• 締切済み

手首に今まで意識などしてなく早いテンポを叩くほど腕もつられてぶらんぶら

手首に今まで意識などしてなく早いテンポを叩くほど腕もつられてぶらんぶらんしてたのですが ある動画サイトで手首で打つリストショット?が重要だと知って 手首を固定した練習に変えたのですが前よりも逆に打ちづらく痛みも感じるようになりました。 単に練習が足りないのでしょうか?それとも解釈の仕方が違うのでしょうか? わかりずらい文章ですが分かる方いられたらお願いしますm__m

みんなの回答

回答No.3

うーん。変なクセが付く前に教則本なりレッスンなりで 基本的なダウンストローク・アップストロークなどをきちんと勉強し直した方がいいのかもしれません。

noname#130062
noname#130062
回答No.2

それは恐らく解釈の間違いです。 指を使ったショットをフィンガー・ショットと表現することから考えてもリスト・ショットは手首を使ったショットになります。 ゴルフのスイングや野球の打撃において手首を上手く返すことでスイングの速度とは比較にならないくらい早いヘッド・スピードを実現していることを例として考えれば手首を上手に使うことの意味は理解できるのではないでしょうか。 また、叩き方の違いによって音質が変わることは良く知られています。これは極論すればインパクトの違いになりますがインパクトの瞬間だけを意識して思った通りにコントロールするのは一般的にはまず不可能です。インパクトの瞬間だけでなくインパクトに至るまでの動きのイメージやフォロースルーにおける動きのイメージまで含めて考えないとコントロールできません。(そういったコントロールに有効な動きのイメージも個人個人で違うこともあることがさらに問題をややこしくしていますが) 一番自然な手首の使い方は一番自分に合った叩き方かもしれませんがそれ一つだけだとちょっと寂しいので今回の経験は今後の質問者さんのショットの研究に生きてくると思いますよ。

  • m_k_6869
  • ベストアンサー率45% (46/101)
回答No.1

何の楽器か判らない(打楽器?)ので体の造りの話になりますが。 見当違いな答えだったらすいません・・・ 手首での動作の場合、一番の負荷は手首だけになります。 ですが手首を固定して肘又は肩からの動作の場合、それより先の部分(肩又は肘から手先まで)自体の重さが負荷となり負担は大きくなりますので、疲れや痛みが出てくる可能性があります。 ボールを投げる・釣竿を振る・飲み物を飲む・文字を書く、等、腕の動作には大体手首が連動しています。 それを固定しているわけですから、不自然にはなります。 それが必要であれば練習するしかないと思います。 痛いのであればテーピングで調整して練習してみて下さい。

関連するQ&A

  • 初心者の振り方 手首は?

    初心者です シェイクハンドのF裏B裏ラケットを使っています ラケットの振り方ですが、手首を固定して肘を中心に振るのでしょうか? それとも 手首も肘の回転と同じ方向に振るのでしょうか。 手首を固定して打ったほうが安定して打てるような気がします。 手首も振ったほうが勢いがつくような気がします。 バックハンドも同様です。 うまそうな人をみると 練習中は手首をあまり動かさずに打っているように見えます。 手首はどう意識して振ればいいのか教えてください

  • テンポがとれない

    現在高校の吹奏楽部でホルンをやっていますが、 テンポがメトロノームでとれなくて困ってします。 ふつうの2分音符や4分音符ならとることができるのですが 16分音符や付点、スラーなどがつくとテンポがとれなくて、はしってしまいます。 とくに今教本でやっている16分音符で音階のトレーニングをする部分がテンポがとれないために先に進むことができません。 テンポの感じ方がわかりません 意識して凝視、テンポに集中してしまうと ふけなくなってしまいます。 特に臨時記号などがたくさんあったりして 楽譜からも目が離せません。 テンポが速くて困っているのではなく 走ってしまう。 ようするにテンポが感じられないです。 なんか良いトレーニングの仕方など教えてください。 メトロノームは電子のやつももっており ビートで16分なども設定可能です。 今はとりえず16分でなく4分になおして練習をしています。

  • 手首の捻挫(腱鞘炎)

    4ヶ月ぐらい前にバレーボールで手首を痛め、骨に異常なかったので 整骨院で治療してもらっています。(電気治療、矯正ゴキゴキかなり痛いです・・で、テーピング固定に添え木固定で、少しずつ回復していますが・・(腕立て伏せ無理状態)いまだに、日常生活にいたっても、添え木固定・・ なにか・・!?が違うと指摘する人もいて・・ あんまりながく固定するすると治りが遅い!?とか・・??? なるべく、動かさないようにしてきたのですが・・ 色々な治療の仕方はあると、思いますが・・疑問に襲われ・・┐('~`;)┌ 悩んでいます・手首をかばうもんで、腕まで張って痛い・・反対の腕も泣いています・・はやく・治したい・・今現在よりいい治療法ってあるのでしょうか???

  • 手首のスナップ

    硬式テニス(スクールで週一回練習)1ヶ月超の者です。 フォアのフラット打ちで私としては機嫌良く打っていたのですが、一緒にやっている仲間から「フォアの時に手首のスナップを利かせて打っている。それを続けているといずれ手首を傷めるのではないか。それに見た目も少し変」と指摘されました。 確かに手首のスナップで打っているだと手首を傷めてしまいそうな気がしたので、意図的に手首を固めようとするとうまく打てなくなってしまいました。 なんと言いますか、芯に当たってないようなボールを打ってしまうようになりました。 手首のスナップ打ちは無意識のうちにやっていた癖みたいなものです。 逆に手首を動かさないようにするのは意識的にやらないと駄目で、油断するとすぐスナップを利かせてしまいます。 特にコーチから指摘されたわけではないのですが、是非修正したいと思っています。 ご指摘願います。

  • エレキギター 右手の使い方。

    私はエレキギターを購入して2ヶ月ほどの初心者です^^;; 右手のピッキングの仕方なんですが、 上手い人を見ると手首をとても柔らく使っています。 自分は手首を使う様に意識して弾いているんですが、 テンポが速くなるとすぐに手首に力が入って腕で 弾いてしまいます(ノд-。) 自分でいろいろ調べてみたんですが、 結局テンポが速くなると同じ結果になります。。。。 弾いているうちに良くなるとも聞いたんですが、 変な癖がついてしまいそうで心配です。 なにかコツとかありましたら教えてくださいお願いします!

