• ベストアンサー

電車の乗り換え案内を英語にしていただけませんか。

電車の乗り換え案内を英語にしていただけませんか。 JRのA線のB駅でC鉄道に乗り換え、D駅で下車、E町周遊バスに乗り、F停留所下車。徒歩すぐ。 すみませんがこれを英語にしてください。 翻訳ソフトではできなかったので・・・ お願いします。

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

乗り換え「案内」ですよね。つまり、土地勘がなく、日本語も読めない人に見せるのですよね。だったら、固有名詞は正確に書く必要があります。 Take JR A Line to B station. Change to C Tetsudo and get off at D station. Take E-cho Shuyu Bus to F bus stop. Walk 1 minute. このように書かないと、例えばその人が迷子になった時に、そこらへんにいる日本人に道を尋ねても通じなくなってしまいます。きちんと「E-cho Shuyu Bus」と言ってもらわないといけないし、バス停名が例えば「○○小学校前」だったら「○○ Shogakko-mae」と言ってもらう必要があります。 なお、道案内は日本語でも併記しましょう。そうすれば、いざという時に、地域の人にそれを見せて道を尋ねることができます。

momijineko
質問者

お礼

そうですね、確かに。 大事な点を見失っていました。 固有名詞なんですから、そのまま書かないとだめですね。 大事なことに気づかせていただきありがとうございます。 そのように書こうと思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • katumi70
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.7

I change to a C railroad at B Station of A line of JR and get on getting off, an E town tour bus at D Station, and an F stop gets off. Foot is immediate. です

momijineko
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

回答No.6

>「E町周遊バス」 = Shuttle bus in E町 / E町 Shuttle Bus

momijineko
質問者

お礼

シャトルバスには、周遊バスという意味もあるんですね。 いろいろな表現があることがわかりました。 ありがとうございました。

回答No.5

こんにちは。 E町周遊バスは「The E Town Loop Bus」でどうでしょうか。私の地元にも周遊バスがあり、ループという言葉が使われています。

momijineko
質問者

お礼

そうですね、そういえば私もその表現を聞いたことがあります。 どうもありがとうございました。

回答No.4

すみません、またまたミス。。。 the clockwise / the anti-clockwise です。

momijineko
質問者

お礼

ご丁寧に何度もありがとうございます。 いろいろな表現があることが解かりました。 どうもありがとうございました。

回答No.3

周遊ですね。となると、時計回り (clockwise) と反時計回り (anti-clockwise)のルートがあるので、 take a clockwise (またはan anti-clockwise) bus for E town でOK です。

回答No.2

すみません、最終駅(バス停)の間違いです。 わざわざ他の質問として再度載せるよりも簡単に修正できればいいのに・・・。

回答No.1

JRのA線のB駅でC鉄道に乗り換え、D駅で下車、E町周遊バスに乗り、F停留所下車。徒歩すぐ。 Change for C rail at B station on the JR A line. Get off at D station, take a bus for E town(E町が最収益の場合),get off at F stop and our (shop, office, houseなど) is just around the corner. こんな感じでいいでしょう。

momijineko
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 バスですが、行き先がE町ではないのです。 周遊バスなので、行き先は書いていません。 バスの名前が「E町周遊バス」というのです。 その場合はどのように表現したらいいのでしょう? (ソフトで周遊バスを訳すと、「ツアーバス」になってしまうので・・・でも違いますよね・・・)

関連するQ&A

  • 【電車乗換】教えてください

    お願いがあります。 今度神奈川に住むことになるのですが、東京の電車の乗換がよくわかりません。そこで教えてください。 (1)JR横浜線矢部駅からJR新橋駅 (2)JR横浜線矢部駅から都営三田線内幸町駅 どちらかの経路で通うと思っているのですが、乗換案内で検索してもよくわかりません。 「時間が短く」、「乗換が少ない」のはどのルートがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地下鉄線内の乗り換え案内

    地下鉄線内の 乗り換え案内について教えていただきたいのでよろしくお願いいたします(m'□'m) 都営浅草線 東日本橋駅や 都営新宿線 馬喰横山駅から JR馬喰町駅って すっごくすっごく離れているのに 浅草線内でも新宿線内でも 『総武快速線は…階段をご利用ください』って案内していますよね? なのに 都営三田線 東京メトロ日比谷線 千代田線の日比谷駅から JRの有楽町駅へは 東日本橋駅/馬喰横山駅→馬喰町駅への乗り換えよりもはるかに近いはずなのに 三田線内でも千代田線内でも有楽町線内でも 『JRは…』って案内してくれません。 最初、有楽町駅への乗り換え案内をしてくれないのは、『ひびや』と『ゆうらくちょう』で駅名が違うし、別の鉄道会社だからなのかなぁ? とも思ったのですが そうなると 東日本橋駅/馬喰横山駅→馬喰町駅への乗り換え案内をする意味が分かんないです。 日比谷駅からJR有楽町駅への乗り換えの方が絶対近いのに… これはなぜなのでしょうか? 他にも例をあげたらキリがないのですが、地上に出てからかなり歩く駅なのに しかも別の鉄道会社なのに『乗り換えのご案内です』って入れてくれたり、 近いはずなのに乗り換え案内してくれなかったり その違いが分かりません。 あの地下鉄線内の乗り換え案内は 何を基に案内しているのでしょうか?

  • 意外と知らない電車の乗り換え

    武蔵野線新小平駅から10分以内の徒歩で西武多摩湖線青梅街道駅につきます。また15分以内の徒歩で西武国分寺線小川駅につきます。こういった多少かかる徒歩、またはバスでも乗り換えが可能なのになぜ乗降客が 少ないのですか?乗り換えのある駅はもちろん、乗り換え可能である駅だって乗降客はそれなりに多いと思ったのですが。ちなみに西武国分寺線東村山駅から武蔵野線にのりかえるために小川駅から徒歩を利用するのが一番早い手段です。他にも船橋法典駅から東武野田線に乗り換えるため、西船橋で総武線に乗り換えて船橋駅に。そこから東武野田線に乗り換える。そんなことより船橋法典駅からバス10分もしくは徒歩20分で東武野田線馬込駅について早いです。

  • 電車の車両ごとの”乗り換え・出口案内”情報が欲しい

    電車の車両ごとの”乗り換え・出口案内”情報が欲しい 地下鉄の駅に、駅の車両ごとに近い乗り換え口や出口が表示されている ”乗り換え・出口案内”というものが張り出されていると思います。*東京メトロにはあります。 これがあると、あらかじめ下りる駅や乗り換える路線ごとに ”どこの車両に乗っていると一番、近いか?”が分かるので非常に 重宝しています。しかし、この情報は、電車内にはなく 駅のホームにしかなく、しかも数も少ないので探すのに苦労します。 私がよく利用するのは東京メトロとJRなのですが、 インターネットなどでその情報を確認することが 可能でしたら、アドバイスお願いします。 *東京メトロに関しては要望として送ってあります。

  • 英語で案内をしたいです。

    私は大阪で観光案内のアルバイトをしています。 そこには外国人もよく来ます。 そこで、よく尋ねられる質問が、 大阪にある海遊館という水族館の行き方を教えてくださいとよく英語で尋ねられますが、 上手く答える事が出来ません。 以下に答えたい日本語の文章を書かせていただきます。 こちらを英語にしてください。 他にも案内でこういう風な文章もよく使えるよ!というようなフレーズがありましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。 ---------------- なんば駅(最寄り駅)から乗り、 ほんまち駅で乗り換え、 大阪港駅で降ります。 そこから徒歩10分です。 あるいは、 なんば駅の近くにバス亭があります。 そこに海遊館行きのバスがあります。 電車だと駅から遠いので少し不便です。 バスの方が直接、海遊館に行く事が出来て、 とても便利です。 バスで行く事をお勧めします。

  • JR線への乗り換え案内の英語表記について。なんで?

    以前にも同じような質問をさせていただいたのかも・・・ですが、重複してしまって本当にごめんなさい。 ネットで東急東横線の武蔵小杉駅での写真を見ていたら、JR線への乗り換え案内が『JR Lines』と複数形になっていたのですが 何故なのでしょうか? 路線図で確認しましたら、武蔵小杉駅で東急東横線から乗り換えられるのは、 東海道線と南武線だけですよね? ・横須賀線の営業区間は『横浜から』だと書いてありました。(つまり横浜までは東海道線?) ・南武線は私鉄のはず。 だからJR線だけで考えると、東海道線だけなはずなのですが・・・。 やはり、『上り』と『下り』で1路線、という意味なのでしょうか? 実際に武蔵小杉駅で見たわけじゃないので不確かですけど、東京メトロ、都営地下鉄、私鉄各線からJR線への乗り換え案内だけが、英語表記が複数形になったり単数形になったり、何故なのか分かりません。 どなたかそのわけを教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。

