• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:祖父母の面接交渉権について教えてください。)

祖父母の面接交渉権について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 離婚した元妻の祖父母が面接を強要して困っています。卒業式や授業参観日に様々な嫌がらせを受けています。
  • 離婚の原因は相手方にあり、面接交渉権の放棄が条件でしたが、強要が続いています。
  • このような行為に対して、損害賠償請求は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.4

 まず、胸倉をつかまれて恫喝された件については、どのように書面に記載したとかにもよるとは考えますが、刑法223条(強要罪)「生命、身体、自由、名誉若しくは財産に対し害を加える旨を告知して脅迫し、又は暴行を用いて、人に義務のないことを行わせ、又は権利の行使を妨害した者は、三年以下の懲役に処する」が適用できる可能性があると考えます。  つまり、恫喝により子供と会わせること、卒業式や授業参観に出席させることを強要したということです。  もう一つは、子どもの最善の利益の観点から祖父母に対しお子様から一定の距離圏内への立ち入りを禁止してもらうといった手も裁判所の判断ですが、私は可能だと考えます。  授業参観に勝手に来て大声を張り上げるような行為はお子様の学校内での立場を悪くするだけでしょうから。

kamesanyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一度祖父母に説明して、改善されないようであれば、専門家にお願いしてみようと思います。 ありがとうごさいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.3

祖父母に面接交渉権はありません。 >授業中の廊下で大声を張り上げ私のむらぐらをつかみやってまうぞ!と恫喝され ということであれば、学校に出入り禁止にして貰うべきではないでしょうか。 子供たちや他の保護者にも迷惑ですから。 ついでに、貴方もですが、子供たちも怖い思いをしたということで、警察にも駆け込みましょう。 損害賠償を考えるよりも、もう二度と近寄るなという方向に持って行くのが得策だと思いますがどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

面接交渉は、子の権利でもあります。 あなたや相手が一方的に放棄することはできません。 損害賠償という法的問題ではありません。

kamesanyo
質問者

補足

回答頂いた方々ありがとうごさいます。こちらの説明不足ですいません。 面接交渉権が祖父母にない事は知っています。 子供の為のものとも。 子供の方から、会いたいと言ってきた時は会わせています。 面接権のない祖父母の一方的な強要について、賠償を含め法的な対処方法があるのか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

あのぉ・・・ >配偶者祖父母共に、面接交渉権の放棄 元々祖父母には、「面接交渉権」なるものが無いはずですが… あなたが、合わせても良いかを決めていいのですよ >面接交渉権を強要してきます それが間違いでは? 権利は無いのでは? >行為に対して、損害賠償請求は可能でしょうか? 当然可能ですが…お金は期待できないと思います それより弁護士に相談して接近禁止命令の様なものが可能かどうか 相談なされてはどうでしょう そこで警察への相談など必要なアドバイスももらえると思います 学校には、事情を説明して受付で拒否してもらえば良いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 面接交渉に祖父母が同席?

    初めて質問させていただきます。 現在、離婚した妻のもとに子供が3人おります。 離婚の原因はすべて私にあるのですが、どうしても子供と会いたくて、元妻に何度か「会わせてほしい」とメールでお願いをしていました。 (電話には出てもらえません。) しかし、今日現在子供とも会えておらず、週に一回子供に電話をしているといった状況です。 ところが、最近になって元妻のほうから、「第三者を間に入れて話し合いをする事なら可能です。」との連絡をもらい、じゃあ家庭裁判所に面接交渉に関する申し立てをしよう、などと考えているのですが、その時は、元妻の両親も同席するというのです。 そこで質問させていただきたいのですが、裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか? あくまでも当事者である私と元妻と調停委員だけでの話し合いを考えていたのですが、元妻方の祖父母も同席となると、絶対に元妻を擁護するほうにしか物を言わないのは確実です。 また離婚してからというもの元妻には、子供との面会に関して一度も話し合いに応じてもらった事がないのですが、 そのような状態でいきなり裁判所に対して、面接交渉に関しての申し立てをする事など可能なのでしょうか?(裁判所のHP等を見ると、話し合いがまとまらない場合は、と書いてあるので。) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 面接交渉権

