• 締切済み

英語での日本語の擬音語(すべすべ、つるつる)の言い方

英語での日本語の擬音語(すべすべ、つるつる)の言い方 以前アメリカへ行ったことがあるのですが、「サラサラ」や「スベスベ」と言った全世界でなんとなく通じそうな擬音語が通じませんでした。動物の鳴き声でしたら、日本で犬は「ワンワン」、英語で「バウワウ」のようにありますよね。でも「すべすべ」とかは本当に言わないのでしょうか? 「コロコロ」などはよく本で「rolling rolling」などと書かれているのを見ますが、音や感覚をそのまま表現することってないのでしょうか?? どなたかご存知でしたら教えていただきたいです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

ご回答にもあるように、そもそも「世界でなんとなく通じそうな」というのが誤解でして、日本語の擬態語や擬音語すなわちオノマトペほど世界で通じにくいものはありません。特に擬態語の多用は、多くの国にはない概念ですから。 ただし、オノマトペを多用するのが日本語の特徴なら、形容詞を重ねるのが英語の特徴だと私は常々感じています。例えば「サラサラな髪」は単なる「smooth hair」ではなく「smooth and silky hair」とすると“サラサラ感”が出ます。「スベスベの床」なら「smooth and shiney floor」といった具合です。 余談ですが、英語圏の人が「rolling rolling」と聞いて「コロコロ」というイメージを連想するとしたら、その人はよほど日本語の知識が豊富なのだと思います。オノマトペを多用しているので有名な『ジョジョの奇妙な冒険』という日本のマンガが海外でも人気で英訳されていますが、ほとんどのオノマトペが完全な造語で、絵と併せて初めて理解できる仕組みになっています。

回答No.3

英語でも物音から派生した単語というのはあります。てかかなり多いです。 ただ、感覚が日本のそれとはかなり違うんで、気づきにくかったり、言われてもピンとこなかったり… 例えば、Sizzlerってレストランありますよね。 http://www.sizzler.jp/ あれの元になってるsizzleは鉄板の上でお肉がジューっと焼ける音を表してます。(ネイティブさんの中にはこの単語を見ると口の中がつばで一杯になる人がいます) あと、ガラガラヘビは、rattlesnakeっていうんですが、このrattleも小刻みにカタカタカタっていう音から来てます。 (英語のcomic bookではよくオンボロ車がガタンガタン音を立てながら走るときに "Rattle Rattle" と書かれています) あと、運動して息が切れたときに、Puff Puff とか、女の子がクスクス笑うのはgiggleですよね。 ほっぺたにチュッてキスをするのはsmackだし、パソコンでおなじみのclickはもともとカチッっていう短い音のことです。 まだまだ書ききれないくらいあります。探してみるのも一興だと思います。

回答No.2

>英語での日本語の擬音語(すべすべ、つるつる)の言い方 う~んと、たぶん両方とも Smooth で済むと思う。 あとは程度の差で Very smooth やSmoother とかちょっと変るぐらいでしょ。

  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

すべすべ、つるつるは擬音語ではありません。正しくは擬態語です。 擬音語と擬態語を双方を総称したものを擬声語と呼びます。 擬音語は「ワンワン」のように実際の音を言葉にしたものです。 一方擬態語は、実際は音を発しないものを、音に擬態して表現したものです。 つまりすべすべやつるつるはあくまで状態を音として表現しているだけで、実際にすべすべやつるつるという音がするわけではないです。 擬音語は世界各国にありますが、擬態語が多いのは日本語の特徴らしいです。 ちょっと分かりませんけど。 だから、「ワンワン」のような擬音語は外国語に存在しても、「さらさら」のような擬態語は日本特有のものなのであまり外国語には存在しないらしいです。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 英語と日本語の動物の鳴き声表現が違うのはなぜですか

    英語と日本語の動物の鳴き声表現が違うのはなぜですか? 猫の鳴き声は日本語で「ニャー」ですが、英語は「ミャウ(meow)」。 犬は「ワンワン」と「バウワウ(bowwow)」。 羊は「メェー」と「バァー(baa)」。 鶏は「コケコッコー」と「カッカドゥルドゥー(cock-a-doodle-doo)」。 これは、日本人とネイティブの耳の音の拾い方の違いによるものですか?

  • 英語の擬態語・擬音語および動物の鳴声

    副業で、日本の児童文学作品の英語荒訳をしています。 現在、作品の中に登場する擬態語・擬音語および動物の鳴声等、英語で表現するのに苦慮しております。 それらを参照するのに適した「コレだ!」というおすすめの参考書や辞書がございましたらぜひ教えてください。お願いいたします。

  • 擬音について。

    さて、いぬの鳴き声は英語では、BAW BAWだったか。 でも、それって、大型犬の鳴き声のような感じがします。 小型犬の鳴き声ってのはないのでしょうか。 あと、日本語で、「ドーン」と音がするという表現を英語にすると、何がよいのでしょうか。 よろしくお願いもうしあげます。

  • 犬は”Bowwow!”じゃあ”かぶり!”は?

    犬は英語で”バウワウ!”と鳴きますが、 (と鳴き声は表記される?) ”犬が「がぶり」とかみつく” というときの「がぶり」はどう言うのでしょう? もっとくわしくいうと「がぶっ!」という擬音 がどのように表現されているか知りたいのです。 正直に和英辞典で「がぶり」とかを探しましたが;; 見つかりませんでした…

  • 英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか

    英語には、カメラの「カシャ」という擬音はありますか 日本語の童話を英訳(下訳)をする必要に迫られています。 カメラのシャッター音で 日本語の擬音でいうところの 「カシャ」に該当する擬音は英語にはありますか? 英語圏で広く一般に浸透している擬音はあるのでしょうか。 あるいは、擬音のように音は直接的に表してはいないが 普段の日常的に使われる(英語圏の子供でもイメージできるような) 英語で擬音に相当するような「カメラのシャッター音」の表現はありますか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 英語の擬音語を教えて下さい

    歯磨きをしている時の音(シャカシャカなど)で、当てはまる英語の擬音語を教えて下さい。

  • 英語の擬音(特にマンガなどの)

    日本の漫画にはかなりの擬音がありますよね。漫画を読まない方でも、擬音を見れば何を表現しているのかがわかると思います。 ですが、英語の擬音はどうでしょうか?どれだけの擬音が何を表現するのかが自分には存じませんし、検索もどうすればよいのか思いつきません。 どこかにホームページなどでリストされてれば良いのですが・・・。ご存知の方は教えてください。 自分が知っているのは、 車などが走ったときの擬音「ビューン!」がアメリカでは「ZIP!」ぐらいですね・・・。 宜しくお願いします。

  • 擬音語擬態語

    食べる表現で使われる「むしゃむしゃ」は擬音語なのか擬態語なのかわからなくなりました。 実際の音の聞きなし →擬音語 音のないものの表現 →擬態語 と習いました。 そうすると「むしゃむしゃ」はどちらに入るのでしょうか。

  • 英語の擬音語 足音

    英語の擬音語は難しいですね ネットで調べてみたのですがどうも見当たりません。 どなたか日本語の「ザッ」というような足音にあたる擬音語をご存知ないでしょうか?

  • 英語の擬音語、擬態語はどうして同じ繰り返しにならないのか

    擬音語、擬態語について、日本語は同じ音の繰り返しが多いですが、英語では後の音を少し変えているようなものが多いような気がします。 ジグザグ(zig-zag)、時計の音チクタク(tick tack)、鐘の音(ding dong)がそうです。 日本語ならば「くねくね」、「カチカチ」、「ゴーン、ゴーン」と同じ音を繰り返すのですが、イギリス人はどうして少し変えるんでしょうか。