• ベストアンサー

文章

比重1.2の液体Aと比重1.0の液体Bを適当にまぜて、比重1.06の液体を作りたい。 AとBの体積比をどのようにすればよいか (A:Bの体積比で答える)ただし、混合による体積の変化はないものとする。 A1cm^3にたいしてBをxcm^3入れるとすれば、混ぜ終わった後の体積は1+x、重さは1.2+xについてよくわかりまえん

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

boku115さん、こんばんは。#3#4です。 >>また、重さで考えると、ばらばらに考えると Aの1に対する重さは1.2でした。 Bのxに対する重さはxですね。←比重が1だから ---------------------- A+Bの合計の重さは(1.2+x)ですね。 >がまだよくわかりません。 う~ん・・xという文字で表してあるから、分かりにくいのかな?? じゃあ、もっと具体的な数字で見て行きましょうか。 Aの比重は1.2、Bの比重は1としますね。 ************************************************ A 50cm^3と、B 40cm^3 を混ぜると、 体積と、重さは、それぞれどうなるでしょうか?? まず、A50cm^3の体積は、50cm^3 重さは、50×1.2=60g ということです。 (重さ=比重×体積)←これは公式だと思ってください 同じくB40cm^3の体積は、40cm^3 重さは、40×1=40g ですから、AとBを混ぜた溶液の体積は Aの体積+Bの体積=50+40=90cm^3 AとBの混ぜた溶液の重さは、 Aの重さ+Bの重さ=60+40=100g この例を理解してみてください。 ************************************************ さて、問題は、これと同じことを言っているのです。 A1cm3の体積は、1cm^3その重さは、比重が1.2だから 1×1.2=1.2g Bを今xcm^3としますと、その体積はxcm^3 その重さは 比重が1だから、x×1=xgです。 では、AとBを混ぜた溶液の体積と重さは?? 体積は、Aの体積+Bの体積=(1+x)cm^3 重さは、Aの重さ+Bの重さ=(1.2+x)g となることが分かりますね。 そうすると、あとは、 比重=(重さ)÷(体積)の式にあてはめると 1.06=(1.2+x)÷(1+x) 両辺(1+x)倍して、分母をはらうと 1.06(1+x)=1.2+x という式が出てきます。 >私は (1.2+x)+(1+x)=1.06なのかと思った  ↑     ↑    ↑ 重さ   体積    比重 ですから、全部単位がばらばらです。 まずは、比重の意味を正しく理解してみましょう。 もう一度、じっくり読み返してみてください。 頑張って!!!

その他の回答 (4)

回答No.4

boku115さん、こんばんは。 >>比重1.2の液体Aと比重1.0の液体Bを適当に混ぜるというので、 >私は (1.2+x)+(1+x)=1.06なのかと思ったらすごく考える問題なのでこんがらかっています。 いえ、難しく考える必要はありません。 比重について、あまり知らないということですが、 比重って何か、というと、体積あたりの重さのことを言うんですね。 物質はすべて比重が同じかというと、そうじゃないですよね。 例えば、同じ大きさ(体積)でも、わたがしと、金属のかたまりでは 金属の塊のほうが、非常に重たい。 それは、どういうことかというと、比重が大きいということなんですね。 化学では、摂氏4度の純粋の水の重さを1とし、それを基準にして 物質の比重を比べていきます。 前置きはさておいて、 Aの体積1に対して、Bの体積xを混ぜると考えましたよね。 そのとき、体積の合計は(1+x)ですよね? また、重さで考えると、ばらばらに考えると Aの1に対する重さは1.2でした。 Bのxに対する重さはxですね。←比重が1だから ---------------------- A+Bの合計の重さは(1.2+x)ですね。 さて、比重とは、体積あたりの重さでしたね。 体積(1+x)に対して、重さは(1.2+x)ですから 比重は(重さ)÷(体積)で与えられますから←これは公式 このA+Bの混合の比重は (1.2+x)/(1+x)です。 これが、実は1.06になっているのですね。 (1.2+x)/(1+x)=1.06 両辺(1+x)倍して (1・2+x)=1.06(1+x) あとは、#3のとおりに計算してください。 比重の意味さえ分かれば、簡単です。がんばってください!!

boku115
質問者

補足

なんどもすいません。 <Aの体積1に対して、Bの体積xを混ぜると考えましたよね。 そのとき、体積の合計は(1+x)ですよね? また、重さで考えると、ばらばらに考えると Aの1に対する重さは1.2でした。 Bのxに対する重さはxですね。←比重が1だから ---------------------- A+Bの合計の重さは(1.2+x)ですね。 がまだよくわかりません。

回答No.3

boku115さん、こんにちは。 比重って、体積に比べての、重さのことをいいますよね。 体積1cm^3に対して、1gなのを、比重1といいますよね。 Aの比重は1.2なので、体積1に対して、重さは1.2 Bの比重は1なので、体積1に対して、重さは1 ということになります。 今、A1cm^3に対して、Bxcm^3を混ぜるとすると、       体積      重さ A      1      1.2 ------------------------------------------- B      x       x ------------------------------------------- 合計    (1+x)  (1.2+x) という具合になるのです。 体積は(1+x)に対して、重さは(1.2+x) この比重が1.6になればいいですね。 比重とは、比重=(重さ)÷(体積) なので、 (1.2+x)÷(1+x)=1.06 1.2+x=1.06×(1+x) 1.2+x=1.06+1.06x 1.2-1.06=(1.06-1)x 0.14=0.06x 両辺100倍して 14=6x x=14/6=7/3 となるので、A1cm^3に対して、B7/3cm^3 両辺3倍して、整数に直すと、 A3cm^3に対して、B7cm^3 の割合で混ぜればいいことになります。 A:B=3:7 の割合でいいということですね。 ご参考になればうれしいです。

boku115
質問者

補足

ごめんなさい。 せっかく詳しく教えてくれたのに、よくわかりません。 比重に関しては初心なもので。 参考書など見て確認したのですが、あまり詳しく載っていませんでした。 >比重1.2の液体Aと比重1.0の液体Bを適当に混ぜるというので、 私は (1.2+x)+(1+x)=1.06なのかと思ったらすごく考える問題なのでこんがらかっています。 できれば、もうすこし詳しくおしえてもらってもいいですか? わがままですいません

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

文章(式)が判らないのか答え(このあとの解き方)が判らないのかはっきりしませんが。 >混ぜ終わった後の体積は1+x、重さは1.2+xについてよくわかりまえん 後半の式の部分をきちんと書いてみると1.2×1+1.0×x=1.2+x 解き方ですが、(1.2+x)/(1+x)=1.06 これを解いて、x=7/3 体積比は1:7/3=3/3:7/3=3:7 答え 3:7

回答No.1

液体Aの体積を1液体Bの体積をxとすると混合後の体積は1+xです。よって、 (1.2×1)+(1.0×x)=1.06×(1+x) この方程式を解くと、 x=2.33 よって体積比は、 A:B=1:2.33 です。

関連するQ&A

  • 液体を混合したときの温度と体積変化について

    唐突な質問ですみません。 同じ温度下に置かれた液体Aと液体Bを体積比で混合した場合、体積変化や温度変化が起きるという話をよく耳にします。(例えば水とエタノールを混合した場合、液温が上昇し、体積は減少する) これを理論的に説明したり、混ぜ合わせる液体の物性値から計算したいのですが、どのような理論を用いればよいのでしょうか? 御知見ある方がいらっしゃいましたらご教授いただきたく、お願いいたします。

  • 濃度調整

    (1)AとBの溶液があります。比重Aは1.5gcm^-3 B水です A85対B15を混ぜて1300ML作りなさい。 重量比、体積比両方で出しなさい。 (2)AとBの溶液があります。比重Aは1.5gcm^-3 Bは水です。 A85対B14を混ぜて1300ML作りなさい。 重量比、体積比両方で出しなさい。 宜しくお願いします。

  • 文章題

    文章題のとき方がわからないので質問させていただきます。 1.3歳違いの兄弟がいる。 父親の年齢は妹の年齢の4倍で、母親の年齢は兄より32歳年上である。 また、兄と妹の年齢の比は父親と母親の年齢の比と同じである。 兄の年齢をxとして方定式をつくり、兄の年齢を求めなさい。 という問題で、 兄:x歳 妹:x-4歳 母親:X+32歳 父親:4(X-3)歳 として、比の式をつくり解いたら、-3X+56X-36=0になりました。 ここまではあっているのでしょうか。 また、たすきがけをしても、その後どうしたらいいかわからないので 教えてください。 2.高さが2cmで、横が縦よりも4cm長い直方体があります。 この直方体の体積が64cm³になるとき、縦の長さは何cmですか。 縦の長さをXcmとして横を(X+4)cmとして X(X+4)×2=64 という式を立てました。 ここまであっているかもわからないのですが、このあとどうしていいのかも わかりません。 3.Aさんは午前10時に家を出発し、自転車に乗って時速12kmで走り、 午前11時30分に目的地に着く予定であった。 ところが途中で自転車が故障したので、そこからは時速4kmで歩いた。 そのため、目的地に着いたのは出発してから2時間後の正午であった。 家から自転車が故障した地点までの道のりを求めなさい。 この問題は連立方定式をつくる問題でした。 解答には X+y=2 12X+4y=18 とあったのですが、この18はどこからきたのでしょうか? 最後になってしまいましたが、途中式ありでご解答よろしくお願いします。

