• ベストアンサー

水槽の砂がヘドロみたいな色になるのはどうしてですか??

水槽の砂がヘドロみたいな色になるのはどうしてですか?? 海水の水槽に砂を入れています。 カニやらヤドカリやらアサリやら飼ってますが・・。 何日かすると、砂が黒っぽく、 ドブのヘドロのような色になる部分が出てくるのですが、 これは何が原因で黒くなってくるのでしょうか?? 放置しておくとやはり良くないのでしょうか?? こまめに砂を替えたりしているんで、 今のところ生き物には影響はありませんが、 原因と、回避方法あれば知りたくて。。。 どなたかご存じの方お教え下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.3

田んぼや小川の水がどぶ川のような臭いがしないできれいでいるのも、逆にどぶ川があの独特な臭いにまみれるのも、自然界にいる細菌、バクテリアの働きです。 まず確認ですが、お持ちのその砂が黒くなる水槽ですが、ばっ気(水中への空気の供給=いわゆるブクブクポンプ)の設置はされていますか? また、水の循環(ブクブクポンプの気泡によるエアーによる循環、あるいは濾過ポンプなど)はどうなっていますか? そういった飼育環境、設備に整備状況がわかりませんので断定も出来ませんが、水の汚れを分解しきれいに保つ菌、バクテリアは濾過器のフィルターや底砂に繁殖しますが、それら有益なものが繁殖するには水の循環とばっきによる十分な酸素供給が必要です。 こういう環境下で自然繁殖する一連のものを「好気性菌」といいます。 逆に、水の動きがなく酸素供給も乏しい淀んだ状態では独特ないやな臭いと汚れが進みますが、こういう環境下で繁殖するのが「嫌気性菌」です。 きれいな小川や田んぼに繁殖し水質を保つ作用を発揮する好気性菌は、これらの土や石に付着もしているあの「茶色い」ヌメリがその繁殖した膜ですし、逆にどぶ川などに繁殖する嫌気性菌は「黒い」膜を構成するものが多いです。 不快でない臭いと茶色いヌメリが付着する水槽は「水がこなれる」といって適正な飼育環境の水槽の証となり、不快などぶ川の臭いと黒いヌメリは劣悪な飼育環境の水槽となります。 持続的な循環濾過とエアリフト(空気の供給)に勤めてみてください。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 製剤を使用し、しばらく様子を見たとこえろ綺麗になっていきました。 ご教授ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#160089
noname#160089
回答No.2

ヘドロのようなものは単純に、糞や餌の残りカスだと思います。 たくさん飼っているようですので、その分排泄物も多いんでしょう。 自然環境だと微生物(バクテリア)が分解してくれるので問題ありませんが、 水槽内だとそれも中々難しいですね。 放置して置くと、水中の酸素が奪われてしまうようです。 なので汚れてきたら、こまめに水をかえて掃除してあげるのが、良いと思いますよ。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 製剤を使用し、しばらく様子を見たとこえろ綺麗になっていきました。 ご教授ありがとうございました。

noname#112457
noname#112457
回答No.1

何が原因かって、単純に海水中のバクテリアが不足しているんですよ。 アクアリフトとかの製剤を使って浄化した方が良いですよ。

circlekaz
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >アクアリフトとかの製剤を使って浄化した方が良いですよ。 製剤を使用し、しばらく様子を見たとこえろ綺麗になっていきました。 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海水水槽の謎の生き物(ケムシ?)

    海水水槽の謎の生き物(ケムシ?) ヤドカリを数匹飼っています。 ヤドカリが背負っている貝がらの尖端付近に直径2mmほどの穴が空いていて、 そのなかにオレンジ色の毛虫みたいな生き物がいます。 なんという生き物が考えられますか?そして、害はありますか? 写真を撮ろうと思ったのですが、穴の中に隠れてしまいました…

    • ベストアンサー
  • ヤドカリとカニを一緒に飼うには

    潮干狩りで ヤドカリとかにを捕まえる予定です 飼育するのに一緒に入れて飼ってもOKでしょうか? 調べたのですが、かには2匹以上入れると脱皮時に食べられてしまうとありました。ヤドカリも蟹に食べられると聞きました。 できれば45センチ水槽にヤドカリ20匹にカニ5匹位を一緒に飼いたいのですが、その時の濾過の仕方と水位、砂の種類を教えてください。 私としては餌をやり、水を足すだけで飼育できる状態がベストなのですが、水の取り換えを1か月に一度くらい変えるのならできると思います。 今現在考えているやり方は、 1水槽に海水いっぱい入れる 2海の砂を5センチ程度敷き詰める 3金魚用のエアーポンプと濾過剤と白い繊維が詰まったやつを1つ 4海水用の植物10本くらい 5餌は人工のヤドカリ用の沈むやつがあればそれ このくらいを考えています。 どこが間違ってますか? ヤドカリ20匹とカニ5匹を飼うとして(多すぎるでしょうか) 3が弱いかなぁ

  • 海水水槽に・・・謎の生物? アメーバー?

    現在、海水水槽にミドリフグ、ヤドカリ、シッタカ貝を飼っていますが、最近になって水槽内に変な生物がいるのに気付きました。 色は茶色で大きさは1mm~7mm程度、厚みがほとんど無いアメーバー(?)です。。 大繁殖しているわけではありませんが、水槽内のガラス面、サンゴ砂(骨サンゴ)に5体くらい見つけました。もちろん入れた覚えはないし…。海で捕まえたヤドカリ、シッタカ貝に付いてきたのでしょうか?(ミドリフグはショップで購入) それよりも、この生き物は何でしょうか?害はないのでしょうか?ちなみに、この水槽、立ち上げてから約半年ですが、これまで1匹も★になってません。 分かる方宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 海水水槽の中の正体不明生物

    海水水槽でヤドカリ(ホンヤドカリ)を飼育してます。 先日海から海草のついた石を持ってかえり、そのまま水槽に浸けました。 昨日何気にボーっと見てると・・・・ 海草をパイプ状にしたところから、ゴカイ?ミミズ?虫?のようなものが「にょろ~」と出て、モゾモゾと動いてました(海草も食べてた?) この「にょろ~」は何でしょうか? 色は白っぽいのと、黒っぽいのがいました。 海水水槽2週間目の超初心者です。 よろしくお願い致します。

  • ヤドカリとカニと飼える丈夫な海水魚

    現在23センチ角の水槽に、カニとヤドカリを飼っています。 みんなとても元気なのですが、そこに魚が泳いでいたらいいなと思うようになりました。 金魚はたくさん飼っていますが、海水は全くの初心者なので教えてください。 ごく少数の海水魚(一匹かメダカくらいのを少数)を飼いたいのですが、ヤドカリたちを攻撃せず、安易な濾過システムでも飼える丈夫な海水魚を教えてください。 それから、真冬になったらカニやヤドカリたちだけでもヒーターは必要でしょうか? 海水魚を入れたら必須でしょうか? どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m。

  • 海で拾ってきたヤドカリの飼い方を教えてください

    こんにちは。 昨日主人と娘たちが潮干狩りに行き、取ってきたアサリの中にヤドカリ(おそらく海ヤドカリだと思います)が4・5匹混じっていました。 娘たちが「せっかくだから飼いたい」と言いますので、空いていた17cmのプラケース(?)に砂、海水、ワカメ、一緒に拾ってきたカキの殻、庭の石等を入れています。 水深は6cm、砂の厚さは1cmくらいです。 海水は昨日の潮干狩りの際に汲んできたのもです。 エアレーションも一応しています。 フィルターはしていません。 淡水の熱帯魚は2つの水槽を飼育しているのですが、海水はした事がありません。 今入っている海水は何時までそのままで良いのでしょうか? 換水するとしたら、ペットショップで海水の素を買ってこようと思っていますが、それでよいのでしょうか? その他、アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海水水槽にいるゲジゲジのような生き物の処置

    海水水槽に薄茶色のゲジゲジのようなものがいます。 ライブロックの中に入っていることが多いようですが、時々砂の上を歩いたりしています。 長さは1cmから3cm位で、130Lの水槽に10匹はいるような気がします。 正直見ていて気持ち良いものじゃないですが、放置しておいて良いのか、何らかの処置をしたほうが良いのか教えてください。 なお水槽にはクマノミが2匹います。

    • ベストアンサー
  • 海の砂が変色します。なぜ?

    先日、海水浴で拾ってきた砂が、数日で黒く変色し始めました。 これはなぜなんでしょうか? その砂浜は、和歌山県白浜町で細かなサンゴのかけらなどが混ざっています。 海水浴場で深さ50センチくらいのところの砂をペットボトルに海水とともに入れ 空気を入れないために、海中で栓をしました。 500mlのペットボトルに少しの貝殻と砂を3センチほどです。 持って帰って部屋で飾っていると、砂の上部からだんだん黒っぽく変色が始まり 2日ほどで下まで全部黒っぽく変色してしまいました。 よく見ると砂の中の何かの成分(粒状のモノ)が黒く変色して 全体が灰色っぽくなっているようです。 せっかくの綺麗な白い砂が灰のようになってしまい残念です。 これっていったい何が原因だったのでしょうか? 海では変色せずに、ペットボトルの中で変色・・・? ちなみに日中、部屋の温度は30度を超える時があります。 どなたか、海に詳しい方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海水水槽の妙な生き物

    はじめまして。よろしくお願い致します。 立ち上げてから3年経つ海水水槽なのですが、先日底砂を掘り起こしているヤツを発見し、『何だ~ずいぶん前に入れたピストルか~?』と思って見てみたら、見たこともないヤツで、体調は2cmくらいでキャメルシュリンプの様な色をしており、体つきはいわゆる『オケラ』のようでもあり、『ムカデ』のようでもあります。目はヤドカリ系の目で、前の手の部分はオケラの様に太く砂を挟んで掘り起こしています。画像は撮れませんでした。もちろん入れた記憶はないのでライブロックから紛れたのだと思いますが、コイツに関して (1)何者なのか?(2)このまま放置していいのか? この2点を教えていただければ幸いです。なお、環境は45cm×60cm×45cmオーバーフローでタンクメイトはホワイトチップアネモネ、マルチカラーエンゼル、ロイヤルグラマ各1匹です。あと若干の貝とヤドカリ、サンゴ6種類です。よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 海水浴に行った際にヤドカリ数匹を捕まえて今飼ってます。一緒に小さな貝達

    海水浴に行った際にヤドカリ数匹を捕まえて今飼ってます。一緒に小さな貝達も連れて帰りました。水槽で飼育してますが、イマイチ飼育方法がわかりません。海の近くに住んでますので週に二回ぐらい海水を汲んで水槽に入れています。エアーポンプも使用して酸素不足を防いでます。ネットで見ると砂での飼育が見られますがヤドカリは海水がなくても生きていけるのですか?エサはハムや米粒にヤドカリのエサをあげてます。よろしくお願いします!