• 締切済み

海水水槽の妙な生き物

はじめまして。よろしくお願い致します。 立ち上げてから3年経つ海水水槽なのですが、先日底砂を掘り起こしているヤツを発見し、『何だ~ずいぶん前に入れたピストルか~?』と思って見てみたら、見たこともないヤツで、体調は2cmくらいでキャメルシュリンプの様な色をしており、体つきはいわゆる『オケラ』のようでもあり、『ムカデ』のようでもあります。目はヤドカリ系の目で、前の手の部分はオケラの様に太く砂を挟んで掘り起こしています。画像は撮れませんでした。もちろん入れた記憶はないのでライブロックから紛れたのだと思いますが、コイツに関して (1)何者なのか?(2)このまま放置していいのか? この2点を教えていただければ幸いです。なお、環境は45cm×60cm×45cmオーバーフローでタンクメイトはホワイトチップアネモネ、マルチカラーエンゼル、ロイヤルグラマ各1匹です。あと若干の貝とヤドカリ、サンゴ6種類です。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

(1)何者なのか? 写真がないのでライブロックにいそうな生き物を書きます シャコかテッポウエビではないでしょうか (2)このまま放置していいのか? 特に問題はないと思います、ライブロックの生き物は いろんなものがいて、私は見ていていつも楽しみです

akinto
質問者

お礼

お返事が遅れて申し訳ありません。 やっぱり画像がないと厳しいですよね。お忙しいところありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海水水槽の底砂にいる虫???

    海水魚初心者です。 30cm水槽で、パウダー砂を少し粗めのサンゴ砂を5cmくらい敷いています。 ライブロックを入れてハタタテハゼ、コンゴウフグ、ヤドカリを飼っています。 外部式フィルターと外掛け式のプロテインスキマーを使っています。 立ち上げから6カ月です。 今日、ガラス水槽の外から底砂の断面を見ると、 2mmくらいの白い虫が何匹か動いていました。 小さなフナ虫みたいな形で、砂の中の隙間をウロチョロしています。 ギャー気持ち悪い!!と思ったんですが 一体この虫は何なんでしょう?有害なものなんでしょうか?? 水質が悪いんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 海水魚、過呼吸の後に☆

    60cm水槽にデパスズメ4匹、チリメンヤッコ1匹、キャメルシュリンプ2匹、スカンクシュリンプ1匹飼育中でした。 デバスズメが水槽の端っこでじっとして過呼吸になり相次いで☆になっています。 死骸を食べたキャメルも☆になりました。 淡水浴を十数秒ほどするも☆になるのが早くなっただけで効果もなく、現在はチリメンヤッコ、キャメル、スカンク各1匹ずつが健在です。 飼育数が多かった事が原因でしょうか、それとも濾過機能が低いのでしょうか、或いはビブリオ? GEX上部式の隙間にリング濾剤を入れてます。 水温は24度に設定。 ライブロックは約3kg入れてます。 明日の朝、水槽を見るのが怖いです。

    • ベストアンサー
  • 海水魚 水槽の海藻について(減少中)

