• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社の減給権限について教えてください。)

会社の減給権限について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 会社の減給権限について教えてください。父親の体調が悪くなり、会社の業績も悪化しています。父親は引退し、営業権は取引会社に売却する予定です。経営は1年間の委託で行われます。しかし、事務員の給与が事務職ではありえないほど高いことが判明しました。株式の保有数によって減給権限があるのか確認したいと考えています。
  • 私の父親が経営する会社では、父親の体調不良と業績の悪化が続いています。父親は引退し、営業権は取引会社に売却される予定です。経営は1年間の委託で行われますが、問題が発生しています。事務員の給与が事務職ではありえないほど高く、私は減給を検討しています。株式の保有数によって減給権限があるのか確認したいです。
  • 私の父親が経営する小さな株式会社では、父親の体調不良による業績の悪化が続いています。父親は引退し、営業権は取引会社に売却される予定ですが、事務員の給与が過大であることが判明しました。株式の保有数によって減給権限があるのか確認して、適切な対応を考えたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.3

減給という言葉をお使いですが、降給でしょう。 減給は、譴責制裁するために、一時的に給与を下げることを言い、労基法にその限度がさだめられています。一事案につき平均賃金の1/2以下、総額は一支払給与の1/10以下(91条) しかしご相談は制裁でなく、労働契約の見直し、降給でしょう。 これには労働者の同意が必要です。労基法の出番はなく、労働契約法です。無断で降給すれば、差額の賃金をもとめて訴えられれば負けます。 (労働契約の内容の変更) 第八条  労働者及び使用者は、その合意により、労働契約の内容である労働条件を変更することができる。 質問文を読む限りでは、会社と質問者さんの関係がよくわかりませんので、これ以上のアドバイスは無理です。

Elbee1977
質問者

補足

ご返答ありがとうございます。 会社との関係ですが簡単に述べますと以下のようなイメージです。 会社=>父親が設立した小さな個人会社(昔は親族内で経営) 従業員と事務員⇒父親及び親族の友人 私⇒父親としては私を後継者として今後を考えている 労働契約の内容を帰省したときに確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.2

その事務員だけの給与を減額するのは違法行為となる可能性が高いです。 給与は雇用契約により会社が決めたことですから、 普通より高いからといって急に下げることは出来ません。 その人だけ減給に出来るのは何らかの規律違反などをして懲戒処分を与える場合だけです。 経営状態が悪いのであれば、事務員を含めた全員の給与を減額する必要があります。 また、減額出来るのは月給の1/10までと法律で定められています。 権限は父親にのみあり、父親の同意を得て書面に残す必要があります。

Elbee1977
質問者

お礼

ありがとうございます。 父親の同意書及び事務員の同意書を得るよう考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.1

一方的な、減給は労基法違反です。事務員が減給について納得し、署名なつ印すればOKです。もし、勝手に減給処分をしたとしたら、非常にやっかいな事態になります。事務員は労基法によってガチガチに保護されています。 株式保有はこの問題とは無関係です。

Elbee1977
質問者

お礼

法的な視点からのアドバイスありがとうございました。 労基法に気をつけて対応したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社の都合による給料減給

    給料日前日社長からの呼び出しあり、会社の経営状態が悪いとのことで 給料の減給を要求されました。 私としては家庭もあり自分ひとりでの判断はできないので、家に持ち帰り妻と相談するので後日返事します。と返しましたが、給料日当日私の返事も聞き入れないまま勝手な減給。 他の従業員の話を聞くとやっぱり減給されており、仕事に対する意欲がなくなりました。 次の日、この会社では今後勤めることに見切りをつけ退職の用意をし、 パソコン等の備品をかたづけ退職の準備を行ったが、社長からやめないでくれとの言葉があり返事に困っています。 従業員の給料を減給するならば退職してもかまわない気持ちがあるこその減給扱いだと思っていました。 自分の心のなかでいろんな葛藤があり、どうしていいかわかりません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 減給について

    うちは自営業で従業員(他人)を2名雇っています。しかし1人の従業員が3日も無断欠勤しています。 一応もう一人の従業委には連絡をして「今日は休む」と言うらしいですが、会社には1本の電話もありません。なのであえてうちでは無断欠勤扱いにしております。このまま会社を辞めるのかどうかもわかりませんが、うちは給料は手渡しで振り込みはいっさいやっていません。このような状況なので給料がもらいたければ必ず出勤してくると思うのですが、その時に「あなたは与えられた仕事もいやがりその上無断欠勤が多すぎる。」と言う事実を話し今回の給料はまともな時給額は出ません。ということを伝えて減給してもようものなのでしょうか?

  • 減給・・・

    先週主人が、社長から、経営不振とポジション変更(一年以上前に変更になりました)によ、今度の給料から減給する。と言われてきました。 本人の同意がなければ、強制的に減給はできないのでは? 給与体制については、以前から不審な点がいくつかあり・・・ (1)給料明細が2箇所の会社名でだされています。これは、会社の経費の節減みたいなもので、会社負担分を減らし、その代わり、退職金を補充するという内容でした。でも、その後退職金見直しとかで、退職金の積立金を減額されてます。 (2)↑2箇所払いにするために、事務員の方が、2枚目の全員のタイムカードをまとめて押している事もおかしいですよね? 会社に出勤していない、社長の息子の分も押しているようです。 (3)給与も15日締めの25日支払いだったのが、末締めの翌25日払いに変更されました。給与についての支払いサイトの規定はないのでしょうか?役一ヶ月もあるのは、変だとは思いませんか? このような事で、主人は社長に「合意はできません」とはっきり告げたのですが、きっと今月の25日には、減額された給料が振り込まれてくると思います。 そうなった場合は、どうすればいいのでしょうか? 誰かアドバイスなどがありましたら、教えてください。お願いします。

  • え?いつの間にか減給?強制的な有給消化?

    某企業で約9年勤務している者です。 基本給156000円に職務手当てや皆勤手当てなど諸手当がつき総額210000円が支給額、 これに厚生年金、健康保険等が差し引かれ手取りは170000円そこそこです。 役員も合わせて20人程度の小さな会社ですので有給はありません。これは入社時から 聞かされていたことですので仕方ないとは思っていました。 その代わり、早退や遅刻などは大目にみてもらい、減給の対象にはなりませんでした。 ただ、ここ数年の間、売り上げの激減による人件費削減の一環だと思うのですが この3/21に「これからは遅刻、早退、欠勤はその時間分を減給します」と上司より 口頭で伝えられました。 私としましては、ノーワーク、ノーペイの原則でそれは構わないと思っていました。 また、会社は3/20が締め日ですので3/21以降からの勤務に適用されるものだと思っていましたが、実際2/21から始まっており、3/20締の給与(3月末支給)でいきなり30000円もの減額がされていました。 私は2/21-3/20の間、一日の欠勤と30分の遅刻を一回しまして、それで皆勤手当ての一万が無くなるのは納得できるのですが、あとの2万はどのような計算になっているのか気になります。一日+30分の欠勤が2万に相当するかといえば私の月給からは無理な金額だと思うのですが。。。 これでは病気になっても休めないので、今後は有給制度を取り入れることも考慮してもらえないか会社側に訴えましたところ、「今後は土曜の休日を有給に宛てることにしました。社員には強制的に土曜に有給消化をしてもらいます。」との返答でした。 会社は年間104日の休日を設定しておりますが、例えば1年間のうち10日間の土曜を 有給扱いとしましたら、実際の会社の休日は94日程度になります。 法律では年間休日の最低ラインは引かれていないのは存じていますが、いきなりの減給、そして計算が合わない減給額、あと有給のことについてもどうも納得いきません。 ちなみに給与の計算方法については聞ける雰囲気の会社ではないので。。「こちらが間違ってるっていうの!?」て逆切れされるだけなんで・・・。 困りました・・・。

