業なさっているのですし、行政書士の試験にもある程度見通しがつくくらい勉強もしてきてらっしゃるんでしょう。今はアルバイトもなさってて、公務員試験の準備もしている。それらは、ひとつひとつすごく大きなことだと思います。ご自身では「できてない」って意識が強いのかもしれませんが、いろんなことが「既にできている」し、これからも「できる」んですよね。 「25にもなって…」っておっしゃいますが、「もう25なんだから」何でも好きにしていいし、自分ひとりくらい何をしてだってやっていけますよ。 そんなふうにまず気持ちを楽にして、それから少しずつ整理してみてはどうですか。 お菓子屋さんをやってみようか、と思えるなら、生まれたところを幸運としてそこで頑張ってみるもよし。 家に帰るのヤダ、と思うなら、公務員を目指して、駄目でも資格取得するなどして働きつつ道を切り開いていければそれもよし。 どっちを選んでも不安は残るし、実際嫌なこともあるでしょう。賢かろうが愚かだろうが気にするのはご自身だけなんですから、ご自分で好きなほうに決めていいのでは? さらに言えば、人生あと50年くらいは時間あるんですから、「もう少し迷うことにする」とか「外で頑張って余裕できたら実家も手伝ってもいい」とか「お菓子屋さんやっていって落ち着いたら行政書士の仕事もとっちゃおうかな」とかフレキシブルな選択肢いろいろ持っておいてもいいのかも。 案外、自分が決めなくても環境が勝手に移ろって結論出ちゃうかもしれませんしね。先のことは何があるか分かりませんもの。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

あくまで参考マデ。  人それそれいろいろ経歴があります。過去のことを言っても仕方がない。要するに、何がしたいのか、何になりたいのかです。それを優先させることです。2浪なんか、長い人生からみると小さなものだと、中年になればすぐに思うことになるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

同年齢でなんとなく共感できます。このくらいの年齢って 自分の力で一人立ちしたいって考えるものですしね。 予備校費や生活費を自活してるだけでも偉いんじゃないでしょうか。 冷静に考えて、あと一年公務員試験か行政書士試験を頑張ってから その結果を見てダメなら家業に入ってもいいんじゃないでしょうか。 たとえ成功しなくても、その心意気を忘れなければ決して無能なんかではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 究極の選択

    こんにちは。大学4年の者です。 公務員試験(一般行政・地方上級・県庁・特別区)を受験したのですが、不合格でした。 来年もTRYしようと考えているのですが、以下の二つで悩んでいます。 あなたならどちらにしますか? (1)内定をもらった民間企業(東証一部上場 ソフトウェア)で勤務しな がら試験勉強(大学在学中に出来るだけ勉強して知識を蓄えるように 努力) (2)民間内定を蹴り、アルバイトをしながら勉強 (1)の場合、民間企業に迷惑をかけてしまうこと、また一年目で会社を辞める事で公務員面接で不利になるのではないかと不安ではありますが・ 今は少しだけ(2)のほうに傾いています。でも・・・とうとう公務員になれなかったとき、民間へ就職できなかったときを思うと怖いです

  • 公務員試験、民間か浪人か悩んでいます

    私は今大学4年の女です。私は公務員を目指してきました。愛着ある地元へ貢献したいのと、将来的な安定を得て両親を安心させたいという思いがあるためです。 しかし、今年公務員試験を幾つか受験してきましたが、どれも一次落ちでした。 当初は大学卒業後は就職浪人して再度公務員試験を受けるつもりでしたが、浪人することへの不安が物凄く大きくなってきました。自分では今年かなりの勉強をしてきたと感じていたので、一次落ちだったことがとてもショックで、来年も落ちるんじゃないか…と考えてしまいます。来年も落ちた場合、新卒ではないので民間への就職もほぼ絶望的だと思うんです…。 民間企業で働きながら公務員試験を再受験するという方法もあると思いますが、私は公務員専願でやってきたため、当然ながら現段階で民間企業の内定は0です。今から就活してももう遅すぎると聞き、どうしたら良いのかわからなくなってしまい、不安で食事もろくにできない状態です。 ・公務員浪人はリスクが大きすぎますか? ・もし今から就活しても民間企業から内定をいただけることはありますか?(ほとんどの企業が採用試験を終えているようです) ・もし皆さんが私の立場だった場合、どのような選択をしますか? どうかご意見、アドバイス、経験談などを教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 公務員浪人と社会人としての受験どちらが安全か。

