• ベストアンサー

∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を

∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12 の解き方を教えてください。 岩波 数学公式Iにこの公式が載っているのですが、どのように式変形をして答を得るのかが分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

∫(0,∞){x/(exp(x)+1)}dx=π^2/12・・・・(1) 被積分関数を以下のように変形する。 x/(e^x+1) = x・Σ[k=1~∞](-1)^(k-1)・e^(-kx)   (x≧0) fk(x)=(-1)^(k-1)・x・e^(-kx) (k=1,2,3・・・)とすれば Σ[k=1~∞]|fk(x)|は任意の0<a<bに対してa≦x≦bで一様収束して Σ[k=1~∞]{∫(0,∞)|fk(x)|dx} = Σ[k=1~∞]{∫(0,∞)x・e^(-kx)dx} = Σ[k=1~∞]{[-1/k・xe^(-kx)](0,∞) + 1/k・∫(0,∞)e^(-kx)dx} = Σ[k=1~∞]1/k^2n は収束する。 よって ∫(0,∞){x/(e^x+1)}dx = Σ[k=1~∞]{(-1)^(k-1)・1/k^2} = π^2/12 ---------------------------------------------------- 以下の事実を用いている! φ(x),fk(x)(k=1,2,3・・・)が0<x<∞において連続且0<x<∞に含まれる 任意の閉区間においてΣ[k=1~∞]|fk(x)|が一様収束するものとする。 このとき Σ[k=1~∞]{∫(0,∞)|φ(x)||fk(x)|dx},∫(0,∞)|φ(x)|{Σ[k=1~∞]|fk(x)|}dx のどちらか一方が収束すれば Σ[k=1~∞]{∫(0,∞)φ(x)・fk(x)dx} = ∫(0,∞)φ(x){Σ[k=1~∞]fk(x)}dx が成り立つ。 ------------------------------------------------

MEOWSTER
質問者

お礼

チェックが遅くなり申し訳ありません。 分りやすかったです。

関連するQ&A

  • exp(x)=1/x の解き方

    exp(x)=1/x の解き方を教えてください。 エクセルなどでグラフを書けば値として求まりますが、どうやったら式変形をして解けるのでしょうか??

  • ∫exp(x)/x dxがどうしても解けません

    ∫exp(x)/x dxがどうしても解けません。微分方程式を解く中でこの形になったのですが教科書ではこの部分の解答がなぜか飛ばされていて分かりません。教えてください。

  • ∫exp{-c(x/a-b/x)^2}dxの計算

    以下の積分公式をどのように証明したらよいかご教示ください。 ∫[0→∞] exp{-c(x/a-b/x)^2} dx = (a/2)√(π/c) ガウスの積分公式∫[-∞→∞] exp(-nx^2) dx =√(π/n)  を使い、x/a-c/x=zと変数変換しようとしましたがうまくいきません。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 定積分の変数変換

    岩波 数学公式I(p258)の以下の定積分の変数変換はどのようにするんでしょうか。どなたか教えてください。 ∫(0,π/2)exp(-cosx)cos(sinx)dx = -∫(x,∞)(sinx/x)dx

  • ∫dx/(x×2^x)

    ∫dx/(x×2^x) (I)不定積分∫dx/(x×2^x)について。これは (1)高校数学でも解ける (2)高校数学では解けないが解くことは可能 (3)解くことはできない (4)わからない(ことが知られてる) のどれですか? (1)の場合ヒントを、(2)の場合答えを教えてください (3)(4)の場合 (II)極限 n lim∫dx/(x×2^x) 1 n→∞ は (1)はさみうちなどで具体的な値(もしくは発散)がでる (2)はさみうちなどでだいたいの値がでる (3)解くことはできない どれですか? よろしくお願いします

  • ∫ 4/(x² -4) dx

    問題) ∫ 4/(x² -4) dx 答え) ln|x-2| - ln|x+2| + k 私はこの公式を覚えたばかりで ∫ f ´(x)/ f(x) dx → ln |f(x)|+c この公式に依るとこうなるはずなんですが→ ∫ 4/(x² -4)dx → 2 ∫ 2/(x² -4)dx → 2 ln |x² – 4| + c この私の出した答えはやはり間違っていますか?  教えて頂けたら助かります。

  • ∫1/(x^2+x-1)dxの計算方法を教えてください

    この積分はどうやって計算すればいいのでしょうか。 数学の問題集の練習問題にあるため略解答しかないため変形の意味が解りませんでした。 x^2+x-1は部分分数にも分解できないし、(x+1/2)^2+3/4と変形してtanの公式に適用しようとしてみたのですが解答のようには変形できませんでした。 ちなみに解答は ∫1/(x^2+x-1)dx の変形がいきなり1/√5log|2x-(√5-1)/2x+(√5+1)|となっていました。 わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 不定積分∫(sin x)^(-4)(cos x)^(-2)dxの計算

    「解析学序説」上(一松信)p77の不定積分∫(sin x)^(-4)(cos x)^(-2)dxに挑戦してみました。I(m,n)=∫(sin x)^m(cos x)^ndxの漸化式を何回か使うと結果が出るのですが、私の出した式と巻末解答とがあまりに違いすぎるのです。 (1)  I(-4,-2)=1/(((sin x)^3)cos x) - 4cos x/3(sin x)^3 - 8cos x/3sin x (私が出した解答、または通分すると(2)になります) (2)  (3 - 12(cos x)^2 + 8(cos x)^4)/(3(sin x)^3)cos x ところが、巻末解答は次のようです。 (3)  -1/(3((sin x)^3)cos x) - (8/3)cot 2x   * 巻末解答には、8/3(正)と3/8(誤)の誤植があります。 (2)と(3)とはかなり違った形をしていますが、(3)を2倍角の公式を使って計算していくと(2)になりますので、一件落着というわけですが、どうも気にかかることがあります。 ## I(m,n)=∫(sin x)^m(cos x)^ndxの漸化式を使うとまず、(1)に到達するのではないでしょうか。すると(1)から(2)を出すのは簡単としても、(2)から同値変形をしていって(3)に達するのはかなり大変な作業ではないかと思われるのになぜ、(1)または(2)で止めなかったのか不思議です。 なお、岩波全書の「数学公式1」 P183も丸善の「数学大公式集」(大槻義彦 訳、1983年)P139も I(-4,-2)を上の(3)で与えてあります。わざわざcot2xにする必要はあるのでしょうか? 何か全く別の観点からの算出という感じがしてならないのですが、思い過ぎでしょうか? ご指導、よろしくお願いいたします。

  • expの問題がどうしてもわかりません。

    expの問題がどうしてもわかりません。 どなたか数学の得意な方教えてください。 nが自然数のとき、次の式が成り立つことを証明せよ。 ∫x^n exp(-x)dx=n! [0~∞]

  • exp(-x) / {1 + exp(-x)}

    y = 1/{1 + exp(-x)}の時、 exp(-x) / {1 + exp(-x)} が (1-y) になるようなんですが、どうやって計算するか教えて下さい。 自分でやってみると、 exp(-x) / {1 + exp(-x)} を分解すると exp(-x) * 1/{1 + exp(-x)} なので、 exp(-x) * y これが (1-y) になるかは分かりません…。 なにか変換できる特別な式があるのでしょうか? よろしくお願いします。