• ベストアンサー

失業認定申告書について

無職になって5ヵ月、ハローワークから失業給付金を受けて生活しています。 先日、ハローワークにて職業相談を受け、その数日後にネット求人を見て応募、面接して現在、 結果待ちをしています。 この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか? 地元のハローワークに聞こうと電話しても中々繋がらないのと、自宅からハローワークまで かなり遠いので頻繁に行かれません。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tibina
  • ベストアンサー率20% (36/176)
回答No.1

大丈夫ですよ。 職業相談は確認印を貰っていますね。 面接の会社名・担当部署・担当者・電話番号を記入でOK。 但し、採用かどうかは? 不明ですから就活は続けましょう。 あせらず頑張って下さい。 私も59で再就職を開始しました。

RS01jp
質問者

お礼

相談の確認印はもらっていません。 相談担当の職員に「今日のこの相談を申告書に書けば就活として認定してもらえるんですよね?」 と聞いたら「もちろん認定されます。確認印が無くてもこちらでデータに記録しておきますので 大丈夫ですよ」と言っていました。 59ですか? ガンバってください。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・(1)の所  (イ)に○、活動日:就職相談をした日、利用した機関の名称:○○公共職業安定所、求職活動の内容:職業相談  (雇用保険受給資格者証、に職業相談をした日と印(ゴム印)が必要:確認して下さい) ・(2)の所  事業所名:会社名と電話番号、応募日:応募した日、応募方法:(インターネットで応募、とかインターネット求人から、とかネットで見て電話とか)、職種:○○、応募したきっかけ:(ニ)インターネット、応募の結果:○月○日面接、現在結果待ち >この二つを失業認定申告書に書けば就活したとして認定してもらえますか?  ・求職活動2回になりますよ

RS01jp
質問者

お礼

就活2回として認定されますか? わかりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業認定申告書について

    明日がハローワークの認定日で企業に応募して書類選考を通過したんですが 面接日程は決まってません。そのような場合 失業認定申告書には書類選考通過と書いておけば良いんでしょうか?

  • 失業認定申告書に・・・

    4週間に1度の失業認定日に毎回提出する「失業認定申告書」には、 求人に応募したかどうか、した場合は事業所名などを書く欄がありますが、 全然応募していないとやはりいけないんでしょうか? 失業保険をもらう資格として“積極的に仕事を探している事”とありますが、 どこにも実際に応募をしていないとなると仕事を探していないと見なされて 資格を失う事になる可能性などはあるのでしょうか?

  • この状態で失業保険の認定はされるでしょうか?

    初めまして。どなたかお答えして頂けると幸いです。 ・今回で三回目の認定日(転職活動二回以上が認定の条件)。 ・前回の認定日当日と、その一週間後とで一回ずつハローワークのパソコンで求人検索。ハンコはもらいました。 ※ちなみに、私がいくハローワークは求人検索でも一回分にカウントする所なのを確認済です。 ・その内の一回は求人検索後にハローワークで求人を紹介してもらって応募し、数日後に面接を受けました(結果は不採用)。 ・ハンコはもらっていませんが、前記の二日以外の別の日にハローワークへ行き、一回職業相談を受けました。 この状態で、失業保険の認定は受けられるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 失業認定申告書

    今月15日に雇用保険の申請をしてきました。ですが、その前日の14日に求職票を先に出して、ハローワークから21日に面接という紹介を受けていました。結果としては不採用の通知をいただいたのですが。 失業認定申告書には15日からの活動を書けばよい、と言われたのですが、14日に紹介を受けた会社に関する活動の場合は記載しなくていいのでしょうか?

  • 失業認定申告書の書き方(派遣の場合)

    失業認定申告書の書き方について質問なのですが、先日リクナビ派遣で良い案件を見つけ応募し翌日派遣会社へ登録面接に行きました。 しかし「応募者多数のため書類選考になります」と言われ、結果連絡が8/11に来ることになっています。 失業認定申告書にはどのように記載すれば良いでしょうか? 「労働者派遣機関による派遣就業相談等」という欄に記載すれば良いのですか? 明日が認定日のためよろしくお願いします。

  • 失業認定申告書

    今度2回目の失業認定日があるのですが失業認定申告書の書き方を教えて下さい。 「求職活動の内容」の欄はどのように書けばいいのでしょうか? 一応、普通に求人広告を見て面接に行き、結果は不採用でした。 それと説明会の時、電話番号も書くと聞いた覚えがあるのですが夜間営業の店なのですが確認取ったりするんですか?ちゃんと活動していますが夜間営業だと昼間電話しても確認取れないと思うのですが…。そこまではしないんですかね? わかる方よろしくお願いします。

  • 失業認定に行くべきですか?

    前職を4月末で退職後、5月上旬に離職表が送られてきました。 以前にも退職時、失業給付を受給した事がありますが、あの後、制度が厳しくなり、ハローワークの紹介する求人を断れなくなったらしい、とか、あまりいい話を聞かないので、まだ失業認定の手続きには行っていません。 (ハローワークの紹介する求人は、提示された条件とあまりにも違い、結局辞めました、とか、いい話ないですからね・・) が、今月から、CADスクールに通おうと思っており、教育訓練給付金対象講座なので、いずれ手続きが必要になることは分かっております。 しかし、今失業認定に行って、ハローワークから強制的に紹介されるのはなぁ・・と二の足を踏んでいる状態です。 また、失業認定日も、ハローワークの紹介した会社の面接などでない限り、やむを得ない事由には該当しないようですし。 スクールは、平日午前中から午後までみっちりあるので、その面でも支障が出るなぁ、とも心配しております。振り替えも利きませんし。 また、失業認定に行ってしまうと、自己都合退職なので、3ヶ月の待機がありますが、その間アルバイトすら出来ないのは困ります。 せめてCADスクール代の一部に充当できる程度は稼がないと困りますし、無職でも、先月は住民税、その他医療費、交通費など、出費はかさみますしね。 今までは、退職後、転職活動に専念していたため、アルバイト等は一切していませんでしたが、貯金を取り崩す生活も、そろそろ金銭的にもキツくなってきましたし。(ちなみに自宅暮らしです) ちなみに前職は、まる5年間アルバイトで勤めましたが、雇用保険の天引きが始まったのは、入社からしばらく経ってから(半年位?)です。 さらに、短時間労働被保険者だったので、この場合、雇用保険の加入期間の計算は2分の1になるんですよね、雇用保険法上は。 が、離職表に同封されてきた案内用紙を見てみると、 「初回に限り、被保険者期間1年以上で受給可能」とあります。 まだ教育訓練給付金を使ったことはないので、一応資格はあると思うのですが・・・。 ちなみに、離職表を見てみると、「被保険者となった年月日」の欄には、「151001」とあります。多分これは、平成15年10月1日、だということだと思うのですが、まあ期間が半分と計算しても2年強にはなるので、多分大丈夫だとは思うのですが・・・。 やはり、今失業認定に行った方がいいでしょうか?それとも、スクール修了後(9月)に行った方が良いでしょうか? でも、9月に行っても、その間のアルバイトは申告しないといけないでしょうか? 質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

  • 「失業認定申告書」3回以上について

    自分は只今失業保険中で、 説明会、第一回認定日と過ぎて、今月の27日に第二回認定日があります。 求職活動は3回以上必要なのですが、 「失業認定申告書」の事業所求人欄には二か所しか書くところがありません。 自分は直接応募して面接というのが殆どなので、こういう場合はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 失業認定申告書の求職活動実績の書き方で分からない

    携帯求人サイトからある菓子販売店に電話して履歴書持参し面接をしてもらいました。結果は不採用でした。 この事を失業認定申告書のイ.求職活動をした→(2)事業所の求人に応募したことがある場合~の欄→事業所名・応募日・応募方法・職種・応募したきっかけ・応募結果を書く事になりますが、分からないのは→ Q.応募日は電話した日で良いのか? Q.応募方法は面接/郵送/電話と3択あり、上記の場合だと電話か面接どちらに丸を付けるべきか? Q.職種はどう記入するのが良いのか?(菓子製造・販売みたいなものか、採用されたら就くはずだった販売スタッフと書くべきかという事です。)

  • 給付制限期間中の失業認定

    給付制限中の失業認定は何回あるのでしょうか。 給付を受けるために4週間に1度失業認定があることはわかっているのですが、給付制限中の3ヶ月も4週間に1度失業認定があるのでしょうか。 あるとすれば、ハローワークには最低6回通わなくてはならないということですよね。 自宅からハローワークが遠いうえ、公共の交通機関が大変不便なので通う回数が気になります。 先日ハローワークに行ってきたのですが、こちらからあまり質問できるような雰囲気ではなかったので・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう