• ベストアンサー

前政権が、土壇場で引き出した機密費2億5000万円について、検察庁に告

前政権が、土壇場で引き出した機密費2億5000万円について、検察庁に告発している方がいます。これは不起訴になれば検察審査会行きになるのでしょうか?それとも、捜査そのものをしなければ検察審査会は関係なしなのでしょうか。告発された件を検察庁が捜査する、しないの妥当性について国民が審査する機関はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (674/1408)
回答No.4

 小沢氏が旧自由党解党時に、   「法律上、返済義務のある政党交付金」      15億円  を自身の関連政治団体「改革フォーラム21」に移したのは問題ではないのですか?  法律上完全に合法な機密費の問題より先に、此方の方の問題を捜査して欲しい物です。  (法律上、合法な行為を行った者を司法機関が捜査するのは、憲法違反でしょ。)  ちなみに、小沢氏は新進党・自由党の幹事長時代に「組織対策費」と言う謎の名目(詳細な使用報告は必要ない)で75億円近く使っています。  (ちなみに受け取り側には「まったく知らない」と主張し、名義借りの疑いが出ていたのですが…。) >これは不起訴になれば検察審査会行きになるのでしょうか?  検察審査会法第2条2項、30条により審査申立は、告訴者、告発者、事件についての請求をした者、犯罪被害者(被害者が死亡した場合においては、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹)が出来るとされています。  (つまり告発者が自発的に出来る。)  上記の件も含めて、何で続報でないのでしょうね?

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >「法律上、返済義務のある政党交付金」15億円を自身の関連政治団体「改革フォーラム21」に移した それらしい報道はみましたが、「、、、、ではないか」ということで確定ではなかったように思いましたが、これは間違いない事実でかつそれを裏付ける証拠はあるのでしょうか? 事実であり、証拠もあるにもかかわらず捜査をしないのであれば私も不思議に思います。なぜ捜査しないのでしょうね。 確実な証拠はないけれど、怪しいから説明責任ということであれば2億5千万の方も説明責任が同じように生じるのではないかと思います。 もちろんすぐに公開できるものばかりとは限りませんが、裁判のように裁判官のみが確認するとかいう方法でもないのでしょうか。 機密費は領収書不要、監査もない支出ですから国民は信用するしかありません。信用します。そのかわり、30年後に公開された時に不当な支出であったと認定された場合はその子孫が責任を取って返金する(○○親等以内まで返還義務が生じる)ような制度を作らないと30年後に公開されても本人が亡くなっていたり、責任問題が発生しないのであれば実質何でも使い放題になってしまいますよね。

その他の回答 (3)

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.3

告訴状は受理されたんでしょうかね? 告訴状には不受理問題が付きまとうので心配ですね。 小沢の時の時と逆の方向に国策的意図が働きかねないので。 受理されたところで、検察には捜査の義務は無いんですよね。 受理されたのであれば、告訴人が望めば検察審査会行きになると思います。 一度目の審査で不起訴不当となれば、形式上捜査は行われるでしょう。 二度の検察審査会を通過すれば強制起訴となりますが、おそらく公判を維持できる証拠は集まらないでしょう。

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 >告訴状には不受理問題が付きまとうので心配 受理されたかどうかもまだわからないのでしょうか、、、。受理はされたのかと思っていました。 警察への被害届もそうですけれど、受理する、しない、捜査する、しないの基準は何なのでしょう。 私は別に小沢幹事長に味方しているわけではないのですが、説明責任ということであれば当然2億5千万の方もと思います。 最近、不公平感を感じます。 捜査するなら、同じ定規で測ってオーバーした者は相手が誰であれ等しく捜査して欲しいと思います。 最近の動向を見ていると不偏不党、公正中立であるはずの検察庁が自民党清和会に首根っこを押さえられているというのは本当なのかなと思ってしまいます。事実であれば一刻も早くそんな関係は清算して欲しいです。 このままだと、悪いことをしようとする人は清和会へ献金していろいろ頼むことになりますから。

noname#124369
noname#124369
回答No.2

その訴えの詳しい内容が分かりませんが、機密費(報償費)自体は合法ですから、不起訴以前に「棄却」されるのではないでしょうか? ただし市民オンブズマン等が、国に対して「使途の情報開示」を求める訴訟を起こしてますよね。 これにより開示され、使途不明や違法性があれば、また訴訟や告発の道があるのではないでしょうか?

