• 締切済み

失業認定申告書についてです。自分は自己都合で退職した為3ヶ月間支給が延

失業認定申告書についてです。自分は自己都合で退職した為3ヶ月間支給が延期されます。失業認定申告書の1番上の欄に就職等した日に〇印をつける欄があるのですが次回認定日まで日にちがある(給付制限がある為3ヶ月以上)のに対し2ヶ月分の書くスペースしか欄がありません。このような場合どうすればいいのでしょうか?

  • 11041
  • お礼率50% (2/4)

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

給付制限期間中は当然失業給付が支払われませんから アルバイトをした日を申告する必要がありません。 失業給付を受給している時にアルバイトをして収入がある場合、 その日の基本手当を減額する為に申告するのであって 支給されていなければその必要はありません。 就職とみなす日数や時間数には 各管轄の労働局で制限を設けているのでハローワークで予め確認してから やらないと本当に就職したとみなされて支給が受けられなくなる場合があります。

11041
質問者

お礼

そうなんですね!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 前職を自己都合退職し、失業の届け出をしました

    離職票は最近きたのでまだ離職票は提出していません。 待機機間の1週間が過ぎてすぐ、つまり失業の届け出を被保険者喪失証明書によりした翌日から派遣で働き始めました。 自己都合退職なので3ヶ月の給付制限があります。 この間は働いても約4ヶ月後に支給される失業手当にはなにも影響しないとハローワークの人に言われたのですが働いたなら働いた日を申告してくれと言われました。 何のために申告するのでしょうか? 派遣の雇用契約書は10月末までの契約になっています。 週40時間以上働くのですがまだ続くかはわかりません。(10月末までとしても) 給付制限中に働いても失業手当には何ら影響がないとはハローワークから聞いたのですが申告する理由は何なのでしょうか? また働いていて失業の認定日に行けない場合は就職扱いですか?

  • 失業保険の認定日と支給について

    現在、失業保険を貰っています。これまでに2度認定日がありました。所定給付日数が90日なのであと1度認定を受ければ終わりだと思っているのですが、年末年始をはさむので給付日数が中途半端になってしまいます。なので認定は、あと1度なのか2度なのか分からなくて困っています。 どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。 所定給付日数 90日 1度目の認定(支給)期間 11/8~11/28 日数21日 認定日 11/29 2度目の認定(支給)期間 11/29~12/19 日数21日 認定日 12/20 (次回予定) 3度目の認定(支給)期間 12/20~1/23 日数35日 認定日 1/24 残りの給付日数 13日←3度目の認定に含まれる?次回もう一度認定を受ける?(認定日は2/21)

  • 失業認定申告書で記入ミスをしてしまいました。

    今日、雇用保険の給付制限期間が終わってから最初の認定があり、 ハローワークに失業認定申告書を提出してきました。 帰宅してから、申告書に記入ミスがあることに気が付きました。 失業の認定を受ける期間中の就職・就労した日を記入する欄で、一日分だけ○印を書き忘れていたのです。 (就労の内容としては、4時間の無償ボランティアです。) 一度提出してしまった申告書の訂正は可能なのでしょうか? また、訂正が可能だとしても、申告しなければならない事柄を申告しなかったとして、不正受給とみなされてしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 失業認定申告書の書き方

    現在、失業保険の申請をしています。 3ヶ月の待機後、今度認定日に行くのですが、その際に提出する失業認定申告書の中に「失業の認定を受けようとする期間中に、就職先をさがしましたか」とあるのですが、 もちろん安定所や本など見ましたが、面接に行きたいとか この仕事だったら・・・というところがなく、全然面接に 行きませんでした。 「さがした」に○をつけるだけではダメでしょうか? 面接に行った際はその会社の名前を書く欄がありますがそこが空白のままだと申請に通らないのでしょうか?

