• ベストアンサー

面接交渉に祖父母が同席?

初めて質問させていただきます。 現在、離婚した妻のもとに子供が3人おります。 離婚の原因はすべて私にあるのですが、どうしても子供と会いたくて、元妻に何度か「会わせてほしい」とメールでお願いをしていました。 (電話には出てもらえません。) しかし、今日現在子供とも会えておらず、週に一回子供に電話をしているといった状況です。 ところが、最近になって元妻のほうから、「第三者を間に入れて話し合いをする事なら可能です。」との連絡をもらい、じゃあ家庭裁判所に面接交渉に関する申し立てをしよう、などと考えているのですが、その時は、元妻の両親も同席するというのです。 そこで質問させていただきたいのですが、裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか? あくまでも当事者である私と元妻と調停委員だけでの話し合いを考えていたのですが、元妻方の祖父母も同席となると、絶対に元妻を擁護するほうにしか物を言わないのは確実です。 また離婚してからというもの元妻には、子供との面会に関して一度も話し合いに応じてもらった事がないのですが、 そのような状態でいきなり裁判所に対して、面接交渉に関しての申し立てをする事など可能なのでしょうか?(裁判所のHP等を見ると、話し合いがまとまらない場合は、と書いてあるので。) どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinoko12
  • ベストアンサー率40% (34/85)
回答No.3

>裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか? うちの娘が離婚調停に臨んだ時のことです。私も裁判所で、隣席できればこの娘も(たとえ傍にいるだけでも)心強いと思い、問い合わせましたが、同伴は出来ませんでした。 仮に、あちらのご両親が同席出来たとしても、調停員は、元夫婦の話しか聴いてくれないと思いますよ。 それを聞き入れたらキリがないし、親子の線から外れてしまう。 >また離婚してからというもの元妻には、子供との面会に関して一度も話し合いに応じてもらった事がないのですが、 そのような状態でいきなり裁判所に対して、面接交渉に関しての申し立てをする事など可能なのでしょうか? 調停を申し立てるのは、貴方ではないのですか? 面接交渉権について話し合いたいのは貴方ですから、問題ないです。 元妻が面接交渉権を守ってないので、相手からの申し立てはないですよね? 本来なら、離婚時に決めることでしたが。 面接交渉権のみならず、財産分与、養育費、慰謝料などの取り決めは済んでいるのでしょうか? 貴方に原因があったとのこと、お子さんに会うのみでなく、お子さんにとって会うことでどの様な影響を与えるかも考えてください。 娘の元夫は、孫に全く会っていません。 彼が「会わない」と言ったそうです。 でも反対に「会って欲しい」と言う権利も義務法的にはないそうです。

tottie
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 わかりやすいご説明に大変感謝いたしております。 調停を申し立てるのは当然私です。 いろいろと面接交渉権の申し立てに関してネットで調べていたら、どこを見ても「お互いの話し合いがまとまらない場合は」と書いてあるので、元妻と話し合いをしていない自分としては、「この状態で裁判所に申し立ててよいものなのだろうか」と考えていたのです。 財産分与、養育費、慰謝料、全て話は出来ておりません。 当然私には財産もなく、日々の生活で精一杯なのが現状です。 ただ、養育費に関しては、毎月出来る範囲内で元妻にお金を現金書留で送っています。 離婚の原因は私の事業の経営破たん。大きな借金も抱え込んでいます。 妻と子供たちに金銭的な迷惑をかけたくない一心で、当時離婚を決意しました。 しばらくはややこしい話をする事もなく普通に月一程度で妻とは会っていたのですが、約1年半前から突然の音信不通。 新しい男性でも出来たのかと疑ったりもしましたが、それはありませんでした。 ただ単に愛想が尽きたようです。 元妻側としては、子供と会うならやはり「お金」を払ってほしい、という事だと思います。 彼女は私以上に現実を見ていますので、それは当然でしょう。 ただ私自身としては、私が子供と会う事に関して、子供たちにとってプラスになる事はあっても、マイナスになる事はないと思っています。

その他の回答 (2)

noname#171468
noname#171468
回答No.2

#1ですお礼文から >結論として、裁判所での話し合いの際に祖父母は、口出しする事はもちろん、同席する事も無理という判断で間違いないでしょうか?  来る来ないは先方の判断です、話逢うのは元夫婦間親としてどう係わるかです、祖父母関与なら其所も示唆すべき話に結び付きませんか?  自分も相当抑圧な面接を強いられました、元はDVですので付きまとい行為など警察沙汰もあります。  不必要な関係を言うなら逆に調停を切り替える強い姿勢も求めませんか。  親としての関係です真剣勝負で戦うべき、覚悟を決めて挑んで下さい。  前回面接交渉のソース以外にも掲示板有りますので参考にされたみてはどうですか。  

tottie
質問者

お礼

いろいろとご指導ありがとうございます。 やはり最も尊重すべきは子供の意思ですので、子供がどうしても私に会いたいと思ってくれている限りは真剣にやっていこうと思いました。 本当にありがとうございました。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

>ところが、最近になって元妻のほうから、「第三者を間に入れて話し合いをする事なら可能です。」との連絡をもらい、じゃあ家庭裁判所に面接交渉に関する申し立てをしよう、などと考えているのですが、その時は、元妻の両親も同席するというのです。 家裁は何度も利用しています、面接交渉は子どもが主に問う問題です、子ども(年齢不詳で子どもの意思決定権もあるなど)がどう思いどう感じるかです。  祖父母が出て来ても、面談を決めるは両親の課題です、元夫婦でどう面談をするのか其所は協議で話しを煮詰める事に尽きます。 http://www.rikon.to/contents2-4.htm面接交渉参考ソースです。 >そこで質問させていただきたいのですが、裁判所での話し合いの場に、祖父母の同席というのは可能なのでしょうか?  逆に何故祖父母同席かと調停委員は謎めくとも感じます、あくまでもオブザーバー的存在です。  最後の協議は元夫婦関係の話で進行されるそれが面接交渉権その物の主体性です。  何時・何処で・どんな内容で当日は活動するか、事前の協議で細かい内容調整をする。  相手の悪口を言わない、高額のプレゼントを用意しないなどです。  こんな細かい要件を出して調整をする、元親子でも水臭い関係になる、離婚故線引きが必要です、子どもへの人格形成関与実の親を憎む関係にはしたくない思いの共通認識をどう温存出来るかなど・・・・ http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/syosiki/syosiki_01_30.html 家裁の面接交渉権を申請すれば出来ます、難しい話ではないです。 親と言う原点で純粋な思いで挑む話です、変に祖父母関与の方がややこやしい話にならない事を祈るのみです。  養育費・親権はどうなっているかも関係あります・・・・

tottie
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 祖父母が顔を出すと言う理由はただひとつ。 私を信用していないからです。 全ては私の責任であり、全くもって信頼されておりません。 ただとにかく娘をこれ以上不幸にしたくないという親心だけだと思います。 しかし、子供たちは私に会いたがっています。 それだけは間違いのない事実です。 養育費は今は出来る範囲内でやっているだけで、決して多い金額ではありません。 ですが、この先子供に合わせてもらえるのであれば、その養育費も増やしていく考えでいます。 自分としてはやはり一度話し合いをして、うまくまとまらなければ調停に、と考えているのですが、向こうが「わかった」と言ってもらえないのが現状ですので、私としてもどうしてよいものやら頭を抱えております。 しかし、全て身から出た錆。後悔ばかりしていても始まりません。 結論として、裁判所での話し合いの際に祖父母は、口出しする事はもちろん、同席する事も無理という判断で間違いないでしょうか?

関連するQ&A

  • 祖父母の面接交渉権について教えてください。

    祖父母の面接交渉権について教えてください。 離婚した元妻の祖父母が面接を強要して困っています。確かに結婚中は子供達を可愛がってくださり感謝しています。 しかし、離婚の原因は相手方にあり、一方的な離婚申し立てでありました。 相手方の祖父母主導で話しが進み、関係修復は無理と判断し離婚に同意しました。条件は、子の親権は私にする事、配偶者祖父母共に、面接交渉権の放棄であります。 ですが、面接交渉権を強要してきます。卒業式に出席し保護者の出欠確認欄に○をつけたり、授業参観日に来ていたので注意すると、授業中の廊下で大声を張り上げ私のむらぐらをつかみやってまうぞ!と恫喝され大変な苦痛を受けました。このような行為に対して、損害賠償請求は可能でしょうか?

  • 面接交渉って・・・

    妻が出て行き6ヶ月、まったく子供に会わせてくれません!メールも電話も無視です! 調停もやりましたが、1回目の調停の時、面接交渉を調停員にいいました。 2回目の調停で妻の返答は「子供が会いたくないと言ってる」でした。 3年生と2年生の娘です。 調停員の方も「中学生とかならまだしも、小学生の子が言うと思いませんけどねぇ~」と言ってました。結局面接交渉も決まらず調停は不成立に終わりました。 妻は離婚裁判を起こしました。1年近くかかると聞きます。 この間、子供に会う為にはどうすればいいのでしょうか?数日後、弁護士に会います。もちろん 面接交渉について相談しますが、弁護士同士(妻側の弁護士と僕の弁護士)で面接交渉について話し合いとかあるんでしょうか? もしくは、僕の弁護士から妻に電話をし面接交渉したりするのでしょうか? それとも、家庭裁判所に行き、面接交渉の申し立てをしなければないのでしょうか? お願いします!教えてください!子供に会いたいのです!

  • 面接交渉について

    面接交渉について 裁判離婚の際に 面接についての取り決めも行い,二か月に一回の面接交渉となっております。 子供は二人で,元夫婦でお互いに一人ずつ引き取っています。 しかし,元妻は子供に会わせてくれません。 子供が会いたくないと言っているそうです。 子供は離婚の原因を嘘を教えられているようです。 元妻と生活して行かなければならない子供の事を考えると真実をわざわざ知らせるのも可哀想だし,私が我慢すれば良いのかと葛藤しています。 元妻からは私(元夫)が引き取っている子供には会わせろと,毎週のように手紙が届きます。 こちら側は裁判中も元妻の要望を受け入れていましたし,最近も 11月・12月・2月・3月と 2か月も空けずに会わせました。 それなのに,元妻側の子供とは会えないので,困っています。 しかも,先月は予定が合わず,面接は無理だと連絡すると 調停を起こすと言われました。 いますぐ会わせれば 調停は起こさないと言ってはいますが,なんだか約束を守り続けている私自身がバカみたいに思えてきました。 私側にいる子供は1歳で元妻と離れて本来は一緒に暮らした事も覚えていません。 私は再婚もして,子供も養母に懐いています。 面接を一度 断ったことで 調停を起こせるのでしょうか? 何かペナルティが課せられるのでしょうか? 言っても分からない相手とは争いたくないし,疲れ果ててきました。