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 そうしますと、使途不明や違法性があるかどうかは検察庁が調べてくれるのでしょうか?

  • CGSK
  • ベストアンサー率21% (30/138)
回答No.1

不起訴は、間違い無いでしょう。検察審査会でも同じ結論になると思います。 ◎こうゆう政治資金は 一応 合法だと思いますからです。

sable78
質問者

お礼

どうもありがとうございます。合法でも、怪しいですよね。4億円現金でもっていたら怪しいといって調べたのですから、政権交代確実な政権が土壇場で2億5千万も引き出すことは同じように怪しいことではないでしょうか。合法であっても、こちらも「説明責任」というものが発生しないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 小沢一郎は検察(自民・アメリカ)に不当に捜査されているって主張は誰が言

    小沢一郎は検察(自民・アメリカ)に不当に捜査されているって主張は誰が言い出したの? 小沢っちは検察審査会で不起訴不当って否定されたわけだけれど。。。 それさえも否定しちゃうの? 検察審査会って国民から選ばれた代表なわけだけれど。。。 >検審は検察官の不起訴処分が妥当かを国民が審査する機関。 >有権者の中からくじで選ばれた11人の審査員で構成され、 >起訴相当の場合は11人中8人以上の議決が必要とされている。 ねえ。。。どんな陰謀論を脳内で練成したら、 国民の意向さえも、陰謀論で塗りつぶせるのかしら? 教えて欲しいところね。。。

  • 検察審査会の審査申立てのための告訴・告発の要件

    政治資金規正法違反容疑事件で、これから不起訴(起訴猶予など)になった議員の件で、検察審査会の審査の申立てが行われると思います。 この検察審査会の審査の申立ては、告訴・告発した人が申立ての権利を有していますが、この申立ての権利を持つためには、いつまでに告訴・告発する必要があるのでしょうか? 例えば、①警察・検察が捜査を開始する前、②検察が不起訴の処分をする前、③検察が不起訴の処分をしてから何日内など、どれでしょうか?

  • 誰でも強制起訴できるという「検察審査会」の謎?

    今回 小沢前民主党幹事長を、強制起訴した「市民からなる東京第5検察審査会」。 強制捜査をする検察が下した不起訴の判断を、「クジで選ばれた市民11人」からなる検察審査会が二度の審査で否定し、「起訴議決」をすると、“にわか検察官役”をおおせつかる指定弁護士が起訴にむけて捜査資料解読をスタートするらしい。 もし冤罪とわかった場合でも、審査会メンバーは責任を問われることはない。 「市民」であることが免罪符となるからだという。 そこで質問ですが、クジで選ばれた市民11人を選ぶ人は誰ですか? さらに、クジはどんな市民を対象に行うのですか?裁判員と同じ要領ですか? 最初の起訴相当、強制起訴の発表時期が、政局とリンクしていると感じているのは 私だけですか? 政権の政争の道具にされているということはないのですか? 宜しくお願いいたします。

  • 刑事告訴をして、不受理。不服申し立てできますか

    271011 #検察審査会 検察に告訴をして 不起訴処分となり、不起訴が不服なら、検察審査会に不服申し立てをできます。所轄の警察に刑事告発して、受理されない場合、不受理が不服ならば、どこに不服申し立てすれば良いのでしょうか。

  • 検察の起訴裁量について

    よく、「検察官は起訴するかどうかを裁量で決められる」ということを聞きますが、その意味がよくわかりません。 刑事訴訟法248条は「公訴を提起『しない』ことができる」としています。これは、通常であれば起訴「される」件について起訴しないという決定を下す裁量があることを意味していると考えられます。通常であれば起訴される件に限っては、起訴するか起訴しないか検察官の裁量で決められると言えます。 しかしながら、通常であれば起訴「されない」件を起訴する裁量は検察官にあるのでしょうか? 私は、素直に248条を読めば、このような裁量権はないと結論付けるのが妥当だと考えています。 「通常」が何を意味するのかを考える必要があります。類似の件(例えば粉飾決算)が捜査、検挙、起訴されていないにもかかわらず特定の件のみを起訴するような場合、「通常であれば起訴されない件が起訴された」ということができると思います。 多くの人(検察官を含む)は、検察がこのような裁量権を有していると誤解しているように感じます。国策捜査は、検察が、通常であれば起訴されない件を起訴する裁量を有していると誤解しているから実施されているのでないのでしょうか。 以上、教えてください。参考文献も教えていただければ幸いです。