    大学4年ですが、民間での就活が思うようにいかなかったため、公務員試験合格を目指しています。 民間企業には内定をもらっています。 ただ、その内定を蹴って公務員試験に専念するか、社会人になってすぐ公務員試験を受けるかで迷っています。 今のところはひとまず就職する道を考えていますが不安な点もあります。 ・筆記に仮に合格したとして、面接の日が平日に指定されたらどうなるか。日曜に変更はきくのか。 ・すぐに試験を受けたことについて疑われる。「今の仕事は適当にやってるの?」「なぜ学生の頃は受けなかったの?」 かといって、もう卒業は確定してしまったので、この不景気のときに無職になる道も選べないと思います。 どうして最初から公務員にしなかったのかと後悔してます。 アドバイスお待ちしています。

  • 企業選択

    就職活動も佳境に入り、現在就職先の選択に困っています。 原因は ・2業界での内定のため(ブライダスとIT) ・数年後、家業を継ごうと考えている。 そして、 「最高のサービスを提供できる」→ブライダル 「家業の事業拡大のため技術の習得」→IT と考えています。  就職活動の念頭に「自身の手で最高のサービスを提供する」という思いで、対個人のブライダルと対企業のITの2本で行ってきました。どちらにせよ、その思いに対する仕事は行えると考えていますし、どちらに進んでも自身に無駄になることは一切なく、充実した仕事が出来ると考えています。 とても回答しにくい質問かもしれませんが、どんな言葉でもいいのでご意見をよろしくお願いします。

  • 公務員試験に失敗して…

    こんにちは。私は25歳の男です。 私は23歳で大学を卒業し、一般企業に就職しました。 しかし1年の勤務後の今年の3月に退職し、公務員を目指しました。 4月から地元の公務員学校に通い、そこで半年勉強し、10月に2つの試験に1次合格しました。 しかし、結果2つとも最終試験で落ちてしまいました。 通っていた学校も修了してしまい、今は家で勉強している状況です。 かなり落ち込んでいます。 明日から職安に行って民間企業に就職しようと思っているんですが、 どうしても公務員をあきらめられません。 何がアドバイスをお願いします。 働きながらでも試験に受かるでしょうか? 働きながら公務員試験に受かった方、ご自身の経験談などを聞かせてください。

  • 就活だめなら公務員で・・・。

    現在就職活動中の大学3年生です。 就職活動が進む中、自分の第一志望の企業が見えてきました。ですが、その企業はとても倍率が高く、難しそうです。まだ選考はこれからなので、なんとも言えないんですが自分の納得いく企業から内定をいただけなかった場合は就職はあきらめて公務員の道を目指そうと考えています。 そこで質問です。 ●公務員の試験勉強はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか?(もし間に合わないようなら、大学を卒業して1年間予備校に通おうかと考えています。) ●公務員の区分や倍率があまりよく理解できていないので、(国I、地方上級など・・・)それをわかりやすく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけませんか? 今は第一志望の企業から内定をいただけるよう頑張っている段階です。ですが、万が一のことを考えて今から少しずつ情報収集を始めていこうかと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 財団法人から国家公務員への転職、4年生の就職活動