  • 元夫の祖父母の面接交渉について

    初めまして、質問お願いします。 経緯として、第一子の出産を機に同居開始、その間義母からの執拗な暴言があり(例:母乳が出ない事は母親失格、子供の手足が細いので早死にしてしまう等)、ある日衝突してしまい子供が5ヶ月の時家を出ました(その時子供は義父の腕の中におり、無理やり奪おうとすると子供に危険が伴うと思い単身で)。 その後すぐに家に戻り話し合いの元数日間子供を実家に連れ帰り、これからの事を話す為義父母宅を訪れ、子供を一時的に預けました(同じ時日数だけお互いで見ましょうの意)。 数日後話し合いを設けましたが、子供を義姉宅に預け全く会わせる意思無く離婚を義父に迫られ埒があかずその場はそのまま終わり。 再び数日後話し合いに向かいましたが、また義姉に預けられ子供には会えず、元夫とは家を出て親子3人で暮らすと決まったのですが、私が今まで義母に言われた事を問い詰めようとする元夫と義父が口喧嘩になり怒りの矛先を向けた義父が私に「お前なんか死ね!」と暴言を吐いた事で破綻。 その後2ヶ月、子供とは全く会えず元夫と義父母宅に数回出向き子供を渡してもらうよう頼み込みましたが玄関先で罵倒、元夫に対しても愛情すら感じなくなり協議離婚、親権者は私になりました。 離婚を機に親権者として子供を引き取りにも行きましたが、再び玄関先で暴言、それを機に「子の引渡し」の調停を義父母相手に起こしました。 調停ではまとまらず不成立、地方裁判所にて民事裁判(本来「子の引渡し」は父親相手が一般的な為、祖父母相手は弁護士としてもかなり異例)。 権利の無い相手だからこそ面倒らしく、子供の安全等と考えると話し合いを持って引き渡すのが良策だと担当の裁判官に言われ、月1で話し合ってきましたがその間ずっと子供とは会う事も出来ずやっと面会が出来るようになったのは家を出てから1年3ヶ月後でした。 数回の面会・お泊りを経ても義父母の渡さない一点張りは変わらず審判、私が勝訴しました。 長くなりましたが、質問はここからです。 無事引渡しが行われ、もうすぐ子供(現在2際10ヶ月)と一緒に暮らし始めて3ヶ月になります(私は父・弟・妹と同居です)。 私としては、面会はまずこちらの生活環境に慣れないと駄目なので数ヶ月はさせる気はありませんでした(慣れた頃を見計らって月1位で会わせる予定でしたが) 引渡しから一週間後、突然の義母からのメールと電話で「○○にはいつ会わせてくれるの?」との事。 上記の旨を話すと、「でも○○はこっちに慣れてるんだから、会う事で身体も休まるんじゃないの?」と言われ断り続けたのですがグダグダと言われ、実際子供も慣れているのは当たり前だし・・・とお泊りをさせました。 「一度お泊りすれば気が収まるかな」とタカを括っていたのですが、お泊りから数日後再びメール&電話。 「今度はいつお泊りに来るの?」と聞かれまたかと思いつつ「帰ってきたばかりでまたこちらに慣れるまで時間がかかるし、また月末で・・・」と言うと、「そっちでは身体疲れるから」とグチグチ。 ここで断ると、最初全く会わせてくれなかった過去から何かされるのではと恐くなり、現在月2回2泊3日のお泊りです。 (今は子供が前回のお泊り帰りから具合が悪く、喉を痛めているのでお泊りを断っています。「薬を持たせてくれればこちらで見るから」と言われた時には神経疑いました) ■面会の回数 現在2泊3日のお泊りを今まで子供がこちらに来てから5回行っています。 普通面会は月1数時間等だと思うのですが、私は現在の回数が多く感じます。 月1数時間、お泊りなら2~3ヶ月に1回位で良いと思うのですが・・・ ■面会の相手 裁判自体が義父母相手だったので、その流れで義母と連絡を取りお泊りをさせています。 しかし本来面会は父親との間で行う事で、祖父母は関係無いと思うのですがこの場合父親との連絡に切り替えても良いのでしょうか? ■義父母との連絡を絶ちたい メールや電話が苦になり、お泊りを催促されるので思い切って連絡を絶ちたいのですがそれは法的に何かまずいですか? ■祖父母の面接交渉権について 祖父母の面接交渉権は認められないとありましたが、離婚前に子供を養育していた場合は認められるとありました。 今回は同じ日数だけ互いで見るとの考えで預け、それをずっと返してもらえず離婚・調停・裁判で2年以上の月日を不本意ながら義父母に養育してもらいました。 これも養育の実績になりますか? 納得できなくても向こうから面接交渉権を求められた場合、父と祖父母両方からだとちょっとおかしくないですか? 父親の権利が無くなって祖父母に切り替わるとか・・・? 長文になり申し訳ありませんが、分かる方宜しくお願いいたします。

  • 面接交渉権について

    一昨年に離婚し、子供達2人(7歳、5歳)との面接交渉が、行えない状況になり悩んでいます。 私と元妻は、元妻の浮気が発端で、最終的に調停離婚しました。私は、子供達も居ましたので、浮気=離婚という考えには成らなかったのですが、子供達に悪影響が有る事(毎晩、朝まで夜遊びを呆ける、幼稚園を行かせない等)がどうしても我慢出来ず、ある日に彼女に、「お前は家庭の事を何もやっていないじゃないか」と強く主張しました。(もちろん暴力などは、一度も有りません) 元妻は、その事に対して物凄い、復讐心を持っています。 調停(別居期間中)では、私はどうしても子供達に会えない事が辛くて、元妻の「離婚に同意しないと、子供達には会わせない」との主張を飲み離婚に同意しました。別居期間中の面接交渉権は、調停委員の方も子供の福祉を最優先にするとの事で認められませんでした。 離婚後、約1年は、月に一度、ファミレスで1時間程度の面会は出来ていたのですが、実際、ファミレスでは、彼女が、3つぐらい離れた席に座り、子供達は、ママの方に行ってしまいます。子供達は、パパを好きに成ってしまうと、ママに嫌われてしまうという洗脳があります。 洗脳は、離婚前から有った事で、彼女が夜遊びで夜居ない時、子供は「パパが好きな事をママには言わないで」など、実際、彼女の前では私の事をパパと言わず「お前」「バカ」など呼んでいました。 彼女が夜遊びに出て行った途端、「パパ大好き」とずっと私と遊んでいました。 この2ヶ月、面接交渉が出来なく成った理由は、調停時に、「私と子供達とだけで会わせてくれる。」 「徐々に、会わす機会や時間を増やしていく」「お泊り等も考えている」など、美味しい言葉を並べて離婚に同意させながら、一向に実現されないことに不満が有りました。 この1年間、私が離婚に同意した理由は、子供達に会いたい為に同意したのに、それはおかしいと彼女に、正当に会わせて欲しいと何度も連絡しました。彼女からは、「養育費はいらない」「子供達が、会いたくないと言っている」との主張でした。 私は、「もう彼女には、何を言っても無理」と思い。彼女からの主張(養育費はいらない、今後はお互いに関わらない)に同意しました。ただ、彼女は私の会社に、養育費の債権差押命令を裁判所を通じて掛けてきました。私は、彼女自身から言ってきた(記録も有り)のに、非常に卑怯だと感じています。 今は、養育費は払わなかった、昨年の12月分を含め、全てを払っています。いかなる理由があっても、養育費を払わない事に同意してしまった事、その事だけは、子供達に対して、申し訳ない反省しています。 今後、私は、調停証書を元に、面接交渉を求める履行勧告、もしくは再度、面接交渉を求める調停を考えています。 ただ、どちらにしても、彼女の主張は「子供達は会いたくないと言っている」「一生涯関わらないと、旦那は同意した」と主張してくると思います。 裁判所は、面接交渉においては、子供の意志(福祉)が最優先されると思いますが、私は、「女性ならば、洗脳を含めて何をやっても許されるのか?」「それが、本当に子供達の為なのか」という思いがあります。私も、本当に子供達を愛している父親です。 実際、裁判所の調査官の人が、調査で子供達に「パパは好き?」と聞けば「嫌い」と答えると思うんです。私は、子供達を正当に愛せる環境が貰えればそれで良いんです。他は何も望みません。 子供達と正当に面接交渉を認めてもらえる。アドバイスがあれば、ご指導よろしくお願いします。