  • 減給・社長のやり方に納得いきません…

    店舗をOPENして3か月ですが、社長は店舗経営は初めてで 3か月で赤字が取り戻せないとたたむしかないと、どこかで聞いてきたようで 社長のあまりのひどいやり方に一人自己都合で退職しました。 そして残った社員も約8万の減給+接客から営業職への急な変更を雇用条件とされました。 何十万~何百万とかかる整体師の資格を取るよう言われております。 資格は自分のものだから実費でと。 (あとあと取らせてやったから返せ等、言われるよりましですが) 店舗をたたむという危機に、個別に相談を持ちかけ、自分の首を締めないような根回しの仕方に、皆うんざりしています。 休日出勤・サービス残業は今のご時世文句など言えませんが 社長の汚い立ち回りはとてもサービスを語る人のすることではないと思います。 今後の条件だとパートをしたほうが給与はいいですし、辞める方向で考えております。 …が、やはり精神的に従業員がどれだけ追い詰められ、嫌な思いをしたのか知っていただきたい!!と思っております。 私も今までいろいろ職につき、いろいろな人を見てきました。 知人や親戚も会社経営しておりますが、これほど従業員に対して 心配りのない人は見たことがありません。 彼は言葉も演技もうまく、全て人のせいにしてしまい、こちらが太刀打ちできないようにしてしまいます。 何か対処法はないでしょうか…。 何でも結構ですので、アドバイスいただければ幸いです。

  • 減給額について

    医療系専門職です。 今の職場に非常勤で勤め始めて、8年になります。 契約時より、週4日勤務・社会保険扱いで、日給月給で支給してもらっていました。 先日、「他の非常勤職員が時給換算なので、来月から 日給計算から時給換算での給与に変更してもいいか?」 と言われたため、了解したところ… 「時給が高すぎる。ありえない。」と税理士の指摘があったとのことで、大幅に下がった給与を提示されました。 勤務日数によっても違いますが、提示された金額だと月額3~4割の減給になります。 しかも、来月(10日後)から、その条件に変更したいと言われました。 経営者との間に入っている、事務職から「12月からの減給が厳しかったら、来月まで今の給料を出すことは交渉できると思うが、それ以降に関しては、自分の力では難しいと思う」「できれば、辞めてほしくないので、この条件で続けてほしい」と言われました。 仕事としては、契約当初に比べると、かなり仕事量も増えています。 仕事中のトラブル等も今までありませんでした。 勤務当初からの8年以上、特に契約見直し等もありませんでしたし、わたしも特に不満はありませんでした。(特に契約更新等の手続きをしたこともありません。) 今まで辞めることなど全く考えておらず、私としては、今後もできたら今の職場で働きたいと考えていますが、この急な減棒には ちょっと納得がいかず、戸惑っております。 ちなみに、同じ資格を持っているで、それくらいの給料をもらっている人は、他の職場では結構居ると聞いていますので、ありえないほど高い金額だとは思いません。 (研修費用や専門書代もすべて自費ですので、それだけでもかなりの費用がかかります。) そもそも、税理士さんにそういう権限はあるのでしょうか? 職場全体の経営状況の悪化があるとしても、 今ままでと近い給与をもらよう交渉することはできますか? そのためにはどうしたらいいのでしょうか?? ただ、経営悪化の話は噂でも聞いていませんし、その説明もまったく受けていません。 急な話で、私自身がパニックになっており 質問内容がわかりづらかったり、説明が不足していたら申し訳ありません。 ただ、1週間後には、返事をしなくてはいけないので、急いでおります。 どうぞお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • 契約社員の減給について・・・

    はじめましてよろしくお願いします。 今 契約社員で働いていて3ヶ月更新で2年になりました。 契約社員といっても業務はすごくハードです。 やりがいを求めるならいいと思いますが、正社員でない働き方をするために契約社員になった人は続けていける環境にありません。私はこの類です。 給料は派遣社員の事務職月給程度です。 さて 半年以上前に月1万円の減給があり 今に至ります。 理由は成績が悪いと言うことで実際悪いです。 しかも減給開始月が●月(過去月)なので遡って数ヶ月給与天引きという形になり その月は月給が4万円ほど減りました。 契約書は自動更新のため入社時以来交わしたことがありません。 しかも たとえば月20万円の給料が 先月くらいから 月15万円 残業代5万円という表示に給与明細が変更になり 残業して当たり前みたいな雰囲気になってしまい困っています。 そこで  1. 上記は 法律に違反していませんか?違反している部分は     どこですか?  2. 今文句をいうとクビになりますので、退職時に減給差額分請求し   たいのですが可能ですか?(残業の2年間の請求のように)

  • 減給されてしまった

    およそ一年間に及ぶ研修の末、新卒採用枠の二年目の社会人をしている者です。現在購買部に所属をし、バイヤーを行っています。 2月ももう終わりに差し掛かる頃、それまでは購買部の青果を取り扱う課に所属(この時は課長がいて、補佐的な役割)をしていたのですが、「現在の精肉課の課長が退職するから」という理由で急遽異動が命ぜられました。その精肉課には一人しか所属していなく、突然ということも有り一ヶ月という短期間で引き継ぎを行い、現在は23歳で一人で課の運営を任されるようになってしまいました。 精肉業界は奥深く、覚えることも膨大で尚且つ事務作業と兼任で残業は当たり前の領域、一ヶ月の引き継ぎでは全く足りないくらいでした。その中でもバイヤーとしての最高悪である在庫欠品だけは絶対にさけるようにはしてきたつもりです。 しかし、精肉の目利きが甘い、バイヤーとして未熟、という理由で社長から20万→19万への減給を言い渡されました。人事の人は「四半期評価なので三か月後までに頑張ればまた違う評価がもらえるかも」という風に言っていましたが、正直結構ショックでした。頼れる直属の上司もいなく、基本ワンマンアーミーのバイヤーで、わからないことだらけの世界に素人同然の私がほっぽり出されてもこういう評価をもらってしまうモノなのでしょうか? 皆様はこのような異業界に異動を命じられて減給という体験はしたことあるでしょうか? アドバイスなどもよろしかったらお願いいたします! 正直悔しくてたまりません。こうなったら三か月後には今よりもっといいバイヤーになってやると、思っています。

  • 業績不振による大幅減給

    50歳男性です。会社が数年前から業績不振におちいり、大阪と札幌の両拠点で営業していたものを大阪を中心とし、札幌は出張所のような立場になります。札幌の責任者の私は、部下を解雇の上、減給に応じて欲しいと言われました。社長が住んでいる大阪が主要になるので、支店的要素が無くなる札幌にいる私は大阪の事務員的立場になるという事でした。給与も月給60万円から約35万円へと40%強減給となります。生活や会社の状況を考えると退職しかないと思いますが、リストラにちかいと思い、退職金(解雇と自己都合ではかなり金額が違う!)の関係からも自己都合退職は納得いきません。社長は辞めて欲しくないと口では言ってますが、モチベーションが下がるのも当然で退職しかありませんが、やっぱり自己都合退職になってしまうのでしょうか?部下は解雇になりますが、私には方法は無いものでしょうか? 会社の思うつぼのようで腹が立って仕方ありません。

  • 他の会社で働いている息子に対して給与を払ってもいいのですか?

    私は熊本県の税理士事務所で働いている者です。 私が勤めている顧問先に有限会社のガス会社があります。そのガス会社の社長の息子に年間900万円程の給与が支払われているのですが、息子さんは東京に在住で、他の会社に勤めています。 なお、息子さんは父親のガス会社では取締役の一人になっていますが、仕事は全くしていません。 このように全く仕事をしてもおらず、遠く離れた場所に暮らしている息子に給与を支払ってもいいのでしょうか? もし許されるとするならば、それは法的に社長個人とは別人格の会社組織・法人だから許されるのでしょうか?とするならば個人の場合には許されないのでしょうか?  どうかこのことに詳しいお方がおられましたら、教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。