  • ドラムの連打について

    ご覧くださって有難うございます。 以前にも質問させていただいたことがある者ですが、書き忘れたことがあったので、もう一度書き込みさせていただきます。 質問は題のとおり、ドラムの連打について。。。 私はドラムを初めて二カ月になり、そろそろフィルインも16分など速い連打が必要となるものが楽譜に出てきており、一応格好だけならなんとかそのように聞こえるのですが、如何せん鏡などで自分の叩いている姿を見てみると、腕ががちがちで手首が全く動いていません。  勉強のためにと動画で演奏の様子をアップされている方を拝見してみたりもしましたが、やはり手首はとても柔らかく動いているように見えます。 ここで、ひとつ疑問なのですが、速いテンポで連打をするとき、一体どこを使って(たとえば手首や前腕など・・・)、またはどこを意識して動かせばよいのでしょうか。 ちなみに、いまの私の叩き方は、前腕から手首を固定してそのまま上下に振っている感覚です。 多分これは悪い例だと思うので、正しい叩き方を是非教えていただきたいです。 その練習法なども教えてきただければ、有り難く思います。 長々と失礼いたしました。 ご回答、お願いします。_0_

  • 手首と前腕の太さについて

    よろしくお願いいたします。 私はもうすぐ40才となりますが、 18くらいの時から、手首と前腕が細いと思い込むようになり、 現在にいたるまで、夏でもなるべく半袖を着ないように生活しています。 しかし、ふと最近手首のサイズと前腕のサイズを測ってみると、 手首周囲16.5cm、前腕周囲28.5cmでした。(身長は172cm、体重70kg) ネットで調べてみると、細くて悩んでいる人は私よりサイズが小さいみたいです。 けれど、昔からのトラウマか、どうしても細く見えてしまい、自信をもって腕を出すことに 抵抗があるのです。何度か筋トレ等もしているのですが、あまり目立って効果がありません。 (方法が間違っているかもしれませんが・・・) 自分では、どうも精神的なもののようであると感じていますが、 払拭できずにいます。思えば、20年以上もこの呪縛から逃れられません。 ・・・ちなみに、鏡に写る自分を見ると、全然細くなく、逆に太く見えます。 しかし鏡だから大きく見えるのだと解釈しているのです。 皆様、どう思われるでしょうか。他の人に相談したことはないので、 意見を聞きたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 普通二輪の教習中ですが、アクセルを手首で回してしまってスムーズに加速減速ができません。

    アクセルは手首のスナップではなく腕全体(姿勢が低くなると同時に腕も下がる)を使って回すものだと教えられています。理屈は解るのですが気付けば手首でクイクイと捻ってしまいます。そのせいで微調整ができずに捻ったり戻したりするたびにバイクがガクガクとなります。 先日のスラロームで乗り越しになってしまいました。スラロームではアクセルを捻る、ブレーキを掛ける(減速)の繰り返しですが、上記の理由のせいか、アクセルをちょっと開けたつもりがグンと加速してしまったり、ちょっと戻したつもりがエンジンブレーキが掛かるぐらいまで戻し過ぎたり…それに気を取られてテンポが全くとれなかったりと散々です。 どうすればいいんでしょうか。ひたすら1速でハンドルを握ってアクセルを開け閉めして感覚をつかむしかないんでしょうか。 ATのスクーターなら持ってるのですがさすがにそれでは練習にならないでしょうか。

  • モンジバカから腕ひしぎの動画ないですか?

    モンジバカから腕ひしぎの動画ないですか? ユーチューブYouTubeで探してみましたが見当たりませんでした。 格闘技、柔術、グラップリング、総合格闘技の技です。 普通にクロスガードから腕ひしぎやると大体警戒されて防がれます。相手をしっかり引きつけてからとか色々とモーション、作りがあるというかもしれませんが、それだったら引き付けるのが無理ってのもあるんです。相手のフィジカルが上だったら、、 そこでモンジバカで手首の関節を極めて、相手がガードして、相手自らが腕を伸ばしきった瞬間を腕ひしぎ逆十字する動画をみたいのです。 自分が喰らっただけでどういう感じの技か側からみてないので確認したいです。 モンジバカから腕ひしぎの動画、知ってる方いませんか?URL貼り付けてください。

  • ギターの刻みについて

    ギターをやっている方にお聞きします。 175のテンポで16分の刻みを弾きたいのですが、弾き方が良く分かりません。上手い人の演奏を見ると手首から上は微動だにせず指と手首を使って弾いているように見えます。 遅くならそのように出来るのですが速くやろうとすると手首が固定されて腕に凄く力が入ってしまいます。それなら速くなるのですが、ピッキングは安定しないし、ミスピッキングをしまくります。 一応普段のフォームはピックガードらへんの位置に小指を置く弾き方です。 もし何か弾き方のコツや、練習法があったらお教えください。 なお、ギター歴も意見の参考にしたいと思っているので、良ければお書きください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう