• 締切済み

私には、同じ大学に通う彼氏がいます。どちらとも部活で忙しく、会えるとき

私には、同じ大学に通う彼氏がいます。どちらとも部活で忙しく、会えるときに会うという感じです。彼氏は、会いたいと言ったら会いに来てくれます。しかし、夜型の彼に対し、私は朝方で、夜はすぐ眠くなってしまします。一緒に寝るときは、むこうがせまってきても、眠くて断ってしまったりしてしまい、朝も忙しく、朝ごはんを一緒に食べる時間も作れず、早めに起きてもらいバイバイします。 本当に彼のことは好きだし、自分が少し変わればこんな悩みは無くなることは分かっていますが、やはり、部活も本格的にしており自分の生活リズムもあります。彼氏は別にそれに関して文句を言うこともなくやさしくしてくれます。でもそれが逆に申し訳ないんです。 どなたか同じ様な状況の方はいらっしゃいますか?なにか変われることはありますか?

みんなの回答

回答No.1

やはり2人で生きるという事はお互いが自分のリズムを一部崩して相手にあわせることだと思いますよ。 今は彼氏さんだけがあなたにあわせている状況ではないでしょうか あなたも週に何度かは夜型の彼にあわせる時間を作るのも必要で愛情かなと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜型が治らない

    23歳、大学院生♂ です。 何年か前から夜型の体になってしまい、 夜は眠れず、朝はなかなか起きられません。 たまにどうしても起きなければいけないときは早起きしていますが、 日中は頭がボーっとしたりして、数日するとまた夜型に戻ってしまいます。 朝方で健康的なリズムを維持するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 大学の部活を辞めるか、辞めないか…

    現在大学1年生の女なのですが、大学で入っている部活のことで悩んでいます。 武道系の部活に入部しているのですが、先輩も一年生もみんな仲がよい感じではあるんですが、前々から少し合わないなあ…と感じることがありました。  私は、大学なんだし、この部活をたしなむ程度にやりたいと思っていたんですが、私以外のみんなは結構極めるくらい真剣にやっていて、試合や、昇級試験前になると、週6の練習になってしまったり、それから、試合や、昇級試験の時期というのが交互にやってきていて、試合が終わった頃に昇級試験…のように休みがほとんどありません。  それに、今1年生は女子が圧倒的に多いんですが、彼女達がすごいやる気が合って、ちょっと部活が来ない人がいたりすると、「なんであんなやる気ないの?」みたいなことを大声で言われたりします。  あと、基本二人一組で練習することが多い部活なので、テスト勉強やその他のことで休んでしまうと、みんなと壁を感じてしまって、二人一組になるときに、一人になってしまいそうになります。  こんな感じで部活にすごく縛られてる感が前からあって、なんで大学に来て、部活に悩むんだろう…?と思っていたのですが、高校までの部活と一緒だ、と考えるようにして、がんばって来ました。  しかし、同じ部活の一年生の中に彼氏ができまして、先輩も一年生もいかにも冷やかしてきそうなメンバーなので、内緒にしようと彼氏と決めてやってきました。 でも薄々気づかれてるような状態が続いて、「付き合ってるの?」と聞かれても、はぐらかしたりしてきたのですが、一度、部活の中心的な一年の女の子に二人でいるところを見られてしまいました。その時その子には何も聞かれず、それ以来、誰にもなにも聞かれなくなりました。 それくらいに彼氏とは、「もう気づかれてるし、隠すのも疲れたから、付き合ってるか聞かれたら言おう」と決めました。  先月くらいからちょうど試合も昇級試験もなくなったので、私の学部はテストとレポートが大量にあったのと、しばらく部活をやりたくなくて、やすんでいました。  彼氏も同じ学部なので、レポートをやったり、彼も部活で居場所がない…と感じていたようで、休んでいたようです。    そして先月のクリスマスの日、彼氏と一緒に過ごしていたのですが、夜遅くに部活の一人から、「今部活でクリスマスパーティをしているけど来る?」というメールが来たのですが、このメールは私と彼氏だけに転送されていました。 そこで私はメールを返さなかったのですが、彼氏がお断りのメールを送ったら、「そっか。〇〇によろしく(〇〇は私の名前です)」というメールが返ってきまして、彼氏が怒ってしまい、「なんでそんな茶化すようなこというの?」と返すと、「なんで付き合ってること言わなかったの?みんなそのことで悩んでたんだよ。そういう言い方なくない?by一年と先輩」という感じのメールが返ってきまして、もはや誰が打ってるかわからないキレた感じのメールが何通かおくられてきました。 メールのやりとりが何通が続いて、何通か目に彼氏が「そのことでもしみんなに迷惑をかけていたならごめん」と返すと、メールがかってこなくなりました。  そんなことがあって、もともと部活があまり好きじゃなかったのに、もっと行きづらくなってしましました。 今は帰省しているので部活には行っていないのですが、彼氏は次に部活に行ったときに居場所がなかったら辞めると言っていて、私も辞めようかな…と思っていたのですが、私はこの武道自体は好きなのと、初段は取りたい!という気持ちがあって、悩んでいます。 部活のメンバーは気にしないで孤独でもがんばってやる!とも思いましたが、やっぱり気まずいし、また直接冷やかされたらどうしよう?…など考えてしまいます。  続けるか辞めるかはやっぱり自分次第なのですが、みなさんがこの立場ならどうしますか?  長文失礼しました。

  • 彼氏に相談したいのに

    大学生です。彼氏は留年2年目で焦っている大学生です。因みに先日部活も引退されました。 一緒の大学ですが 彼氏には忙しく会えません。連絡もできません。 それを私は承知の上で いつも部活の悩みを相談したいときに夜(彼は夜型人間なので)「今、忙しい?」とメールをしてしまいます。 しかし何時間経っても返信が来ず 続いて「やっぱさっきのメェル気にしないでね」とメールして 次の日になってもやはりメールはない。 いつもこんな感じ… でもホントにたまに返信はくれます。 1日一回ですが (私から彼氏に送り返信が来て再び送るともう反応なし) 返信こないことが分かっているのにメールしてしまい一人で落ち込み またメールをしてしまい… 悪循環です。 寂しいです。 相手はうんざりしているのかな??

  • 彼氏に朝ご飯を作りたいのですが…

    彼氏のバイトが夜で朝帰ってきてから疲れて何も作れなく朝ごはんがコンビニやマックになってます。 なので次に逢う時に何かおかず的なものを持っていきたいと思います。 そこで質問なのですが、朝ごはんとしてどのようなものを作ってあげたらいいと思いますか? 彼氏には重くないものならなんでもいいよって言われたのですが、なかなか思いつきません… 回答おまちしております。

  • 大学の部活について

    大学2年生です。大学からある競技の部活に入りました。その部活をやめようかやめまいかで迷っています。理由としては二つです。 一つ目は自分の体調面です。もともと抱えていたことではありますが、今年の1月から通院を始めました。私は現在1人暮らし中ですが、通院は地元までバスで2時間程度で通っています。理由としては、母もお世話になったということと、私のことも熟知してくれていて、信頼できる先生であるからです。ただ、体調不良の原因がわからず、薬も現状効果がみられないため、月に一度、土日の練習を休んで通いながら経過観察中です。 二つ目は、金銭面です。部活ですから部費、遠征費、交通費、合宿費など経費がかかります。その関係で両親から部活をやめて欲しいと言われています。合宿が近いのですが、それも用意できるかわからない状況です。バイトもしているのですが、部活も忙しい上に、履修の関係で遅くまで授業がある日が多いため、自分の収入では食費をまかなえるか賄えないかです。 常々、金銭面のことは言われていたのですが、通院のことも重なって本格的に継続は厳しい状況です。しかし、部活の方も人数が少ないうえに、幹部ではありませんが、役職についています。そして、大会も近いため、ここで先輩に相談してしまっては、モチベーションを下げてしまうのではないかという不安もあり、なかなか言い出せません。また、同期に相談しても、金銭面で厳しいのはみんな同じだと言われてしまいます。 今、部活を休む回数が増えたことにより、技術面でも遅れてしまっています。しかし、家庭のこと、金銭面、自分の体調を考えるとそちらのことばかり考えてしまい、練習に身が入りません。 大学で部活をやめた経験のある方などのお話を伺いたいと思い、ここに投稿させていただきました。 また、自分の弱さゆえの悩みという面もあるのでアドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 夜型の私には、夜型のパートナーがいい?

    結婚相手は、自分と同じ生活習慣、考え方の持ち主がいいのでしょうか。 たとえば、タイトルのように、私は夜型で朝がまったくだめです。しかし「朝を有効に使えたらいいなぁ。」ととても思いますし朝の強い人は尊敬します。 私と同じ夜型の相手なら気を使った生活にはならず、気ままな生活かもしれませんが、「朝方」を上に見ているため、自分は夜型なのに将来「夜型」の相手を軽蔑しそうです。 また、同じ理由で「朝方」の相手との場合、朝の弱い自分に劣等感を持ったり「いつか嫌われるかも・・。」と不安になりそうです。  朝方の健康的な考えが大好きなのですが、私は健康的なことが苦手です。(いまのところ・・。) しかし、いつかはそうなりたいと思います。挑戦もしますが苦しいです。 結婚してもうまくいくのは、朝だらだらしてもOKな「夜型」の相手でしょうか。 それとも、私の中にある「人間は朝方であるべき!」の考えをそのままもった相手でしょうか・・。 「朝方・夜型」は一例ですが、 つまり「本音(欲求)」が同じの相手 (=自分を高めて行けるかどうかに疑問)がいいのか、 自分の「理想」と一致する相手 (=自分を高めるために努力がたくさん必要)がいいのかどちらなのでしょう。 恋人。ではなく結婚相手としてお願いします。

  • 大学の部活を辞めようかで悩んでいます。

    大学2年生です。大学からある競技の部活に入りました。その部活をやめようかやめまいかで迷っています。理由としては二つです。 一つ目は自分の体調面です。 もともと抱えていたことではありますが、今年の1月から通院を始めました。 私は現在1人暮らし中ですが、通院は地元までバスで2時間程度で通っています。 理由としては、母もお世話になったということと、私のことも熟知してくれていて、信頼できる先生であるからです。ただ、現状明確な体調不良の原因がわからず、薬も効果がみられないため、月に一度、土日の練習を休んで通いながら経過観察中です。 二つ目は、金銭面です。部活ですから部費、遠征費、交通費、合宿費など経費がかかります。その関係で両親から部活をやめろと言われています。 合宿が近いのですが、それも用意できないと言われています。バイトもしているのですが、部活も忙しい上に、履修の関係で遅くまで授業がある日が多いため、自分の収入では食費をまかなえるか賄えないかです。 常々、金銭面のことは言われていたのですが、通院のことも重なって本格的に継続は厳しい状況です。しかし、部活の方も人数が少ないうえに、幹部ではありませんが、役職についています。そして、大会も近いため、ここで先輩に相談してしまっては、モチベーションを下げてしまうのではないかという不安もあり、なかなか言い出せません。また、同期に相談しても、金銭面で厳しいのはみんな同じだと言われてしまいます。金銭面で厳しいなら厳しいなりに、収入のいいバイトをすればいいと言われました。しかし、今しているバイトは自分の将来を考えていい経験になると思って始めたバイトです。 今、部活を休む回数が増えたことにより、技術面でも遅れてしまっています。しかし、家庭のこと、金銭面、自分の体調を考えるとそちらのことばかり考えてしまい、練習に身が入りません。 大学で部活をやめた経験のある方などのお話を伺いたいと思い、ここに投稿させていただきました。 また、自分の弱さゆえの悩みという面もあるのでアドバイス等いただけたら嬉しいです。

  • 昼と夜逆転した生活の場合の食事

    私は夜の仕事をしているので、昼過ぎに起きて朝方寝るという昼夜全く逆の生活リズムになってしまっています。 ダイエットについて調べたら、健康的に痩せるには朝と昼しっかり食べて夜は少なめに食べるのが良いと書いてありました。 あと夜9時以降は食べない、とか炭水化物を少なめに摂る等・・・ でも私の場合、昼過ぎに起きて朝ごはんを食べて、夕方くらいに昼ごはん、仕事が終わった深夜3時頃に夕飯を食べます。 この場合の夕飯も、夜9時以降だから太りやすいのでしょうか? 昼夜逆転してる場合はどのようにしたら1番いいのか、ネット等で調べても分からなかったのでどなたか分かる方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 部活について…

    私は運動部で部活をしている高校生の女子です。 今、私は部活をやめたいと思っています。 理由は… ある先輩のブログの中に自分たちに対しての文句のようなことを書かれていたから です。 そのことをいろんな人が見れるブログの中に書かれていたことが一番ショックでたまりません。もう精神的にきついです。 あと、最近信頼してもらえてないと思うようになってきました。 部活は人数が少なく、逆に人数を増やさないといけない時期なのに、私が部活をやめると、またブログで陰口を書かれるんじゃないかという不安があり辞めたくてもなかなか辞めれません。 どうすればよいでしょうか?

  • 彼氏と付き合ってから。

    すごく情けない悩みですみません。 彼氏ができるといつもこうなるような気がするのですが、 なぜか、いつかこの人と離れてしまうのでは、ないか。と考えてしまいます。 そして、ちょっとしたことでもさみしく感じてしまいます。 彼氏がいないときは、相当なことがない限り、さみしく思ったりしませんが。。 みなさんもこういう気持ちになりますか? 今彼氏とは、付き合って2ヶ月ですが1日おきぐらいで会えています。 ですが、仕事の関係で夜一緒に寝るだけのような感じです。 わたしは、朝早いので少し夜中に話してから眠ります。 会う頻度には、贅沢なぐらいだと思うのですが。

このQ&Aのポイント
  • お困りの方へおすすめの解決方法をご紹介します。スキャンの保存先の変更ができない問題を解決する方法について詳しく解説します。
  • スキャンの保存先を変更する方法についてご紹介します。スキャンの保存先の設定方法や保存先が変更できない場合の対処法を解説します。
  • スキャンの保存先の設定ができない場合について解説します。スキャンファイルの保存先を変更する方法や設定ができない場合のトラブルシューティング方法をご紹介します。
回答を見る