• ベストアンサー

就活だめなら公務員で・・・。

現在就職活動中の大学3年生です。 就職活動が進む中、自分の第一志望の企業が見えてきました。ですが、その企業はとても倍率が高く、難しそうです。まだ選考はこれからなので、なんとも言えないんですが自分の納得いく企業から内定をいただけなかった場合は就職はあきらめて公務員の道を目指そうと考えています。 そこで質問です。 ●公務員の試験勉強はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか?(もし間に合わないようなら、大学を卒業して1年間予備校に通おうかと考えています。) ●公務員の区分や倍率があまりよく理解できていないので、(国I、地方上級など・・・)それをわかりやすく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけませんか? 今は第一志望の企業から内定をいただけるよう頑張っている段階です。ですが、万が一のことを考えて今から少しずつ情報収集を始めていこうかと思っています。 詳しい方いらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 私は大学生時代から公務員を目指して、でもダメで、1年間就職浪人をして4月から公務員になる者です。 ●公務員の試験勉強はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? →職種にもよりますし、人それぞれという感じですね…。私なんかは実質2年以上かかっていますし、でも効率的に勉強できる方などは半年などで試験に臨んで合格されている方もいます。 ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか? →その第一志望の企業の選考がいつ頃終わるかにもよりますが、今年の試験を受けるなら、9月の市役所C日程、警察官(警察官は1月にもあります)だと思います。その他の試験は5~6月に集中していますので、厳しいのではないかと思います。 私も大学卒業後、1年間予備校に通っていました。まわりにも同じような立場の人はけっこういましたよ。 ●公務員の区分や倍率があまりよく理解できていないので、それをわかりやすく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけませんか? →#1の方が紹介されているLECのホームページも参考になります。 あとは実務教育出版 http://www.jitsumu.co.jp/ TAC http://www.tac-school.co.jp/public/ なども参考にしてみてください。 #2の方もおっしゃっていますが、予備校のガイダンス(無料です)などに行くと分かりやすく説明してくれると思います。↑のサイトにガイダンス情報ものっていると思いますので見てみてください! ここまで書いておいてなんですが…今は第一志望の企業に専念された方がいいかなと私は思います。 私もずっと公務員を目指してきて、結果が出ず辛い時期があって、途中で民間に目を向けたこともあります。質問者さんとは立場が逆ですね。だから、お気持ちは凄くわかります。 ですが、ここで公務員試験のことを考えたらきっと落ち着かなくなって、第一志望の方に支障をきたしてしまうかもしれません。公務員試験も法律系・教養系と科目が非常に多くあり、目指すにはそれなりの覚悟が必要になります。 もちろんあくまで「今は」のお話です。公務員のことは第一志望の結果が出てからでも遅くはないかと思うのです。1年予備校に通ってもいいと思えるなら、今は志望企業に集中していいのではないかと。 偉そうに、長々と書いてしまってスミマセン…。あくまで一意見として、聞いていただけたら嬉しいです。 ちゃんと志望の企業が定まっているというのはとても立派なことだと思います。良い結果が出るといいですね!応援しています♪

その他の回答 (3)

回答No.3

就職活動お疲れ様です。 ●公務員の試験勉強はどのくらいかかるのか? 試験種にもよりますが、全力で取り組めば、 国家公務員II種・地方上級→1年間 市役所試験→6ヶ月 くらいだと思います。 かなりおおざっぱに答えてます(苦笑) つまり大手予備校の講座だと、これくらいを目安に勉強できるということです。 もちろん、これが全てではありません。 だから、今から全力で取り組めば、市役所試験くらいは間に合うかもしれません。 ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか 人事院のホームページを見ればわかるように、今年の公務員試験は4月から始まっています。遅くても市役所試験の9月頃が最後だと思われます。 就職活動が長期化しなければいいですが、卒業してすぐ就職したいなら、市役所試験等を考えて、今すぐにでも予備校に駆け込むか、参考書を買って勉強した方が良いと思われます。 ●間に合わないようなら、大学を卒業して1年間予備校に通おうかと考えている 私の周りにはそのような人もいますよ!それも一つの選択肢です。 何だか、えらそうな答えになってしまいましたが、就職活動がうまくいくことを願っています。

noname#43368
noname#43368
回答No.2

こんばんは 公務員試験経験者です。 okwebの回答者様には失礼ですが、こういう所で回答をもらうよりも 予備校の無料ガイダンス等を受けた方が100倍為になると思います。 それに ●公務員の試験勉強はだいたいどのくらいかかるのでしょうか? →受ける試験、あなたの学力によって全く異なります。 大学入試には無い公務員試験独特の問題もあります 一概に一日○○時間。○ヶ月なんて言えません。 極端な話し、勉強しなくても受かる人だっています ●就職活動が終わってから勉強を始めて間に合うのでしょうか?(もし間に合わないようなら、大学を卒業して1年間予備校に通おうかと考えています。) →あなたの学力と相談ですよ。 ●公務員の区分や倍率があまりよく理解できていないので、(国I、地方上級など・・・)それをわかりやすく説明してあるサイトなどありましたら教えていただけませんか? 予備校から資料を取り寄せた方が手っ取り早いと思います 頑張って下さい。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

