友人と通販の共同購入の案分方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 友人と通販の共同購入での案分方法がわからないため、教えてください。
  • 購入金額に対して割引券を差し引いてから25%の割引を適用する方法を教えてください。
  • 割引券1500円を商品ごとに案分する方法を、電卓を使ってわかりやすく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

案分について、やりかたをお教えください。

こんにちは。 友人と通販の共同購入を考えていて、案分のやりかたが自分なりに色々試してみましたが…やはり、わからないため、やり方を教えていただけないでしょうか? 購入金額に対して、割引券を差し引いてから、25%の割引になります。 例えば、 A商品…6800X3個 B商品…1300X1個 C商品…870X1個 D商品…2200X2個 計26970円→1500円の割引券があります、これを差し引いて25470円、それから、25%の割引をかけ、19102.5円になります。 この『割引券1500円分』を商品1個1個に案分したいのですが、このやり方がわかりません。 電卓を使って計算したいので、頭の悪い私にお手数ですが、わかりやすくお教えいただけると助かります。 よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mxb
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

A商品について説明しますね。 A商品の合計金額が6800X3個で20,400円であるため、全体の金額26,970円に占める比率で按分すればいいです。 計算式は、 20,400円÷26,970円×1,500円=1,135円 となり、B商品以下は同様に、72円、48円、245円となって、これらを合計すると1,500円となります。 25%の割引がないものとして考えればわかりやすいかと思いますよ。

epargdnahcaep
質問者

お礼

mxbさん、こんにちは。 早速のご回答をありがとうございます! な、なるほど…今、電卓でやってみました。(^_^) そ、っか…25%の割引率のことを常に頭にあったので、なんだか頭がこんがらがっていました。(^_^;) こんなお恥ずかしい質問をするのも、勇気がいりましたが(^_^;)聞いてよかったです! ありがとうございました。<(_ _)> とても、助かりました。感謝いたします。

関連するQ&A

  • 按分後の端数を求めたい

    商品値引額の按分を計算→端数(余り)を一度で求めたいです。 私が今行っている方法だと、値引額を按分し商品別値引額を算出 その後、按分しきれない(端数)を算出します。 例) 商品A:1000円(1個) 商品B:900円(2個)  商品合計:1900円  これに対して、値引:150円 商品A按分金額:150×(1000÷1900)=78.94...         78円(小数点以下を切捨て) 商品B按分金額:150×(900÷1900)=71.05...         71円(小数点以下を切捨て) 端数:150-(78+71)=1 と求めているのですが、一度で簡単に端数を算出することは出来ますか? エクセル、アクセス、(SQLでも)の関数などで一度にもとめられますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファイルメーカー Pro7(Win)で、こんな按分計算の仕方できるのでしょうか?

    以下のような按分計算をしたいのですが、解決法ご存知の方、教えて頂けますか?宜しくお願い致します。 テーブルは2つです。"NO."でリレーションしています。この2つは別管理したかったので分けています。「テーブルB」へは"運賃合計金額"をルックアップ値を設定しています。 「テーブルA」…NO.ごとにかかった運賃を入力していくもの。請求書の内容を入力するテーブル。 フィールド…"NO.""運賃合計金額"の2つ。 このタイプ…テキストと数字。 「テーブルB」…NO.には複数商品アイテムがあり、主にその入庫&原価管理するもの。 フィールド…"NO.""商品名""商品代""商品代/NO.ごとの合計金額""運賃按分結果""運賃合計金額" このタイプ…"運賃按分結果"以外は、すべてテキストと数字。 "運賃按分結果"には、以下のような計算式を入力したい。 Round("商品代金"÷"商品代/NO.ごとの合計金額"×"運賃合計金額") この計算式をあてはめると按分計算は問題ないのですが、ここからが困っています。 「テーブルA」のNO.には、枝番があるときがあって、必ず一方にトータル金額が請求されます。 例えば、ABC/001は1000円とABC/002には0円というような感じです。枝番があったとしてもNO.すべての商品に按分されるような式を作りたいと考えていますが、上手くいきません。 良きアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 按分計算方法を教えてください

    その日、商品が16個売れました。 Aさんは10時間中、6時間勤務 Bさんは10時間中、4時間勤務 Cさんは10時間中、2時間勤務 Dさんは10時間中、1時間勤務 勤務スタートは4人バラバラですが、売れた16個を4人で按分する事になりました。 それぞれの按分計算を教えてください

  • 消費税込みを含む按分計算について

    土地付き一戸建ての売買時における土地と建物の按分計算について 土地付き一戸建てを5000万円(消費税込み)で売買する時に、売買契約書に記載するため、例えば土地:建物の按分比率を3:1で按分するとします。その時、建物部分には消費税が課されますので、建物部分は消費税込みの金額で按分したいのです。どのような算式で計算すればよろしいでしょうか?

  • エクセル按分計算式

    こんにちは。 按分の計算式を教えてください。  品物を何人かの生産者で、1つのコンテナで送ります。  それぞれ送る数量が違います。  運賃を全体のキロ数で割り、1キロあたりの単価をだして  各自それぞれの数量をかけて運賃を出す。  数円の端数に関しては、多い人に振るなどして対応する。  例:Aさん 123.3kg Bさん 98.5kg Cさん 20kg Dさん 5kg  Eさん 210kg    送料 8880円    全体の数量 123.3+98.5+20+5+210=456.8       単価 8880÷456.8=19.439    個人の金額 Aさん 123.3×19.439=2397          Bさん 98.5×19.439=1915          Cさん 20×19.439=389          Dさん 5×19.439=97          Eさん 210×19.439=4082   この場合はちょうどでしたが、余った場合はEさんに足す   といったようなことをエクセルの計算式にしたいです。     ややこしくてすみません。よろしくお願いします。

  • マクロにおける按分について

    初めまして。 どうしてもマクロについて分からないので教えてください。例えば、商品に『りんご』と『みかん』があり、それぞれ3行ずつの内訳の個数が書いてあったとします。 りんごの1行目だけに金額15000円が入っていたとして、のこりのりんごの2行目と3行目にはブランクとします。トータルのりんごの個数を分母にして、分子にそれぞれの行の個数にして按分したとします。 端数がでたときには1行目にプラスします。 また次の行には『みかん』が書いてあり、りんごと同様にみかんだけで個数按分するといった仕組みにしたいと考えています。 どのような構文を書いてよいのかが分かりません。 教えてください。

  • 電卓での割り引き計算

    すみませんが・・・電卓での割り引き計算の仕方について教えて下さい。 例えば、税込み3150円の10%オフの商品と、420円の6%オフと315円の6%オフの3つの商品を買うときの電卓での計算はどうなるのでしょうか?? 回答お願いします。 ちなみに315円の商品が6%オフにならない場合の計算方法も教えてください。

  • エクセル 按分比率の合計

    12,369円 という数字を A:11.30% B:60.61% C:13.71% D:14.38% (合計 100%) という比率で按分したいのですが お金のため小数点以下は出せません。 切捨てや四捨五入では按分した合計と 最初の金額が合いません。 比率は毎回固定ですが、最初の金額は日によって変わります。 ですから、最初の金額を入れなおすだけで、すぐ結果が出るようにしたいのです。 それでいて、どの人にも不利のないようしたいのです。 どうかご教授ください。

  • マクドナルド景気をつかもうの価格襲えて!

    マクドナルドの景気をつかもうって商品券(12000円で2万円分) を知り合いと半分づつ購入ってことで購入しました でいざ半分にと思ったのですが9枚しかない商品券もあり定価が判らないと別けれません お店へ行く時間もそうないので何方か知ってる方教えてください 私は三重県在住で下記商品の価格が知りたいのです 宜しくお願いします セットA商品券                円x10マイ セットB商品券                円x10マイ セットC商品券                円x9マイ デザートサイドメニュー商品券         円x3マイ シャカシャカチキン商品券           円x3マイ プレミアムローストコーヒー商品券       円x30マイ ゴールドドリンク2杯商品券          円x4マイ 単価入れれば合計2万円になるはずですが・・・・ 教えてください

  • 同じ%率の2通りの計算の値の違いについて

    割り増し・割り引きの計算方法について考えていたのですが、考えれば考えるほど 分からなくなってきたので質問させて下さい。 例えば税率5%の税込み・抜きの計算方法でいくと 品物 100円x1.05=105円(税込み)    105円÷1・05=100円(税抜き) ですが。 例えば商品税込み価格43200円の25%割引きを算出するとき 上記の計算方式でいくと 品物 43200÷1.25=34560円(税抜き) もう一つの計算方式でいくと    43200x0.75=32400円(割り引き) になります。 同じ%率で計算しているのにどうして税抜きの計算方式と割り引きの計算方式が上記の様に違ってくるのでしょうか?