  • 平成22年度 滝中学校 入学試験 算数6について

    以下の問題について比重をどう考えれば良いかがわからりません。 アドバイスをいただけると幸いです。 尚、(重さの比)と(体積の比)は私が付け加えましたので、 私が誤解していると思われる点等がございましたら、ご指摘いただけると幸いです。 ちなみに、食塩水2%~9%の比重が全て同一だとすると 答えは (1)6:1(体積の比) (2)3%(重さの比) (3)Aの管を12.5%(体積の比) になると思いますが、比重をどう考えてよいかがわかりません。 --- 平成22年度 滝中学校 入学試験 算数 問題文ここから--- 6.ある容器にはAの管から濃度2%(重さの比)の食塩水を、   Bの管から濃度9%(重さの比)の食塩水を注ぐことができます。   Bの管を閉め、Aの管のみを全開にして注ぐと   1時間で容器がいっぱい(体積の比)になります。   また、Aの管から注ぐ量を50%(体積の比)に調節して、   Bの管を全開(体積の比)にして注ぐと1時間30分で   容器がいっぱい(体積の比)になります。   次の問いに答えなさい。   (1)A、B両方の管を全開(体積の比)にしたとき、A、Bそれぞれの      管から1分間に流れる食塩水の量の比(体積の比)を簡単にして      求めなさい。   (2)A、B両方の管を全開(体積の比)にして      同時に容器に注いでいっぱい(体積の比)にしたとき、      容器内の食塩水の濃度(重さの比)は何%ですか。   (3)どちらかの管を全開(体積の比)に、      もう一方の管から注ぐ量を何%(体積の比)に、      して同時に容器に注いでいっぱい(体積の比)にしたとき、      食塩水の濃度が6%(重さの比)になりました。      どちらの管を何%(体積の比)に調節したかを答えなさい。 --- 平成22年度 滝中学校 入学試験 算数 問題文ここまで---

  • 水の体積比の問題です。

    水の体積比の問題です。 今私は中学3年生で夏期講習に通っています。 そこの塾で使っているテキストの問題で分からない所が・・・・・・・ 問題はこれです。 気体Aを水素・気体Bを酸素と分かっている事とします。 AとBの体積比は2:1です。 A・Bをそれぞれ5cm?ずつ別の装置に取り、A・Bの気体を混合して点かしたところ 水蒸気が5cm?でき、ある気体が残りました。このとき残った気体は酸素と水素どちらでしょうか? また、その体積は何cm?になりますか? という問題です。 ちなみに残った気体は酸素で体積は2.5cm?になります。 なぜ酸素が残って体積がこの数になるのかわからないので その二点を明確に解説をお願いします。

  • この条件で解けますでしょうか?

    2種類の材料(A,B)で構成された部品があります。 A:比重 6 B:比重 7 全体の体積:100cm3 比重割合は、Aの10wt%(Bは90wt%)の場合、 A,Bそれぞれの体積と重量を算出できますでしょうか?

  • 2液体の混合後の温度

    こんにちは。 高校の物理に近い問題ですが下記の液体混合の熱収支について 質問したいと思います。 <状況> 1.液体Aがあり、比熱は1.5[J/kg・K]、比重は2[ kg/L]、温度は10℃ です。 2.液体Bがあり、比熱は2[J/kg・K]、比重は1.2[ kg/L]、温度は45℃ です。 3.上記条件の液体Aと液体Bを混合し全体で50Lにします。 4.上記状態で混合後の温度を25℃にするには   液体Aと液体Bをそれぞれ何kgずつ入れれば良いでしょうか。 できれば計算手法も教えて頂ければありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 浮力=比重×体積×重力加速度ですよね?

    質量60gで体積10cm3のaと、質量40gで体積20cm3のbを、木の棒の両端にぶら下げている。棒はaから20cm,bから30cmのところで糸で支えている。aは比重1の水200cm3の中に、bは比重0.8の油300cm3の中につるした状態のまま入れている。Aは椅子のうえ、Bは秤の上に乗せたとき、Aの方に棒は傾いていた。秤はいくつをさすか?ただし水と油はともに100gのビーカーに入れていた。 この問題の解説で浮力は比重×体積ってでてきたんですけど、重力加速度はかけないんですか?

  • 比重の違う液体を一定割合混合した時の計算

    比重の違う 3種の液体を一定割合混合した時の塩分濃度の割合を求める計算を教えてください。 液体 A 塩分 50%濃度  比重 1.5 を 重量割合 30% 液体 B 塩分 20%濃度  比重 1.2 を 重量割合 50% 液体 C 塩分 100%濃度 比重 1.0 を 重量割合 20% それぞれの割合は 以下となりますが 液体 A は 0.5 (50%) ×比重 1.5 × 0.3% (30%) 液体 Bは、0.2×1.2×0.5 液体 Cは、1×1.0×0.2 これを足すだけで合計の塩分濃度はでますか? 他に必要な計算ありますか?

  • 溶液の体積

    液体A,VAmlと液体B、VBmlを混合したときAとBが理想溶液系を成すならば混合した溶液の体積は何mlになるか、A分子とB分子の相互作用をもとに説明せよ この問題がさっぱりわかりません どなたか解けるかたといてください お願いします