  • 田代検事の検察審査会の決議に対して

    一昨日あたりに、田代検事を不起訴にした処分に対する検察審査会への申立てに対して、不起訴不当の決議が出て、強制決議の可能性はなくなった、と書かれていました。 そこで、質問ですが、まだ田代検事の偽証罪などの時効は成立していないと思います。 そこで、今から、偽証罪などについての告発をして、それが不起訴となったら、その不起訴処分に対して検察審査会へ申立てする、つまりもう一度、やり直してもらうことは、できないのでしょうか?

  • 刑事告訴をしたら、被害届にしてくれと言われたがその意図は?

    詐欺、及び出資法違反で刑事告訴をしたのですが、警察署で被害届けにしてくれと言われました。 この意図は、下記のみでしょうか。 つまり、捜査をしない方向で済ませたいという意図なのでしょうか? 専門的にわかる方のご意見、お願いします。 告訴・告発によって、捜査機関に下記の法的義務が発生しますが、被害届によって、このような法的義務は発生しません。 ・口頭の申立について調書を作成する検察官・司法警察員の義務 ・関係書類および証拠物を速やかに検察官に送付する司法警察員の義務 ・起訴した場合も、不起訴とした場合も速やかにその旨を告訴人・告発人に通知する検察官の義務 ・不起訴とした場合、告訴人・告発人の請求があれば、不起訴理由を告げる検察官の義務

  • 自民党政権時や自公政権時に、官房機密費の使われ方として考えられるのは、

    自民党政権時や自公政権時に、官房機密費の使われ方として考えられるのは、 1 野党の幹部らに裏金を渡して裏で妥協してもらう。 2 経済団体幹部や日本郵政幹部や農協幹部や日本医師会幹部らに裏金を渡して選挙などで応援してもらう。 3 マスコミ幹部、ニュースキャスター、司会者、評論家、ジャーナリスト、作家、コメンテーター、大学教授などに裏金を渡して、時の政権や自民党や創価学会公明党や国家権力やアメリカ政府に都合のよい発言ばかりしてもらう、少なくともこれらの批判をさせず敵対する団体を攻撃してもらう。 4 国家権力に不都合な人物をでっちあげでや微罪で不当逮捕、不当起訴、冤罪にした担当警察官や担当検察官や担当裁判官らに、お礼金として裏金を渡す。 5 自民党幹部らが懐に入れた。 6 右翼や暴力団幹部に裏金を渡して裏での活動に役立ってもらう。 など考えられますが、他にどんな使われ方をされたと思いますか。

  • 尖閣諸島中国船衝突事故は検察審査会できないの?

    尖閣諸島中国船衝突事故は検察審査会できないの? 映像が流出して国民の知るところとなりましたが、検察は船長を起訴せず釈放しましたが、検察審査会は開かれないのですか?できないのですか?

  • 検察は「不起訴し放題」なのですか

    「さいたま地検川越支部は29日、埼玉県入間市立中の教諭に盗撮動画を消去させたなどとして、犯人隠避と証拠隠滅の疑いで書類送検された当時の男性校長(59)=依願退職=と男性教頭(54)を不起訴処分とした。理由は明らかにしていない」という記事が出ていました。 http://kyoto-np.jp/politics/article/20171129000138 このままでは、同じ公務員だからなどの裏側の事情で、検察は「不起訴し放題」ですよね。 このような事案で、検察審査会への審査申立てはできないのでしょうか? 検察審査会への審査申立は、告訴か告発をした人でないと、できないのでしょうか? 検察審査会への審査申立をするために、今から新たに、例えば私が、こみの校長と教頭の犯罪の告発状を出すことは、できないのでしょうか?