  • 雇用保険、失業認定申告書について

    現在、離職中で同時に雇用保険の申請もしています。 ※自己都合による退職です。 10月 2日に離職票提出 10月16日に説明会を受ける 10月30日に一回目の認定に行く 今後4週に1回、指定された日に職安に行き就職状況を伝えなければならないというのは分ります。 ここで1回目の認定の際に失業認定申請書を提出しましたが、次に行く2回目(11月27日)にもこれは提出するのでしょうか? 現在まだ給付制限中です。 というのも1回目の認定の際にもらった次回用の失業認定申請書の表面の下の部分の「次回認定日・時間」の欄には来年の1月22日と時間が指定されています。なので次ぎ行く時は必要ないのかなとも思います。 ですが短期バイトなどをした場合の記入欄(用紙上部)はどうみても2ヶ月分しか記入欄はないですよね・・。 来年の1月22日に提出なら11月、12月、1月の3ヶ月分必要であり、欄が足りないことになってしまいますよね。 あと私の場合は待機期間終了の10月9日~3ヶ月の間に説明会の他に2回の就職活動の実績があれば問題ないと考えて宜しいのでしょうか? 現在かなり面接とか受けてるんですが・・決まるか不安なものでして。 よろしくおねがいします。

  • ハローワーク失業認定申告書について

    失業認定申告書について質問です。 初回を10月14日に終えて、その際に新しい申告書をいただきました。 そこには、次回認定日の欄に1月6日と書かれてありました。 説明会に参加した時に、毎 月決まった日にハローワークに行き最低でも1回は就職活動をして、ちゃんと就活していますということを報告?しに行かなくてはいけないという説明のビデオを見ました。 ですが、初回の申告書を提出しに行った際に3ヶ月後の1月6日と書かれてあったので、「毎月じゃないんですか?」と聞いたところ「次回は1月6日です。その代わり3ヶ月間あくので3回以上の就職活動をしてください。」と言われ11月はハローワークには入っていません。 でも、不安になってきたので質問させていただきました。 ちなみに、新宿のハローワークです。 就職活動はしています。 本当に1月でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 失業認定申告書について

    無職になって5ヵ月、ハローワークから失業給付金を受けて生活しています。 先日、ハローワークにて職業相談を受け、その数日後にネット求人を見て応募、面接して現在、 結果待ちをしています。 この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか? 地元のハローワークに聞こうと電話しても中々繋がらないのと、自宅からハローワークまで かなり遠いので頻繁に行かれません。 回答よろしくお願いします。

  • 自己都合退職の場合の失業保険

    お世話になります。 会社を退職して失業保険をもらうとき、自己都合退職の場合はそうでない場合(会社倒産による離職等)と比べ、失業保険をもらえる時期が遅れると聞きました。 自分でネットで調べましたが、大よそ次のような理解であっているでしょうか? 前提:1月9日に退職、翌10日にハローワークに行き手続きをしたとする。 ・待期期間(失業保険をもらえない期間):1月11日~17日(7日間) ・給付制限期間(自己都合退職により失業保険をもらえない期間):1月18日~4月17日(3ヶ月間) ・第1回目の失業保険認定日(即ち、第1回目の失業保険支給日):5月15日(4月18日から4週間後) (これが正しい場合、1月に退職しても最初に失業保険がもらえる日は約4ヵ月後となってしまいます・・・・。)

  • 自己都合で退職の際の失業保険(3ヶ月分)

    勤めていた会社を自己都合で退職しました。 ハローワークの登録は完了し、説明会を聞きました。 失業保険のお金は最初の1回目の認定日から3ヶ月間は支給されないようですね。 3ヶ月後に2回目の認定があって、1回目の認定日から2回目の認定日までに ちゃんと就職活動をしていたことが証明できたら、3ヶ月分が支給されると聞きました。 この3か月目にもらえる金額ですが、支給が保留されていた 3ヶ月分が一気に支給してもらえるのでしょうか? それとも、その後1か月おきに3ヶ月にわたって支給されるのでしょうか? お詳しい方、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 失業認定申告書に・・・

    4週間に1度の失業認定日に毎回提出する「失業認定申告書」には、 求人に応募したかどうか、した場合は事業所名などを書く欄がありますが、 全然応募していないとやはりいけないんでしょうか? 失業保険をもらう資格として“積極的に仕事を探している事”とありますが、 どこにも実際に応募をしていないとなると仕事を探していないと見なされて 資格を失う事になる可能性などはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう