損害賠償請求金について(助けて下さい)

このQ&Aのポイント
  • 原告として起こしたフランチャイズ事業に関する民事訴訟で、解除に伴う損害賠償の支払い判決を獲得。
  • 高裁でも同様の判決を獲得するも、被告が支払いに応じず、居住地が明記された陳述書を見つけたものの、連絡できない状況。
  • 加盟店も同様の問題を抱えており、解決策を模索中。
回答を見る
  • ベストアンサー

損害賠償請求金について(助けて下さい)

損害賠償請求金について(助けて下さい) 私は原告と言う立場でフランチャイズ事業に関する民事訴訟を起こし、結果として、被告人に対して保護義務違反(債務不履行)に基づく解除に伴う損害賠償(原状回復)として、支払いの判決をとる事ができました。 高裁でも同様の判決をとる事ができましたが、相手側は支払いに応じようとしません。それどころか、被告側がは消息不明、またフランチャイズ会社の存在自体も不明となっております。諦めきれず、今までの裁判の資料を読み返している時に、被告人の居住地が明記されている陳述書が出てきました。勿論、電話をして見ましたが、登録されておりませんでした。取り返すべく、何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、30位の加盟店があるのですが、皆さんも泣き寝入りです。 宜しく、ご教示頂きたく、宜しくお願いもうしあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.1

探偵(調査会社)に依頼して、所在調査をするしかありませんね。 もちろん「見付からない」とか「見付かっても一文無し」って結果も考えられますから、調査費用を丸損する事もあります。 >取り返すべく、何か良い方法はないでしょうか? 「本人を見付けて、収入と財産を差し押さえる」しかありません。 もちろん、本人に収入も財産も無ければ、差し押さえが空振りして終りますが。 損害賠償請求訴訟の判決ってのは「原告の債権、被告の債務を法的に確定する」って意味しかありません。 その債権は、請求しないまま、請求できないままだと、時効で消滅します。判決あっても時効になればパーです。 債権者(原告)は、時効が成立する前に、自身で、債務者に取り立てを行わないといけません。 無一文の人からは取り立て出来ませんし、差し押さえも出来ません。その場合、本人の身柄を押さえ、遠洋漁業の漁船にでも乗せて給料を差し押さえるしかありません。

関連するQ&A

  • 損害賠償請求訴訟について

    損害賠償請求訴訟の被告となって、とても支払いできないような金額の判決が出た場合は、支払いはどうなるのでしょうか? 債務不履行と不法行為の場合によって異なりますか?

  • 損害賠償請求とは?

    債務不履行による損害賠償請求は 損害の発生が必要となってます(ウィキ) 警備会社に別荘のパトロールを依頼して1ヵ月分支払った。 ところがいないことをいいことにパトロールしなかった。 訴訟にて債務不履行による損害賠償請求したところ 被告は、燃えたわけでも泥棒が入った事実もない。したがって 損害はないから原告の請求には理由がない(お金はかえさない) これはどうなんですか? 不当利得ではむりなんですよね(法律の原因はありますので)

  • 損害賠償請求権とは?

    街区内の管理組合の規約違反により、知人宅は、被害を受けたので、組合理事長に対して異議の申立てと改善を求めました。ところが、組合総会の議事にもあげてもらえなかったので、組合員としての権利を侵害されたとして,組合費の支払いを止め、組合理事長に対して,異議申立てについて総会で話合いができれば組合費は支払うと言い続けました。 しかし、話合いの場も設けてもらえず、組合費の未納に対して、知人は提訴されました。もちろん、知人は、組合に対して、損害賠償権を主張し、損害と慰謝料を請求しました。 裁判所は、知人の陳述書をみてから、尋問を行うかどうか決めたいとし、知人は陳述書を提出。 裁判所は、「詳細な陳述書に対して、原告は反論があれば反論するように」と述べたが,原告は、反論の必要はないと述べ、尋問は行われないことになりました。 その後、知人は上申書を提出しました。その内容は,原告は法第65条に違反することを付け加え、今後、住民同士の争いがないよう、公平な審議を求める内容です。 この上申書に対して、裁判所は、準備書面とすると述べ、次回が判決期日になりました。 上申書を準備書面にするとは、どのような意味があるのでしょう? 民事訴訟で和解の打診もないまま判決となるのは、被告が敗訴するということでしょうか? 知人と同じ、街区に住む近隣の私は、組合理事長の無責任さを感じておりますので、訴訟の結果がすごく気になります。 知人は提訴された訴訟の中で、損害賠償請求権を主張し,、損害金と慰謝料を示していますが、それは、損害金等を請求したことになるのですか? 訴訟のことはよく解りません。回答をよろしくお願いいたします。

  • 民事 損害賠償訴訟での資料提出について

    損害賠償訴訟で原告本人尋問、被告証人尋問が終わりました。 原告の陳述書は、以前、二度提出しています。 次回は、判決が出る予定です。 判決は2ヶ月程度先になるのですが、これから裁判所に対して、原告の追加陳述書(三回目)の提出と、原告の新たな証拠の提出をすることは可能ですか? 追加陳述書といっても、特定の事柄に対して追加の説明をするものでA4一枚程度の内容です。 また出来るのであれば、原告が弁護士に申し出れば、拒否されること無く提出してもらえるのでしょうか。

  • 損害賠償請求事件で賠償金が支払われません。

    2010年にマンション管理組合の理事が、管理組合所有の商品券千円券400万円を紛失しました。 2017年に地方裁判所に、管理組合が原告となり当該理事の被告に対して損害買収請求を行い、被告は450万円を原告に所払う判決が出ました。 未だに、賠償金が支払われていませんが、どうしたらいいでしょうか?

  • 弁護士の過失に当たらないか?

    弁護士の過失に当たらないか? 平成20年より、私は被告で原告であるフランチャイズ事業について裁判にて係争中でした、ようやく、平成21年30日に、地裁民事部より、被告に対し、保護義務違反(債務不履行)に基ずく解除に伴う損害賠償(原状回復)として280万円の支払いの判決をとりました。当然の事ながら、被告側は即刻、上告し高裁に上告をしましたこの間、3回の和解案を裁判官が取り持ってくれたのですが、3回目の平成22年1月22日の最終和解案の時に、当方の弁護人が仮執で、和解案の前に銀行の債権差し押さえをしてしまったので、言う物別れに終わってしまいまして。これでは会社か潰れてしまうと言う言葉をのこして。さすがに、この時は当方の和解案を進めている内に当方のとった処置には憮然としていました。そして、高裁での判決が平成22年4月21日でし。判決の内容には地裁の判決と同様との事でしたが、当方はまだ、確認しておりません。 ここで、問題が発生しております。被告側の会社が意図的に潰してしまい、連絡がとれません(居所不明)。他の加盟店か30店舗程あるのですから、ある時に、連絡とれずになっていました。これ以上、何か手を打つ手はないでしょうか? これだけの加盟店が困っているのですから、警察は動いてくれないでしょうか? 当方弁護士は加盟店を第三者債務者として、強硬執行をかけようとしていますが、被告側は逃げ回っている状況ですから、やっても無駄だろうと考えております。当方弁護士も、急に申し訳ないと言いだし、着手金の21万円は返却すると言っていますが、当方とはしては釈然としません。当方の弁護士は善管注意義務ならび過失を問うことは出来ないでしょうか?

  • 損害賠償裁判勝訴判決で賠償金がとれない場合

    損害賠償の裁判で勝訴判決を得ました。しかし被告には資力がなく実際には損害賠償金を支払うことができない場合、原告としてはもはや諦める以外方法はないのでしょうか。

  • 反訴しなくて損害賠償を求める事できますか。

    裁判所から通知(被告)が届いた。真偽不明として答弁書を提出した後、原告から取下書が届いた。 第2回口頭弁論で、原告の取下に異議を申し立てた。原告は、根拠不明・立証不可と判断するが、質問ですが、反訴しなくても、本件裁判において、準備書面で被告側の不当な応訴について、これを不法行為とし損害賠償を原告にできますか。

  • 損害賠償請求に関する質問

    お世話になります。ご回答を宜しくお願い致します。 平成22年、代理人弁護士を依頼して東京地方裁判所に2449万の損害賠償請求事件で訴訟しました。 この訴訟に対し東京地方裁判所は平成24年11月に判決を下りました。判決の主文は被告は、原告に対し、1364万2462円及びうち719万3462円に対する平成22年9月25日から、うち644万9000円に対する 平成24年1月12日から、各支払済みまで年5分に割合による金員を支払え。 被告は控訴しましたが、平成25年5月に和解を成立しました。同年6月初旬に代理人の弁護士より損害賠償請求した金額1000万円(現金200万円と800万円は口座振込み)を受取りました。 この金額を受取った時には被告との和解成立した金額と利子を含めた金額を尋ねましたが教えてくれませんでしたので、代理人の弁護士に対しこれは通常の行い方であるかの疑問を残したままにはならなかったため、どうかこの悩みご回答を宜しくお願い致します。

  • 損害賠償請求不受理

    原告として損害賠償を求める訴訟を裁判所に起こし、訴えが不受理になる(敗訴の判決が出るのでなく)ケースとしては、どんな場合が考えられますか。「訴えによる利益がないのため原告不適格」というケースは承知していますので、それ以外でお願いします。