公務員試験についてのサイトです↓ http://www.lec-jp.com/koumuin/index.shtml 私の友人に公務員がけっこういるんですけど、勉強を始めた時期はさまざま。大学に入ってからもう始めてた人もいれば、半年の勉強で受かった人もいます。 いまは競争率も激しいようですし、試験の時期自体も早まる傾向にあるので、就職活動が終わってから…というのでは遅いかと思います。 受かりたい!というひとは大体予備校などの力を借りているようですね。 民間に落ちたから公務員、という時代ではないのかも。 とはいうものの、独学で絶対ムリということではないですし、法律系に強ければ試験勉強もある程度はラクできますから。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.lec-jp.com/koumuin/index.shtml

関連するQ&A

  • 公務員を目指しながらの就活・・・

    公務員志望のtialagoldと申します。 自分(4月より大学3年生)は公務員を現時点では志望し、春休みに入り勉強も初めてはいますが、就職浪人は両親は許してくれそうもないというのが現状です。 以下が質問になります。 バイトの先輩に就活のお話を伺っていると、どの先輩も就活はかなりシビアとのことです。自分が公務員志望であることを話すと「勉強しながら就活なんて絶対無理だ!」と言います。自分は就活をし、内定を得て公務員試験を受験するものだと考えていたのですが、これは公務員を志望する方の中では少数派なのでしょうか?そもそも内定を得て、公務員試験を受験するということは可能なのでしょうか? 公務員試験一本を目指し、両親を説得するにしろ、就活と勉強を両立するにしろ、何も知らない今のままでは動くに動けないので質問させていただきました。

  • 公務員になりたい

    自分は公務員になりたいと思っており、現在勉強に励んでおりますです。(地上を考えています) 大学4年生で就職活動終え、民間企業から内定を頂いております。 しかし、前から悩んでいたこともあり、公務員になりたいという思いが強いです。 公務員になりたいと思うのが、人より遅かったと思っておりますが、みなさんでしたら、どのように勉強し、受験されますか?(公務員浪人…など) よろしくお願い致します。

  • 就職活動と公務員試験の両立

    公務員試験と就職活動 公務員試験(外専、地方上級等)を目指す人って就職活動はするのでしょうか? 例えば、公務員試験の前に一流企業に内定もらったら公務員試験の勉強は止めるみたいな感じで。

  • 公務員か就活か

    こんにちは。 来年3月卒業予定の地方国立大学4年の文系女です。 私は現在就職活動をしていますが、今さらになってだんだん公務員にも気持ちが揺らいできました。 親からは公務員を強く勧められていますが、最近まで企業の一員として挑戦すること、また競争社会の中で生きていくことを望んで企業を志望していました。 しかし公務員にも(まだそこまで公務員の事を深く調べた訳ではありませんが)だんだんと魅力を感じ始め、今は公務員と企業、半々くらいで揺らいでいます。 もし公務員になるならば私は国家総合職を第一に狙います。 そこで質問です。 もし公務員試験を来年受けるならば、今からでも対策は間に合うのでしょうか。 どうぞご返答宜しくお願いします。

  • 就活についてなのですが

    現在大学2年です。就職について悩んでいます。自分の行っている学校はいわゆる三流といわれてしまう大学です。なので、大手の企業は望んでいません。中小企業でやりたいことが出来れば構わないです。選択肢の一つとして、公務員(地方上級)を考えています。しかし、範囲も広く内容も難しく、勉強を始めて間もないのですが心が折れそうです。併願は厳しいと思いますし、公務員一本に絞ってしまうとリスクが大きいですし・・・。こんな自分はどうすればよいのでしょう?

  • 就活が不調

    大学4年女です。 大学入学時から公務員を目指しており、公務員志望に絞って今まで就活し、現在までに官庁や市役所の試験を受けてきましたが、今のところ全て一次試験で不合格です。 来年には社会人になりたいと考えていて、今更ながら民間企業にも目を向け始めましたが、自分でも今更感が否めません。 公務員以外で、やりたいこと、が少なく、あっても大学で学んできたこととの関連があまりないので不利だと感じています。 一緒に公務員を目指していた人たちは、まだ完全に内定が決まったわけではないですが順調に選考をクリアしていっている人が多く、劣等感がすごいです。 もっと勉強すればよかったのか、と思ってももう遅いです。 今まで高校入試、大学入試となんとかクリアし、国立大学に進みましたが、一番大事な就活でつまづいています。情けないです。 民間企業も良い企業は早々に内定が決まり、だんだん枠は少なくなっていきますよね。 例年より就活解禁が遅いのですが、それにしても自分はうまく行っていない側に立っていると思います。公務員試験のことばかり考え、民間はいいや、とバカにしていたバチが当たっているんだと思います。公務員の志望理由も安定が第一で、その時点で駄目でした。 もう8月になるのにまだ民間企業の面接を受けたことがありません。現在書類選考が通った企業がありますが大企業なのできっと途中で切られると思います。 このまま社会人になれないか、もしくは人から見て決して良いとは思われないような仕事に就いて、国立まで出たのにあの子は結局…と笑われるような結末になる気がします。 どちらにしろ自分に関わる人に鼻で笑われるのではないかというのが怖いです。 金銭面、精神面で支えてくれている両親にも、一人っ子の娘として恥ずかしい思いはさせたくないです。だったらもっと勉強を頑張ればよかっただけなのですが… とはいえ、明日が4月1日ではないので、まだなんとか諦めず前向きに就活したいです。こんな私にアドバイスを貰えませんか。宜しくお願いします。

  • 地方公務員について。。。

    大学4回生の男です。 私は今まで就職活動をしてきて内定をいただいた企業もありましたが、辞退し、今でも就職活動を続けています。 しかし最近では就職活動に息詰まり公務員を考えるようになってきました。 今から公務員を目指す場合はいつテストがあり、どれほどの難易度で、どういった職種があるのかどういった勉強をすればいいのか。 他にも何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 公務員>企業 就職活動

    これから就職活動をひかえている大学3年生です 私は公務員になりたくて今の大学にはいったのですが、実際勉強はこれからという状況です。企業を内定もらって公務員もやるというのは無謀でしょうか?もし、勉強を地道に今までやっていたのならまだ平気だったのではないかとおもいますが、周りにつられて企業もうけといたほうがいいのかなとおもっています。行きたいのは公務員なんですが・・・。そしてもし公務員の勉強をこれからはじめてもうかるものなのでしょうか?努力だけは自信あります。 誰かアドバイスおねがいします☆

  • 就職か、院進学→公務員を目指すか

    国立大・文系の4年生女子です。現在就職活動中ですが、内定はありません。 このまま就職活動を続けるか、大学院に進学しそして公務員を目指すかで迷っています。 院進学→公務員を考えるようになったのは、就職活動を通してのことです。 きっかけは、ある会社の面接で仕事のアイデアを出すよう問われた時でした。 私は経済的な利益よりも、人や社会にとって役に立つか、精神的な利益があるかを優先する傾向があることに気付いたのです。 そして別の様々な会社の選考を受けるうちに、自分は民間企業で働くよりも、公務員となって公的サービスを支えたり、文化事業やまち作りに関する施策に関わりたいと考えるようになりました。 文化・芸術への関心が高く、大学での勉強もその領域に関係しているということもあります。 ただ、公務員という選択肢を考えるようになったのが遅く、 試験の対策をするにはもう間に合わない状況でした。 そこで大学院に進学し、院で勉強をしながら公務員対策を進めていこうと考えました。 院を考えたのは、公務員を目指す間の空白期間を作りたくないということもありますが、 それに加え、元々就職活動をする前から院には行きたいと思っていたからです。 しかしこの不景気もあり、諦めて就職活動をしていました。 ただ、もし公務員を考え今年就職しないのならば、どうせなら元々行きたかった院に行って、 あと少し勉強をしたいと思う気持ちが強くなりました。 ただもし進学した場合、万が一公務員試験に失敗したら、ということが心配です。 諦めて民間を受けようにも、院生、しかも人文系ということで、 就職は学部生よりも状況が厳しくなります。 それを考えると、やはり学部生のうちに何がなんでも就職しておくべきなのだろうか、とも思います。 就職活動を続けながら考えてみよう、一時の気の迷いかもしれないと思いながらずっと就職活動を続けていましたが、 院に行きたいという気持ちと、一方でのその将来性への不安が大きくなるばかりです。 院進学→公務員という方針が果たして良いものかどうか、ご意見をお聞かせ願えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 今から公務員を目指すべきか

    私は、競争意識がなく、おっとりした性格で、また特に資格があるというわけでもなく、今まで就職活動で面接を受ける度、民間企業の戦力になれなさそうな印象を面接官の方に持たれていたような気がします。そういった理由で親から公務員を受けろと言われています。 しかし公務員のほうが倍率も半端ではなく、求められる能力も民間以上なのではないかと思っています。何より、公務員を目指しているサークルの仲間は、もう大学2年時より毎日ダブルスクールで勉強しているのに、それに追いつけるとはとても思えません。 たくさん面接に落ちましたが、自分が社会のことを何も知らなかったことに気づき、今では毎日2社の新聞も読むようになり、「働きたい」「この仕事で自分の力を生かしたい」と思う会社の選考は来週もたくさんあり、精力的に活動して行こうと思っています。 しかし今朝起きたらまた風邪を引いていました。就職活動を始めてから毎月一回は風邪を引いています。やはり体力的にきつい民間企業は私には合っていないのでしょうか?今からでも、浪人覚悟で公務員を目指すべきなのでしょうか? 今まで民間の企業研究ばかりだったので、公務員の仕事内容がどんなものがあるかもちゃんとわかっていない状態なのに。

専門家に質問してみよう