• ベストアンサー

工学部卒はどこに就職?

工学部卒はどこに就職? 「国立大学の工学部を卒業して電気関係の職に就いた」 という場合、例えばどんな感じのところに就職するのでしょうか? まったく見当がつかず、電気屋(ビックカメラ、ヨドバシ)くらいしか思い浮かびません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zihyon
  • ベストアンサー率44% (24/54)
回答No.2

「国立大学の工学部を卒業して電気関係の職に就いた」と言えば、 富士フィルム、三菱電機、キャノン、ソニー、パナソニック、ニコン、東芝、電力会社などでしょう。 電気関係以外でも、JR東日本や東海、クボタ(農業機器)、NTT、日揮(プラント)、トヨタなどたくさんいます。 また、電気屋(ビックカメラ、ヨドバシ)はほとんどいないと思います。 また、工学部を卒業しても、金融(銀行や証券)や商社、広告、外資コンサル、TV局など全く異違う分野に進む方も結構いるようです。

rin6623554
質問者

お礼

ありがとうございます。 こおいう分野の会社に就職するんですね~~。 全く知らない世界なので、すごく参考になります。 工学部からイメージ出来るものがなくて、思いつきませんでした。 こんな有名企業へ就職するんですね。

その他の回答 (3)

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.4

国立電気系なら就職先は多いと思いますよ。 既に電気関連企業の名前が挙がっていますが、他に自動車業界も電気系の技術者を欲しがってる業界です。 エンジンなど機械系の技術者は社内に沢山いますが、昨今の車は様々なコンピューターで制御されてますし 特にこれからの技術発展に力をいれている、ハイブリットカーや電気自動車などの分野では、今までのエンジン屋の技術ではなく、電気屋の技術が必要になりますから。 という話を電気系学科で教鞭を執られている教授からお聞きしました。 ただ、電気系の学科を卒業したからといって、必ず電気系の職業につくとは限りません。 知り合いは地方国立大ではありますが、医学部卒なのに郵便局でアルバイトしてますよ・・・

rin6623554
質問者

お礼

ありがとうございます。 「技術者」になるんですね。すごいですね~。 電気系の技術力って日常生活の中ですごく役立ちそうなので、 各分野から求められるのも分かる気がします。 イメージがかなりつかめました。 >特にこれからの技術発展に力をいれている、ハイブリットカーや電気自動車などの分野では、 今までのエンジン屋の技術ではなく、電気屋の技術が必要になりますから。 この話し、おもしろいですね。なるほどだなあ~と感心しました。 世の中の勉強になります。 大変参考になりました。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

学校では、就職の紹介してくれる課があるのでは? 就職してどんな事をしたいかでも違います。何でもいいから就職したいと思えば電気屋の店員でもいいですけど。ただ、工学部でなくてもこの種の店員にはなれます。 せっかく、大学の工学部を卒業したんだからもっと夢を持ちませんか。親がかわいそう。 工学部での専攻は?別に目的がなかったけど、工大卒という肩書がほしかったか。 そんな気持ちでは、この厳しい就職戦線を乗り切れません。 「大学は出たけれど・・・・」ってことになるんでは。

rin6623554
質問者

お礼

ありがとうございます。 事情は省きましたが、昔好きだった男性の噂を「国立~~~」と聞いただけです。 どんなところに就職したんだろう。。?と興味を感じました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

ナショナル、東芝、シャープ、三菱電機、日立、三洋、ソニー、等の電気メーカーの設計、開発部等。 電気店の方は販売なら経済、商学部の方が多いのでは。

rin6623554
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。大手電気メーカーの設計、開発ですね。 分かりやすい回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 工学部の就職について

    僕は工学部(電気系)に通う大学2年生です。 工学部といったらやっぱり機械系などの就職先だと思います。 でも、最近、銀行や証券といった金融業の職業に興味を持ち始めました。 工学部から金融業への就職は難しいですか?

  • 工学部から別系統の工学部に編入

    某国立大学工学部から他の国立大学の工学部(某大学工学部の学科とはまったくの別系統)に編入できたとして、どの程度単位認定していただけるのでしょうか。また、3年以上大学に在学しなければ卒業は不可能でしょうか。 「どこどこ大学の場合だと・・・」 みたいな感じで回答していただけると大変ありがたいです。

  • 工学部の学科選択で迷ってます

    今年大学受験をしまして、国立の工学部電気電子工学科と私立の航空宇宙工学科に合格しました。国立は本当は機械工を受けたのですがスライドして電気のほうになってしまいました。 私は、宇宙機関係もしくは最近興味をもった医用工学関係ことが勉強したいと思っています。そこで、教えていただきたいのが、電気電子工学科に行ったらこれらのことを勉強できるかということです。金銭上のことや就職を考えると国立のほうがといいのではという思いがあります。

  • 「理学部」か「工学部」で迷ってる女。

    こんにちは。 高校3年で今年大学受験する、理系の女です。 国立で「理学部」にするか「工学部」にするかで迷っています。 最初は理学部に行く気でしたが、周りの方のお話を聞くと、 理学部は就職が難しいし、大学卒業後は就職はせずに大学院に行く人が多い と言われました。 私は大学卒業したら就職するつもりでいて、大学院はまたお金がかかってしまうので、行く気はありません。 先日面談した時に先生に「工学部」を勧められました。 工学部は大学院に行く方ももちろんいらっしゃいますが、理学部よりも就職率が高く就職しやすいと聞きました。それに、理学部よりも入学しやすいと言っていました。 しかし、男ばかりのイメージが強く、女が工学部に入るというのに大変抵抗があります。 勉強面もそうですが、それより友達ができなかったらどうしよう;と言ったことで不安になります。 大学は友達を作りに行く所ではなく、勉強をしに行く所だと言うのは分かっていますが、やはり大学生活というのも楽しみたいです。 理学部は工学部に比べると入るのも大変だし、就職もしずらいとのことで、工学部もいいなぁ~と思ってきましたがやはり友人関係が心配です。 そこで、理学部と工学部のメリット・デメリットを教えていただきたいです。 些細なことでもかまいませんので宜しくお願いします。

  • 26才、工学部卒での就職

    はじめまして、私は国立大の機械工学専攻の1年生です。 以前、私立大学文系学部を卒業し、自分の能力や適性を考え、どうしても技術系の職業に就きたくなり、今の大学に入学しました。3年時の編入など、色々な選択肢を考えましたが、単位や専攻の関係で不可能であったので、1年生から入りなおす事にしました。両親には本当に申し訳なく思っています。 当初より、覚悟はしていましたが、卒業時26歳での就職は絶望的なのでしょうか?それとも、大学院を出て、専門を深めた方が年齢基準は弱まるのでしょうか? 人事に詳しい方がいらっしゃるのならば、アドバイスをお願いしたいと思います。 今の大学での現状ですが、幸いにも、大学に対する求人も、学科推薦も多く、ある程度知名度のある大学である為、誰もが知っているような大手企業のみに絞ると厳しいのですが、優良企業、地元企業も含めると、選ばなければ就職は可能であると信じています。

  • 理学部化学科か工学部材料工学系か

    理学部化学科か工学部材料工学系か はじめまして。今年受験生の者です。 私は化学が好きで大学でも化学の勉強がしたいと考えているのですが 親が電気関係の仕事をしていて電気にも興味があります。 材料工学系では化学だけでなく電気や機械についても学べると書いてあり 惹かれるのですが中途半端になるのではないかとおもって不安です。 それなら化学科で化学を勉強したほうがいいのかなとも思います。 化学科なら物性化学を学ぼうと考えています。 また院に進んで研究職に就きたいとも考えています。 就職はどちらがいいのか? 材料工学での学びはどうなのか? またこういった分野で質の高い研究を行っている大学や企業など 知っていたら教えてください。 無知なもので内容がおかしいかも知れませんが 回答いただけたらうれしい限りです。

  • 27歳で就職 工学系

    工学系の専門学校(ロボット)卒業後、北海道大学工学部に行き同大学院に2年行ったら就職できますか?27歳です。

  • 工学部を目指すものにとって・・・

    つい最近、高専に体験学習に行ってました。 僕が選んだのは電気通信工学科です。 高専の先生が言った事が気になって質問させてもらいました。 「工学部を目指す人は絶対高専に来た方が良い。将来工学系の仕事に就きたいのであれば絶対高専が良い。」 て言ってました。果たして本当にそうなのか?ってところを皆さんに聞きたいです。(ただ、高専に来てもらうために行ったのかもしれませんが・・・・) 前にも皆さんが言ったように普通科から工学部の大学に行って大学院に行ってから有名企業に就職する方が無難です。と言ってくれました。 高専は専門科目を早いうちから教えてくれます。しかし、専門科目を勉強するということは何かを削らないといけない。そこで、英語や国語などの理系とは離れた教科の日数を減らしてます。 有名企業に入ってから、働くためには英語力が凄く必要だと思うんですよ。英語だけでなく、国語も。 ただ、高専は国立大学の工学部への進学は普通科の試験に比べ楽だと言っていました。 大学(国立)へは努力して行きたいと思います。 ただ、企業からも認めてもらえるようなスペシャリストになるにはどちらが良いのか迷っています。 似ている質問ばっかりしているのは分かっています。 ただ、もうすぐ高校を決めないといけません。 ご協力お願いします。

  • 工学部の就活について

     現在大学3年で工学部の情報系の学科に在籍しています。そろそろ就職や大学院のことについて考え始めました。友達と就職のことについてこの前話していて、工学部の学部卒では就職はかなり厳しいと聞きました。現に、国立大学の工学部ではほとんどの人が大学院に進みます。果たして学部卒では本当に就職は厳しいのでしょうか?ちなみに、ネットワーク関係の仕事につきたいと思っています。  また大学院では、私としては、大阪大学、京都大学、奈良先端で興味のあることができそうだと考えています。大学受験では、大阪大学や京都大学はかなりの難関大学でした。大学院もやはり入るのは難しいのでしょうか?外部受験はやはり不利なのでしょうか?

  • 国立大工学部について

    国立大の工学部に通ってる方、又は卒業した方に質問です。 国立の工学部は研究活動が主であまり自由な時間が無くもの凄くハードなイメージがあるのですが、どうなのでしょう?国立ならレベルの低い工業大学よりは研究重視で内容もかなり濃いとは思いますが。私も今国立の工学部を受験するために毎日勉強していますが、パンフレットを見た限り、かなり難易度が高いとお見受けしました。大学は遊びに行く場所ではないと分かっていますが、それでも大学生活は楽しかったですか?また、どのくらい自由な時間があったかも教えて下さい。

専門家に質問してみよう