• ベストアンサー

機械や装置の修理で、メーカーにきてもらうと1日いくらぐらい請求されるも

機械や装置の修理で、メーカーにきてもらうと1日いくらぐらい請求されるものなのか教えてもらえないでしょうか? 工作機械やコンベア・食品の生産装置など、ものをつくる機械や装置は便利ですが、電気故障をすることも多々あります。 その時、メーカーを呼ぶと だいたい どれくらい請求されるものなのか教えていただけないでしょうか? 特に 遠隔地(例えば、大阪から北九州ぐらい)から きてもらうと高いと聞きます。 自動機械・装置は便利ですが、そのあたりが不安です・・・・ すいませんが よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 その機械工作?メーカーのサポート料にもよります。 通常は、交通費(往復全額)+ 時給3000円 × 時間 + 交換部品代 + 技術料(0?)+ 銀行振込料)そのらいです。 年間サポートかスポットサポートかの差があります。 メーカーに問い合わせすると良いと思われます。 ご参考まで。

motoentaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事おくれてすいません。 技術料が値段を決めそうな感じですね。 参考とします。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

250円とか48万円とか色々です。

motoentaro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返事遅れてすいません。 250円?? どんな修理なんでしょうか 笑 参考とさせてもらいます

関連するQ&A

  • JISB6015工作機械-電気装置について 工作…

    JISB6015工作機械-電気装置について 工作機械のの電気設計 JISB6015工作機械-電気装置について 工作機械の電気設計をされてる方教えてください 工作機械や産業機械の電気設計をされている方 すいませんが 教えていただけないでしょうか? 工作機械・産業機械のシーケンス制御のシンボルは、JIS B 6015 で規定された ものを使うようになっているのでしょうか? 一般的な「JIS C 0617」は使わないのですか? なにか、決めごとや慣習などがあれば 教えていただきたいのですが・・・ 私は、仕事でよく工作機械の保全や、シーケンス回路の制御盤などを設計しています。 シーケンス回路のシンボルは、現在は、「JIS C 0617」を使うようになっています。 しかし、なかなか切り替わらず旧規格の 「JIS C 0301」も未だに使用されているようです。 そのあたりはわかるのですが、工作機械などの図面をみると、その2つとも違うシンボルが よくつかわれています。 調べてみると「JIS B6015」の規格のようでした。 この規格は、どういったことで使用されているのでしょうか? 今後、工作機械の制御盤を設計することあるかと思うのですが、 これでは、どのシンボルをつかっていいかわかりません。 お手数ですが、教えていただけないでしょうか?

  • 【移設検知装置】工作機械の移設検知装置とはどういう

    【移設検知装置】工作機械の移設検知装置とはどういう挙動で動作するのかシーケンス図を見て教えてください。 そもそも工作機械を導入する企業は電気のシーケンス図面も読めるので簡単に移設検知装置を無効化出来るのでは?バイパスさせれないロジックなのですか?

  • メーカーに見捨てられたアンプを修理したい。

    自宅で使っているアンプはセレクタダイヤルが電動のタイプです。このところは調子が悪く、入力を切り替えると「しゅるしゅる」という音を立てながらずいぶん長い時間回ってから沈黙してしまったり、違う線から来ている音を鳴らしたりするようになりました。 メーカーは修理窓口を全国にいくつか配置していましたので、手近な大阪の窓口に電話しました。そして型番と症状を告げたら、「その型は部品がないから、もう対応できません」とあっさり断られました。 その機械をあきらめろということか、と確かめると、「あきらめてください」と明るく断定されました。門前払いです。 修理に部品交換が必要かどうか、見ないうちから決め付けるのは別分野の技術者である私には怠慢と思えました。だいたい、電話に出たひとは機器の故障にあまり関心がないようなかんじでした。 ここでメーカーの本社に「修理窓口の下請け業者はやる気がないぞ」と文句を言うオプションもありましょうが、それも互いに面白くない作業でありますし、気が進みません。それで修理窓口が引き受けてくれたら、もっと面白くないし。 【質問】 ・やっぱ、この故障には明らかに部品交換が必要だったんですか? ・このアンプはもう修理が不可能ですか? ・もし修理可能なら、修理を引き受けてくれるところはありますか? ・もし修理可能なら、その費用はいくらくらいになりますか? ・もし自力で点検や修理にチャレンジするとしたら、その方法は?難易度はどんなかんじですか? 【情報】 ・アンプのメーカー:山水 ・アンプの型番:AU-α507R ・持ち主のオーディオ知識:ほとんどなし。アンプが増幅器だと知っている程度。 ・持ち主の電気工作能力:ドライバやハンダゴテはありますが、苦手なほうです。

  • 機械装置の据付費に含まれるもの

    新しい設備の購入にあたり、その場所確保のため既存設備を工場内の他の場所に移設しました。 既存設備の移設費用は修繕費で処理できると思うのですが、移設費用に含まれる据付費に、移設先での配管工事や電源工事も含めて良いのか、建物付属設備として資本的支出とすべきなのかを教えていただけないでしょうか。 「据付費」には、機械装置が稼動できる状態にする(配管工事や電源工事も含む)までを含むのか、配管・電源工事は据付費には含まず建物付属設備と考え、修理ではないので資本的支出と考えるのか、判断に迷っています。 また、今回のように新しい設備購入に伴う移設の場合と、単なるレイアウト変更(集中生産には該当しない)での移設の場合とで、処理が異なることはあるでしょうか。 今回の移設の請求は、配管工事と電源工事が機械装置自体の移設費用(設備の取外し・移動等)とは別になっていて、それぞれ200万円と150万円です。

  • 木工機のPC制御装置、修理業者を探しています

    機種 銃床、先台(銃に使用される木質部材)の網目彫刻機、特注で作られた機械です、国内で数十台作られたものと思います。 製造会社 FBエンジニアリング、型式FMC-411-8808 製造年 1988年、製造会社の所在地 高知県高知市 製造会社は平成7年廃業 上記会社の製品で制御装置を修理検査できる方を探しています、また当時の工作機械に詳しい会社等を知る方は会社名と連絡先を教えてください 機械の状況は動作中に停止して、モニターには「バブルメモリのフタが閉じていない」これで停止したままです、実際には閉じているのですが元に戻りません 会社の所在地は茨城県です、よろしくお願いします。         

  • 国産工作機械をお教え下さい。

    汎用旋盤・汎用フライス・研磨機の整備を検討しています。 工作機械の海外生産が進む中 国産の工作機械メーカーをお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。

    工作機械や生産に使う機械の電気制御の分野わけについて教えてください。 現在、工作機械や様々な生産機械の電気関係のメンテナンス・保全・修理 などの仕事をしています。 最近の機械の制御盤をみても、コイルリレーなどの有接点シーケンス・ PLCでの無接点シーケンスなどの電気制御部分、電子機器や電子基板などの電子制御 部分など、 複合して組み込まれていて、一体 なにを勉強すればいいのか  わかりません。 せめて、電気電子制御の全体相関図や分野・分類分けがわかれば、なにかの手掛かりが つかめるのではないかと 期待しています。 また、電気制御と電子制御 を 使いわける意味なども 知りたいです。 そこで、大変申しわけないのですが、このあたりに詳しい方、教えていただけないでしょうか? また、書籍やサイトを紹介していただけるとありがたいです。 あまりにも、範囲がひろく、漠然としすぎて 困っているのです。 以上 すいませんが よろしくお願いします。

  • 遠隔地から修理するシステムの総称

    ATMだとか工場の機械だとかが故障したときエンジニアが現地へ行かなくても ネットワークを介して遠隔地で修理する方法がありますがこのシステムの名称 を教えてください。

  • 中国産食品について

    中国産食品についてですが、私は、なぜこれだけ薬物混入などの問題がありながら日本食品業界もしくは政府で、中国生産について「もう、中国での生産はやめようじゃないか」「食の安全性を考え、なるべく日本国内生産に切り替えようじゃないか」「高くても安全な食品を食べてもらおうじゃないか」というような意見がなぜ出てこないのでしょうか?  もちろん、コスト面での問題もある事はいうまでもないが、機械部費や電気製品も問題がないわけではないが、まずは食品関係だけは「もう、中国での生産はやめようじゃないか」という議論を国会や日本食品業界で出ても不思議ではないと思います。それとも消費者である国民がバカなのでしょうか。

  • 3か月で故障

    3か月で故障 3月に国内メーカー(国内生産ではないですが)の液晶テレビを購入しましたが故障しました。 機械物なので買ってすぐに壊れる可能性もあるかと思うのですが、それにしても国内生産ではないとは言え、国内メーカーの製品にしては故障するにはちょっと早すぎるような気がします。 当然修理対応になるかと思いますが、数年前に購入した巷ではさほど評判が良くない新興メーカーのテレビはノントラブルで、今までこんなに短期間で故障するのが初めてだったので、余計に腹が立つというか、何だか納得いかない気分です。 国内メーカーの製品でも海外生産や海外メーカーの委託などで、品質は低下しているのでしょうか?