    海水魚 水槽の海藻について(減少中) 我家の水槽の中に居る海藻が減少しております。 何故でしょうか? ヤドカリがチョキチョキ切ってるのは見たことあるのですがそれだけとも思えません。 温度?水質?が悪いのでしょうか? ウチワサボテングサ タカノハズタ 上記2種類です。時期的に増えないとかですか? 55Wの照明を温度上昇を防ぐ為に20cmほど離しています。 下記に現在の環境を記載しましたので助言頂けるとありがたいです。 ------------------------------------------------------------- 現在の環境は(前回より少し変更されてます) ※60×30×40ガラス水槽 ※外掛けフィルター AT-75W ストレーナー用スポンジ装着してます。 付属のフィルター等は外してC-20枝サンゴ入れてます。 枝サンゴの上、全面にウールを乗せてフタをしています。(ウール撤去) ※外部フィルター  エーハイム2213 ストレーナー用スポンジ装着) 高性能ろ材「サブストラットプロレギュラー」、「エーハイムメック」 粗目フィルターパッド 1枚 (撤去予定) ネットにC-20枝サンゴ入れて追加 ※殺菌灯  カミハタ ターボツイスト Z 9W 外部フィルターに繋げてます。 ※マメスキマー3 ※照明  LED青3W×4を7時~15時 点灯  アクシー イオン 600i WA(白/青球)55Wを15時~20時 点灯   ※ヒーター  サーモ25度設定 ※クーラー テトラ クールファンCF―60W + クールサーモCT―200セット 逆サーモを28度設定 ※餌  7時、18時の2回 数種類混ぜてます。 顆粒状の物です。 ※換水  プロホース1で1/3程度サンゴ砂のゴミ取り  レッドシー ソルト 2週間毎(1週間の時もあり) ※バクテリア BIOスコール(残り僅か) PSB ハイパー 濃縮タイプ(未開封)  換水時に使用していますが、無くなり次第、現在定着しているバクテリアだけでやっていこうと思ってます。 ※ライブロック 何kgとか解りませんが7個位を積み重ねてこれ以上は邪魔かなって程度です。 ※海藻類  ウチワサボテングサ タカノハズタ ウミキノコ ※底砂  サンゴ砂(細かい粒1センチ~2センチ敷いてます。) ※生体は5cm以下が殆どで カクレクマノミ×3 (5、4、3cm程度) ヒメキンチャクフグ×1 (5cm程度) キャメルフグ×1 (2cm程度) イエローコリス×1 (3cm程度に成長していた) ヤドカリ×3 砂掃除用巻き貝×3 壁掃除用巻き貝×2 基本仲良く、もめ事は無いです。

    • ベストアンサー
  • スカンクシュリンプとヤドカリを飼ってます。

    スカンクシュリンプとヤドカリを飼ってます。 先日ライブブロックからムカデのような乳白色の生き物が顔を出していて、今夜、砂の上からライブブロックの隙間に逃げ込むのを確認しました。 これから魚も泳がせようと思うのですが… 奴はいったいなんなのか、放置していいものか。 誰かわかる方教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 海水魚に添加する薬品(カルシウムとか)について

     こんにちは。  質問なのですが、あまり水換えをしなくても大丈夫という方はどういう栄養分を入れられるのですか?テトラレイトマイナスの効果や海草の効果で硝酸塩はあまりないのですが、つい先日キャラメルシュリンプが脱皮を失敗して☆となってしまいしました。私は栄養補給を水変えを頼少ししていた程度でした。(週一回8L海水を換えていただけ)栄養を入れようにも種類が多すぎてよくわかりません。お勧めの商品など教えてください。よろしくお願いします。  設備 90cm水槽(150Lぐらい入るタイプ) 上部式フィルター パワーフィルター(60~90cm用のもの) 水流を作る装置 底面式フィルター プロテインスキマー  生体 ルリスズメ デバスズメ カクレクマノミ*2 ヤドカリ*2 マガキガイ*2 タカノメヅタ(海草) スターポリプ*2 サンゴイソギンチャク ???(サンゴ類)

  • 底面フィルターで底砂上部を掃除する際、生体は取り出してやった方がいいですか?(淡水・海水それぞれ)

    30センチキューブ×2でろ過は底面フィルターを仕様、 淡水の方は底砂の最上部は川砂で、海水の方は最上部は サンゴ砂の1ミリくらいのです。 底砂のクリーナーはジェックスのクリーナーポンプを購入済みで、 一度海水水槽のサンゴ砂を洗ってみました。 その際気になったのですが、淡水・海水はライブロックや流木などは 当然としても、それぞれの生体も全部水槽から取り出して 掃除(&ついでに少し水換え)した方が良いのでしょうか? 生体は 淡水:ネオンテトラ10匹・トランスルーセントキャット2匹 (その内エンゼルのそれなりに大きめのを一匹入れたいです) 海水:ハタタテハゼ・カクレクマノミ・ニセモチノウオ・マンダリン・ キイロサンゴハゼ・アカスジモエビ・サンゴモエビ・ヤドカリ2匹に あと最低でも小型ヤッコはその内一匹入れます。 淡水・海水どちらかだけでも結構ですので、ご回答&底砂クリーナを する際のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 海水魚が全滅しそうです。対策教えてください。

    120cm水槽で海水魚を飼っています。 業者任せの設置なので詳しい仕組みはよくわかっていないのですが、 オーバーフローで、カルシウムリアクターとか殺菌灯、二酸化炭素、クーラーなど取り付けてあります。 設置してから5年くらいは経ってると思います。 サンゴ主体の水槽で、クマノミやハタタテハゼを泳がせていました。 最近になって、ヤッコを飼いたいと思い、クイーンエンゼルやウズマキ他いろいろ購入して入れたところ、何か病気が発生しました。 白点病かと思ったり、でも、体全体が白くモヤモヤっとした感じになっていたり、朝突然死んでたり・・・ 薬を入れたり、水かえをしてみたり、いろいろ試みてみましたが 新しく買った魚はおろか、長年泳いでいたクマノミやソメワケヤッコまでしんでしまいました。 もうお手上げ状態です。 水槽を掃除するにしても、どこまですればいいのか、どこから手をつければいいのか、 ライブロックやサンゴ砂をどうすればいいのか、 教えてください。

    • 締切済み
  • 我家の水槽をより安定させて長生きして欲しいので助言下さい。

    我家の水槽をより安定させて長生きして欲しいので助言下さい。 いつも有りがたい助言とても助かってます。 皆さんのおかげで進化しております。 今回は底砂に使っているサンゴ砂についてです。 パウダー状の細かい物で1センチ~2センチ敷いてます。 コケが付いて見た目が悪いってのも有るのですが、換水時に掃除してもなんか綺麗じゃ無いんですよね。 照明の点灯時間が長いから、生体が多いから色々あると思うのですが・・・ 一応濾過能力は増やしたつもりなのですが、底砂の見た目も悪く、ガラス面にも茶ゴケが付きやすく。 海藻も茶色っぽいです。 因みに照明時間を減らした時期もあったのですが海藻が育たなくなっただけで茶色はそのままでした。 照明時間は皆さんどうしているのでしょう? また底砂を交換するとバクテリアが死滅してしまうので今あるもの上に追加が良いのかな?って思っているのですがなんか良い助言いただけませんか? 現在の環境は 60×30×40水槽 外掛けフィルターAT-75WにC-20枝サンゴ入れてます。 外部フィルター エーハイム2213 殺菌灯 カミハタ ターボツイスト Z 9W マメスキマー3 照明 55W 青白を7時~15時  LED青3W*2を15時~20時半 点灯 ヒーター 25度設定 クーラー無し 餌 7時と18時の2回 換水 プロホース1で1/3程度 2週間(1週間の時もあり) ライブロック 海藻 ウチワサボテングサとタカノハズタ ウミキノコ 生体は5cm以下が殆どで カクレクマノミ×3 (5、4、3cm程度) ヒメキンチャクフグ×1 (5cm程度) キャメルフグ×1 (2cm程度) ミナミハコフグ×1 (1cm程度) イエローコリス×1 (2cm程度) マハゼ  (5cm程度) ヤドカリ×4 砂掃除用巻き貝×4 壁掃除用巻き貝×2 基本仲良く、もめ事は無いです。 C20のサンゴ砂が3kgほど余っているのでこれを使えないかな?とも思いましたが、パウダー状の方が綺麗かなって思ったりもします。 上記の環境で助言御願いいたします。

    • ベストアンサー
  • コケ

    45Lのオーバーフロー水槽でシマキンチャクフグ、ドッティーバック、サウスシーデビルをそれぞれ1匹づつ飼育しています。 水槽を立ち上げて1ヶ月強、生態を入れて約1週間半が経つのですが、 水槽内に茶ゴケが発生してきました。底砂、サンゴ岩、ガラス面など… ガラス面のコケはこすって落としたのですが、岩などはそのまま。 シマキンチャクがいるので、ヤドカリなどの清掃係は食べられてしまうと思い投入できません。 コケ対策で何かいい方法はありませんでしょうか?

    • 締切済み
  • 海水魚 濾過

    華水魚暦半年です。水槽は60cmで、濾過は外部フィルター(コトブキ90、フルーバル)ですフルーバルはもらい物なので分からないのですが濾材容量は3ℓ位です。これらのフィルターで半年間飼育しましたが、どうも濾過が出来ていない用です。 この前質問したところ、底面がいいみたいなので、5日前に上部濾過に 直結でセットしました。底砂にサンゴ(大き目と小さい目)を入れ、上部はウール三枚だけです。外部フィルターの水流の事ですが、強い方が いいのか、弱い方がいいのか?教えて下さい。