  • 面接交渉権の考え方

    私は、二年前に調停離婚し、現在、2人の子供達(長女8歳、長男6歳)との面接交渉の調停を行なっています。 離婚後、基本的に、月に1回会えていましたが、その面接交渉の方法をめぐって、元妻と紛争が何度も有りました。 面接交渉の方法は、レストランにて、1時間程度、私の席には長女が座る。離れた元妻の席には、長男が座る。つまり、長男とは基本的に交流をする事が出来ません。 私は、離婚調停時に、私が有責配偶者から慰謝料も取らずに離婚に同意したのは、子供達に会いたいが為だけに離婚に同意したのに、調停で話した方法で面接交渉が行なわれないのは、卑怯だと主張し、紛争に成り、最終的には会えなく成りました。 現在、面接交渉の調停を申請し、私が調停を通じて求めた事は、お互いに憎しみあっているので、今後は、出来るだけ係わらずに、面接交渉の約束を交わしてやっていきたいと主張しました。 私が求めた約束は、月に1回9時から17時までを子供達とだけで面接交渉とするです。 今まで3回調停は行なわれましたが、元妻は約束をする事は拒否。理由は、私が長女ばかり可愛がり、長男は男の子で6歳に成って活発になり、2人一緒に面倒を見る事は不可能との見解でした。もちろん、これは建前で子供達がパパを好きに成ってしまう事が嫌なのです。 私は、彼女の感情では無く、子供達の感情を第一に考えて話し合いをさせて欲しいと。何度も調停で訴えましたが、彼女の同意が無くては中々難しいと感じています。 実際、「審判を求めたい」と話すと、審判の結果には、拘束力が無く、最悪会えなくなる事も有り得る等、不平等を感じる見解も調停委員の方から有りました。 次の調停(4回目)では、審判でもダメ。約束を求めても拒否。彼女の見解に頭を下げて「お願いですから子供達に会わせて下さい」という方法は2年間やってきて上手く行かず、現状方法論が見つかりません。 皆様に、ご見解をお聞きしたい点は、私は「面接交渉権とは、子供達の福祉を前提にした権利」だと思っています。面接交渉の方法についても、子供達の感情を最優先に主張しても問題は無いと思っています。 面接交渉権が何処まで権利として求める事が出来ると考えるか?又、親権者は、子供達と父親を会わせる事に制限をする権利が有るのか?(子供達があれだけパパの事が好きでも) 面接交渉の考え方、価値観を皆様の見解を聞かせてください。

  • 面接交渉権取り下げ後のトラブル

    はじめまして。 お分かりになる範囲で教えていただければ幸いです。 当方45歳。三年前に協議離婚にて、娘を引き取り離婚しました。一年後、元妻から子供の面接交渉の調停をされましたが、調停審判の結果、元妻が思うように審判も進まず(子供の人権を尊重しなかなか会える方向にならない。)元妻が再婚もしており、最終的に元妻側から面接交渉の取り下げになりました。(昨年10月) 平穏な生活を続けていたのですが、先日、子供の運動会に勝手に面会に来て子供に会っていきました。 これって家事審判法第28条 [命令違反に対する制裁] ・第15条の6又は第25条の2の規定により義務の履行を命ぜられた当事者又は参加人が正当な事由がなくその命令に従わないときは、家庭裁判所は、これを10万円以下の過料に処する。 に値するんですよね? ちなみに、現時点では、私は元妻の所在・苗字も知らず、家裁での申し立て(再審判)書類も提出できません。 宜しくお願いします。

  • 面接交渉で

    元妻から子供に会わせてほしいという面接交渉の裁判をされています。 結論的に会わせることになる可能性が強いのですが ・会わせない方向で審判を最後まで戦って、審判の結論がでてから、会わせる条件面で変更させるために不服申立ての即時抗告をする ・陳述書に2次主張として会わせる条件をつけて、1次主張は会わせない内容 どちらがいいのでしょうか? 会わせる条件面ではどちらがこちらとしていい条件になるのでしょうか?

  • 面接交渉権

    離婚して元妻が子供を引き取りました。 相手方の家庭の事情を優先して当然行使するか考えますが、 もし子供との面接交渉権を行使するとしたら、どのような手続きになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 元妻から子供に会わせてほしいという面接交渉の裁判をおこされています。

    元妻から子供に会わせてほしいという面接交渉の裁判をおこされています。 私が子供二人を引き取って育てています。 調停で不成立になり1回目の審判がおわりました。 現段階では、元妻からの訴えが勝ちそうです。 会わせなさいと裁判所から判決が下された場合に、 もし会わせなかったらどのような罰則がありますか? 判決に不服の場合上告はできるのでしょうか? 上告しても却下される場合もあるのでしょうか? ちなみに離婚理由は、結婚生活8年で妻の風俗・不倫で離婚しました。 離婚前に子供の口座からお金をおろし離婚後に不倫相手と同棲。 離婚前の話合いでも子供もいらないと言っていたのですが今になって 会わせてほしいとの事です。 ちなみに私が勝てる要素はあるのでしょうか? 子供は7歳と5歳の男の子で会いたくないとは言っています。 よろしくお願いします。