    離婚して元妻が子供を引き取りました。 相手方の家庭の事情を優先して当然行使するか考えますが、 もし子供との面接交渉権を行使するとしたら、どのような手続きになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 面接交渉について

    面接交渉について 裁判離婚の際に 面接についての取り決めも行い,二か月に一回の面接交渉となっております。 子供は二人で,元夫婦でお互いに一人ずつ引き取っています。 しかし,元妻は子供に会わせてくれません。 子供が会いたくないと言っているそうです。 子供は離婚の原因を嘘を教えられているようです。 元妻と生活して行かなければならない子供の事を考えると真実をわざわざ知らせるのも可哀想だし,私が我慢すれば良いのかと葛藤しています。 元妻からは私(元夫)が引き取っている子供には会わせろと,毎週のように手紙が届きます。 こちら側は裁判中も元妻の要望を受け入れていましたし,最近も 11月・12月・2月・3月と 2か月も空けずに会わせました。 それなのに,元妻側の子供とは会えないので,困っています。 しかも,先月は予定が合わず,面接は無理だと連絡すると 調停を起こすと言われました。 いますぐ会わせれば 調停は起こさないと言ってはいますが,なんだか約束を守り続けている私自身がバカみたいに思えてきました。 私側にいる子供は1歳で元妻と離れて本来は一緒に暮らした事も覚えていません。 私は再婚もして,子供も養母に懐いています。 面接を一度 断ったことで 調停を起こせるのでしょうか? 何かペナルティが課せられるのでしょうか? 言っても分からない相手とは争いたくないし,疲れ果ててきました。

  • 養育費を払わないで面接交渉をしたがる神経

    離婚した元妻が、息子との面接交渉を求めて調停を申し立て来ました。 しかしながら、そもそも離婚の原因は元妻の育児放棄であり、 そのため、親権も要求しませんでしたし、 離婚時は面接交渉は「将来は会う」と決めただけでした(弁護士が保証人の合意書)。 取り決めた内容と言えば、 元妻が財産分与の請求をしないかわりに、こちらも慰謝料は請求しない ですとか、 私が握っていた浮気の証拠を破棄しろ といった内容ばかりです。 また、そんななので、元妻からは養育費の申し出も無く、 私もあえては要求しませんでしたので、一切支払われておりません。 もちろん、子供の権利であり、元妻の権利である事、 養育費を払わないからと言って、それと面接交渉の権利は別問題である事は理解しています。 ただ、日常の監護も金銭的なフォローも、養育の一切をせず、 自分の権利だけを主張する神経というのは如何なものなのでしょうか。 法律的にはそうなのかも知れませんが、 親として、人間としてなんだかなあ、と思います。

  • 面接交渉の調停

    離婚後、元嫁が子供に会わせてくれないので、 面接交渉の申立てをしようと思いますが、 もし相手が調停に来ない場合は、審判などになるのでしょうか。

  • 面接交渉について

    こんばんわ。 離婚をされ、親権、監護権をお持ちの方で、 相手から、面接交渉の条件を提示された方で、 自分が相手に子供を会わせる側の場合、 自分が相手に提示する条件として、絶対に譲れない、 これだけは守ってほしい、守らせたい、相手のこの 条件だけは受け入れないと言った事がありましたら、 教えていただきたく。 宜しくお願いいたします。