  • 阪急電車で、南京町(元町通商店街)に行くには。

    JRだと、JR元町駅で下りたらスグですよね。ただ、阪急電車で行くとなると、三宮で下車して、徒歩でということになるのでしょうか。もしくは、阪急三宮下車→JRに乗り換え→JR元町駅でしょうか。 南京町というよりは、元町通商店街に行きたいので、是非、お教え下さい。

  • 下らないことですが…電車の乗り換えについて

    下らないことですが、ふと疑問に思ったので教えて頂けたら嬉しいです。 私は京浜東北線沿いに住んでいます。実家は千葉にあり、北総線の印旛日本医大行きか、印西牧の原行きのいずれかに乗らないと帰れないので、実家に帰るときは京浜東北線でJR品川駅まで出て、そのどちらかへ乗り換えます。 印西牧の原行きまたは印旛日本医大行きは、20分に1本出ています。 例えば、仮にJR品川駅から京急品川駅まで2分かかるとして12:00にJR品川に到着し北総線が12:01発だとしたら、乗り換えに間に合わないので次の12:21の北総線に乗るので、最長の待ち時間は21分、乗り換えの時間を入れると京急品川駅で待っている時間は19分、ということになりますよね? しかし、私の記憶の中で、京急品川駅のホームで25分ほど待った記憶があります。 北総線ユーザーとして20分待つ、ということはザラなのですが、20分以上待たされたので「何だよ!品川乗換え超不便!」と思った記憶があるのですが、上記のように考えると、最長21分となるので、 私の完全な記憶違いなのでしょうか…? また、20分程(この時は20分を超えていたが忘れましたが)待たされ、乗換案内の指示に従い京急品川から泉岳寺まで出て、泉岳寺で北総線に乗り換えた記憶があります。これは確実です。 けど、よく考えたら品川から北総線直通で行けそうじゃないですか? 私の乗換案内アプリは、なぜ泉岳寺乗換を指示したのでしょうか? 何だか狐につままれた気分です。私の記憶はありえないことですよね? 頭がパンクしそうなので、以上2点について、どなたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 乗り換えの案内サイト について

    たまに乗り換え案内のサイトで電車のルートを調べると、 乗り換えの駅で「12時着、12時1分発」と表示されることがあります。 つまり、乗り換えの時間が一分しかないのです。 その駅に問い合わせると、「すぐ隣のホームの電車に乗り換えなので、1分で可能です」と言われました。 こういった乗り換え案内のサイトというのは、 「この電車は1番ホームに到着し、隣の2番ホームにくる電車に乗り換えだから、 1分で乗り換え可能だな。よし、このルートを表示しよう」 と、そこまで考えてくれているのでしょうか? それとも今回のように、乗り換えの時間が1分しか無ければ、 案内サイトを疑い、自分で駅に問い合わせたほうが良いのでしょうか。 http://www.excite.co.jp/transfer/ http://transit.yahoo.co.jp/ http://transfer.infoseek.co.jp/

  • 乗り換え案内の英語表記が複数形なのはなんでですか

    今日、都営大江戸線に乗ってましたら、車内表示の英語表記について、どうしても分からないことがあったので教えて欲しいのです。 新宿から乗りまして。 -次は代々木。JR線は乗り換え。 英語表記では『The next station is Yoyogi(E-26). Please Chenge here forThe JR Lines.』 と、『Line』が複数形になっていました。 代々木で乗り換えられるのは確かJR山手線だけなはず。 『上り』と『下り』が1本ずつあるから複数形なのかな? と思っていたのですが。 質問したいのはここです。 -次は両国。JR線は乗り換え。 英語表記では『The next station is Ryougoku(E-12). Please Chenge here forThe JR Line.』 と、『Line』が単数形になっていました。 ・・・・総武線っだって『上り』と『下り』があるはずなのになんで両国だと『単数形』になるんでしょうか? 大江戸線に限らず、都営地下鉄、東京メトロでは 車内の乗り換え案内の英語表記で JR線だけ 『複数形に』なってるのが多いようですが。 都営大江戸線 代々木駅でのJR線への乗り換え案内が 英語だと『複数形に』なるのだけはどうしても分からないんです。 つまらない質問で本当にごめんなさい。 どなたか教えて下さい。 何卒よろしくお願いします。