    現在旧帝大に通う大学4年生です。 現在、財団法人に内定を頂いているのですが、先日内定式に出席して本当にこのままこの団体に就職してしまっていいのか、と悩んでいます。 就職活動ではいろいろな業種を受け、教員試験や他の団体職員の試験も受けたのですが、「ここで働きたい」、と強く思える企業や団体、職種が少なく、あっても採用されないなど、結局ここしか受からなかったから、という理由で現在の内定先に行くことを決めました。なので、もともと、3年はがんばって働いて、それでも厳しそうなら転職をしよう、という転職前提の就職決定でした。 それが先日内定式に出席して(別日にも行っている事業内容を見学して)、職場の様子や、同期、そこで働いている職員の様子など、いろいろなことが見えてきて、若いうちは厳しい環境の中でバリバリ働きたい、という私にとってこの就職先はミスマッチかもしれないという思いが強くなってきてしまいました。 そこで質問なのですが、国家公務員に転職することを前提として考えた場合、 就職して3年以内に財団法人→国家公務員と転職するのは、採用サイドからどのように見られるのでしょうか。(試験さえクリアすれば面接で不利になることはないのか)⇒今のところ(1)今の内定先に就職(2)大学院進学(3)留学して留年、という道を考えているのですが、国家公務員を目指す場合、どの道に進むのが有利とかあるのでしょうか? また、もうひとつの道として、もう6ヶ月もないですが、まだ今から民間企業への就職活動を続ける、という道も残されているかとも思っています。この場合、いま求人が出ている企業で果たして自分が納得できるかという思いはありますが…。 客観的な立場から見た意見をいただきたいて進路決定参考にしたいと思っているので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 進路の悩み

    現在就職活動中です。 道としては一般企業・公務員・大学院を考えています。 ですが、どれも必ず受かる保証はないので、今はまず一般企業への就職活動をしています。 公務員や院一本にしている知り合いは就職活動せずに対策などをしています。 院や公務員への希望はあるのですが、失敗した場合就職浪人に抵抗があるので、まず確実に一つ内定をとろうとしています。 しかし、やはりもう道を絞ったほうがよいのでしょうか? それとも、今のやり方のままでよいのでしょうか?

  • 公務員試験の結果発表と民間の入社日調整がうまくいきません。

    こんにちは。 私は大学既卒者なのですが、卒業後 フリーターをし ておりました。 今年就職することになりまして、民間企業と公務員試験 をかけもちで受験することになりました。 公務員試験は今月末に最終結果が出るのですが、民間の 内定がでて9月から入社することになってしまいました。 民間もやりがいがあるとは思うのですが今のところ 公務員のほうが志望が高いです。 この場合、民間内定を辞退せざるをえないのでしょうか。民間会社のほうも自分が行きたいところなので、 公務員試験の結果がでて最終的な判断をしたいのです が・・・。

  • とても悩んでいます・・・入社後すぐに休みたい場合の理由

    私は公務員試験を受けつつ就職活動をしていた25歳男性です。 なかなか公務員試験に合格できず、最後の筆記試験も終わったので 今後のことを考えて就職活動をしていたところ、 先日、民間企業から内定をいただき、一週間後から働く予定です。 しかし、内定をいただいた直後、最後に受験した市役所の一次試験合格の通知が届きました。 今年はその試験が最後ですし、二次が最終面接なので、どうしても受験したいと思っています。 問題は二次試験の日が平日で、受験するとなると民間企業で働き始めて一週間後ぐらいに休まなければならなくなります。 この不況の中でやっといただけた内定なので、内定を辞退してまで公務員試験の面接を受ける勇気がありません。 まだ民間企業で働き始める日がはっきりとは分からない状況ですが、 今のうちに何かを理由に二次試験の日に休ませてほしいと企業にお願いしたいと思います。 それで私は2つの案しか思いつかなかったのですが、 1.身内の結婚式に出席するため 2.身内の三回忌があるため このうちどちらのほうが良いでしょうか? また、これ以外にも何か良い理由がありましたら教えていただけると助かります。 ちなみに、最近その民間企業の採用面接を受けたばかりなので、その時に休ませてほしいということを言い忘れたことにして 企業の方に連絡したいと思います。 ご回答よろしくお願いします。