  • 面接交渉権の考え方

    私は、二年前に調停離婚し、現在、2人の子供達(長女8歳、長男6歳)との面接交渉の調停を行なっています。 離婚後、基本的に、月に1回会えていましたが、その面接交渉の方法をめぐって、元妻と紛争が何度も有りました。 面接交渉の方法は、レストランにて、1時間程度、私の席には長女が座る。離れた元妻の席には、長男が座る。つまり、長男とは基本的に交流をする事が出来ません。 私は、離婚調停時に、私が有責配偶者から慰謝料も取らずに離婚に同意したのは、子供達に会いたいが為だけに離婚に同意したのに、調停で話した方法で面接交渉が行なわれないのは、卑怯だと主張し、紛争に成り、最終的には会えなく成りました。 現在、面接交渉の調停を申請し、私が調停を通じて求めた事は、お互いに憎しみあっているので、今後は、出来るだけ係わらずに、面接交渉の約束を交わしてやっていきたいと主張しました。 私が求めた約束は、月に1回9時から17時までを子供達とだけで面接交渉とするです。 今まで3回調停は行なわれましたが、元妻は約束をする事は拒否。理由は、私が長女ばかり可愛がり、長男は男の子で6歳に成って活発になり、2人一緒に面倒を見る事は不可能との見解でした。もちろん、これは建前で子供達がパパを好きに成ってしまう事が嫌なのです。 私は、彼女の感情では無く、子供達の感情を第一に考えて話し合いをさせて欲しいと。何度も調停で訴えましたが、彼女の同意が無くては中々難しいと感じています。 実際、「審判を求めたい」と話すと、審判の結果には、拘束力が無く、最悪会えなくなる事も有り得る等、不平等を感じる見解も調停委員の方から有りました。 次の調停(4回目)では、審判でもダメ。約束を求めても拒否。彼女の見解に頭を下げて「お願いですから子供達に会わせて下さい」という方法は2年間やってきて上手く行かず、現状方法論が見つかりません。 皆様に、ご見解をお聞きしたい点は、私は「面接交渉権とは、子供達の福祉を前提にした権利」だと思っています。面接交渉の方法についても、子供達の感情を最優先に主張しても問題は無いと思っています。 面接交渉権が何処まで権利として求める事が出来ると考えるか?又、親権者は、子供達と父親を会わせる事に制限をする権利が有るのか?(子供達があれだけパパの事が好きでも) 面接交渉の考え方、価値観を皆様の見解を聞かせてください。

  • 面接交渉から親権変更へ

    子どもの親権は元旦那が持っていて、話し合いの中で前はいつでも面会はOKとメールでも言っていたのに、その話から1日、2日と経たないうちに面会は良くて月1かも…場合によっては絶対に逢わさないと言われてます。その時は面接交渉の申し立てをするつもりですが、もし面接交渉が拒否されれば、それを理由に親権変更の申し立てをやると少しは有利になりますか

  • 面接交渉の約束について

    私は男性で、7歳(長女)5歳(長男)の子供が居ます。1年半前に調停離婚し親権は元妻の方にあります。 私が、家庭裁判所に面接交渉の調停を申請しました。来週から始まります。 申請の理由は、面接交渉の方法を、詳細に取り決めず離婚した為、「私は長い時間会いたい」「元妻は出来る限り会わす時間を少なくしたい」この感情で揉めてしまう為です。 離婚時に、きちんと約束を交わさなかった事は、後悔していますが、今後、無用な紛争を起こさない為にも調停で約束を交わしたいと主張するつもりです。 ご指導いただきたい点は、離婚や別居により、面接交渉を行なっている方がいましたら、どのような約束(どの程度の頻度の約束)を交わしていらっしゃるか参考の為に教えてください。 回数、時間、子供の受け渡し方法、面接交渉の連絡方法など。 ちなみに、私は、月に1回、9時~17時までを調停で求めるつもりです。(本当は毎週でも会いたいですが)一般常識の範囲だと思っていますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 面接交渉権

    離婚して親権のない親にも面接交渉権というものがあると知ったのですが、10年間会っていなくて子供も自分のことを忘れていてもそれは成立するのでしょうか?(養育費は支払っている) 親権のある方が「会わせたくない」と行った場合、親権のない方はその子供を見かけて話しかけることもいけないのでしょうか? もし裁判になったとしたら、その子供が会いたいと思っているかどうか直接聞くという事になるのですか?