• 締切済み

500系W1編成はどうなるんでしょうか?今、博総にいるらしいですが、今

iori1192の回答

  • iori1192
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ただいま、500系W1編成は解体されています。

関連するQ&A

  • 東海道山陽新幹線の運用編成を知る方法

    東海道山陽新幹線の300系、700系、N700系についてなのですが、 JR東海所有車両とJR西日本所有車両がありますよね。 時刻表を見れば、何系での運用かは分かるのですが、 300系はJ編成なのかF編成なのか、 700系はC編成なのかB編成なのか、 N700系はZ編成なのかN編成なのか、 と言うのを知る方法は無いでしょうか。 それとも、運用上は両車とも区別無く運用されているのでしょうか? 昨年度までは三島-新横浜間をよく利用していて、 経験上は(確信は出来ませんが)、「○号は○編成」と言うのが決まっているように思っていたのですが……。 分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 500系W1編成

    500系W1編成て今どこで何をしているんですか?

  • JR東海在来線の編成について

    青春18切符を使ってよく名古屋方面に行きます。いつも疑問に思うのですが、JR東海は何故あんなに車両が短いのですか??名古屋に到着する車両も2両、4両は当たり前ですよね?大都市の駅なのにあの無駄に長いホームに2両・4両編成が当たり前に入線してくる光景にはビックリです。名古屋よりはるかに田舎の京都駅でも2両編成なんて見かけません。。超ローカルなJR奈良線でさえ4両・6両で走っており、正味、東海の東海道線と奈良線は変わりありません。中央線は車両長いみたいですが幹線の東海道線が平均4~6両くらいですから余りにも短かすぎません?乗客はそれなりに乗っているですから8両くらいでも良いかと。。日中の快速がやっと4両から6両になったのも最近ですよね。 ただ東海が新幹線にだけ力を入れて在来線にはケチなだけなんですかね?

  • JR東海はなぜあんな不細工なN700系を造って、なおかつあんな不細工に

    JR東海はなぜあんな不細工なN700系を造って、なおかつあんな不細工に満足しているのでしょうか?正直言ってN700系が登場したときあんな不細工な車両は見たことがありませんでした。なぜ500系のようにかっこいいデザインにしつつ快適に出来なかったのでしょうか?しかも500系登場から10年たっても300キロのままなのにちょっと加速が速くなっただけで「これが最新技術」と言っているのでしょうか?それが納得いきません。それとなぜJR東海はN700系を増やそうとしているでしょうか?今の時代、N700系なんかなくても十分儲かるのにわざわざ不細工を増発しようとしているのでしょうか? 正直、修学旅行の時、来る電車来る電車がN700系で鉄道ファンとして恥ずかしかったです。それに僕は撮り鉄なのでホームでカメラを構えていてもN700系が通ると「あんな不細工な車両撮ってるの?」と思われるのが嫌です。ほかにも友達にN700系の写真を見せたりすると「この車両不細工やな」と言っていました。ほかの友達も聞いてみたらみんなそうでした。世間的に見てもN700系は不細工なのになぜJR東海はそれに気づかないのでしょうか? あんな不細工が500系の後継車両で主役の座を奪ったと思うと腹が立ちます。

  • JRの通勤型電車の編成についてです。

    JRの通勤型電車の編成についてです。 かつて国鉄時代には関東でも関西でも101系や103系といった新性能型の国電車両でラインカラーの異なる路線間を移動した車両が塗装変更されずにそのままの色で編成に組み込まれた「混色編成」が半ば当たり前のように見られましたが、分割民営化後、JR東日本ではなぜ混色編成をやらなくなったのでしょうか? たとえ色の異なる路線間の車両の貸し借りでもきちんと塗装変更が行われていました。 なお、関西のJR西日本では現在でも混色編成が見られることがあります。

  • 300系新幹線の編成について

    300系新幹線のM車(モーター車)は何号車になるのでしょうか? JRの各車両の編成図みたいなのが紹介してあるようなサイトはないのでしょうか?色々、自分なりに調べてはいるのですが、なかなか見つかりません。 回答宜しくお願いします。

  • 東海道・山陽新幹線の窓は小さくなっていくのですか?

    JR東海からは3月のダイヤ改正で700系車両が引退します。 JR東海バージョンの700系は行き先表示が幕式ですので、これがきえるみたいですね。 山陽新幹線内のみを走るJR西日本の700系は行き先表示がLED式で、これとJR西日本編成の700系レールスターは今後もしばらく残るそうですので 700系のりたければ新大阪~博多間のJR西日本区間ならたくさん3月以降も走ってますからね。 で、700系は窓が大きかったのがN700系になりかなり小さくなり、3月から導入が進むであろうN700Aという新型も窓が小さいです、なぜ?

  • 新幹線「のぞみ」、コンセント付編成を狙って予約できませんか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2351339 半年ほど前にこのようなQ&Aがありましたが、その後何か進展(!)がないかと思い、 再質問します。 時々のぞみを利用するのですが、コンセントの有り無しは列車名で判断できるような 気がしてなりません。 (例えば、のぞみ3号は必ずコンセントあり、とか ← 全然根拠無しです。) 1.JR東海の編成の割当ては完全にランダムなのでしょうか? 特定の列車には 新しい編成(コンセント付)が優先的に割当てるようなことはありませんか? コンセント付の編成の確率が高い列車の情報はありませんでしょうか? (東京-博多の定期列車であれば確率高し!とか ← 全然根拠無しです。) 2.JR東海の編成のうち、C24編成以前の700系にコンセントを増設する工事は 予定されていないのでしょうか? JR西日本の編成については、上記リンクに充当予定の列車の情報がありましたので、 ここではJR東海の編成について御教示願います。よろしくお願いします。

  • N700S系新幹線に関する質問

     現在JR東海が開発を進めているN700S系(N700Aの発展型といえる)新幹線車両は「標準車両(様々な編成に対応しやすい車両)」を目指しているようです。  けれども(N700系等同様に)先頭車両は付随車(台車にモーターのない車両)且つそれ以外を電動車(台車にモーターのある車両)にした場合、編成を変えると電動車の比率が変わる故走行性能が変わる可能性があると思われます。  そのためN700S系も0系等のように全車電動車にするのが理想と思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、500系新幹線車両も全車電動車である故比較的容易に短編成化(16両編成から8両編成に)できたという。加えてJR西日本は同様の理由で100系を廃車にしつつ0系を延命・短編成化して使い続けていたこともあるらしい)

  • JRの編成記号の意味

    JRの車両にはアルファベットと数字の組み合わせで編成を表す表記がありますが、この組み合わせには何か意味があるのでしょうか? アルファベットは編成を管轄している車両センターの頭文字でもなさそうですが… 鉄道に詳しい方、教えて下さい。